• ベストアンサー

ビデオメモリーを取り寄せて自分で交換できるか

241417の回答

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.8

VGAカードを買い換えるならGeForce7600GS(AGP)が最近リリースされましたのでこちらがお勧めです。 少なくともメモリーチップ交換は止めておいたほうが賢明ですので。 Radeon系もXが付くシリーズは発熱量がすごい事になっているのでこだわりがなければお勧めは出来ません。 VGAカードをGeForce系に変更する場合はドライバーを綺麗に削除した上で交換したほうが不具合が起こりにくいので一応注意しておいて下さい。

fjdksl
質問者

補足

購入の参考になりました。ありがとうございました。ドライバーの削除ですが、エクスプローラでVIDEOを選んでから削除するのでしょうか。実はそれでとても気になったことがあるのですが、エクスプローラを見たところ、VIDEOとAUDIOが同じファイル名でADDONというのがあったのですが、見積書を見るとビデオカードだけでなく、品名がCRD.PLN.DIM8300.AUDIO 5.1/NICというのがあったのですが、交換するのはビデオカードだけではなく、オーディオカードも交換しなければならないというのでしょうか。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • メモリーを交換する際に

    購入したPCのメモリーの状態が悪く、ずっと使っていないPCからメモリーカードと交換したら、とりあえず直りました。一安心したところ、壊れたメモリーをメーカーへ修理依頼したところ、メモリー上の部品が静電気で壊れたという。静電気で壊れているから、修理できませんと言われました。 今後メモリー交換する際に、必ず静電気対策をした上で作業をしてくださいという。自分で、リストバンドでも買わなければ行けなかったでしょうか???納得できません。 みなさんもメモリーを交換するときや、触るときに、手袋でもしていっらしゃるのでししょうか? アドバイス御願いいたします。

  • DELL D600 ディスプレイの軸

    DELL D600 のディスプレイの右側の軸受け(蝶番?)のL型の鋳造の部品が折れてしまい、ディスプレイがちょっとぐらついています。 DELLに問合せたところ、部品だけは売ってくれないとのことで。 修理見積もりを取ったのですが、マザーボードも壊れているかもしれないとか、何やらで、8万なにがしの見積もりでした。 (ディスプレイがちょっとぐらつくだけで何も問題なく使えているのに・・・) これでは、修理に出せないので 入手できればと、ネットをさまよったりしてますが。 L型の部品だけ、というのは、なかなか無いようで。 どなたか知っている方おりましたら、教えてください。

  • メモリー増設したのですが・・・

    このたび、メモリー増設してみたのですが、思ったより空リソースが無くってこんなものかな?って思ってます。こんなものなんでしょうか? ちなみに増設前はCPUはセレロン633、メモリー128の時にリソースの空が50~51(PC起動時)でしたが、増設後はメモリー317で、リソースの空が53です。 一応、パフォーマンス状態を確認してみたのですが、メモリーは318になっていました。自分では、空が70位になるんじゃないかなって思ってたので・・・。

  • 内蔵されたCD-R/Wドライブ&ハードディスク等 もろもろの交換について

    富士通FMV BIBLO NE460Rを使用してます。 先日「Opereation system not found」というエラーがでて、うんともすんとも言わなくなったので、富士通の修理センターに修理申し込み&見積を依頼しました。あわせて、以前からCD―R/Wドライブが調子が悪かったので、こっちも一緒に見積をだしてもらいました。 そうしたら、ハードディスクはもちろんCD-R/Wドライブ(装置)交換との結果がでて、費用も技術料9千円+ハードディスク1.6万円、CD-R/Wが1.3万円かかるとのことでした。 こんなにかかるなら、自分で交換できないものか?という疑問がでてきました。しかし、私のような超初心者・・・パソコンなんて自作したり分解したこともありません・・・でもこれらの交換はできるのでしょうか?やっぱり、素直にセンターに修理を任せたほうが無難でしょうか? 実は、さらにPCカードも落下させ壊してしまい、利用上不便なこともなくほっといて、今回の修理を期に、これも見積をしてもらったら、カード挿入口部品はもちろん、マザーボードの交換もしたほうがいいということでした。ただし、この修理をしなくともパソコンは作動するが、修理しないと交渉するともいわれましたが、金額が12万円以上かかるとのことです。とてもこんな金額はだせないので、PCカード部分の修理は見送りますが、この部品交換の不可も参考まで教えていただけるとうれしいです。 どちらにしても、新しく購入したほうが早そうですが・・・。 以上、よろしくお願いします。

  • カーナビのモニターについているスピーカーの交換について

    カロッツェリアのAVIC-DRV120を使用しています。 先日突然モニターのスピーカーから全く音が出なくなりました。 メーカーに問い合わせたところ、スピーカーの故障の可能性が高いとのことでした。 修理料金について伺っても、幾ら掛かるか全く分からないとの回答で 修理見積りだけでも料金が発生する(こちらも料金不明)とのことでした。 安価であれば修理を依頼しようと考えていたのですが、スピーカーの交換というのはズブの素人でも可能でしょうか? 部品をどう調達すれば良いのかすら分かっていないのですが、出来るようなら自分でやりたいと考えています。 良ければ交換方法や、交換をする際の注意等教えていただけませんか?

  • 富士通 NB75G/T ハードディスク・CPUファン交換が必要と・・・

    よろしくお願いします。 タイトルのとおり、富士通のノートパソコン FMV-NB75G/T(FMVNB75GTV)を使用しておりましたが、 ある日突然起動できなくなりました。 確かOperation System Not Foundのようなメッセージが出てたと思います。 購入した家電店へ修理依頼をしたところ、先日修理見積もりが出て、 ・ハードディスク不良 ・CPUファン不良 があるとのことで、家電店の5年間半額保障を使用して29,000円で修理可能とのことでした。 修理に出す(故障する)直前までは、CPUファンはちゃんと回ってましたが・・・修理が必要との回答でした。 ハードディスクだけなら部品を調達して なんとか自分で交換できます(他の機種で経験あります)が、 CPUファンは今まで経験がなく、またインターネットで探してみますが なかなか情報が見つかりません。 そこで皆さまにご教示いただきたいのですが、 (1)CPUファンの交換は自分でできそうでしょうか。 また、できそうであれば (2)どのような部品を購入したらよいでしょうか。 (3)29,000円払ってメーカー修理した方が得策でしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 画面に縦線が…どんどん増えています。

    画面に縦線が…どんどん増えています。 以前にSDカードスロットにミニSDを入れてしまい取り出せなくなった時に自分で裏のネジを外して色々と触ってしまったことがありました。何の知識もないのに… それ以後、画面に縦線が1本…2本…と増えていき1年たったいまでは数えられないほどのカラフルな線が数十本あります。 使えないことないですが見にくくなってきたので修理を考えています。 ネットで簡単見積もりをしたらディスプレイの故障なら7万円程度の修理代と出てビックリしました! しかし、本体を色々触ってしまったことが原因であればディスプレイの故障ではないような気もしますが… どんな理由でいくらくらいの修理代が必要となるのでしょうか? 見積もりだけでも3千円かかってしまうので修理に出すか悩んでいます。 NECのノートパソコンでLW900/Dの17インチのものです。 よろしくお願いします!

  • 壊れたCD-RWを自分で交換出来ますか?

    ノートPCのCD-RWがCDを認識しなくなり、修理見積もりに出したところ、CD-RW本体を交換しなければならないとの事。修理見積り金額は63,000円でした。 もし、 自分でCD-RW本体を購入して交換しようとした場合、可能でしょうか? 純正以外不可能なのでしょうか? 可能な場合、CD-RW本体購入にあたっての注意点、交換作業時の注意点を教えていただけないでしょうか? CD-RW本体の価格はどれ位でしょう? 機種はソニー ノートブック PCG-F70 Series OSはMeです。 修理金額が想像していたより高かったものですから、悩んでいます。 あまり詳しくないものですから、皆様に教えていただけば幸いです。 よろしくお願いします。

  • メモリーとマザーボードの交換修理

    SONY PCG-FX33V/BP の画面が真っ暗になり、SONYに送って修理。メモリーとマザーボードの交換修理をしました。修理前はスタンバイ機能を使うと半分ぐらいの割合で復帰せず、強制終了、再び電源入れて立ち上げ、使用していました。 ところが、修理後はいつも百パーセント復帰しています。スタンバイからの復帰はよく、しないものと言われていますが、パソコンに何らかの問題があるものがそういう症状が出るのではないでしょうか?つまり、スタンバイから復帰しないパソコンは壊れる前兆ともいえるのでしょうか?他に原因があるのでしょうか? スタンバイ時はハードディスクは動いているのでしょうか?アームが動いていると寿命を縮めるといいますがそうでしょうか?一日に2~4回スタンバイにします。よくないのでしょうか? また、壊れる前、Gyaoでテレビ映画を見ました。途切れ途切れで、合計で十時間ぐらいでしょうか。それまで、5分以内のニュース動画は見たことはありますが、映画など一時間単位のものは見たことはありません。映画を見ている間はファンがよく回った状態でした。パソコンに負荷がかかっていたのでしょうか?その後、壊れて修理となったので、Gyaoを見るのが怖くて見ていません。何らかの関係があるのでしょうか?

  • 増設メモリー

    Esprimoを購入しました。自分の不注意で液晶を傷つけてしまい自腹で修理となってしまいました。修理代が購入代金と同じくらいになり修理せずに同じものを購入して壊れたPCのメモリーを取りはずし処分しました。く。この取りはずしたメモリーを増設メモリーとして使用できるのでしょうか?メモリー容量は問題ありません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。