• ベストアンサー

Hokkai Prefecture????

しょうもない質問かもしれませんが、北海道って英語ではよくHokkaidoって書いてあるの見るんですけど、大阪府がOsaka Prefectureっていうのにならうと、Hokkai Prefectureっていうのも成り立つのでしょうか????ホントしょうもなくてすいません。でも気になるんで・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Hokkaido Prefecture です。県ではないからみたいですね。 地理のカテにこんなのがありましたよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1042785&rev=1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.2

英和辞書(ジーニアス第3版)ですと(東京)都、北海(道)にあたることもある。 と書かれていましたので、かまわないように思います。 日本に都・道・府・県がある事が良くわからない方には、"prefecture"で済ませるのも手ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20377
noname#20377
回答No.1

内容の保証はしませんが http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA068.HTML ということでHokkaido Prefectureのようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください!

    北海道は寒いですか?  と英語で質問をしたいのですが・・ Is Hokkaido cold?で通じますか? よろしくお願いします。

  • 冠詞が必要ですか?

    テレビで、橋下前大阪府知事が府立高校へ行って、英語で自己紹介をしている場面が流れていました。 I am a governor of Osaka Prefecture. と言ってましたが、a は間違いですよね? それなら、the にするのでしょうか? それとも無冠詞でいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「あなたの好きな場所は?」という質問の答え方

    英語でWhat is your favorite place in Japan?という質問に対して 「北海道です。」と答えたい場合、1)My favorite place is Hokkaido. 2)It's Hokkaido. 3)Hokkaido is my favorite place.を考えましたが、これら1)~3)の表現でどれが適切と考えればよいのでしょうか?どなたかご存じでしたら、よろしくお教え願います。 

  • 英語について

    「北海道の魚を食べてみたい。行ったことないけど、大阪と比べると、とても美味しいんだろうなー」 >このように、一度でてきたワードを繰り返し使いたいときどのように言えばいいでしょうか? =つまり「大阪(の魚)に比べると、北海道のそれ(魚)は、とても美味しい」などと言いたい時です。 魚というワードがたくさん出てきますが、it, that などを使って<魚>表すことができると思います。 oneも同様だと思うのですが、「大阪(の魚)と比べると、北海道のそれは、とても美味しい」と言いたい時 It is very good compared with Osaka's one. などとして言えるのでしょうか? ダラダラと長くなりましたが、 簡単に言えば「北海道の魚を食べてみたい。行ったことないけど、大阪と比べると、とても美味しいんだろうな」の文を英語で表した時、<魚>に当てはまる単語をoneで表すことはできるのか?ということです。 よろしくお願いします

  • 都道府県の英表記ですが

    一様サイトも確認したのですが都道府の東京以外北海道、大阪、京都と明らかに県ではないのにPrefectureと簡訳されてるのでしょうか?

  • 都道府県

    日本には「都」「道」「府」「県」があります。 「都」は東京都 「道」は北海道 「府」は大阪府と京都府 そこで質問です。 普通に会話してるとき、北海道にはきちんと「道」がついていますが、なぜか東京、京都、大阪はあまりフルネームで呼ばないような気がします。私だけでしょうか?? 例えば、「北海道に行こうぜ!」とはいいますが「東京都に行こうぜ」や「大阪府に行こうぜ」とはあまり言いません。 なぜでしょうか?? しょうもない質問でごめんなさい。突然気になったもので・

  • 基本的な英文なんですが教えてくださいI'v been ~.

    たとえば、 北海道行った事ある? と聞かれたとき、 うん、何回もいった事があるよ。私は北海道が好きだよ。 と 答えたいのですが、 質問1 I'v been go to Hokkaido many times. で いいのですか? many timesも間違ってる気がしますが、いつも 経験についてこたえるとき、beenのあとの単語に悩みます。昔外国人の友達が、これをいうときに goはつけないでto のみだったような気がしました。I'v been to Hokkaido.みたいな。ネイティブの人たちはこうにいうのでしょうか聞き間違いかもしれませんが… 教えてください。 質問2 そして、この文につづけて、私は北海道が好きなんだ というのはまた I like Hokkaido. というように北海道をリピートしてしまいますが、もっと自然な感じでスムーズにいうにはどう言い方ありますでしょうか I like thereですか?I like itでしょうか…ネイティブの人などもリピートするのでしょうか?ちなみにメールなのでリピートするのが引けてしまうのですが… 教えてください。お願いします。

  • ローマ字

    で"大阪"は"Osaka"って書くけれど、それじゃ 「小坂(一応・・・、読み:おさか)さんは大阪に住んでいます」は英語でなんと書くんですか?

  • 英語の訳について質問です。

    中学生レベルの英語を復習しています。 「来年、どのように北海道に行くのですか?」の英訳問題ですが、 ♯1.「How will you go to Hokkaido next year?」 ♯2.「How do you go to Hokkaido next year?」 応答文 「By air.」 問題の解答は♯1. となっていましたが、私は♯2. の方が適切のような気がします。 私の解答には具体的な理由はなく、感覚的なものですがいかがでしょうか? ご指導のほどお願いいたします。

  • 大阪の「オオサカ、オオサカ」という歌を探してます。

    こんにちは。 タイトル通りですが、おそらく関西一帯でCMで流れている大阪のことを歌った内容の歌を探しています。 「オオサカ、オオサカ♪ ****(うろ覚え)♪ オオサカ、オオサカ♪ ・・・」 こんな感じです。 曖昧で分かりにくいのですが、ポイントとしては、 ・オオサカのアクセントは「サ」に。 ・おそらくCMで聞きました。 ・どこか大阪のテレビ局がCMのテーマソングとして使っていたような。 本当にヒントを出すのが難しいですが、お願いします!! 曲名とか、こんなCMとか、You Tubeとか、ハイパーリンクでとか、 なんでもよいです!!!

    • ベストアンサー
    • CM