• ベストアンサー

移動装置の振動をなくすには?

marimo_cxの回答

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

カメラのサイズとか何を撮影しているのか等を詳しく書いて頂けないでしょうか?状況が掴めなくてちょっと苦しいです。 ちなみにテレビとか映画の場合は、振動が激しいような場合とか、床がでこぼこでドリーが使えない、レールが牽けないというような場合はステディカムというものを使います。

umehiroshi
質問者

補足

漠然とした質問にお答えいただき、恐縮です。 大まかですが補足しておきます。 撮影対象は「液体中を浮上する気泡」で、直径10~15mmです。カメラは10bitデジタルビデオカメラで、画像サイズは1024*1024pixel、これに気泡は直径500~800pixelで写ります、フレームは30flame/secです。気泡を追跡しながら撮影するわけです。 現状ではフレームあたり1~2pixのブレが有ります。できれば0.5以下に押さえたいのですが。 エレベータですが、上下に一定速度(設定可能)で移動、可動の幅は上下に600mmです。 長さ約1mの鋼板の中点を駆動部に固定し、一方にカメラ、もう一方にレーザー(シート状に発射し、気泡の断面を照らします)を天秤棒のようにそれぞれネジで設置しています。 これでご理解いただけたでしょうか、つたない説明ですみません。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 連結部の異音衝撃振動について

    JR東海名古屋地区沿線に住んでいます。 人それぞれ受ける印象は違いますので、どの形式かの明言を避けますが、 連結部の異音衝撃振動が平成生まれの形式にしては明らかにひどすぎる形式があります。 ギシギシギッタンバッタンと、うたた寝すらできません。JR西日本の同世代を比較しても酷いです。 文系で機械のこと構造部のこと詳しくないのですが、連結部の異音衝撃振動のキーポイントと なるのは乗用車程度の知見ですが、連結器と台車をつないでるダンパーの程度の良し悪しでいいのでしょうか? そのあたり連結部の異音衝撃振動を吸収するメカニズムを教えてください。 またそのような記述のあるサイトを御存知でしたら教えてください。 僕はまだ若いからいいですが、例えば頚部の骨が骨粗しょう症になっている年配者が連結部直近の座席に座り、 うたた寝したらまずいんじゃないかなと思うような衝撃が加速時減速時に見受けられます。 そのような方々に対して事故が起きているわけではないようなので、 鉄道会社に苦情、マスコミに連絡というような措置は全く考えておりません。 冒頭で申しましたように、人それぞれ受けるイメージは違いますから。 まして気にして問題提議したのも私だけという感じですから(笑)

  • 洗濯機の洗濯槽はなぜグラグラしてるのですか

    縦型の全自動洗濯機を使用していますが脱水時の振動がひどい時があります。洗濯機の中の洗濯槽は、下は駆動部があり洗濯機に固定されてると思いますが、上の方は何も支えがなくグラグラしており、これでは少しでも洗濯物の片寄りがあれば振動すると思います。 洗濯槽の上部に振動を防ぐ支えがないのはどうしてでしょうか。支える部分と回転部の摩擦はベアリング等使えば何とかなると思いますが、その他に何か理由があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 産業用油圧ディスクブレーキの振動対策に関し

    現在油圧ディスクブレーキにて張力試験のような事を行なっていますが、 ブレーキをかけたまま主軸(ディスク板)を回転させると動く時及び止まる時に振動が起こります。また数分繰返し回転させるとずっと振動します。 張力を計測するのに振動が起こると衝撃荷重がかかり真のトルク値が読めません。振動を抑制できるよい方法を教えて頂けないでしょうか。 測定機で回転数、張力(トルク)は下記帯域の範囲で使用。 1.摩擦材はメーカーが出してるもの全て実験済み(振動あり)  材質:レジンモールド(ノンアスベスト) ※真鍮でも実験済み(振動あり) 2.張力は100Nm~2000Nmまで試験内容によって変わります。 3.回転速度4rpm~100prm ※現在は4又は16prmの実験しか出来ませんが両方共に振動します。 4.ディスク板に油を塗ると一時的に振動は止まりますがトルクがでない。 5.ブレーキ圧は0~7Mpa ブレーキ部分に計測器を取り付けていましたが其の部分の原因が考えられたので強固なベースにブレーキを固定して行いましたがやはり振動は起きます。 ブレーキディスクの変更を次に行なう予定です。 現在12mm厚→24mm厚 油を塗ると振動が止まるので油を塗る方法がいいと思われますが ディスク板が高温になります。(火災が心配です) もし含浸材の素材があれば試してみたいのですがφ340の材料ってあるのでしょうか?それと発火の問題はないのか心配です。

  • スノボー撮影用ビデオカメラ選定

    去年からスノボーに行き始めました。 スノボーのグループで一名の人がビデオカメラを持参して撮影してくれていますが、自分もビデオカメラで撮影してみたくなりました。 操作が簡単 小型でポケットに入るサイズ 衝撃に強い ムービー手ぶれ補正機能有 値段は、~5万前後 上記の条件を満たすようなビデオカメラは無いでしょうか? ビデオカメラとTVを繋いでの鑑賞や、PCへデータを落としての編集等したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 部品の締結方法

    パーツフィーダーのストレートシュート部(L=300mm/巾25mm位) をサイズ対応で交換する作業があるのですが 振動駆動部の下側からボルトを入れて 振動駆動部(バカ穴)とシュート(タップ側=M4) を固定しているので作業性が悪いと言う状況があります。 シュートの上面はデッドスペースですので(バカ穴)と (タップ)を上下逆転させる事は出来ません。 シュートの横スペースはフリーですので 横からレンチなどを入れて上下部品を締結できる方法 等があると都合がよいのですが・・・・ 目的からしてシュートをしっかりと振動駆動部に縫付けたいと言う条件もあります。(セットビス等は避けたい) 何か良い方法ありましたら、アドバイス願います。

  • ビデオ撮影時の揺れ防止について

     趣味でドラムをしていて、よくスタジオで演奏しているところをビデオ撮影します。ただどうしてもバスドラム(足でペダルを踏んで音を出す正面向いてる大きな太鼓)を慣らすときに振動が床に伝わってしまい、三脚が上下に揺れてしまいます。 そのため映像も上下にブレて、非常に見づらくなってしまいます。 どんなに三脚をしっかり固定しても振動だけは伝わってしまいます。 この場合何か有効な揺れ防止対策はあるでしょうか。三脚の足を荷造りテープでがっちり床に固定してもダメでした。なるべくドラムセットから離れた所に設置しても、スタジオの広さには限界があるので、やはり揺れてしまいます。 なにかいいアイデアをお持ちの方は是非教えて下さい。 よろしくお願いします。 三脚の足と床の間になにか衝撃を吸収するようなものを挟んでみようかとも思いますが、なにをはさめばいいかも思いつきません。

  • スタディーカム?の仕組みについて・・・

     確か、スタディーカム?と聞いた事が有るんですが(例えば、歩いて階段、車で凹凸の有る所の映画やビデオの撮影で)振動が直接伝わらなくて、滑らかな、動きで撮影出来るカメラ装置の事なんですが、機械的に、どの様な仕組み(サスペンション?でも無さそうですし・・・)なのかおしえてください。別に、自分が扱うと言う訳でも無いですが、興味が有りましたので、宜しくお願いします。

  • 小型アクチュエータについて

    昨年の今ごろに一度、ご相談したことがあるのですがふたたびお尋ねします。 今必要としているのは小型のアクチュエータです。使用法は トイレ便座からの大腿部血圧計測装置を作りたいと考えています。直径20mm高さ10mmの円筒状のセンサ を大腿部に押し付けるアクチュエータを作りたいと 考えています。条件としましては 1.駆動スピードは30秒前後で25mm持ち上げる 2.圧力をできるだけ線形にあげていきたい 3.ぐらつきがなく安定して持ち上がり、接触面が  回転せずに持ち上がる 4.全体のサイズはφ50mm程度、持ち上がる前の高さ  はセンサも含め20mm程度のも   のとしたいです. >   5.3kgf4kgf程度の力にも負けずに持ちあがること > 6.稼働部先端は、円筒上 (センサが添付した図に示すように円盤系なので)  イメージとしてはカメラの鏡筒のような物、もしくはジャッキのような機構でも よいと考えています。ただほかに条件にあう機構が あればアドバイスしていただければと思います。このようなものを製作できるような設計屋さんを探しています。知っている方があれば教えていただきたいと思います.

  • 装置の振動を抑えたい。

    レーザにて半田付けをする装置を設計しましたが、 実際、組み上がり稼動したとき、 P&Pユニット(X軸/Y軸/Z軸/θ軸)の振動が レ-ザユニットに伝わりレーザ照射位置がぶれています。 特にX軸とY軸が移動するときに振動が発生します。 また、振動が発生するため、P&Pユニットのタクトを上げることも出来ません。 どのようにすれば振動を抑えることができますか。 振動に対して、知識がなく困っていますので、 回答及びアドバイスをよろしくお願い致します。 各データ X軸 最大速度800mm/sec ストローク600mm モータ3000r/min Y軸 最大速度800mm/sec ストローク500mm モータ3000r/min Y軸搬送重量 15kg X軸搬送重量 45kg

  • カメラ付き携帯の撮影音について

    各メーカーが製造しているカメラ付き携帯で 教えていただきたい事があります。 ほとんどが恐らく盗撮防止用にシャッター音などの 撮影音がカメラモードで付けられていると思いますが これは義務付けられているものなのでしょうか。 調べてみましたが、韓国で義務化されている 事ぐらいしか確認できませんでした。 日本では本当に義務化されているのでしょうか。 またそれは、カメラ付き携帯だけの義務なのでしょうか 最近は小型のデジカメも出回っていますので それについても同様の義務化があるのでしょうか。 わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。