• 締切済み

リコール発表前の当部位の故障。修理費用について。

tuu_chanの回答

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.3

No.1です。そうですか該当しているのですね。 それでは請求は可能です。ただ民間の工場で直しているので、その金額丸々もどうかは、厳しいかもしれません。 メーカーの部品代とそれを交換する時間工賃代は、支払ってくれると思いますが、保証の時間工賃と通常の時間工賃の計算は違うので、安くなるかもしれませんが。とにかく早めに販売店と相談して下さい。 渋るなら、No.2の通りお客様相談室を上手に利用する方が得策です。

関連するQ&A

  • リコール対象車の修理のことで…

    中古車を民間の工場で購入し今年4月末あたりに購入して初めての車検を叔父が利用してた民間の(車を買ったとことは別の)自動車整備工場にお願いし,終わって暫く経ったある日ネットニュースでワゴンRを含むスズキ車がリコールになってると書いてあるのを見て、もしかして私の車も対象になってるのか?と思って調べたらリコール対象車になっててその後案内封書が来たと妹から連絡がありました。 前にもリコールがありその時は購入した工場でやってもらったのですが今回は購入した工場が他県なので遠くて無理… 今回のリコール内容は ISGの故障診断プログラムを対策プログラムに書き換え…と フロントコイルスプリングを対策品に交換…なのですがエンストする恐れありとなってたりするのでリコール修理?をやっておこうと思うのですが車検をお願いした工場でできたりするでしょうか? 車検終わったあとにリコールの話が出るなんて思わなくて… こういう看板が出てる民間の自動車整備工場ならどこでも可能だったりするのでしょうか? リコールによる修理は2回目ですがお願いする工場が違うのでどうなのかな…と思いまして… リコール修理したことある方よろしくお願いします

  • リコール車の修理…

    民間?の中古車販売店(修理工場のような店)で26年製のワゴンRを購入してから半年ほど乗ったところでスズキ自販から私の車がリコール対象車とのことで無償修理を実施とのこと…修理内容は電動パワーステアリングの制御プログラムの不具合らしく、こういう事は初めてで車に詳しくないので修理した方がいいのか父に聞いたら、事故してからでは遅いからやっとくべきというので無償修理を受けることにしたんですが、修理はご購入店またはお近くのスズキ代理店にてと書いてあったのですが、買った店で構わないんですよね? と言うのも色んなメーカーの中古車を扱ってる所だったので…車検も買ったところに頼むほうが良いのでしょうか? あと愛車無料点検のハガキが買ったところから来たんですが無償修理のついでにやってもらおうと考えてますが、点検で交換した方がいいとか出てきた場合すぐしないとダメですか? 色々質問が多いと思いますがよろしくお願いします

  • リコール対象車の修理を…

    リコール対象車の修理をディーラーではなく民間の(メーカーの看板がある)自動車整備工場に頼むのはご迷惑になってしまうのでしょうか? 車検でお世話になった工場に一応電話で出来るか確認したらできますとの回答で,修理箇所を調べて部品が揃い次第連絡します…とのこ事でした。 部品が用意できたみたいで連絡があり代車用意して取りに来てくれました。その後暫くして再度連絡があり取り寄せた?部品が違ったみたいで一日で終わる予定が次の日までかかることになりました。 それ聞いて無償修理だし,場合によっては部品も取り寄せたり…何か申し訳ない気持ちになりディーラーでが良かったのかな…?なんて今更ですが思ってしまいました。 でもディーラーでやると余計な修理したり修理の後不具合出たりとあまりいい話聞かないのとディーラーではまだ修理したことないので… 色々考えすぎでしょうか?意見聞かせてください…

  • 車の寿命かな?

    スズキのkeiです。 平成13年式・走行151000km・MT車・ターボ無し。 半年位前から、2速ギヤが入り辛くなりました。 現在では、シフトアップ時ダウン時ともほとんど入らない状態です。 先日、クラッチ板を交換(プレート・カバー・ワイヤー)しましたが依然2速は使えません。 ミッションを分解・修理するとどれくらいの費用がかかるのでしょうか? このままあちこち修理で金をかけるなら、いっそ買い替えたほうがいいのかもしれませんし・・? 自分的には、この車気にいってます。

  • 新車で購入したのにリコール箇所を修理されてない。

    一週間ほど前に新車でスズキのスカイウェイブ(BA-CJ44A)を購入したのですが、去年リコール対象車になっているのにリコール箇所を修理もせず納車されました。 購入後5日ほど経ってスズキのホームページでリコール対象車だと気づきました。 イグニッションスイッチのキーレススタートシステムの不具合です。実際説明書に書いてあるようには作動しません。 納車時に車両の説明や注意点などは説明されましたが、リコール対象になっている事など一言も聞いてません。 購入店は、新車なのでいろいろ安心かと思いスズキの販売店で購入しました。 新車なのにリコール箇所を改善せず販売する事などあるんでしょうか? これは許される事なのでしょうか?どう考えても納得できません。 もし、リコール箇所がブレーキだったら大変な事ですよね? しかも正規の販売店で。 中古なら、まだわかりますが、新車なんだからリコール箇所位修理した物を売ってほしいものです。 こういう場合、最初にどこに連絡すればいいのでしょうか?

  • 車を修理に出す前に見積りを取った方がいいですか?

    最近、走行中にひどい音がするようになりました。 以前に車検に出したときに、○○の部品(どこだか忘れました)が破損しかけているが、すぐに交換する程ではない。だた走っているときに音がひどくなったら直さないとならない・・・ということを言われていました。 その箇所がいよいよ交換しないとならなのだと思い、車検をうけた整備工場に連絡しました。 まだ電話でしか工場の方と話しておらず、実際に車を見てもらっていないし、修理の見積もりももらっていません。 台車が用意できるまで時間がかかり、用意できたら車を預けるようになっています。 車を預けたらすぐ修理に入ってしまうと思うのですが、その前に一度整備工場へ行って、見積もりをもらってからの方がいいでしょうか? あんまり高い修理代でもちょっと困るので・・・。 あと、修理を出す車のメーカーの工場(マツダの車ならマツダのディーラーとか修理工場とか?)に出した方が、安いとか部品が入ってくるのが早いとかありますか? 今回連絡したのは、車メーカーの関係ない?町の修理工場です。 車に疎いので、いつもあまり考えないで適当に車検受ける工場なども決めていたのですが、他の人の話では、何件かの工場の見積りを取って比較したり値段の交渉したりしているそうなので、私も賢くやっていった方がいいな・・・と思うようになりました。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • リコール対策後の同じ箇所の不具合について

    13年式スズキワゴンR(型式TA-MC12S)に乗っております。 中古で購入しました。新車時の保証継承はしておりません。 現在走行距離は10万7千Kmです。 昨年末にATミッションの調子がおかしくなりました。 症状としては、エンジンが暖まらないうちはアクセルを踏んでも なかなか進まず、暖まってくると通常どうり走るという具合です。  そこでスズキのディーラーに問合せたところ2005年にミッショ ンのリコールが出ており、当方の車には2006年にミッションに 対策部品が取付けられているとのことでした。 そのため今回はリコールはきかないというような回答でした。  そうこうしている内にとうとう走らなくなり、ディーラーに 修理費用等聞いてみましたら、リビルトのミッションを使って直した 場合は部品工賃共で30万前後、新品の物であれば部品代だけでも 30万位ということで、もう恐くなりその先は聞きませんでした。  しかし、車がないと困るので知合いの修理工場で修理費用を聞いて みたところ、中古の部品が手に入れば部品の値段にもよるが、12, 3万位で直せるのではということだったので修理を依頼して現在修理 中です。  なお、ディーラーではディーラー保証の効くリビルトの部品か、 新品しか使わないとのことでした。  そこでお尋ねしたいことは、 1,リコールで一度対策されたものについては、その後同様の症状が   出ても再度リコールの対象とならないのでしょうか?   ちなみにこの型式のものについては19年4月に新車時保証で   ミッション部分が5年10万キロの期間が9年10万キロに延長   されています。この保証期間延長の理由と症状は一緒です。 2,現在、ディーラーではなく町の修理工場で修理しておりますが、   リコールが認めて貰えた場合、この修理に掛かった費用はディー   ラーに請求できるものでしょうか? 3,このようなことを問合せるのはどこの窓口に問合せればいいので   しょうか?  長文でなお且つわかり辛い部分もあるかと思いますが、経験者の方 またはこの方面に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • スズキの普通乗用車に長期間乗った場合の車体状態

    スズキの普通乗用車の購入を検討しています。整備工場で相談したところ、スズキの場合は20万キロ程度走った車を整備したことがないので、走行距離が長くなった時にどうなるかわからない。 トヨタであればまず故障しないが・・・と言われました。 スズキの普通乗用車に20万キロ程度乗った方にお聞きしたいのですが、エンジンや車体の状態がどうなのか教えてください。

  • ホンダ モビリオ(H17年式)に詳しい方

    車検を一般整備工場に出しました、すると「この車、発進時にガクとなりませんか?」と言われました。確かにその様になりますが私の気のせいと言うと、「これはホンダが無償で修理していますから車検後、当方からホンダに出します」と言うのでその様にしました(1日車検でしたがその修理に3日かかりました)。以後発進時のガクはありません(直ったと思います、またそれの対する保証書等はもらっていません) さて質問ですが、これにはリコール通知は来ていません、しかしこの様にこっそりと整備工場などを通して修理することってあるんでしょうか。(これはリコールでは無く不具合でしょうか、またディーラーから車検のお知らせの電話がありましたが、一切この様な事は言いませんでした)

  • MTが故障??

    おはようございます。よろしくお願いします。 えーと、つい先ほどのことなんですけど、マニュアルミッションで、 赤信号で停まろうと思い、クラッチを切り、ギアをニュートラルにするとき、 スコンとギア操作がものすごく軽くなりました。 それからめちゃくちゃ軽いまま、3速と4速にしか入らないんです。 まったく前後にしか動きません。引っかかる様子もないです。 3速と半クラを使って何とか帰りました(*_*) 車に関する知識はある程度あるつもりですが、所詮、実務についてないので、 さっぱりわかりませんです。 もうミッション交換でしょうか??あーやばい。 なにかとりあえずどうなったのかわかる方いらっしゃいますでしょうか?? 車はスズキのKeiで、エンジンはK6Aターボ、今年の11月に二回目の車検、 距離は4万2千キロ、エンジンオイルはまめに換えていますが、 たぶんミッションオイルは一度も換えてません。 エアクリが変わってること以外はノーマルです。 情報不足ナことがあればお答えしますので、ご教授よろしくお願いします<m(__)m>