• ベストアンサー

変なとこから音

misskkの回答

  • ベストアンサー
  • misskk
  • ベストアンサー率18% (18/100)
回答No.1

以前私がなった嚥下(えんげ)症の症状に似てると思います。知らないうちに空気を飲み込んでいて、ゲップではないような、ガスが溜まってるわけでもないような、おなかの中で空気が移動してるような気がしていました。特に病気ではないようです。

doorbell
質問者

お礼

ご回答有難う御座います! 病気じゃなくてホッとしました・・・。 嚥下症について色々調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • お腹の音とおならについて

    20代女性です。 大変恥ずかしい話なのですが、質問させていただきます。 最近2、3ヶ月前くらいから、お腹の音と、ガスの溜まりが酷いです。 お腹が空いてない時にでもお腹が鳴ってしまったり、 もちろん空腹時も良くお腹が鳴ります。朝はしっかり食べているのですがどうしても鳴ってしまいます。 時によっては自分でお腹が鳴らせる事ができます。 鳴らさないようにと思っているのですが、体を動かすと音が鳴ってしまったりします。 お昼を過ぎると今度はお腹にガスが溜まって、お腹が張り、おならがしたくなります。 仕事がデスクワークなので座ってる事が多く、座っている方がおならがしたい感覚が多く、 我慢するとお腹が鳴って、普通のお腹の音よりも、おならに近いような音が出ます。 おならしたと思われたらと思うと不安でしょうがないです。 一人になることもあまりなくて、トイレに行っても毎回ちゃんとガス抜きできる訳ではないので 上手くガス抜きができません。 大便の方も、おならが出てしまうのではないかと不安になり、会社でできません。 毎日お腹が鳴ったらどうしよう、おならが出ちゃったらどうしようと考えてしまって 仕事に集中もできません。 会社以外でこんな悩みはないので、たぶんストレスとかそっちなのかな?とは思うのですが 同じような悩みを抱えてる方はどうされていますか? 上手くガスを抜く方法や、ガスを溜めない方法など対策がありましたら教えてください。

  • おなら

    高校生です 授業中おならがしたくなるっていうかなんかガスがたまっているようでおならは我慢できるんですが我慢するとその後におなかがなるのかわかりませんがおとがでそうになってこわいです どうすればいいでしょうか おならのかいすうが多いのも問題なんでしょうがどうしましょう?

  • 消化してる音?ガス?

    もともと便秘性ですが、一ヶ月に2~3日程度、おなかの中から「ぐ~っ」っと音が出ます。音が出る時は、おならが出そうな感じなのですが、おならではなく、ガスでもありません。それは自分で抑える事ができません。だいたい2~3日は続きます。音は大きく、おなかがへった時のようなかわいらしいものではありません。音は、おならのように長く続きます。月に2~3日なのですが、それが会議中や、朝礼中などにでもあたると、とても恥ずかしいのです(今までは何とかごまかせたと思う・・・) これって食後の消化音なのですか?あまり考えられません。どなたか、治る方法をご存知の方、教えて下さい。ちなみに私は太っています(156cm・66kg)これも関係あるのでしょうか?下品な質問ですいません。

  • お腹が減ってなくても鳴る音・・・

    最近就業した会社がすごく静かで、お腹が鳴るのが恥かしかったので、朝は必ず何か食べるようになりました。 (パンとか、お菓子のぐーぴたとか。) でも、今度は別な音が出るんです。消化中?の音なのかなーと思うのですが、 ちょうどお腹がすいた時に鳴る音と、オナラの音の中間くらいで、「くぅ~!」とか「きゅー」って鳴ります。 で、数時間後トイレに行くと便が出ます。 この音を抑える方法ってないのでしょうか(泣)。明らかに隣の人には聞こえます。 お腹がすいて鳴る時は、お腹に力を入れると回避できたりするんですけど、こっちの音はどうして良いのか・・・。 どうかアドバイスをお願いします!

  • おならが止まりません。

     ここ1年間、頻繁におならが出てしまいます。  常におならが出っ放しというわけではないのですが、大学で講義を受けている時や、長時間座っている時に、おならが出ていることを実感します。  音は出ないのですが、お腹の中にガスが溜まっている感じを受けることが、度々あります。  現在、25歳で健康優良児です。高校までサッカーをしていました。  どちらかというと少食です。睡眠時間は4時間くらいです。  持病らしい持病は持っていません。  病院に行くべきでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • おならの回数を減らす&音を無くすには?

    他の回答も見ましたが少し違ったのでよく似た質問ですが教えて下さい。私も以前からオナラが頻繁に出てとても困っていましたが最近豆乳ダイエット(豆乳+ヨーグルト)を始めてますますお腹にガスが溜まってオナラは出てばかりの状態になってしまいました。他の回答を見てるとヨーグルトとかで良くなる様に感じられるのですが、逆にますますオナラが出ます。しかも必ず音も出るのでとても困ってます。仕事は狭い事務所なので自宅の様にトイレも事務所内にある職場なので余計にオナラをトイレで出せば良いというわけにいかないのです。どうにか自宅に居る間にオナラを出しきったり音無しでオナラする方法って無いでしょうか?教えて下さい。

  • 大きくお腹が鳴ります・・・・

    ここ三日間、お腹が空いているわけではないのに、お腹が鳴ります・・・。 ゴロゴロゴロ・・・という音だったり、おならに似た音が出ます。 音の長さも一瞬だったり、かなり長かったりします。 また、鳴る時は、おならを強く我慢している状態で鳴ります。 トイレに行って排便するにしても、ガスしか出ず、その後すぐに同じ状態に陥ります。 結構音が大きいので、静かな場所など本当に心配です・・・。 お腹が張った状態になるので、おならが出ないかと動くのも、 また、息を吸うのも怖いです・・・。 ちなみに約一週間前、胃腸炎(ウイルス性)になりました。 どうしても早く治したいです。 対処法やいい食べ物など、何でも良いので教えて下さい!お願いします!

  • 過敏性腸症候群?

    高校1年の女子です。授業になると、お腹の中でオナラのような音が鳴り困っています。我慢しようと思うのですが、急に自然に鳴り出すので本当に嫌です。 後ろの席の男子と わりと仲がよく、彼に対する恋愛感情もあるので意識してしまうとお腹が痛くなります。私は普段結構緊張するタイプで その度にお腹が痛くなったりするのですが、数日前に静かな授業中に何度もお腹が鳴ってしまい、その時の恐怖がトラウマとなり今では毎朝学校に行く前から「今日も鳴ったら嫌だな」と思うと余計不安になったり緊張してしまいます。授業で先生が話してたり友達が騒いでいる時はあまり緊張しませんが、静かになると「オナラの音が人に聞かれると嫌だな」と思い、思えば思うほど緊張してオナラが出そうです。ですが、目を閉じて寝る体勢になると症状が和らぐのです。(目を開けると再び緊張に襲われますが…)リラックスする事で一番和らぎます。 彼と席が近くなる前までは空腹時に鳴る事はありましたが緊張してもお腹が鳴る事は無かったように思えます。 昔から便秘気味で、それが続くと下痢になるタイプです。オナラも昔からよく出ます。実は兄も高校時代にオナラ(ガス)で悩んでいたようで、高2のとき中退しました。私が中学生の頃は多少オナラが出そうになる時がありましたが、我慢できるモノでした。今気になっているオナラは、肛門というより、お腹の中でグーッと鳴る感じです。臭くないです。お腹は常に張っています。また、他人より神経質でストレスを溜めやすい性格です。PCや携帯などでも いろいろ調べてみたのですが、過敏性腸症候群のガス型ではないか、と思っています。あくまで推測ですが。病院に行くのが一番良いとは分かっているのですが、親に心配かけたくないですし、兄の高校時代を思い出させたくないのです。 お腹の鳴らさないためにはどうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • おなかにガスがたまって困ってます

    最近(2か月くらい前から)おなかにガスがたまります 私は学生で今塾に通っているのですが 塾の時間帯(6時~11時)だけおなかに ガスがたまります 塾なのでおならを出すのは恥ずかしく 我慢しているのですが すると逆におなかの中でゴロゴロと 音が鳴ります ひどくなるとおなかも張ってきて とても苦しいです おなかにガスがたまらないようにする 対処法があればどなたでもかまいません 回答してもらえるとありがたいです 下手な説明でわかりづらくてすみません どなたか助けてください!!

  • おなかの音。どこか悪いんでしょうか?

    私は体調が悪い(気持ちが悪い・吐き気まではいかない)時、おなかを膨らませたりへこませたりすると、ギュルギュルとゼリー状のものが動いているような気持ち悪い音がかなり大きな音で鳴ります。 大体おへそから上7~8cm位の多分みぞおちと呼ばれる所です。 気をゆるめたり、仰向けに横になったりした際、不意に音が鳴るのですが、 自分で鳴らすこともできます。 今回の音声は自分でおなかを膨らませたりへこませたりを交互にして鳴らしています。 病院にもいきたいのですが、常に鳴らせるわけではなく、少し気持ち悪いな、と思った時に、なのでいつの間にか治ってたりもしますし、なかなかうまいタイミングで病院で聞くこともできません。 また、何科に行ったらいいのかもわかりませんし・・・。 家族に聞かせると「うわっ!!気持ちわる!!何それ~」と言われますので、多分特殊なのかな、と思うのですが、どこか悪いのでしょうか? 元々代謝が悪く、便秘だったり、色々で、食べてる量にしては、便が少ない?のかな?とも思います。 こういう病院に行ったらいいよ、やお医者さん等いらっしゃいましたらご意見よろしくお願い致します。