• 締切済み

どうするべきか困ってしまいました。21歳女性です。

zasanの回答

  • zasan
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

はじめまして。 とにもかくにも一旦パソコンから離れ、心療内科へ行き、主治医の所見をもらい、服薬・静養することだと思います。 今まで通院されうたことがあるのであれば、同じお医者様に診て頂いた方が過去のカルテが残っているのでより的確な処置をして頂けるのではないでしょうか。 まだまだお若いので多少のブランクがあってもお仕事は再開できると思いますよ。 休業中の経済的な面については、ご両親、ご兄弟など一番信頼できる親族の方に正直に今の現状を説明して一時的に支援してもらうようお願いしてみてはどうでしょか。

関連するQ&A

  • 縫製 お直しの仕事探してます

    今服飾系の大学に通っています。3月に卒業するので就職先を探しているのですが、なかなか見つかりません。 洋服の縫製の仕事(特にオートクチュール)をやりたいです。いろいろ検索しているのですが、なかなか見つからないので、最近はお直しもいいかなと思っています。とにかく縫う仕事なら何でもいいです! 4年間洋裁について学んできたので、シャツやスカートはもちろんスーツ、コート、ドレスなどもパターンから縫製までできます。 先日、学校でファッションショーを行い3日間で1万人ものお客様や企業の方々に大変ご好評いただきました! こんな私を雇ってくれる会社や就職情報などありましたら教えてください!

  • 就活で悩んでいます。

    現在服飾系専門学生です。2年生になり就活に悩んでいます。 入学したときはアパレル会社に入社して、パタンナーになろうと思っていました。しかし入学してから求人を見て、給料と労働時間が見合わなすぎる現実を見て諦めようかと思っています。でも専門には親がお金を出してくれているし諦めるのは申し訳ないという気持ちもあり、二の足を踏んでいます。服飾以外にもやりたいことがたくさんあって、仕事だけに時間を取られたくないとどうしても思ってしまうのです。この思いが良くないのでしょうか。 また、服飾じゃなくてもモノづくりの仕事をしたいと思い製造業の面接を受けましたが、トランスジェンダーだと言ったら冷たい態度を取られてしまいました。 色んな企業を見ていくうちに自分のやりたいこと、スキルがない自分には仕事はないんじゃないかと真っ暗になってしまいました。どうすればいいんでしょうか。やりたくないことだけはっきりして、やりたいことが見えてこないんです。服飾の仕事に就くべきだということはわかっています。でも働きまくって今大切にしている趣味に全く時間が割けなくなるのはどうしても嫌です。今社会人の方はどのように仕事を決めましたか?教えてくださると幸いです。

  • 鬱状態で、同じ行動を繰り返す

    知人で鬱になり、それが影響しているのか、同じ行動を繰り返すという状態になった人がいます。 入ったばかりの風呂にまた入る。 疲れ果てているのに、いつまでも散歩をする。 十分に綺麗なのに、掃除をいつまでも続ける等です。 鬱の治療が先決なのでしょうが、塞ぎ込んだりする以外に、このような症状が現われることがあるのでしょうか? 解決方法や、同じような症状を経験したり見たりしたことがある方のご意見等をいただけますでしょうか。

  • 内職をしてくれる人を探したい

    こんにちは。 縫製の仕事をしてくれる人を探したいです。 現在、自分で洋服をデザイン、縫製、販売をしているのですが、追いつかなくなってきました。 できればパターンを起こすところからしてくれる方を探したいのですが、どうすれば見つかるのか分かりません。 内職を探している方などがご覧になるHPなどないでしょうか。

  • 色々なこと

    うつなんでしょうか 気分がいつまでも 続いていて ちょっと危ないと思うんで みなさまに質問。 ・ひとと話していても寂しく感じてきて涙が出そうでかなしい ・前に興味があったおしゃれも 興味がなくて髪の毛を自分で カットしてへんていわれてもへいきなかおしてるむしろ余り興味ない状態で ・なぜかまゆげをぜんぞりしたなんでかわからない ・1人になると涙が出る ・何をしてもつまらない興味がわかなくそれを思っては悲しくなる・お金がなくて洋服を今年に入ってから渋谷にいってない ・くびといわれても、気持ちがない こんな自分がやでやでどうしたらいいかわからない 涙がとまらない うつはレントゲンで一発でわかるのてありますか?

  • 入社一ヶ月で心の病により休職に。今後どうすれば・・・

    今年4月に新卒社員として某IT企業に就職しました。 総従業員数20名程の小さな会社です。 入社後、胸が圧迫されているような状態がずっと続いていて、 日が立つにつれて上司が何を言っているのかわからなくなっていき、 4月下旬に神経科に行ったところ「抑うつ制止状態」と診断され、 精神安定剤のような薬を処方されました。 専務にそのことについて話したところ、5月1日から2週間休職になりました。 専務には「休職中は会社のことを考えないようにして好きなことをしてていい。でも、うつになった原因は考えてきて。 原因がわからないと、例え治ったとしても再発する恐れがあるから。原因がわかれば、対処のしようがあるから。」と言われました。 しかし、考えても考えても原因は特定できず、刻一刻と時間のみが経過していきました。 仕事場の環境が原因のような気はするのですが、具体的には説明できないという感じです。 私はどんなに考えても原因がわからないことに苛立ちを覚え、 自分が無能に思えてきて、ひどい時には「死にたい」と思ったりもしました。 12日に再度神経科に行き、医者に原因を考えてきなさいと言われたことを告げたところ、 「原因なんて考えてもわかるわけがないんだ。わかったらノーベル賞ものだ。わかるはずもない原因を考えてこいと言われたらうつの症状は悪化するに決まってる。 その会社は(うつという病気のことを)何もわかっていない。そんな会社は辞めてしまっても惜しくないと私は思う」と言われました。 14日に専務に電話し、原因が特定できなかったこと、 休職中にうつの症状が悪化したことを告げたところ、今後どうしたいのか聞かれました。 休職していても、考え込むだけで症状が良くなることはないと思った私は「会社に行きたい」と言いました。 しかし専務は「会社が原因でうつになったのに、原因が特定できないまま会社にきて、良くなる保証は誰にもできないよ。 出社したとして、休職する前と同じような症状(何を言っているのかわからなくなるなど)が見受けられた場合は、クビになるよ」と言いました。 「治ったら行けばいんですか?」と尋ねたところ、「自分で治ったと思っても、周りからそういう風に見られなかったら意味がないよ。 周りから見て、以前よりも良くなっているように感じなかったら残念だけどクビにするしかない。」と言われました。 どうしていいのかわからなくなった私は、もう1週間お休みを頂きました。 21日に再度電話をすることになっています。 現時点では、うつは一向に良くなっていません。 私は今後どうしたらいいのでしょうか。 もしここで会社を辞めたら、再就職活動はかなり大変になると思うので、 できれば会社を辞めたくはないのですが、この状態で会社に行ってもクビになるような気がします。 専務曰く、以前にも私のようにうつになった方がいて、 その人を2週間休職にしたところ、2週間後に人が変わったように明るく元気に出社してきて、「あぁ、治ったんだ。よかった」と感じたらしいです。 でも、私はそうではなかったので、どうしたらいいのかわからないらしいです。 私は正直その話は半信半疑なのですが・・・うつってたかだか2週間で治るものなのでしょうか・・・。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 アドバイスなど頂けたら幸いです。

  • 鬱で、首の後ろの方が痛いという方いますか?

    私は鬱なのですが、首の後ろ側から後頭部にかけて痛みがあります。 (でも、どちらかというと首がメインです。) 痛み以外にも、何だかモヤモヤしたような気持ち悪い感覚を感じます。 多分、心身症なのだろう、と思っています。 (首の件で、整形外科でレントゲンを撮った事がありますが、あまり大した異常は認められないという感じでした。) 緊張したり、嫌な気分になると、痛みが増してくると思います。 どうやら鬱の場合にでてくる可能性のある症状の様なのですが、 同じ症状の方はおられるでしょうか? 私とは違う症状でも、鬱で心身症があるという方の お話も聞きたいと感じます。 心身症があったけど、治ったという方の話も聞きたいです。 良かったら回答お願いします。<(_ _)>

  • 縫製の仕事依頼について

    今度、犬の服をネット上で販売しようかと思っています。 洋服のアイデアや、ページ構成、販売ルートなど自分一人で行っていこうと思っていますが、肝心の縫製がうまくできません。 何度か作ってみたのですが、やはり素人の作品になってしまいます。 縫製だけ自宅でやってくれる人を探していますがどうやって探していいのか分かりません。 SOHOサイトを見るとほとんどがデーター入力やWEBサイト作成などに偏っているので、縫製をされている人はいないのでしょうか? また、1枚あたりの相場はどれくらいでしょうか?

  • うつ病?頑固な首のこりと頑固な不眠で悩んでます。

    長年頑固な首のこりと頑固な不眠で悩んでいます。 冷え性や皮膚のかゆみなど更年期障害のような症状もでて困っています。 仕事に支障がでることもあり困っています。 いくつかの病院へゆきましたが根本的な治療法は見つかりません。 催眠導入剤も長年飲んでいます。この先もずっと催眠導入剤を飲まないと眠れないのかと思うと 気持ちが重くなります。 首のこりに関しては整形外科で最近「ひょっとして自分で自覚していないだけで、うつ状態になってるのかもしれませんよ。頑固な首のこりは心因性のものが原因のこともありますから。」と先生に言われました。 確かに私は気分がおちこむこともよくありますが、立ち直るのも早いのです。 また、さいわい仕事上のストレスはあまりありません。 頑固な首のこりと頑固な不眠が治れば私の人生はかなりハッピーになると思います。 自分でそれほど自覚していないだけで、ひょっとして「うつ」なのでしょうか。 「うつ」で悩んでいる方いますか。 どんな症状で悩んでいますか。またどうように対処をしていますか。

  • 「違う分野に転職するべきか」

    過去10年ほどずっと服飾関係の仕事をしてきました。 洋服のデザイン縫製などある程度のスキルはあるのですが 色々一度見直す時期にあり転職をするべきか悩んでいます。 過去、働いたアパレルの会社を含め、大企業は別かと思いますが、 私が知る限りアパレルはどこも不景気で経営が厳しく頭を抱えながら試行錯誤しつつ なんとか維持している…といったところが多いように感じました。 自分も例外ではなく、技術があるとはいえこの分野で 一生安定してやっていけるのかという不安を感じています。 今のスキルで縫製や直しの仕事など歳を重ねても出来ますが、 賃金が安く先の生活に不安を感じるので収入の事も考えると 思い切って違う業種へ転職しようか悩んでおります。 色々自分に合う職業を考えていますが今具体的に考えているのは、 スクールもしくは独学で以前から興味があったwebを学びwebデザインの 仕事へ転職しようかと考え中です。 年齢的にも転職するならこのタイミングは逃すと厳しいかと思っています。 何かアドバイス、意見、経験談等お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう