• ベストアンサー

滅多に使わないけれどオシャレな紅茶用砂糖を探してます

grace2006の回答

  • grace2006
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.1

無難なところでフランス製のペルーシュシュガーのリミテッドセットではどうせしょうか。個別包装されてます。 角砂糖だと一個の容量が多い、分量の調整が出来ない等といった理由で敬遠されてるときいた事があります。 実はジャムやあんこを作る時、計量しなくていいし、水分が少ない角砂糖が便利なんですが。

ucok
質問者

お礼

なるほど、かわいいですね。ありがとうございました。角砂糖が敬遠される理由も、なるほどと思いました。以前、わざわざ角砂糖を使う煮物のレシピを教わったことがあり、角砂糖ならではの味わいもあるのだなと感じたのですが、減ったのは残念です。

関連するQ&A

  • コーヒーの入った角砂糖?

    今年90才になる祖母に、食べたいものはないか?と 聞いたところ、昔食べた「角砂糖の中にコーヒーが入っているもの」との 答えでした。どうやら、見た目は白い角砂糖なのに、割ると中に茶色い部分 (コーヒー味らしいです)があるようです。 勿論、何十年も前のことなので、今現在手に入る可能性が低いのは わかっていますが、最近とみに元気がなく、食欲もない祖母に食べさせて あげたいと思っています。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか??

  • 紙で包んである角砂糖

    昔よく見かけた紙で包んである角砂糖を探しています。 近所のデパ地下で聞いたら、最近見かけないし、 取り寄せるお客さんもいないそうです。 でもどっかで見た記憶があるのだけど思い出せない。 よろしくお願いします。

  • 角砂糖に可愛いイラストが、プリントや、描かれているものってありますか?

    角砂糖に可愛いイラストが、プリントや、描かれているものってありますか? 今学校の授業で「新商品の企画書を書く」というものやっています。 学校はデザイン系の専門学校です。 私は、角砂糖に目をつけたのですが、情報があまり無くて困っています。 そこで、いくつか質問させてください。 ・角砂糖に可愛いイラストが、プリントや、描かれているものってありますか? ・あれば、どこで手に入れられるのでしょうか。 ・また、無いとしたら、それを低コストで商品化するのは難しい事ですか? ※本格的な商品開発とかでは無いので軽くお答えいただければと思います。

  • 緊急!黒砂糖と玉砂糖の違いは?

    ダイエットをしたいのです。 ある本に生姜紅茶ダイエットとありました。 今から作って飲みたいのです。 が、黒砂糖かハチミツで甘みをつけて くれということでした。 白砂糖だと太るからでしょうね!!! 家には「玉砂糖」がありました。 宮崎製糖謹製 500グラム。 この砂糖を親からもらいました。 見た目は黒砂糖を粉末にした黒い砂糖です。 そこで質問です。 ●玉砂糖は黒砂糖ですか? 黒砂糖じゃないのですか? ●ついでに角砂糖(白砂糖)と黒砂糖の違いを教えてください。 黒砂糖じゃないのなら「黒砂糖」か「ハチミツ」 を今すぐに買いに行きます。 回答宜しくお願いします。

  • 簡単に作れて、見た目もオシャレ~なお菓子を教えてください!

    明日お友達が我が家に遊びに来るので、ちょっとカフェ気分でランチ&お茶を楽しみたいのです。 そこで、簡単に作れて、しかも見た目もオシャレなお菓子のレシピを教えてください! 出来れば今、家にある材料で作りたいのですが… 小麦粉、ベーキングパウダー、たまご、牛乳、生クリーム、粉砂糖、レモン果汁、これぐらいの材料があります。 よろしくお願いします!

  • 砂糖のとりすぎは絶対病気になる?

    私の彼は、外国人(ヨーロッパ系)、現在二十歳です。 彼の食生活で心配なところがあります。。 それは、砂糖をかなり摂取しているという点です。 三度の食事の際の飲み物は必ず紅茶で、そこに一杯に付きティースプーン山盛り3杯は入れています。それを一回の食事に2~3杯飲んでいます。チョコレートも好きで、食後にいくつも食べたりします。こんな生活を小さいころからずっと続けているようです。 体系は痩せているし、スポーツをしているわけではないのにかなり筋肉質です。二十歳なのでまだ発育途中と思われますが、体重はこの2~3年間ほぼ増えていないそうです。 アルコールは一切飲めず、タバコも吸いません。清涼飲料水やジュース、スナック菓子等もまったく口にしません。脂っこいものは苦手で、肉もとり胸肉しかほとんど食べません。 砂糖を沢山取る以外はいたって健康な食生活だと思うのですが、それでも砂糖のとりすぎは健康に影響するでしょうか? 時々減らすようには言うのですが、もう習慣になってしまっているし、砂糖の少ないお茶は美味しくないと言います。 本人は「体が欲しているから大丈夫」などと言いますが、ちょっと不安です。 もしそこまで心配するような量ではないなら良いのですが、目に見えて太ったり、体脂肪が増えていなくても将来糖尿病などになることはあるんでしょうか? また他にどんな病気が考えられますか?

  • おしゃれ

    妻とは同い年で50代前半です。 15年ぐらい夫婦☆生活はありません。(子供もいません) 妻が頻繁に友達と出掛けたり、お茶や食事したりは構わないのですが、 ここ3,4年ぐらいはやたら服を通販で買うことが増えて、1回着て終わりとか 買ったまま着てないものもあったり、かなりの量があります。 化粧も以前はほとんどしなかったのですが、最近は必ずしたりもします。 そんな中で、何となく雰囲気が女性らしさが以前より出てきたなと思います。 年齢を重ねてまたオシャレに目覚めたきた感じでしょうか? そういう50代女性も今は増えてますかね。

  • 坊主でオシャレに見せるには

    坊主でオシャレに見せるには こんばんは。21の男です。来週高校時代の同窓会があるのですが 現状、髪型は丸坊主です(色が茶色ですが) 一人だけ大学に行かずに、高卒で町工場に就職したので 髪型に縛りもないし、3年振りに会う友達に「お前全然変わってないな。」 って言われるのが嫌なので、オシャレな感じにしてやろうと思います。 ちなみに高校時代はツルツルの坊主でした。 今は彼女もいないので、あわよくば女の子と仲良くなれたら なんてことも思ってます。 何か奇抜過ぎずオシャレに出来る方法はないでしょうか? ラインを入れるってのはありでしょうか? アドバイス頂けると助かります。

  • おしゃれしたいけど褒められるのが恥ずかしい

    28歳女です。 昔からおしゃれが苦手で、みんなおしゃれな格好なのに私はなんかもっさりというかあか抜けないコーデでした。 雑誌を見ても皆のいうおしゃれがどうしても真似したいと思えるのではなくていつも無難なものになっていました。 でもさすがに恥ずかしいのでたまに思い切って流行りの格好をすると、周りがおしゃれだねって褒めてくれます。たぶんいつももっさりの私なので単純に頑張ったねと言う感じなのだと思いますがすごくこっ恥ずかしいんです! 本当は全然おしゃれじゃないのに褒められてすみません、早く帰りたい!と言う気持ちになってしまいます。 もっとおしゃれを楽しみたい、可愛い服を着たいと思っているのにおしゃれだね、っと褒められるのがとても苦手です。 いつもばっちりおしゃれな友達にはどんなにおしゃれでも誰もおしゃれだねとは言いません。 もとからセンスがいいおしゃれさんだからだと思います。おしゃれで当然というか・・・ 私もいつもばっちりおしゃれさんでなくていいのですが今日は気合入ってるね、とか今日はなんか雰囲気違うねなんて言われないようにしたいのですが、毎日おしゃれしたら言われなくなると思いますか? 最近の中学生もみんな雑誌に出てくるような可愛い格好しててあんな若い頃からおしゃれだと大人になったらすごいおしゃれになるんだろうなと思います。 雑誌を見て真似しようと思っても私には似合わないかもとかあんな年であれはないよね、って思われたらどうしようなんてうじうじ考えるのをやめたいです。 おしゃれ体質になるのは訓練でなんとかなりますでしょうか。 自身を持っておしゃれを楽しんでみたいです。 アドバイスお願いします。 ちなみに好きなファッションはきれいめでカジュアルな格好です。 アラサーなので若々しいのは痛いと思うのでカジュアルだけどあか抜けたセンスある着こなしがしたいです。 よろしくお願いします。

  • 砂糖について

    お菓子やパンを作るので以前から砂糖は気になっていました 我が家では上白糖を使っています 上白糖は体にあまりよくない(血糖値を急激に上昇させるなど)といいますね そこで、きび糖・てんさい糖を考えました いろいろ調べたところ、体を温める効果もありお腹にもいい「てんさい糖」という結論にでました ところがよく調べたら、きび糖・てんさい糖には農薬がたくさん使われているそうですね あの茶色は農薬の色だとか・・・ 恐ろしくなりました もちろんオーガニックも考えました ちなみにオーガニックのてんさい糖は茶色ではなく真っ白でした 同じく農薬(ポストハーベスト)の問題で外国産小麦粉から国産の物に切り替えたばかりです 我が家の家計からいくとかなりやりくりした結果、やっと安い国産の物をみつけたので購入できます それなので、もう砂糖までオーガニックにする余裕はありません 「はつみつ」も考えましたが、蜂蜜もそこそこ安心なものというと値段が高いです 気になるなら高いの買えば?が一番の解決なのですが、家計を圧迫して長く続けられなければ意味がありません 農薬はいろんなものに使われているので、そこまで神経質になっては生きていけないのでしょうが、やはり無視できない点でもあります 健康のことを考えて「てんさい糖」にしようと思ったけど、正直今はどうしたらいいかわかりません 何か情報をお持ちの方がいましたら、勉強不足の私に教えてください よろしくお願いします