• ベストアンサー

名前と作り方が 分からないッ

devil51の回答

  • devil51
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.3

僕も今ポットパイだと思って調べていましたが、 トマトスープで作るというレシピはどうも見当たらないですね。 ミネストローネポットパイとでも言うんでしょうか…

yue-0407
質問者

お礼

ありがとうございました!参考にします♪

関連するQ&A

  • 急用です

    パンやパイの中にスープなどが入っていてパイやパイの上をわりスープと食べる料理の名前を教えてください

  • パイ生地のスープ

    以前イタリアンレストランで食べたクリーム系でカップにパイ生地でフタをしてあるスープが非常においしかったので自分で作ってみたくなりました パイ生地を使用したスープの作り方やサイトがあったら教えてください パイ生地を使わなくてもムッチャウマイ!!ってスープがあったらお願い クリーム系が好きです

  • イタリア料理の名前について

    イタリア料理で、主に白身魚のパイ包みのような料理の名前を知りたいです。 パイ生地ではなくパスタの生地?を使用しているようなのですが、イタリアでは小さなお店でも必ずといっていいほどある料理なのだそうです。 でも、日本ではなかなか見かけないとか・・・。 よろしくお願いします。

  • 料理名

    器の中にスープあるいはシチューが入っていて、その器の上にふたのようにかぶさっている料理名です。

  • 今日の献立(^^ゞ 組み合わせについて

    こんな質問をしていいのか・・ この季節になるとどぉしてもコーンスープにパイ生地をのせてサクサクしながらスープを飲みたくなるsun-chelseaです(。゜ー゜)σ という事で今晩はコーンスープを作ります。 ボリュウムたっぷりスープと言えばパンが食べたい・・・・ スープとパン、この他になにがあればいいかなぁと思って質問させていただきました。 私は大学生です*'ー'*今回は2人分作ります。 皆さんのお知恵を貸してください!

  • 簡単でおいしいスープレシピを教えてください

    料理初心者です。 毎食パンなのですが簡単で美味しいスープレシピを教えてください。 いつも作っているのはあまった具材でコンソメスープ、トマトスープです。 (どちらもコンソメの元+具材+ホールトマト)など。 よろしくお願いします。

  • キノコの名前

    このキノコの名前を教えて下さい。枯れたサワグルミの根本にたくさん生えていました。香りもよく美味しそうなので獲ってきましたが名前がわからず不安です。傘の裏は白く、サルノコシカケのような裏です。傘は縁が花びらみたいに刻みが入り綺麗です。

  • この毒キノコの名前を教えて下さい

    先日、散歩していたら桜の木の幹にオレンジ色の毒々しいキノコが生えてました。 傘の大きさは大きな物で6~7センチ位です。 何て名前のキノコですか?よろしくお願いします。

  • パイの周りが膨らまない(折りパイ)

    パイの周りが膨らまない(折りパイ) パイにはまっています。 本当、おいしいですね!! ところで本題にはいります・・・ 本のレシピ写真は、しっかり器っぽくなっておりますが、 私が作るパイは、高さが出ないんです。 焼き縮み防止のため、パイ生地は若干、大きめに切っています。 焼く前に冷やしています。 でも 周りが膨らんでくれません。 どうしたら、器っぽくなるでしょうか?

  • このような料理は一般的に何という名前の料理ですか?

    小さい頃おばあちゃんに作ってもらった料理なのですが、名前がわかりません。 材料や作り方などは記憶を頼りに・・・なので違うのかもしれません。 おばあちゃんのオリジナルではなく、ちゃんと名前がある料理のはずです。 (おばあちゃんの故郷の味?かひいおばあちゃんの味?) イカ(小さい、ホタルイカのようなものか他の魚介?) ミニトマト タマネギ アスパラ エリンギ(マッシュルームだったかも?きのこ類) ホールトマト 以上のような材料をにんにくと白ワインで煮込んだように記憶しています。 スープだったのか、パスタをいれて食べていたのか、どちらの記憶もあるように思います。 炒めたり茹でたり焼いたり・・・何か他にもしていたかもしれませんが曖昧です。 アクアパッツァ?かと思ったのですが違っていました。 ただ子どもの舌の記憶なので時間が経って感じ方がかわったのかもしれません。 作るところをずっとみていたはずなのですが何かが抜けていると思います。 自分でも記憶の材料で作りましたが、料理初心者なのもあってか、記憶とは違い、小さい頃のおいしさが足りないのです。 おばあちゃんが作ってくれた、というおいしさが足りないのかもしれないと諦めようとも思いましたが、 きちんとした料理名がわかればレシピもわかって、記憶の味に近づけるのではないかと思い質問させていただきました。 料理に詳しい方やこれらの情報で何かわかった方がいらっしゃいましたら是非教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。3つ目のカテゴリ選択に迷ったのですが、こちらで質問させて頂きました。