• ベストアンサー

夫に苛々

8ヶ月の息子がいます。寝ない泣き止まないで、生まれたときから大変でした。抱っこしたままうとうとしたことも、夕方まで自分の顔も洗えない日がありました。夫は慣れないながら、お風呂オムツ変え、休みの日はお風呂掃除など協力的ですが、やはり男だし1日中子供の面倒を見るわけじゃないので、私が疲れて辛いと言うと、なんで楽しく育児できないの?という人でした。自分も仕事で疲れているのに精一杯手伝っている、なのにそんなに苛々してわがままとか・・・ 確かに夫は疲れているのに、帰ってきてから 食器洗いをしてくれます。感謝しています。 夫婦喧嘩をしながらもう8ヶ月です。 家事育児を手伝ってくれても、精神的につらいです。 私が望みすぎなのでしょうか? 一言大変だよね一緒に頑張ろう、お疲れさんて、言ってほしいです。贅沢かもしれないけれど、その一言や、お盆休みの遊びの提案を言ってくれるだけで、 帰りが遅くて全部自分ひとりで家事育児をしても 頑張れるのに・・・とてもまじめな人なのですが 自分も我慢してるからお前も我慢しろと、言う人です。 寂しいです。そして苛々。夫婦って何なんだろう。 最近子供が生まれてから言われた一言一言思い出しては、イライラです。よく子供生まれたらだんなはうっとうしいとか、聞くのですが皆さんのご主人はどうですか?ちなみに3ヶ月のころ、辛くて何日か実家に帰ろうとしたら、出産で帰ったんだからと、自分の母を呼ぼうとしました。気を使い余計に疲れると言ったら、気兼ねしないで何でも手伝ってもらいなーと、いいました。結局お互いに気を使いました。

  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinamam
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.11

心中お察しします。しますよねぇ・・・イライラ。 1歳8ヶ月の娘がおりますが、彼女にイライラした事は ありませんけど、夫にイライラはしょっちゅうです。妊娠中からイライラしっぱなしでしたよ(苦笑) ・泣かせるな(生後1ヶ月の時)  夜中にぴよぴよ泣き続けた時に言われました。私も寝不足で参っていたので、泣き続ける娘を寝ている夫の胸に乗せて自分だけ寝ました。何か言ってましたが完全無視。翌日ケーキをお土産に買って来てました。 ・30分以上風呂に入るな(生後4ヶ月の時)  泣き止まない娘に困り果てて発した言葉なんでしょうけど、一日中抱っこで身体中がギシギシ音を立てるくらいにしんどかった時に言われました。毒盛ってやろうかと真剣に思いましたよ。義姉に言い付けたので夫の両親含めて散々怒られたみたいです(笑) ・何が不満なの?(1歳くらいの時)  後追いや公園、児童館での遊ばせる時間等々とにかく一番参ってた時期に疲れ切って黙りこくっていた時に言われました。言葉にすると泣きそうだったのでメールで切々と訴えました。この頃からやっとオムツを替えてくれるようになりました。 まだまだ夫語録は沢山あるのですが、要は私の為と思っている事が全て的外れなんです。 育児で疲れているだろうからメシは俺が作る・・・そうじゃない!! 育児で疲れてるって解ってるなら育児してよ!! ご飯くらいゆっくり一人で作らせて!! なんです。 「俺が見てるからゆっくりお風呂入って来なよ」 「俺が見てるから美容院でも行って来れば?」 「ママお疲れさんだからパパと公園行って遊ぼうね」 たったこれだけの言葉で(例え実現しなくても)どれだけ救われる事か・・・。 言わないと解らないですよ、本当に。 直接言うと喧嘩っぽくなってしまいそうなら、メールでも手紙でも良いのでは? 私は良くメールします。まず最初に日ごろの感謝の言葉を述べるのは欠かしません。 そして、遠回しでなく本音を解りやすくズバっと。 「いつも○○のお風呂ありがとね。助かってます!! あのね?お願いがあるんだ。今週末、家の事は私がするから、家事してる間だけ○○見てて欲しいの。出来れば『ママ~』ってならない様にお外へお願い出来るかな?大丈夫そう? パパも疲れてるのにごめんね。出来る範囲でOKなので宜しくお願いします!!」 これで1時間半、娘の事を気にせず家事が出来ましたし、公園から帰って来た夫が「これが毎日じゃママ大変だ~」と言いながら行水させてくれました。 過剰なくらいに夫に感謝の言葉を言いました。そして1日中家族3人ニコニコでした。 『褒めて育てよ』は子供にだけじゃ無いような気がしています。 義母に関しては、私が図々しいのと義母がとっても良い人なので、マナー的な気の遣いよう以外に気を遣わないので回答は遠慮しておきますね。 koxtutonnさまの旦那様にも早く解って頂けると良いですね。暑い日が続きます。ご自愛下さい。

koxtutonn
質問者

お礼

まさに!そのとおりです。夫も一生懸命なのに的外れ、だから余計に苛々。うちもたまには一人になりたいのですが、日曜になると3人でどこいこうか? ちょっとコンビ二行ってくるから~といえば、飯どうする?もうすぐ授乳じゃない?ミルクあげてよ~といえば、別にいいけど・・・です。1時間でいいから一人になりたいのと、全部言わなきゃわからないみたいです。なぜ苛々する前にお願いしないの?ちゃんと、見てるから出かけてもいいのに。というのですが、 一度でいいから、(散歩してくるから、家事しなよ) (美容室いきなよ)言ってほしいですね~ 夫も褒めて育てる。しかないのですね。気持ちが 楽になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (10)

  • m504
  • ベストアンサー率20% (27/133)
回答No.10

つらいですね、大丈夫ですか?? たくさんの方が回答してくださっているようですが、私からも一言 男の人って、やっぱり「子育てをする」ということを真の意味で自覚するまでに時間がかかるのでしょうね うちも同じです。5ヶ月になる子供がいます。男の子です わたしもやっぱり、夫にはいらいらしながら毎日すごしています 時々でいいから、「ありがとう」とか「頑張ってるね」とかそういう言葉がほしい、って思いますよね きっと、みんな一緒ですよ。あなたが望みすぎなんて、そんなことありませんって うちも検診の時、「すばらしいお父さんですね」なんて言われました。いろいろ手伝ってくれるし でも、わたしからしたら、やっぱりいらいら対称なんです 子供にじゃなくて、夫にいらいらします それが、いつか子供に飛び火しそうで、怖いくらい でも、時々やっぱりわたしも「ありがとう」とか「ごめんね」とか手伝ってくれるときには言います でも、パパって時々トンチンカンだから・・・それを望んでるわけじゃないよっ、ってこともしばしば 少し、本音で訴えてみてもいいと思いますよ 夜泣きや日中のお遊び、疲れますよね? そろそろ日中活動が活発で、まとまった昼寝もそう長くなく、多くなく 一日ベッタリってやっぱり疲れますもの パパにもっと子供への感心を強めて、というご意見、わたしも同感します うちはデジカメで写真を撮ってます 貰ったおもちゃではじめて遊べたとき、思わず録画機能を使いました 疲れたように帰ってきた夫に、ほら遊べたのっ、と見せてみました お風呂、うちもパパの役目です 今日もパパとお風呂、いいね~~、とお風呂をのぞきにいたり わたしが怖かったから、お願いしてみました 大きな手をもつ男の人のほうが、がっしり支えられて、赤ちゃんも安心なんだよ、と唆して(笑) 一人で頑張ろう、なんて絶対にムリだから つらいことはつらい、と言って なんで?と言われたら、素直に言ってみましょうよ 言葉がほしい、って ギューってされて、お疲れ様、ありがとう。なんていわれたら、つらいのだって吹き飛ぶよっ、って もう少し、どうしてほしいって言葉を伝えてもいいと思います 子育てには、夫の一言、が特効薬な気がしてきた今日この頃です 頑張ってくださいねっ

koxtutonn
質問者

お礼

ありがとうございます、伝えても俺は精一杯やっている、なぜ苛々するんだ!なんですよね・・ 子供に接するみたいに褒めて持ち上げてお願いしてみますね。夫の一言、本当にほしい一言です。

回答No.9

育児お疲れ様です。 毎日精一杯ですよね。私も同じです。 ママになってから理想とは違い・・・楽しい育児をなんて思っていたのに、現実は「修行」のように 感じます。本当に実際やらないとこの大変さはわかりません。 私は、今は専業主婦ですが・・働いているときの辛さより今のほうが 大変だ・・と思っています。 我慢しろと言われても・・トイレも入れない、お風呂もゆっくり入れない、顔も洗えない・・と人間らしい生活が出来ないことがあります。私は旦那が 「疲れた」と言っても 「コーヒー飲んだり、お昼ご飯一人で食べたりしてるでしょ?」と思ってしまいます・・・。 本当に心に余裕がない状態です。 「楽しく育児を」なんて言うのは簡単ですが・・難しいですよね。 私は今、我慢の時期だと考えて育児をしています。夫婦喧嘩するエネルギーももったいないので・・ 期待をあんまりしないようにしています。 お互い頑張りましょうね。 でも、 ねぎらいの言葉ひとつで 変わるってありますよね。 私も一番欲しいプレゼントです。

回答No.8

手のかかる子もいれば手のかからない子もいます。 手のかからない子で育児が楽しめたら、どんなにいいかと思いますが、手のかかる子って後々しみじみ感じるものです。 koxtutonnさんの旦那さん頑張ってますね。 でも恐らく、どんなに頑張ってもkoxtutonnさんの気持ちが安らぐ事はないと思います。 要は旦那様の「思いやり」「ねぎらいの言葉」 ですよね。 私も1歳2歳の2児の母ですが、子どもが病気になって何日も心配で眠れない日々が続いたときに 「お疲れ様、俺には子どもの病気は全然わからない。お前には頭が上がらないよ。」 そう言われたときに涙がでました。 やはり頑張っていることを認めてもらいたい。 そんな言葉がかえってきたくれた日には疲れも吹っ飛んじゃいますよね。 「また、頑張ろう!」って気になりますよね。 旦那様は気が付いていないんですよ。 決して思ってないわけではないと思います。 ただ、そんな言葉を望んでいるとは考えもしないんですよ。 食器を洗う事、オムツを替える事、そのほうが何十倍も為になると考えているのだと思います。 ウチの旦那もそうですが言わなきゃ分かりません。 「いちいち、そんな事、自分から言わなきゃいけないの!」って思いますが、まずは小手調べに、 「毎日、お疲れ様!仕事も大変なのに有り難う!」と言ってみてはいかがですか? 自分がされたい事は必ず相手だってされたい事ですよ。 自分から言い出せば、きっと数倍になってかえってきますよ。 それでもダメなら本心を話してみてもいいと思います。 「貴方が、いろいろと手伝ってくれるのは本当にありがたいと思っているんだけど本当は、やさしい言葉が欲しいの。それだけで、また明日頑張れるような気がするの。」 なかなか夫婦でも他人、言葉で沢山、意思表示しないと分かって貰えない事ってありますよね。 夫婦から家族になったんですから頑張りましょう!

noname#63090
noname#63090
回答No.7

育児はやってみないとその大変さがわからないですよね。 一度、旦那さんに朝から晩まで一日中一人で育児をしてみてもらったらどうでしょう? そうすればどんなに大変かということがわかると思います。 離乳食も作ってもらってみてはどうでしょう? 口ばかりなことは誰でもいえるのです。 その上で「楽しく育児しろ」と言うならまだ説得力があると思います。 うちはたまたまそういう日があって(旦那が一日育児をする日) それからはよく理解してくれています。 私は15年くらい働いた後での出産となりましたが はっきり言って「育児より仕事の方が楽だ」と感じています。(ただし喜びは育児の方が数倍上、だからこそ大変でもやっていける) 旦那も育児の方が大変だと認めています。 今度のお盆休みくらいに実行してみては?

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.6

わかります~!そうですよね。気持ちなんです! >一言大変だよね一緒に頑張ろう、お疲れさんて、言ってほしいです。 私もそう思いました! うちの子は最初あまり泣かなかったので楽だと思っていたらしく、私が疲れるというのが分らなかったようですが、2ヶ月頃に私の歯が痛くなり歯医者に行くために3時間ほど主人が一人で子供をみてくれた時に、やっと現実が見えたようです。 最初からよく手伝ってはくれていたのですが、やっぱりそれは手伝いでしかなく、いくら私が疲れきっていても主人が先に寝てしまえば、自分でやるしかないのです。うまい具合に、本当に手伝いが欲しい疲れきった時に寝てるんですよね。結局、手伝ってくれる量ではなくて、ポイントだと思いました。でもそれが分らない主人は「こんなに頑張って手伝っているのに」って気分だったみたいです。 妊娠中、出産後と体調も普段の時とは違い、ホルモンのバランスのせいか、考え方も前とは違うように思います。なのでナーバスになっていることをご主人にも理解してもらい、自分でも理解すると少しは楽です。 あと、ママ友と集まると楽しいですよ。ご主人としか話せないと、全てをご主人に求めてしまいますよね。極端な話、喧嘩や対立も求めてしまっているのだと思います。それが、他人と話すことによってご主人には和とか共感とかしか求めなくて済むようになります。又、ご主人との違いをママ友に話すことで、ママ友との共感できたり、ご主人との相違を受け入れたり出来るようになると思います。 私は、子供の細々とした話は夫婦でしか出来ないと思っています。他人に「今日あそこに行って、この子が何々をして、可愛かった」とか言っても楽しんで聞いてくれないだろうけど、夫婦でなら楽しく話せます。

回答No.5

辛い様子が伝わってきますよ。よくがんばっていますね。手のかかる子は大変です。でもね、手のかかる子ほどいい子に育ちますよ。それだけ母親が手も目もかけてるってことですから。 ところで。 >一言大変だよね一緒に頑張ろう、お疲れさんて、言ってほしいです。 これ、すごくよくわかります。どこの奥様でもいいますよ。一日中育児ができないのは承知しているのだから一言かけてもらえると救われる気がしますよね。でもダンナさんにはもしかしたら、それが伝わってないのかもしれませんね。「僕は育児も家事もやっている、これ以上どうしろっていうんだ!」って思ってるのかも。「一言欲しい」と言ってみては?「たった一言で明日もがんばろうって気になれるのよ」と伝えれば案外「え?そんなことでいいの?」と思うかも。女性の心理はなかなか男性にはわからないものですから、言葉で伝えることが大事です。言ったんだけどわかってくれないんだったら余計なアドバイスです。ごめんなさい。 私、産後にダンナの母を呼ばれました。しかも3回目の出産ですよ(^^ゞ「悪いけど気を遣うからやめてほしい」って言ったら「せっかく仕事休んでまで来てくれるっていうんだから断れないよ。気を遣わないでなんでも言いつけたらいいやんか」・・・そんなことできるわけないじゃん(涙)遠まわしにいくら言ってもわかってくれなくて、案の定気を遣っておかしくなりそうでした。随分経ってからその時の気持ちをハッキリ伝えたら「そんなに辛かったとはわからなかった。ごめん」と言ってくれたので、やっぱりわかって欲しいことは遠まわしではなく、はっきり言った方がいいですね。

koxtutonn
質問者

お礼

そんなに辛かったんだ、そういってくれるご主人、羨ましいです。義母が帰った後、気を使い余り休まらなかったといったところ、少しは違うだろ。遠慮しないで言えばよかったのに・・これも親孝行だろ等言われ、悲しかったです。夫は母に孫の世話をさせたかったみたいです、それで私も休まれば一石二鳥と思ったらしいのです。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

一生懸命な旦那さんですね~。 ウチの旦那も同じなんですよ、一生懸命手伝ってくれるんです。 が、イライラしちゃうんですよね。 なんか、ピントがずれているんです。 ウチも産後、食器洗いとか、洗濯、掃除等の手伝いを進んでしてくれました。 でも、なんだかスッキリしない気持ちでイライラしていました。 で、ある日、家事の手伝いをしてくれる旦那に、 「食器洗い(洗濯・掃除)は私がやるから、子どもを見ていてくれる?」 と声をかけ、旦那に子どもの相手を頼みました。 これが、効果大でした!! いくら自分の子どもが可愛いとはいえ、 日中ずぅ~っと1対1で接していると、肉体的にも精神的にも疲れますよね。 家事をしている間のほんの数分でも、子どもの心配をしないでいられると 気持ちがかなり楽になりましたよ。 実は私は結婚前幼稚園で働いていました。 子どもが好きで、望んでできた子なのに、 実際に母親になってみると、 子どもとの関わりが楽しいだけでなく、苦痛に思うこともありました。 短時間のお世話なら「楽しい」だけでも 時間が長くなれば「楽しい」だけでなく「大変」だったり「疲労」が出たり「負担」になったりします。 帰宅後や休日のみの短時間のお世話しかしていない旦那は 「育児=楽しい」モノだと感じていました。 オマケに私が幼稚園で働いていたこともあって、 旦那は私が子育てでストレスをためているなんて夢にも思っていなかったようです。 私に「家事はいいから子どもを見ていて!」と言われてことに驚いていました。 実際に私が家事をしている数分間、子どもを1人で見ることになった旦那ですが、 子どもが泣けば困った顔をして私のところに連れてくるし、 子どもが1人遊びを始めると、テレビを見たりネットをしたりして 1人遊びに飽きた子どもが私の足下までやってきてチョロチョロしていることにすら気づきませんでした。 毎日「可愛い、可愛い」なんて言っていながら 満足に子どもの相手ひとつできなかったんです。 でも、そんな状態でも毎日子どもの相手を頼み続けました。 次第に子どもが泣けば、泣いた理由がわかるようになり、 子どもとの遊び方も自然になり、 今では家にいる時は率先して相手をしてくれています。 そして、実際に自分が1対1で子どもと関わったことによって 「育児って大変だね」 と気づいてくれるようになりました!! 質問者様の文を拝見して、 ご自分の中にあるストレスがイライラの原因で そんな中でも頑張って子育てしている自分を認めてくれない旦那様に不満があるように感じました。 家事やオムツ交換を手伝ってくださる旦那様です。 きっと頼めば子どもの相手も快くしてくれると思います。 まずは質問者様が、お子さんとちょっとだけでも離れてみてはいかがでしょうか?

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.3

なんと、3人目の親父です。(早く同性からのアドバイスが有るといいですね) 結婚15年目(昨日、別の方への書き込みした時には14年と書いておった。14歳の子どもが居るのに(笑) なので、かなり思い出しながらなので、少し、思い込みも有るかと思いますが、長女が8ヶ月って頃は確かに大変でした。最初の3ヶ月間位までは、「赤ちゃんが来たーーーっ!!」って感じで、毎日がドキドキワクワクなので、多少の事は気にならなかったのですが、半年過ぎくらいから長女も夜鳴きをした時期が有り、連日、連夜に起こされると、「うー、眠い、もう、泣くなよ・・・」とトホホ状態でした。 で、親父からのアドバイスってんで、どうしても旦那さん寄りになっちゃうんですが、書いてみます。 キーワードは貴方の旦那さんの言葉の >なんで楽しく育児できないの? だと思うのです。 勿論、辛い貴方に楽しくやれと言う方が野暮だし、無理です。しかし、どうでしょう?多少の家事の手抜きをしても、無理でしょうか? 赤ちゃんがやってきてるのに、今までどおりの生活を出来る方が不思議です。それは、少しでも一緒に暮らした事が有れば、誰にでも判ることです。だから、「これは悪いけどパパお願い♪」と仕事を分担すればいいんです。その際に、男は基本的に「役に立つ」とか「頼りになる」って言葉に弱いですから、そういうワードをちりばめたなら良いのですね。 また、お父さんとしての自覚を促す為に一番効果的なのは、育児の喜びを表現することなんです。「今日はこんな楽しいことが有った。」「子どもがパパって言ったよ」なんて笑顔で言われて御覧なさい。「俺はなんて幸せなんだろう。この幸せな家庭を絶対に守るぞ!」と決意し、「今日も早く帰るぞ!」ってなるんです。 ですから、育児での愚痴はあまり旦那さんに言わないほうが良いんです。子どもへ愛着を阻害しない為にも。 ただ、男女の性の差と申しましょうか、そんな違いから、どうしても苛立ちってのは募ると思う。そんな時には、ご自分から提案されることをお勧めします。「お盆休みに公園(行きたいところ)に行かない?」その際に、子どもをダシに使いましょう。(写真を撮りたいからとか)僕も長女の時は1歳になる前にアルバム5冊位撮りました(笑 でもでも、確かに実家に帰りたいってのが、旦那さんのお母さんじゃ辛いよね。これは、旦那さんのミスだな。でも、良いほうに考えれば、次は自分のお母さんに来てもらえるよね。(で、自分のお母さんでリフレッシュした貴方の姿を見れば、旦那さんも気付くでしょう) そんな訳で、親父を子育てに巻き込むコツは、褒めて褒めて褒めまくることです。嘘でも100回言えばマコトになります。「俺があやすとこの子は笑うんだよ。」って思わせたなら、貴方の勝ち。だと僕は思います。 ちなみに僕はお風呂担当でしたので、彼ら3人が小学生になるまでの約10年間は必ず一緒にお風呂に入っていました。(きっかけは「パパはお風呂に入れるの上手ね」の妻の一言なんですよ)

  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.2

似たようなものでした。 自分は義母を避けたいのに、夫は自分の親だからと気楽に考えてるのも一緒です。 >一言大変だよね一緒に頑張ろう、お疲れさんて、言ってほしいです。 こう言っても言ってくれないのかなぁ。 余り期待しないで実家に帰りたいなーと思ったら反対されても帰るくらいで良いと思います。 安心して子どもを見てもらう人が周囲にいないのはしんどいです。 会社も大変だけど、24時間育児に追われるのも大変ですよね。

  • yoaaaaa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

まだ子供がいない男です。ご回答希望対象ではないかもしれない事、お詫び申し上げます。 現在、妻が妊娠してつわりを目の当たりにしております。私も仕事が忙しく、帰りは遅いです。毎朝家を出る時には「早く帰ってきてね」と言われ、そうできない自分に腹立たしく感じる事もあります。 ご主人は、非常にがんばっている、すごくすごく良い旦那様だと思います。もちろんkoxtutonnさんも偉いな・・・と思います。五体満足で生まれてくるかという心配をしている私たち夫婦からみると、申し訳ございませんが、少々うらやましくも感じます。 旦那さんもきっと疲れていらっしゃると思いますので、喧嘩口調で伝えるのではなく、逆にそのように誘導すればよいのではないでしょうか?「私だってがんばっているのよ!」「私の気持ちもわからないで!」というのは男にとって逆効果です。(言っていなかったらごめんなさい・・・) 旦那をうまく動かしている!くらいの気持ちで、少し接し方を変えてみたらうまくいくのではないでしょうか?時には、「○○したいなぁ~お願い!」「子供のためにいつもがんばってくれてありがと!育児って大変だけど、あなたのおかげでがんばれているわ」というような言葉をお世辞でも言ってみたら、今以上に協力的になってくれますよ!きっと! 正直、男には分からないくらいの大変さがあるかと思います。でも、koxtutonnさんも旦那様もきっとすばらしいご夫婦だということが、文脈から読み取れました。夫婦は唯一無二の大切なものです。 ぜひぜひこれからも気負わず、がんばらず、マイペースで、ご夫婦で、育児がんばってください! 中途半端な書き込みで申し訳ございませんでした・・・

関連するQ&A

  • 夫にイライラします

    現在5ヶ月の子供を育てています。仕事はやめて専業主婦です。実家は遠く、夫婦のみで育児中です。子供は夫が抱くと泣いてしまうことが多く、長時間まかせることはできません。 夫は残業もせず(ほとんど定時で終われる仕事)帰ってきて8時ごろ子供をお風呂に入れてくれますが、それで仕事は終わりです。夫のいびきがうるさくて別室で母子でねています。私が寝かしつけを終えてひといき入れようとする9時すぎには夫は自室でいびきをかいて寝ています。 こちらは夜中起きて子供の世話をしているのに…赤ちゃんより長く寝ている夫に腹が立ってしょうがありません。休みの日も起こすまで寝ていて、昼寝までしています。 何を頼んでも嫌々しているようで、まともに聞いていないのか、わざと失敗するのか、ちゃんとしてくれたことはほとんどありません。 ほめておだてる方針をとったこともありますが、我が子の世話をしてなんで私がありがとう、お願いしますと言わなければいけないのか、とムカついてきてやめました。育児に疲れて自分の気持ちがすさんでいるのは判るのですが、イライラしてたまりません。良いアドバイスがあればお願いします。

  • 夫に対してイライラする自分を抑えられず困っています

    34歳夫、33歳私(妻)、3歳(男)、1歳(男)の4人家族です。 経済的にきついので、子供を保育園に預けて私もフルタイムで 働いています。 この頃、私が家では常にイライラしています。夫が家にいると 特にイライラしてしまいます。私は家事と育児と自分の仕事に 責任を負っていっぱいいっぱいになっているのに、夫が その状況や気持ちをわかってくれないからです。 私もうまい方法でないと思いながら、ついつい「どうして ○○してくれないのよ」とか「あなたってそういう人よね」などと 良くない言い方をするようになってしまいました。 本当は私が夫を立てながら手伝うところは上手に手伝ってもらって、 もっと明るい家庭にしたいのですが、こちらから「もっと子供と 触れ合う時間を作ってほしい」「週に1回夫婦ミーティングをしたい」 「2人で食事に行きたい」などと言うとその時は「わかったよ!」と 返事がいいのですがすぐに元通り、話し合ったことは忘れたかのように 自分第一の生活に戻ってしまいます。それでわたしも嫌気がさしてきてしまいました。 彼は私の「あなたは全然○○してくれない」とかいう言い方が嫌い です。保育園に子供を送るのは彼の役目ですし、食器の片付けや、 子どものお風呂入れを時々してくれるからです。 子供のためにも明るい家庭にしたいと切に思っていますが 私が明るくしていると、彼は大丈夫なのだろうと思うのか 部屋にこもってネットを見たりソファーでゆったり新聞や本を 読んだり、私が子供の世話などをしていて決してできないことを するので、私は自分が参っている、いっぱいいっぱいだと伝えるのに 嫌な言い方、明るくない責める言い方をしてしまいます。 子供もそんな雰囲気を感じるのか家では荒れています。 私はどのようにしたらいいのでしょうか。 客観的なアドバイスがいただけたらと思います。どうぞよろしく お願いします。

  • 夫にイライラします

    30代の共働き夫婦です。12年前に結婚し、4歳の子供がいます。 夫とは同じ条件でフルタイムで働いていますが、家事もほとんどせずにいつもごろごろしています。平日は早く帰ってきても、ご飯を食べたら寝てしまい、子供が寝た後に起きだしてパソコンやゲームをしています。私は食事の片づけや洗濯や、簡単な掃除をして子供をお風呂に入れます。お風呂くらい入れてと言っても、「お風呂入るぞ。」という掛け声だけ1時間くらいしています。きりがないから、私が先に入ると子供も一緒に入りたがるので結局夫は何もしません。洗い物がまだでもそのままです。入れる気がないのか、口ばかりいつも同じことの繰り返して腹が立ちます。 休日は、起きるのは12時過ぎです。そこからご飯を食べ、子供の相手を10分もしないうちに、別の部屋に行き、パソコンをしたりゲームをしています。私は子供に合わせて、早いときは7時前に起きて朝食を作ったり一緒に遊んでいます。子供と外で遊んで帰ってきても、パソコンに熱中していて、家事ひとつしていません。そして、17時前とかもうすぐ夕飯の時間だというのに、子供に「公園に遊びに行くぞ。」とか見当はずれなことを言ったりします。 家事をしないのはもう諦めていますが、夜中まで起きているからお腹がすくのか、朝食用にとっておいたパンを食べたりおかずを食べたりしてしまいます。疲れているのは分かるのであまりうるさく言わないようにしていましたが、最近は目の前にいるだけでイライラしてしまいます。私も同じ条件で働いていて、疲れても頑張っているのに、いつも好きな時間まで寝て、自分のことしかしません。 家事は言えばやってくれる時もあるのですが、言うのも面倒になってしまいました。こういう夫にイライラしない方法はありますか?

  • 夫の休日にイライラ

    夫が家にいるととてもイライラします。 それが分かってるので出来るだけ別の部屋に移動したり気分を変えるようにしてるのですが、 問題は子供がいる時。 私は子供とはとても仲が良いのですが、夫がいるとイライラが募り子供と衝突してしまいます。 夫から見ると、子供とぶつかる悪い母親に見えていると思うとそれも腹が立ちます。 昔から育児家事に協力しない(自分の身の回りのことも出来ない)夫なのに、こっちのことを 馬鹿母と思っているかと思うと・・・ その夫が妙に子供をなぐさめたりするとそれも腹が立ちます。 イライラの元は夫なのに!! ここまでになってしまった夫と、この先何十年も一緒に暮らせるんでしょうか。 なんとか自分を律する方法がないものでしょうか。

  • 口ばかりの夫にイライラしてしまいます。。。

    夫26歳、私29歳、結婚2年、10ヶ月の娘がいます。 家事、育児なにもしない夫にイライラする日々です。 夫は、私には夫の仕事のおつかいなど当たり前のように上から頼んできます。 私は専業主婦なので仕方ないとも思うのですが、正直夫の稼ぎが極端に少なく私がOL時代に貯めた貯金を生活費として半分出しています。 なんだか不公平に思ってしまいます。 その上、夫は手伝うどころか私の仕事を増やすので余計イライラします。 着替えは脱ぎっぱなし、ゴミは置きっぱなし、電気はつけっぱなし、何かを出せば出しっぱなし使いっぱなし、食器はもちろんさげない…などなど。 文句もハンパないです。寒い、眠い、疲れた、めんどくせー、仕事行きたくねー…などを朝起きて50回くらい言います。大袈裟じゃなく。聞いてるこっちが疲れます。 何回か話し合い、「協力する」「これからは俺が子どものお風呂を入れる」などと言ってくれましたが、一向に変わりません。 貯金もだいぶなくなり将来が不安だと話すと「来月からアルバイトと掛け持ちする」と言ってくれたので履歴書を買って渡しましたが、袋に入ったまま数ヶ月が過ぎました。 ちなみに妊娠が発覚した時も、「このままでは金銭的に不安だから掛け持ちする」と言ってくれましたが、結局しませんでした。 夫は家でも仕事をするので忙しいのはわかっていますが、やることは山積みなのにTVを見たりうたた寝したり…それでこっちが「たまには子どもをお風呂入れてくれない?」などと、何か用事を頼んでも「俺はやることいっぱいあるんだ」と返されます。 こんな口ばっかりの夫にほとほと疲れてしまいました。育児のストレスに加え、金銭的な余裕もなく友達とショッピングやランチ…なんて息抜きもできません。 家事もお惣菜や店屋物などで手を抜きたい時もありますが、節約のため子どもを見ながらなんとか自炊しています。 仕方がないので、私もそろそろ仕事復帰を考えていますが、できれば子どもが2歳くらいまでは家で子育てしたいとも思います。私のわがままでしょうか。同じように夫にイライラされてる方、何かいい方法はないでしょうか。 長文失礼しました。宜しくお願いします。

  • 共働きなのに家事を全く手伝わない夫にイライラします

    イライラも限界です。 5歳と3歳の子供がいる31歳の主婦です。 今まで専業主婦でしたが、今年から夫の給料が手取り7万も減ったので、私がフルタイムで仕事をすることになりました。 しかし夫は何1つ家事を手伝ってくれません。 最初の約束では、最後にお風呂に入る夫が風呂を洗う。自分で食べた夜ご飯の食器くらいは洗う。が約束だったのに、 私が朝起きると、昨日の夜の食器が流し場に置いてあり、私は朝からイライラします。 子供の幼稚園の弁当も作らなくちゃいけないのに流し場に洗い物があると、それを片付けることから始めないといけないので余計な時間もかかります。 お風呂も洗ってないので、夜に子供を風呂に入れるときに私が洗うことになるので、イライラしながら洗います。 夫は朝8時ごろ出勤、帰りは10時~11時ごろです。 私だって朝から弁当つくりや洗濯、仕事終わって保育園と幼稚園の2つのお迎えと帰ってきてから夕飯作って食べさせて、お風呂入れて寝かせて・・・ もう家に6時過ぎについてから、夜の9時まではバタバタで本当に本当に辛すぎます。 こういう夫は、どうしたらいいでしょうか。 本当にイライラして仕方がありません。 せめて、ありがとう!とかすまない!とか一言言ってくれるだけでいいんですが、限界です。

  • イライラカリカリ、怒鳴る夫、自営業の不安。

    子どもが3歳0歳です。 夫は自営業ですが、この1年くらいの利益が数十万円もなく、 私の一時金手当やお祝い金などに頼る状況です。 それが原因で私も産後うつのような状況が続いていて、家事も育児も手抜きにしかできません。 夫はお金を稼がないといけないことがプレッシャーとなってイライラしているようですが、 話かけると怒りだすことが多く、いっしょにいると怒鳴られ続けてしまいます。 部屋が汚いこと(常識的な範囲内です)、私が朝起きられない日があったりで、 夫が家事をしてくれることが多く、 また上の子どもは夫のほうが大好きで、なついておりまとわりついています。 家で仕事をするので、上の子どもが帰ってきたら仕事がはかどりません。 怒鳴られることで、私の精神状態もまた悪化するという悪循環です。 話かけなければ、怒鳴られることはないのですが…。 二人ともお金のことで不安があるのですが、 夫はアルバイトをするのは自営業者として負けだと思うようで、 新しいアイデアを探そうとしています。 私に育児と家事をまかせ、自営業を発展させていきたいようなのですが、 私は自分が外で働き、主収入を作ったほうがよいのかな、と思うことが多いです。 そんなハグルマが噛み合ないような状態で、 一日中イライラカリカリする夫に、どう対応すればよいでしょうか。

  • 出産後余裕がない私を夫に理解してもらいたい

    1か月になる子どもがいます。私たち夫婦にとってはじめての子どもです。 育児で私の心身の疲労感が高く、夫に対してイライラしてしまうことが多いです。夫は育児には協力的で、子どもと遊んだり、お風呂なども入れてくれます。ただ、もともと気が利かない人で「気を利かせるなんて自分にはできない」と言い放ちます。私も出産前は心身ともにゆとりがあったので、夫の気が利かなくても困らないように自分で対処していたし、夫のことも受け流していました。 けれども、今は自分だけでは手が足りないことも多く、気が利かない夫にイライラしてしまうのです。 そんな私に対して、夫がうんざりしています。気持ちにゆとりがない私がいけないのかなとも思ってはいて、私もなるべく夫に嫌な思いをさせないようにと心がけています。また、子どもも最近少しずつ落ち着いてきたので気持のゆとりが少しずつ出てきて、産後まもない頃よりは夫へのイライラが少し減っていると思います。 でも、昨晩寝る前に、夫に妊娠中の穏やかな私が良かった・今の私は嫌な面ばかりがみえるといわれ、ショックでした。 でも、私はこのまま少しずつ私に余裕ができると思うので、もう少しの辛抱と考えていました。でも、このサイトで過去の質問をみると、2~3歳のお子さんを育児中の方もかなりの育児ストレスがあるようで、夫婦関係が大変だということがわかりました。 私はこの先もあまり心身ともにゆとりをもてないのかもしれないと思うと、夫との関係が悪化する一方にも思えます。 夫婦仲はとても良いと自負していたし、私はイライラしながらも、夫の良い面をみるように努めています。でも、夫は今・この先の私をあまり好きになれず困っているようです。 私はどうしたら良いでしょうか? 子どもが2か月や3か月になっても心身の負担は減らないものなのでしょうか? 先輩ご夫婦の方々、アドバイスをお願いします。 *育児に追われ、お礼コメントが遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 私(夫)がいけないのでしょうか

    現在3ヶ月の子供がいる夫婦です。 最近喧嘩が絶えません。 私から見た原因は妻のイライラだと思っています。 ストレスが溜まるのはわかっていますが、そんな些細な事で? と思うような事でキレてきます。 例えば私は仕事から帰ってきたらすぐに子供を風呂に入れて、上がった子供に服を妻が着せます。 一通り済んだら妻が入り、妻が入浴中に子供を見ながら夕飯を食べます。 その交代の際に私が出るのが遅いと凄い勢いで怒られます。 遅いと言っても私もゆっくりなんて浸かっているわけではなく、 子供が出てから5分後位には出ます。 家事については皿洗い、布団干し、休みの日は掃除(他の日に妻はやりません)、洗濯も週に何回かします。それでも妻は家事をしたうちに入らないといいます。 普通の事を言っても、何か気に入らないときつい言い方で返してきます。 会話する度に喧嘩になるので私も話をするのが嫌になりました。 すると今度は態度が悪いとまたキレてきます。 自分は育児で疲れてるのに何も労わりもしない、要領が悪くてイライラすると言われました。 自分の思い通りに動いてくれない事が気に入らないようです。 私も出来るだけ家事も手伝っているつもりですが、仕事をしている身ですから限度があります。 大変な時期ですから我慢していましたが、いい加減我慢の限界になってきました。 自分ではそれなりに家事もしているつもりだし、そこまで言われるほどではないと思うのですが、他の家庭の旦那さんはどうなのでしょうか?

  • 夫にイライラしてしまいます

    このたび1歳になったばかりの子供を保育園に預けて仕事することになりました。 以前にも質問したことがあったのですが、うちの夫は収入が少ないので、 生活も赤字で実家の両親に毎月お米を買ってもらって過ごしていました。 このままではいけないと思い、私も仕事をする決心をしたのですが、 夫は朝は7時に家をでて帰ってくるのは夜11時。 私ばかりが家事、育児をやっていてイライラします。 夫がもっと給料のいい会社に転職してくれさえすれば・・・と思ってしまい、 夫を見るのもイライラします。どうしたらいいでしょうか? 夫とは仕事について話あいまして、夫は転職する気はないようです。 私が仕事することについても最初は反対でした。 夫は朝も早いし帰りも遅いので家事が手伝えないとのことです。 でもお金なくて娘の3年後に通う幼稚園代を稼がなくちゃと思うと、どうしても 仕事しなければいけないし、どうしたらいいか迷っています。

専門家に質問してみよう