• ベストアンサー

やめるのはもったいない?

kura8の回答

  • ベストアンサー
  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.2

次にもっといいバイト先をみつけたら 今のバイト先のことを比較することもなくなります。 人間関係もしかりです。 店長さんが優しいのはありがたいけれど、 一緒に働くスタッフも気の合う仲間で、 バイトを離れても仲良くつきあえる仲間のほうが せっかくなら嬉しいでしょう? 就職なら短期で何度も変わるのはマイナスだけど 大学生のバイトなら「経験」の一言ですむと思うし。 せっかくだから、いろんな職場で いろんなことを経験しましょう。 そこそこで違う悩みができるのも、自分の成長のためだと思って。

関連するQ&A

  • バイトを辞めることについて

    私は最近本屋でバイトを始めました。 しかし、辞めたくて仕方ありません。 理由は仕事が思った以上にハードなことと、店長と生理的に会わないことです。 私が行ったバイト初日にレジで大きな誤算が出ました。そのレジは私以外の人も打っていましたが、店長は一方的に私のミスとし、舌打ちされました。 しかし、新人ですし、初めてレジを扱ったので私がミスしてしまったと思い反省し、謝りました。 その後店長に「じゃあ、次日曜日に来て。」と言われたので「シフト表とかっていただけないんですか?」と聞いたら、「そんないつ来なくなるか分からない人にあげられないよ。」と言われました…。 私はその時点でなんか違うなと思い辞めてしまおうかとも思ったのですが、さすがに一日で辞めるのはと思い五日続けました。 しかし最近とても憂鬱でバイトのことを考えると胃が痛くなります。 私はフリーターのため、辞める理由も見つかりませんし、お店も人手不足のためなかなか言い出せません。 こんな考えの私は甘いのでしょうか? もう自分ではどうしたらいいのか分からなくなってしまったので、何かアドバイスお願いします。

  • バイトを変えて、出会いって見つかりますか。大学3年の男です。

    バイトを変えて、出会いって見つかりますか。大学3年の男です。 去年の秋からファストフード店のキッチンでアルバイトをしています。正直言って、今のバイト先に全く出会いがありません。高校生ばっかりで、大学生は私を含めて3人くらい、女の子で大学生の子は1人いたのですが辞めてしまいました。もともとこのバイトを始めたのは、お金のためというよりも、多くの人と関わって仕事をして、いい出会いが欲しいという理由で始めました。けれど、入ってみて分かったのですが、キッチンは常に1人で、しかも他の部署(カウンター・デリバリー)とは孤立しているので、シフトに入ってもただもくもくと1人で調理するだけで終わってしまいます。もちろんバイトといえど仕事なのできちんとやっています。しかし、このままこのバイト先にいて出会いを期待しても無駄なのかなと思うようになりました。しかし、店長も副店長もいい人で、シフトも融通が効くためどうしようかまよっています。 私は今まで一度も彼女ができたこともなく、恋愛と一切無縁の状態でした。なので、せめて大学卒業前に一度でもいいからいい出会いが欲しいです。 いろいろ書きましたが、やはりバイトを変えた方がいいでしょうか。また、皆さんはこういう経験がありましたか。

  • もっと働きたい!!

    こんばんは。夜間学生で、昼間バイトをしています。 バイト先なのですが「人件費がかかるから」と、シフト時間を減らされます。自分の考えている収入と全く見合いません…。酷い時は週3日しか入れてもらえず、時間も4,5時間程度です。 前までは7時間8時間週5だったんですが…。 でも人件費かかるなら仕方ないなぁと思っていたんです。が。 シフトを作成しているのは店長です。 店長という立場ではありますが、正社員ではなくてバイト店長で、同じく時給で収入を得るフリーターです。 この店長ですが、自分のシフトばかり多く入れているように思えてなりません。 実際のシフト表に書かれている時間より2時間も3時間も早く出勤する、残業も喜んでするetc... 勿論私達の誰かがそれをやれば「人件費が云々」やら「本部から私が怒られるからやめて」と言われてしまいます。 やはり本部にバレたら良くないらしく、早く来た日は本部や上司からかかってくる電話はわざと取らないで、シフトが一緒の人に取らせたりします。 こんなことが出来るなら、私だってしたいです。 というか、店長が働いている分私も働きたいと思っています。好きなバイトだし、掛け持ちは負担がかかりそうなので自信がないし、1つのところで多く働きたいんです。 店長も生活がかかっているでしょうから、気持ちは分かりますが、やり方がちょっとずるいように思えます。 これは店長だから出来ることなのでしょうか? こんな状況でもっと働きたいと思うのはわがままでしょうか…

  • バイトの終わり方

    高校2年生です。私はコンビニでアルバイトをしている?のですが、 バイト中にストレスのあまり過呼吸になって倒れ、救急車に運ばれました。 そのこともあってバイトに行きたいという気持ちが完全になくなり、バイトのことを考えると憂鬱になります。病院へ搬送後の連絡で、店長から1週間休みなさい、そのあと電話してきて下さいと言われました。 そのときに医者から勤務を続けるのは難しいと告げられた、ということを店長に伝えました。そのとき店長は私もそう思う、と言っていました。 その1週間後、どうしてもバイトを辞めたいと伝えたところ、 「お金をもらうという立場なのに認識が低い」「契約は1か月前に辞める意思を伝えなければならない、となっているのにどういうことだ」「せめてあとのシフトは入りなさい」「今後の将来が心配だ」などと嫌なことを色々言われました。 精神的にもすごく辛く、病院に搬送されたという事実があるから、と今後の勤務は不可能です、と言いました。契約内容(1か月前に辞める申し出をすること)を破ってしまうのは、本当に良くないこととは思いますが、今後勤務したとしても健全でいられる確信がもてません。 倒れた私も悪いのですが、そんなことを大したことだと思っていない店長はどうなのか、とも思ってしまいます。 そして店長は怒りながら、じゃあ1週間後、退店する手続きをする日を決めるからと言って電話を切られました。 私は間違っていたんでしょうか… 実情を言いますと、他のシフトの方は週3回くらいなのに私は週5回でした。 他の人が入りたがらない時間帯に1人でレジをすることもありました。 ですから、私が突然行かなくなると他の人に迷惑をかけてしまうのです。 それでもバイトができる状況ではないので、自分のしたことが正しかったのか、未だに自信がもつことができません。

  • アルバイト 辞め方

    私は大学生で7月の下旬にカラオケの夜勤のバイトをしています。ですが、最近朝が起きることが難しくなってきておりバイトを残りのシフトで辞めようと思い今日社員の方に電話で話しました。ですが、店長にも辞めることを伝えなくては、いけないのですがどう伝えれば良いかわかりません。何故なら4日前に私の勤めてるカラオケに長く働いてるフリーターがいるのですが、仕事場ではみんなから嫌われており私も嫌いでした。つい最近バイトでその人と二人でやることになった際嫌味を言われ我慢ができず喧嘩してしまいました。 先に相手が手を出してきて首の襟元を掴まれました。その時は、私は無視をして部屋の片付けに行きました。 部屋を片付けてる途中で部屋にわざわざ来て「謝れ!」っと言ってきて私は「謝る気はありませんよ」と言い返したあと片付けの邪魔をされ先ほど襟元を掴まれたように私も掴み返すことをしてしまい・・・。 社員の人が店長を呼んで話し合いになりました。相手は女の方なんですが店長がくる直前まで「うぜぇ、うぜぇ、うぜぇ」と言っており店長が来た時には嘘泣きしてました。 男である私が女の方の襟元を掴む行為は悪いことだと店長に認めました。ですが、正直入ったときからその人に対してイライラしていました。 でも、今回の件は店長はそのフリーターの肩を持っており話しづらいのです。社員の方が私の肩を持ってくれていたので今日の朝に連絡したのですが。。。 店長に話に行った時もし「もう一ヶ月やって辞めて」と言われても私自身ヤル気がありません。どうすれば今月のシフトで辞めれるでしょう? シフトは自己申告で10日までに今月の21日~来月の20日で入れる日などを書いた紙を提出します。私は、まだ出していません。 分かりづらい説明になりましたが、ご協力お願いします。

  • アルバイト 辞める際の話し方

    私は大学生で7月の下旬にカラオケの夜勤のバイトをしています。ですが、最近朝が起きることが難しくなってきておりバイトを残りのシフトで辞めようと思い今日社員の方に電話で話しました。ですが、店長にも辞めることを伝えなくては、いけないのですがどう伝えれば良いかわかりません。何故なら4日前に私の勤めてるカラオケに長く働いてるフリーターがいるのですが、仕事場ではみんなから嫌われており私も嫌いでした。つい最近バイトでその人と二人でやることになった際嫌味を言われ我慢ができず喧嘩してしまいました。 先に相手が手を出してきて首の襟元を掴まれました。その時は、私は無視をして部屋の片付けに行きました。 部屋を片付けてる途中で部屋にわざわざ来て「謝れ!」っと言ってきて私は「謝る気はありませんよ」と言い返したあと片付けの邪魔をされ先ほど襟元を掴まれたように私も掴み返すことをしてしまい・・・。 社員の人が店長を呼んで話し合いになりました。相手は女の方なんですが店長がくる直前まで「うぜぇ、うぜぇ、うぜぇ」と言っており店長が来た時には嘘泣きしてました。 男である私が女の方の襟元を掴む行為は悪いことだと店長に認めました。ですが、正直入ったときからその人に対してイライラしていました。 でも、今回の件は店長はそのフリーターの肩を持っており話しづらいのです。社員の方が私の肩を持ってくれていたので今日の朝に連絡したのですが。。。 店長に話に行った時もし「もう一ヶ月やって辞めて」と言われても私自身ヤル気がありません。どうすれば今月のシフトで辞めれるでしょう? シフトは自己申告で10日までに今月の21日~来月の20日で入れる日などを書いた紙を提出します。私は、まだ出していません。 分かりづらい説明になりましたが、ご協力お願いします。

  • バイトがつらい。

    こんにちは、20歳・専門学生です。 12月初めからバイトを始めました。初めてのバイトです。販売業のバイトです。(レジとか) それで最初に、シフトのことを話したのですが週4で入るということを言ってしまい、学校のこともきちんと考えず伝えてしまいました。 あとになって、週4はきついなと思い体調もあまり優れなくなってきてしまい、副店長(店長に話しておく、と言われたが店長とシフトが合わないためその話はしてない。)と話をしたのですが、シフトの調整はできない。といわれました。 それに加えて、レジ研修をこの前やったのですが、クレジットカードや商品券の場合のやり方や、お店のカードを作った場合の特典など色々複雑で覚えられません。 そこは頑張れば覚えられるのかもしれませんが、学校の課題や只でさえ体調が優れないことも多く、なんだかしんどいです。 こんな中でバイトを始めたことを後悔してます。一ヶ月でやめるのはやっぱり早いですよね。 学校の方も体調不良で行けないことも多々あり、バイトではこの前貧血で倒れてしまいました。 こうなったらやめた方がいいのでしょうか。

  • 電車の中で好きな人との会話

    こんにちは。 18才、大学生の男です。 最近、好きな人(バイト先の2才上の先輩、大学は違います)と週に1日だけ一緒に途中まで通学(40分くらい)しています。 バイトではあまりシフトが合わず、会話があまりできないのでこの通学が仲良くなるチャンスだと思っています。 しかし、好きな人と二人きりで会話となると上手く会話を弾ませることができません... そこで皆さんに質問なんですが、上手く会話を弾ませて少しでも仲良くなるアドバイスを頂きたいです。 それと、電車内でのエスコート?や、してはいけないことなどもあればよろしくお願いします。 *アドレスは一応知っています。

  • これってクビ?

    大学生の女です。 ファミマのバイト2ヶ月目です。 毎回のようにミスして店長に叱られてます。 とうとうバイト先の誰も居ない所で涙を流してしまいました。 次の私のシフトが入ってなかったので店長に電話したらまた掛け直すとのことで、 まだ電話が来ません。 ここのバイト先に好きな方がいるので辞めたくないです。 これはお前はクビってことですか? どなたかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • バイトを辞めたいのですが・・・

    今やっているアルバイトを辞めたいと思っています。 そのバイトを始めてから半年程経つのですが、店長が嫌になりました。 バイトを始めた時週4で契約をしたのですが、体力的にキツイと思い、4ヶ月程前に店長に頼んで週3にしてもらいました。 その時はそれを認めてくれたのですが、最近は週3で希望をだしているのに、何故かシフトが週4になっていて、それに文句を言うと怒られます。 シフトが人数的に足りないのはわかっているのですが、無理に働いて体を壊すのは嫌ですし、それで休む方が迷惑だと思ってます。 それで、希望をだしていないのにシフトが入っていた時、店長に抗議したのですが聞いてもらえず、無断欠勤しました。 当然店長から電話がかかってきて言い合いになったのですが、その時はそれだけでした。 その後2度程無断欠勤をして、今日もまたそうしてしまったのですが、先程電話がかかってきて無責任だと怒られました。 勿論無断欠勤した自分は悪いです。が、一応契約は変更されているはずなので、私が週4出勤する義務はないと思います。 無責任で身勝手かもしれませんが、もう嫌なので辞めたいです。 シフトは今月末まですでに組まれています。 通常辞める際は2週間~1ヶ月前には申し出るのが常識だそうですが、今すぐに辞めたいと思ってます。 店長以外は皆いい人なので、迷惑かけるのは気が引けるのですが、正直もうあんな人がいるところに行きたくないです。 電話一本で「もう辞めます、次から行きません」と言うのはさすがに迷惑すぎるでしょうか。 皆さんの意見を聞きたいです。