• ベストアンサー

黒酢と胃炎について

先日、人間ドックにかかり胃カメラを飲みました。 そのとき、「胃の出口がただれている」といわれ、胃薬をもらいました。 そこで教えていただきたいのですが、最近、黒酢を飲むようになりました。濃くして飲むと、胃が焼けるような感覚になるので、水でかなり薄めたり、何かと混ぜたりして、しかも何か食べてから飲むようにしています。 このことと、胃の出口がただれていることとは、少しは関係があるのでしょうか?もし関係があるなら、飲み方を考えなければならないでしょうね。 大変お恥ずかしい質問ですが、どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62393
noname#62393
回答No.3

 こんいちは    胃は、特に、ただれ易い臓器で修復能力も強いようです。  お酒や薬物を飲んでも同じ結果となります。  特に気にすることはないと思いますが、やはり液体は、胃等の準備ができていない状態で、流し込むことになりますので、できれば、食事中が食後直ちに飲むのがよいと思います。  胃が活動していれば、酢の酸度に比べて、百倍以上の胃酸の強さから考えて、問題ないと思います。  ちなみに、仮に、酢で胃壁を傷めたとしても、酢の中に多く含まれるクエン酸は、そのマイナス以上に、胃を含め体すべての細胞を活性化させる働きがあることも忘れてはいけないと思います。  

noname#247651
質問者

お礼

とても丁寧なご回答ありがとうございます。今まで通りにしていけば、特に問題ないって事でしょうね。説得力のあるご回答で、納得しました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#19493
noname#19493
回答No.2

こんにちわ。 私はもともと胃酸過多で、自分の胃酸で胃がただれます。 胃が悪いときなんかは、酢の物食べても胃がやられます・・・ >水でかなり薄めたり、何かと混ぜたりして、しかも何か食べてから飲むようにしています。 そのとおりだと思いますよ^^酢自体は体に良いし、出来るだけ摂取したいところどすから。

noname#247651
質問者

お礼

ありがとうございます。これからも体調と相談しながら、飲んでいこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

原液を飲むのは胃に良くありませんが、薄めているのなら多分大丈夫。関係ないでしょう。胃液のPhは2だそうです。

noname#247651
質問者

お礼

ありがとうございます。安心しました。ところで、胃液のPHは2ということはかなり強いんですね。びっくりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃炎によるピロリ菌について

    本日、人間ドックで胃カメラをしました。 自覚症状は全くないです。ひどい胃炎を起こしていてピロリ菌がいる可能性が高い ということで、まず、ピロリ菌がいるかどうかとその後は治療していきましょうとのことでした。 最近、よく耳にするピロリ菌、胃がんの発生率を高めるくらいの知識です。 現在、45歳、加齢にも関係するそうですが、「最近、強いストレスを感じることがありますか」と聞かれ ました。 息子の大学受験(無事、国立合格) 14年、辛抱した夫と別居 しかし、胃カメラは辛い。 ピロリ菌治療中の方、アドバイスがあればお願い致します。

  • 神経性胃炎ですが、なかなか治らず困ってます。

    3日前から急に胃の具合が悪くなり、ムカツキ、吐き気などで気持ち悪いです。 内科で吐き気止めのナウゼリンという薬をもらって飲んだけど、あまり効きません。深夜に眼が覚めてから気持ちが悪く、朝までほとんど眠れませんでした。睡眠時間は4時間くらいです。 今日、また内科で点滴を打ってもらいましたが、これもあまり効いているようには思えません。 3日前の朝にストレスがかかる出来事があったので、それが胃に影響しているのではと思っています。 私は、すぐ胃にくるタイプです。 以前から慢性胃炎でしたが、今回のような症状は初めてです。3日前までは比較的マシな状態が続いていたので、急にこんなことになって心配です。 何か市販薬で神経性胃炎に効く良い薬はありませんか。胃の気持ち悪さを解消してくれる薬です。 今年の9月に人間ドックを受診して、バリウム検査を受けました。その結果はやはり胃炎ということでしたが、別にほかに変な所見はありませんでした。だから今回の件で、また胃カメラなんかする必要はないと思うのですが、どうでしょうか。変なこと言われたらなんて思うと嫌ですよね。 どう思われますか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 胃炎

    少し前から、胃の不快感と吐き気などが続いていたため病院にいき胃カメラをしてみると、軽い胃炎だと言われ、1ヶ月分の薬を渡されました その薬を服用して一週間ほど経ちますが、薬を飲む前と症状かほとんど変わりません… あと気になる事があるのですが、 最初の診断のときに「白い便が出た」と言ったら、「脂肪が消化されてないのかな…」とぼそりとつぶやかれ、胃カメラの結果を言うとき(食べ物が消化しきれてなく、見れてない部分があったのですが)も、「食べ物の消化が悪い見たいだけど…」とか「少し出血してるみたいだな…」など言っておいて、「まあ軽い胃炎ですね」といわれたので、その前に言われた消化が悪いとか少し出血してるとかは胃炎のせいなのか…と少し疑問に思いながら薬をもらって帰ったのですが… 血液検査もしましたが、結果はコレステロール値が少し高いだけで、他は正常でした (あとこれは言ってないのですが、空腹時にご飯を食べると、食べ初めてすこししてから急激な胃の痛みが来ることがあるのですが、これは胃炎に関係あるんですかね…?) そのような事があったため、1ヶ月で症状が良くならなかったらまた来てくださいといわれたのですが、正直同じ人に診てもらうのが少し不安です 叔母が胃ガンや胃潰瘍を経験してるのですが、「一週間薬飲んで良くならなかったら、それは効いてない!!出血もしてるのにそれについて何も言わないのはどうなの!!」と言うので、違う病院でまた診てもらおうかと考えてるのですが、やっぱり1ヶ月待って同じ病院に行ったほうがいいのでしょうか なにかアドバイスあれば、お願いします 長文失礼しました

  • 表層性胃炎について

    今日、胃カメラを飲んできました。 先日まで、動けないほど痛いときがあったのですが 症状は軽いということで、安心しました。 が、「表層性胃炎」と診断されただけで、薬も出ないしこれから どうすればよいのかも指導されませんでした。 これって、ほっといて良いってコトなんですか? 胃カメラ飲み終わって聞けば良かったのですが、しゃべれないくらい辛すぎて・・・。 ちなみに、ピロリ菌の検査ってどうするのでしょうか? ピロリ菌のコトについても、何も言われなかったのですが・・・。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バリウム検査で胃炎と診断されました

    先月人間ドックを受けて、結果が返ってきたのですが、 バリウム検査でB:軽度異常の「胃炎」という記載がありました。 その結果について日常生活の注意点などの記載はなく、 どの程度の胃炎などの説明もなく「胃炎」って書いてあるだけです。 こういう場合、経過観察でもないので、ほっとてもいいんでしょうか? 普段の胃の症状は痛みは全くなく、 食べすぎたり、油ものを食べたりストレスなどで、胃が重いというか もたれるというのが時々あります。 胃薬を飲むほどのものでもありません。 ちなみに半年前に胃もたれがあり念のため胃カメラをしています。 その時は胃が人より少し上にある、ちょっとヘルニアっぽい。 粘膜はきれいです、と言われました。胃炎とは全く言われてないし、 異常ナシの結果で薬も飲まずに胃もたれもすっかり治ったので、 ストレスが原因と思っていました。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • びらん性胃炎について その2

    前回の質問から約3週間、一時的に胃痛もだいぶ治まってきたのですが、1週間前に発熱を伴う風邪を引いたころからまたぶり返してきました。消炎鎮痛剤は胃に悪いとの事なのでもらった胃薬(ガスター、ムコスタ)だけ飲み続けていますが、ちっとも胃の痛みがとれず(風邪はだいぶ楽になりました)、精神的にもかなり辛いです。街中で「ガン」という言葉を見聞きするだけでびくっとしてしまいます。最近では胃カメラ診断もひょっとして誤診でなかったかと疑い始めてしまう始末です。 食事の量も減り、体重も2キロほど減りました。そこで再び教えてください。 (1)胃痛再発は風邪が原因でしょうか? (2)再度(別の病院ででも)胃カメラ検査を受けなおした方がよいでしょうか? (3)今の薬の組合わせにして3週間で、あと3週間分薬が残っていますが、いったんは胃痛が消えつつあったこともあり、今しばらくこのまま様子を見るべきなのでしょうか?

  • 黒酢の飲み方

    知人から、肩こりが良くなったとか、体調が良くなったとか聞くので、黒酢を購入してみました。上手な飲み方がわからないので、皆さんどうされてるのかご教示いただきたく。 ・痩せてるのでダイエットの目的はありません。 ・料理もほとんどしない位で、手の込んだもの(何種類もの材料をいれて…とか)以外でお願いします。 ・過去の質問を見ると、水で薄めるというのが多いようなのですが、その場合、どれくらい薄めるものなのでしょうか。最低限効果を期待するのに必要な濃度があると思うので、目安があれば教えてください。 ・飲むタイミングは、寝る前が効果的なのでしょうか。朝が良いのでしょうか。 ・最近禁煙をして、以前より心なしか便通が悪い気がします。黒酢で改善された方がいらっしゃいましたら、体験談をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 胃炎て 長引くものでしょうか

    胃の調子が悪く もう1年近くになります。 最初は おなかの調子が悪くて腸が悪いのかと思ったら  今年 春先から みぞおちが痛くて 胃カメラをしたら 胃の中が真っ赤で ビランになってるところもありました 胸やけなどは特に感じないのですが 空腹だと胃に違和感を感じて それを医師に言うと 胃酸を抑える薬が処方され服用していますが その薬を飲み始めてから1か月以上になっても まだ 治りません。 ここ数日は みぞおちが むずむずするような感じもあり。 胃炎て こんなに長引くものでしょうか? それほど 胃に悪いことをしてるわけではないと思うのですが。 コーヒーは 週に1杯くらいで お酒はのみません。 甘いものも食べないし 脂っぽいものも ほとんど食べません。 ジュース類も飲みません。 ただ 夜 遅くなってから食事することがあります。 あとは冷え性であることと 運動しないことなどがありますが なぜ こんなに長引くのか わかりません。 食欲は あるのですが 本などには 食事は軽くと 書いてあったりして でも 空腹だと 胃の不快感が強くなる気がするので 胃壁を胃酸からまもるためには食べたほうがいいのか そのあたりも よくわかりません。 げっぷが出たり酸っぱい水が上がってきたりするわけでもないので  胃酸が多いのかどうかもわからないのですが。。

  • 胃炎が治りません

    2年くらい前から胃のむかつきがあり病院に通っていましたがなかなか良くならず去年の秋に病院を変えました。 新しい病院になってから大分良くなったな~と思っていたらまた再発。 先日もまた胃カメラ飲みましたけど結局は前病院と同じで「胃炎」。 症状としては胃の痛みというのはあまり無いんです。とにかく食べ物が落ちていかないような、溜まったようなと言ったらいいでしょうか・・・ゲップが出ると一時的に楽になりますが、結局はまたすぐに溜まった感じになります。 朝起きた時が一番楽です。朝ごはんを食べた後は1日中溜まった感じなんです。 ちなみに前はガスターなどもらっていましたが、先日薬が変わりました。ガスコン、セルベックス、ガスモチン、名前忘れましたけど、夜にもう1種類飲んでます。 いつまでこの状態が続くのかと憂鬱になってきました。 私としては特にストレスも感じずに過ごしているんですけど、ストレスなのか・・・・最近ではヨーグルトメーカーでLG21を作って食べてます。 胃炎が長引いた方、または何かご存知の方がいましたらアドバイス下さい。

  • 胃炎の薬を2週間で辞めても大丈夫でしょうか??

    先日、2,3週間も続いた胃痛・胸やけに我慢できなくなり近くの診療所にいきました。すると先生から”タケプロン”という薬を2週間分頂きました。 今日で10日目…胃痛・胸やけはほとんどなくなりました。でも夜中や朝方、胃の不快感で目が覚めてしまうことも無きにしも非ずです。 先生が 「もし1週間たっても治らなかったら朝は何も食べずに来て下さい」 つまり胃カメラかなんかの検査ということですよね(?Д?) 今の私の胃は完治はしていない状態ではあると思いますが、大分良くはなってきています。それでも胃カメラ検査ってするんでしょうか。 薬もまだ続けなければならないんでしょうか。なんだか便秘で3,4日も便が出ないんです。薬のせい…?と思ったり。 もともと胃腸が非常ーーに弱いので今治ってもまた薬をやめたら再発してしまうんじゃないかと不安もあります。 そして何より私を悩ませているのは初胃カメラなんです!!どうしてもどうしても怖くてオエっとなるのが嫌で嫌で…。その病院では5ミリの極細内視鏡を使用していますと大きく張り紙が張ってありました。 未経験の私にはそれがどのくらいイイのか楽になるのかよく分かりません。 胃カメラのことを考えるだけで胃がモヤモヤしてくるような感じがします。はあ…この小心者の性格どうにかしたいものですホントに。胃炎・胃潰瘍もこの性格がなりやすくしてたりするんでしょうかね。 婦人科にも通っています。無月経でホルモン治療をしていて最近は順調だったのですが、胃炎のせいで2週間で2,3キロも体重が減ってしまい生理もまた止まってしまいました。婦人科の先生は 「ホルモン治療の薬は吐き気や副作用が多いからまず胃の方を治してからだね」 と言われてしまいました。心身ともにボロボロな感じがします。 どなたか同じような悩みを抱えている方はどのように頑張っておられますか?わたしも参考にさせていただきたいのです。 長い長い文章ですいません!読んでいただいた方はホントに感謝です。

【MFC-L8650CDW】印刷汚れの解決策
このQ&Aのポイント
  • MFC-L8650CDWの印刷汚れを解決する方法について教えてください。
  • 印刷時に赤いインクや青インクが散らばるトラブルが発生しています。ドラムの清掃は済ませています。
  • Windows10を使用し、有線LAN接続、ひかり回線で利用しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう