• ベストアンサー

入居審査に妻は対象となる?

 この度、賃貸の分譲マンションへ入居を考えています。 私自身は問題になる事はないと思うのですが(収入もある程度あります)妻にカードローンが100万円程ある事が判明しました。 審査をする管理会社は誰でも知っていそうな大手の専門の業者で「独自のノウハウで入居審査」とうたっています。 こんな状況で入居申込書を出して通るのでしょうか? 通らない可能性があるのなら最初からあきらめてもっと審査がやさしそうな所を選んだほうが良いのか思案中です。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

大家してます 奥様が保証人にでもならない限りただの同居人です 普通は関係有りません また貴方個人がカードローンに残高が有っても100万円程度なら問題は無いと思います

noname#134885
質問者

お礼

 ありがとうございます。 大家さんのご意見だと伺うとほっとします。 同居人でも一つの家計なら関係があるのかと思っていました。安心致しました。 私は仕事柄転勤が多いのでまだ当分は賃貸生活です。 今回はまだ任地で数年いる予定なのに部屋が狭い為、会社を通じてではなく、希望して自分たちの引越しとなった為、今回の事態が発生した次第です。 とにかく審査を待つ事にします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kpmg
  • ベストアンサー率52% (25/48)
回答No.3

例え入居審査の際にローン同様の信用調査があったとしても奥様がカードローンを延滞等していなければ問題ないはずです。100万程度であればなおさら。 要は金銭の約束事に疎いと困ると言う趣旨で、借りたものを返しているのにとやかく言われることはないはずです。 感情的にその物件に住む気になれないのなら代わるより他ないですね。 とりあえずは審査結果をお待ちになられることでしょう。だめな場合は「普通」の賃貸にすればいいだけの話じゃないですか。 それより、信用調査して初めて奥様のカードローンが判明したご主人に同情します。

noname#134885
質問者

お礼

 ありがとうございます。妻のローンが判明した際は本当にショックでした。 高収入だとまではいいませんが、妻や子供には何不自由させない生活をおくれるだけの収入はそれなりにはあると自負しておりましたので何に使ったのか何故足りなかったのか、考えれば考えるほど情けなくて何ともやり切れませんでした。 今後はこのような事がないよう自分で管理はしていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.2

よく質問がされてますから、過去の質問をご確認ください。 といいたいところですが…。 入居審査とローンなどの審査はまったく異なります。 結論から言いますと、奥様のカードローンの件は問題なり ませんし、審査側も調べようともしません。

noname#134885
質問者

お礼

 あくまで申込者は私だから堂々としていれば良いと思いました。 もしダメならそれで良いかと… ありがとうございました。

noname#134885
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。一応隅々まで読んでみて質問させていただきました。 ただその中に不動産業と金融業を兼用しているような所は信用照会できるとあり、その会社は○○と名前がついている金融系や不動産業、その他沢山あるグループのひとつなのでもしや?と思った次第です。 しかも申込者、入居者共に調べるようなコメントでした。 妻の借金はいわゆる信販系?(普通のカードローン)で消費者金融のカードではありません。消費者ローンと信販系は照会先が違うとありましたが、信販系なら簡単にわかるのか?と不安になりました。 とにかく今は妻に猛烈に腹を立てていますのでどんな些細な事でも気になって仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kunisada
  • ベストアンサー率13% (21/157)
回答No.1

一旦あなたが奥さんのローンを清算する訳にはいかないんですか?

noname#134885
質問者

お礼

 一日たつと少し気持ちも落ち着きました。 無駄な利息を払うのもバカらしいので、貯金が底をついても残ったお金で妻のローンを払おうかという気になってきました。 冷静な意見ありがとうございました。

noname#134885
質問者

補足

 早速の返答ありがとうございます。清算出来ない事はありませんが、それをしてしまうと入居時の費用(予定している所は約90万円かかります)や引越し代、廃車寸前の車の修理もしくは新車購入が出来なくなります(車は仕事上必要)。 実質それ以上はあまり預金もありません。 妻に対してとても腹が立っているので立て替えるつもりもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸の入居審査と妻の職種

    この度、賃貸の分譲マンションへ入居を考えています。 ずっと狙ってたマンションがようやく空室が出たので、さっそく内覧の申し込みをしました。 しかし、すでにもう1件内覧予定があり、もしその方も入居審査の申し込みをしたら、 大家さんにその2つを選んでもらう形になります、と説明されました。 半年以上張り込んでようやく出た物件ですので、 審査にまわす書類は少しでも大家さんの心象がいいように書きたいなぁと思います。 夫と私(妻)の2人。今年結婚したばかりです。 子供はいませんし、予定もありません。 夫は某一部上場企業勤務、もちろん今度申し込みをする予定の家賃の3か月分以上の収入もあります。 ローンなどもありません。 保証人も夫の父、金融関係のお仕事をされてるそうです。 ですが、私の職業は漫画家です。 駆け出しなのでまだ単行本も出てませんが、連載をいただいてるので安定した収入はあります。(パート程度の金額ですが…) 収入的なことを考えると正直に書類に書いたほうがいいと思いますが、 漫画家という仕事は心象を悪くする可能性があるんじゃないか?と思ってます。 生活のリズムが違いそうとか人の出入り(アシスタント)がありそうだとかで近所迷惑になるとか思い込まれてそうで…。 実際はリズムも夫に合わせてるし、アシさんも雇ってないのでそんなことはないのですが。 不必要なら主婦とかくべきでしょうか? また妻(同居人)の情報はさほど審査には関係ないのでしょうか? はじめての質問につき、説明不足な点があると思いますが、 どうぞ、ご助言よろしくお願いします。

  • 賃貸の入居審査、妻の滞納は影響あり?

    転勤の為、賃貸の一戸建てに入居申し込みをしました。 法人契約ではなく、個人契約ですが、会社から敷金・礼金・家賃補助はあります。(不動産屋には伝えてあります) 申込書には家族全員の名前を記入しています。 入居審査が行われていると思いますが、一点不安があります。 契約者は夫ですが、妻の名義でのクレジット会社の借入(リボ払い20万)があり、昨年滞納を何度かしています。 半年前に単身赴任の為、賃貸マンションを契約した際、賃料がクレジット引き落としだった為クレジットカードを作成しましたが問題なく作成でき、入居できました。 今回は家族で入居なので、妻の名前での入居審査もありますか? 夫の契約で、妻が借金&滞納だとしたら、入居審査で落とされる可能性はありますか? 妻は専業主婦です。 今回の申し込み物件の賃料はクレジット会社の引き落としではありません。 連帯保証人は持家で無職の父と借家で有職の父2人を立てています。 住宅ローンはありますが夫名義の持家もあります。 申し込んで二日。落ち着きません。アドバイスお願いします。

  • 入居審査について

    先日賃貸マンションの入居申し込みをしたのですが、その物件はジャックスのスマートレントという入居前の与信審査や家賃決済、管理督促などを代行するサービスを導入している物件で、そのジャックス側での与信審査の結果が通らず入居できませんでした。 ただ当方はその物件にどうしても入居したい気持ちがあり、もし当方側の条件面で何らかの改善を加えた上で再度申し込みをして審査が通る可能性があるならもう一度やってみたいという考えでいます。 「細かい部分での基準は会社により様々だが、保証人が勤続40年以上の持ち家の実父で本人も家賃の3倍以上の収入であり、一般的平均的な観点から考えると十分な余裕がありこの件でその辺の部分に問題があるとは全く思えない。」と不動産屋の担当の方には言われました。 当方フリーターではありますが、入居者の中にはフリーターの方も居るとの事です。過去のクレジットの利用歴に関しては破産や滞納などブラックな要素は一つも作った事はありません。 なので当方が思い当たった審査を通らなかった理由としては、先月に組んで今月末から返済が始まる別のクレジット会社でのショッピングローンが影響してるのでは?と考えました。(その返済額を申し込みをした物件の家賃に合算すると収入額の3分の1以上になってしまう為) ローン残高は10万円あるのですが、貯蓄には余裕がある為一括返済する事はすぐにでもできるので、一括返済をしてから再度申し込みをしてみようかと思っています。 クレジット会社側の審査基準や結果についての理由は問い合わせをしても開示はしてくれないので、これをしたところで全くの見当違いで意味はなくまた落ちてしまう可能性は高いと感じてはいるのですが、少しでも可能性があるなら一応やってみようと思っているところです。 不動産契約やクレジット契約関係については当方無知なので、今後将来の為にも少しこの機に勉強させて頂けたらと思い書き込みをさせて頂きました。 一般的に可否のボーダーラインとなる家賃に対しての収入額の比率やその他審査の諸条件など、どんな事でも構いませんのでどなた様か信販系会社との契約の際の審査基準などにお詳しい方がいらっしゃいましたらご助言を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 入居審査について

    18歳のフリーターです。 フリーターでバイトしてますが、賃貸アパート、マンションを借りる歳に入居審査は通りますか? 収入はそんなにないですが、貯金が結構あるので月々の家賃はそれから払えるのですが…

  • 入居審査中です。

    現在、賃貸マンションの契約申し込みをして入居審査中です。 親が定年退職して仕事をしていないのと、実家が遠いため、 近くに住む叔母(55歳・正社員勤務)に連帯保証人をお願いしました。 管理会社とのやりとりで叔母が管理会社に不信感を抱き、 印鑑証明や必要書類を出したくないので 保証人を変えてくれと言われています。 (知り合いの不動産屋に契約に保証人の収入証明が必要か聞いたところ、 めったにもらわない、と言われたらしく 元々、収入証明を出すことに納得がいかないのもあります) 入居審査中に保証人の変更はできるのでしょうか? また不動産会社に申し込み金を払っていますが、 万が一、こちらからキャンセルの場合、お金は戻ってくるのでしょうか?

  • 賃貸マンションの入居審査について

    賃貸マンションの入居審査について。 入居審査の際に借主と連帯保証人の審査がありますが、それ以外に同居人の審査もあるのでしょうか? 同居人が過去に家賃滞納歴があった場合(保証会社の利用は無し)、それを理由に入居審査で落とされる可能性はありますか? また、同居人に収入がなかった場合もそれを理由に落とされるという事はあるのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 入居審査について。

    大家さん又は不動産関係のお仕事されている方(それ以外の方でもお分かりでしたら!)教えて頂きたいのですが、このたび一人暮らしをしようと考えています。一番不安なのが入居審査です。保証人は両親で安定的な収入があるので問題ないと思うのですが、私は現在25歳 以前クレジットカードの延滞でカード返却(強制)した過去があります。。もちろん現在は未納はありません。後、過去に消費者金融での借り入れがあり現在は完済しカードローンの残高が50万円程です。延滞はなく毎月返済しています。不動産会社の審査にはそういった過去の信用情報等影響するのでしょうか?クレジットカードを新たに契約したり分譲マンションをローンで組むなら間違いなく無理だと思うのですが、、、。東京郊外で7~8万円のお部屋を大手(一般的な)の不動産会社さんでお願いしようと思っています。凄く不安なので是非アドバイス頂きたいです。

  • 入居審査、大丈夫でしょうか?

     今日、入居申込書を不動産屋さんに出しました。初めての書類なので、入居審査の段階です。  結婚して二人で住む家で、私の名前で借ります。保証人はお互いの母親です。私の母は公務員で、彼の母は病院で看護助手をしてあります。  書類には保証人の年収・勤務先など書くようにありました。  私は賃貸に住んだ事がないので分からないのですが、彼が「仮契約で保障人の年収を聞くという事は審査が厳しいかも」と言っていたのですが、本当にそうなのでしょうか?  私が出した書類は入居審査をパスできるでしょうか?

  • 入居申込書の審査に付いて?

    困っています。賃貸入居時に提出する、入居申込書の審査とはどのような審査なのでしょうか?事情で現在ブラックなので無理でしょうか?何方かご返信宜しくお願いいたします。

  • 入居審査に落ちた理由

    夫婦2人と犬(1匹)でとあるマンションへ入居申し込みをしました。 夫は自営業の為、もしかしたら審査が厳しいかもと言われ 妻の私(正社員勤続6年、年収280万)での申し込みしました。 家賃は7万円(+共益費4千円、駐車代5250円)の物件です。 結果、10日ほども待たされた挙句審査に落ちました。 落ちた理由は教えてもらえませんでした。。 考えられる理由は何がありますか? どうしても引越ししなくてはならないので、次に生かしたいです。 ご意見お願いします。 ※1 仲介業者さんが元請でなかったのは影響ありますか? ※2 申し込み後、隣の部屋の人に関して質問してしまったのですが、うるさい客だと思われた可能性はありますか? ※3 審査落ちはよくあることですか?まさか落ちると思っていなかったのでショックは大きいです。 補足事項あればします。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 黄りんから赤りんになるのは、還元反応によるものです。
  • 還元反応とは、物質が酸化される反応の逆で、電子を受け取ることによって酸化数が低下する反応です。
  • 具体的には、黄りんは酸化数が高く、電子を受け取ることで酸化数が低下し、赤りんになるのです。
回答を見る