• ベストアンサー

物欲って収まらないものですかねー。

soutanbu-の回答

  • soutanbu-
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.3

とりあえず奥様が何も言わないのならば問題ないと思います。それに貯金もきちんとしてみえるようなので、使っていい範囲で買い物をしているだけですよね。 例えばテレビの通販番組を観ていて、たいして必要もないのにやたら色々と頼んでしまっているとか、まだ使えるのに新機種が出たから買い換えたとか(しかもローン組んで)、同じモノを無駄にいくつも買い揃えたとかってことなら、ただの無駄遣いだと思います。 それに自分の収入以上の支出があるなんてのはもってのほかですよね。ローン組みまくりのカード遣いまくりの消費者金融利用しまくりっての。いつまでも借金がついて回るのは愚かなことです。 色々とガマンして節約することも大事ですが、それってやっぱり何か目標にしている物があるからですよね。 まあ貯金を食いつぶさない程度に、お買い物を楽しんだら問題ないと思います。

関連するQ&A

  • 物欲の激しさに困っています。

    物欲がものすごく強いです。 少しでも欲しいと思ったら買うまで落ち着きません。 バイトで毎月15万もらうんですがそれを1ヶ月経たないうちに使い切ります。 しかも1つ1つの商品は安いもので、500円とか千円単位。ブランド品とかではないです。 今まで出一番高かったのはPCくらいかな? それなのに15万すぐなくなっちゃいます。 それで失敗したのはクレジット。 店で進められるがまま加入して借金地獄です。 一時期4枚カードを持ってました。フリーターなのに(笑) とりあえず返済はきちんとしてますが、買い物がやめられません。 意志が弱いのはわかってるのですがその物欲をとめることができないんです。 その時は我慢できてもそのことが頭から離れず、いらいらします。 どうしてこうなってしまったのかわかりません。 もしかしたら親から何でもダメだといわれて育ったのが原因かも? 漫画もテレビもCDも友達を家に呼ぶのも行くのもダメでした。 とにかく勉強しろと怒られて育った気がします。 なのに勉強すら何もできないって言う・・・残念な人間です。 クレジットをやめたいので、根本的な物欲をどうにかしたいです。 自分ではあまりにひどいので病気なんじゃないかと思ってます。 何でも病気で片付けるのは良くないと思うんですが もし、精神疾患とかならまだ望みがありそうです。薬とかカウンセリングとかで・・・ 自分ではこれ以上どうすることもできないので何かいい方法があれば教えて下さい。 できればたくさんの方の意見が聞きたいので多くの回答をお待ちしています。

  • 軽自動車のワイパーが動かない。。。

    先日から所有の平成9年式のミニカのワイパーがおかしいです。 5日前までは動作していたのに急にワイパーが動かなくなりました。 今日朝から雨が降っていてワイパーを動かしてみたら2.3回動いて 止まってしまいました。この車は今年の2月に中古車屋で購入しました。この様な故障は無料修理していただけるのでしょうか。 もし実費修理であればどれぐらいかかりますか? 自分で修理可能であれば修理したいですが。。。 ちなみに購入後個人でカーオーディオとシガレット電源のテレビ(DVDのみ視聴)を付けましたがワイパーの故障と関連ありますでしょうか。雨の日にワイパー故障は問題ですのでご回答宜しくお願いします。

  • 車の残価設定ローンについて

    残価設定ローンで車を購入した場合 途中の車検や、オイル・タイヤなどの維持費は 別でしょうね 例えば停車してるのに 追突されたり、自分でぶつけて修理したりなどの場合 価値が下がるから 3年後に返却するときにどうなるのでしょうか? タイヤなどの消耗品は新品に 交換して返却でしょうか?

  • 保証に入らない?

    車を新車で購入して1年半になりますが、前回ワイパーを冬用から夏用に替えた際、ワイパーが金具の部分を残してポロっととれてしまったんです。別に力を入れてやったわけでもないのに、金属疲労を起こしたかのようにとれてしまいました。 それから半年ほど経ってしまっているのは、自分の責任ですが、これは保証がきくのでしょうか??保証期間は3年です。ただ、保証内容に「消耗品は不可」みたいなことが書かれているのですが、実際ワンシーズンしか使用していない冬用ワイパーですし、それだけで壊れてしまって、買い換えるのは損な気がします。 そこのとこどうなるんでしょうか?やはり消耗品とひとくくりにされ、保証はきかないのでしょうか?? どなたかわかる方アドバイスいただけると助かります…。お願いします。

  • ホンダ車 ワイパー交換について

    愛車(ホンダ ストリーム1.8X)もそろそろ冬支度ということで、タイヤ交換とワイパーブレードの交換をしていました。今年ホンダ車を初めて購入したということもあり、リアのワイパーブレード外し方がどーもよくわかりません。以前の車は全てU時フックだったのですが、この車はどうやら違うようで、引っ張ったりずらしたりとやってみましたが外れませんでした。車の取説にもなく、ご教示いただけたらと思います。もし、ここで分かればわざわざDまで行く必要も無いので・・よろしくお願いします。

  • 組み立て後の返品は可能?

    ネット通販で、パソコンチェアーを購入しました。 すわり心地最高というコメントと、写真に写った心地よさそうなすわり心地で 組み立て式を購入しました。 組み立てて座ったところ、自分にとっては最悪のすわり心地でした。 組み立て後の返品は法律上可能でしょうか? 送料は負担するつもりです。 よろしくお願いします。

  • タイヤチェーンのサイズを教えてください。

    通販でタイヤチェーンを購入したいのですが、どのサイズのタイヤに合うのか書いてない場合、 自分の車に合うかどうかは、どこで調べればいいのでしょうか。 フリーサイズということですか。教えてください。

  • 買い物が好きな方に質問

    旅行に行く一番の楽しみは買い物、または雑貨などの買い物が好き、という方にお聞きしたいのですが・・ 食料品や消耗品以外(←つまり、使っても古くなるだけでなくならないものです)の買い物をする場合、 (1)店を見て回った時は1品以上は品物を買いますか? (2)1度の買い物でだいたい何品くらい買いますか? (3)ものを買った分、家のものが増えていくわけですよね、ものが増えすぎて困るという事はないのですか? (4)店でものを見るのが楽しいのですか?それとも買うのが楽しいのですか? 不躾な質問ですみません。 ・・というのも、自分は物欲があまりなく、買い物も特に好きでなく、 食べたらなくなる食料品や使ったらなくなる消耗品は買いますが、 電化製品や日用品や雑貨は壊れるまで使い、壊れたら買うといった感じです。 旅行にも行きますが、人にあげるお土産だけ買って、自分のものはほとんど買いません。 買い物が好きという方はよくおられますが、 いつも買い物をされて、家がもので溢れかえってしまうのではないかと疑問に思うのです。 へんな質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 整備の技術

    現在スバルwrxstiを所有しています。 お恥ずかしながら日常点検のチェックはできるものの、タイヤ交換やオイル交換などの技術的なものを持ち合わせていません。オイルやタイヤ、タイミングベルトなどの消耗品などの交換がきたと思った場合は担当者に連絡してディーラーにもちこんでメンテナンスをしています。動画やブログである程度のところまでの消耗品の交換をしている人たちを見ることがあります。その人たちを見るとある程度、自分の車を自分で修理する技術を持ち合わせてる方がいいのかなと思うことがあります。たまに、整備する技術がない自身を情けなく思うことがあります。整備士ではないのですが、タイヤやオイル交換から車の内部の細かい消耗品の交換にいたるまで幅はあるものの整備する技術はあった方がいいのでしょうか?

  • セレナって何キロまで走れます?

    01か02年製の日産セレナに乗っています。 普段の用途はもっぱら通勤で,大人しく乗っています。後は休日家族でどこかに遠出する位です。 オイル交換は5000キロおきに行っています。 現在走行距離は12万キロです。メンテはいつも業者さんに定期的にしてもらっています。 先日車のタイヤを見てみると,前輪タイヤの内側がひどく消耗しており,タイヤの軸が傾いている事が分かりました。 (なのでタイヤ交換してもすぐ消耗してしまいます・・) 修理をお願いすると数十万円かかると言うことで躊躇しています。 今まで何度も車を新車から限界まで乗ってきましたが,こんなにも早く限界が来てしまうものでしょうか? 一般的にこのような車両の限界走行距離ってどのくらいなのでしょうか? また,このまま走行してよいものか,悩んでいます。かなりお金もかかりますので,このままエンジンの限界まで無理して乗るか, 危険なようなら修理はせずに新しい車を買おうかと思っています。 どうしたらよいかアドバイスいただければ光栄です。 皆さんよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう