手術までの期間にどのように過ごすべきか

このQ&Aのポイント
  • 決定した手術までの期間、ご家族がサポートすることが重要です。心身の健康を保つために、規則正しい生活習慣やバランスのとれた食事、適度な運動を心掛けましょう。また、リラックスするための趣味や好きなものに時間を費やすことも大切です。
  • 手術が近づくにつれ、不安や緊張が増すかもしれません。そんな時は、家族や友人と話し合ったり、支え合うことが有効です。また、手術のリスクや手術後の生活について正確な情報を得ることも重要です。専門家や医師に相談し、安心感を得ることができます。
  • 手術を控えた期間は身体的な準備だけでなく、精神的な準備も必要です。手術の成功率を高めるために、ストレスを軽減する方法を見つけたり、リラックス法を取り入れたりしましょう。また、ポジティブな気持ちを持ち続けることも大切です。家族や友人のサポートを受けつつ、前向きな気持ちで手術を迎えましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

決定した手術までの期間に日々どう過ごすべきか

以前、こちらで質問させていただき、みなさんにご回答いただきました父の件です。 (父は70代前半) 一ヶ月ほど前、健康診断を受けた父に、ある種の溜が見つかり、 薬治療は無理なため、そう遠くないうちに循環器で手術を受けることになりました。 もともと、大変後ろ向きな(お恥ずかしい話ですが)父ですので 検査や診察の結果にショックを受け、身体だけでなく気持ちも病んで来ています。 もともと仕事を辞めてからはまわりがどんなに進めても 自発的に何もしてこなかった父ですので、このような状況になると 散歩にさえ出ないといった感じになっているのです。 (いわゆる、爆弾をかかえているという状態なので常に痛いとか 起き上がれないとかではなく日常生活は普通にできます。) そんな父に、なんと言って励ますべきか、悩んでいるのですが みなさんのご家族で、(うちの父のような方でなくても)手術が決まったあと、 おうちで待機されていると言った場合、 どのように過ごされ、またどんな言葉をかけたりされているでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.1

こんばんは。まずはお見舞い申し上げます。 4月に78歳の母が乳がんの手術をしました。 癌と判明したのは2月終わりでしたので、手術まで約1ヶ月、お父様と同じように待機期間になりました。 終わってみればあっという間で、おかげ様で転移もなく術後の痛みも無く、4日で退院し、現在ピンピンしてますので、お父様ももう少しの辛抱ですっきり楽になれること間違いありません。できれば術後の計画をすでに立てておいてあげると目標ができて多少気分がそっちにいくこともあると思います。 たとえば、術後○月にどこか静養旅行に出るよ、とか 治ったらこれがして欲しい、とか手術後の事、1年先5年先を考えて手術はその通過点に過ぎないと頭にインプットさせてあげるといいかもしれません。 また動物とのふれあいも結構気晴らしになるみたいでした。急にペットは飼えないかもしれませんが・・。 私の母の場合は日舞を教えていて手術までぎっしり用事が詰まっていたので考える間もなく、あれよ、あれよという間に当日が来たみたいでしたが、それでもかなりナーバスにはなってました。弱気になった時はひたすら励まし続けました^^;。予後はこうらしいので大丈夫よ、とか今は医学が発達しているから痛みは全くないらしいとか、云々。 また、手術の前日、もしものときをいろいろ想定した最悪の場合を含む説明があると思うのですが、それが最後の難関で家もいろいろ言われましたが、最善の結果でしたのでそこは気にしないで手術に望まれるように言ってあげるといいと思います。 本当に今の医学は進歩していて20センチくらい切っても、術後ほとんど痛くないといっていたし、溶ける糸で抜糸すらありませんでした。日々良くなっていきます。 1ヶ月くらいは本人もやはり怖い思いをして精神的にショックで落ち込んでいましたが 、できるだけ早く社会復帰させてあげることが家族の助けになると思います。 男性は女性より怖がりというのでたぶん相当憂鬱な毎日をお過ごしなのだと思います。なんとか毎日にこやかになってくれるよう興味のある物事を積極的に話したり、どこかへ連れて行ってあげたり、医学の進歩を話してあげたりと緊張をほぐしてあげたいですね・・。 笑っていると免疫も高まるというし・・何か参考にでもなれば幸いです。 ご心配でしょうが本当にもう少しの辛抱です。ぜひがんばって乗り越えていただき、早い回復を心より願っております。

springrose
質問者

お礼

とても詳しく丁寧にお答えくださいまして、ありがとうございます。 待機中の流れが手に取るようにイメージできて、大変ためになりました。父と住まいが別ですので、普段メールか電話ですが、性格的に、家族であってもあまりまめに連絡取り合うタイプのひとではないので、急にメールや電話で、元気を出して!とかやたらに言うのも 逆効果なのでは?とかいろいろ悩んでおりました。 こちらで話を聞いていただけ、m3o3mさまにお答えいただけましただけでも、とても気が楽になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胃ガンの症状と手術待ちの期間について

    先日60歳の父が、胃がんと診断されました。 7月に受けた健康診断の際、ペプシノーゲン検査で陽性となり、 9/3に再検査を受け、16日悪性と診断をされました。 医師曰く「これは最近できたものではないね。」とのことでした。 来月末に私の結婚式があり、それを医師に伝えたところ、 その時期を過ぎてから治療を始めましょうとのことだったそうです。 次は9月末頃に再検査で、10月上旬に検査結果を聞きに行くのですが、 この診察・治療ペースは大丈夫なのかとても心配になっています。 結婚式のことは後回しにして、手術をしてもらいたいです。 必ず父には助かってもらいたいです。私の結婚式のせいで、父の命に何かあったら…と思うと、 一刻も早く手術をしてもらいたいです。 「最近できたものではない」と医師がおっしゃり、 治療も来月末以降と悠長にされているのは、 もう手遅れということなのでしょうか。 それとも、60歳という年齢で進行も早くないし、 以前からあったようなガンなので、 少しぐらい(1~2か月)先でも病状が変わらなそうだからなのでしょうか。 現在、父は食欲もあり、日常生活も普通の状態です。ただゲップが多くなってきているようです。 ゲップが多くなってきているということは、早期ではもうないのでしょうか。 次の検査まで日があり、上記のことを考えると不安で不安で仕方がありません。 上記の内容だけでは判りかねるとは思いますが、 どうぞご回答をお願いします。

  • 先日、經溜流産の手術をしました。

    先日、經溜流産の手術をしました。 手術は一泊二日でした。 手術の当日は、麻酔のせいか、痛みもなく 朝一の手術でしたが、しばらく寝て、夕方自力で帰宅しました。 4月26日(月)に手術し、27(火)28(水)は、のんびり療養しつつ、 外出は買い物のみ。 痛みもなかったので、29(祝)はアウトレットと実家へドライブしました。 病院から処方された薬が、朝で終わり。(3日間) 30(金)は、彼の実家へ。徒歩20分くらいの散歩でしたが、いたって普通に。 訳あって、一度帰宅し、実家へ再度行ったので、往復×2回、歩きました。 疲れてしまったのか、気が抜けたのか、帰宅してから腹痛に襲われてしまい、 翌日、5月1日(土)は立っていると痛みを感じ、 友達との外出をキャンセルしてしまったほど。 今日、5月2日(日)も、彼の実家へいく予定でしたが、昨日ほどではありませんが 引き続き痛みを感じ、寝ている状態です。 手術後は、痛みもなかったのに、4日してから痛むことはあるのでしょうか? 無理したつもりはなくても、結果、無理をしていたせいなのでしょうか? GWの関係で、術後の診察は今度の8日(土)です。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? それとも、病院へ行くほうがいいのでしょうか?

  • 卵巣嚢腫の手術した夜は

    卵巣嚢腫の手術を受けることになりました。方法は腹腔鏡手術、手術後2泊で退院予定。 手術中は両親が立ち合いますが、手術終了の夜は付き添い必要でしょうか? 看護婦さんからは、付き添いはいりませんよと言われてるのですが、 付き添いがいないと辛いことってあるのでしょうか? 母は病気がちなので夜は付き添えないと、手術が終わったら父と2人で帰り自宅待機すると言います。 私は、夜1人でも大丈夫だと思っていましたが、母が余計な気をきかせ 父の姉(私からは叔母)に会社を休んで1泊で私に付き添ってくれとお願いしたと言います。 私は、看護婦さんや家族(両親や姉妹、兄妹)にならばわがままを言って遣う事もできる感じがしますが、 叔母さんには気を使ってお願いも申し訳なくてできなそうな気がするのです。 叔母さんは付き添ってくれると言いますが、断れば気を悪くするんじゃないかと思います。 皆さんなら叔母さんに付き添ってもらいますか?私は、どうしたら良いか凄く悩んでいます。

  • 胃がん手術の病院選びについて

    60代前半の身内の者が先月末に胃がんを宣告されました。 病状としてはがんは2cmくらいで、事前の検査では転移は見られないものの、詳細は開腹してみないとわからないということです。手術は今月末予定(まだ正式には決定していません)で胃の1/2を摘出し、手術後は少なくとも1ヶ月程度は入院になると言われています。 なお、現在、本人は食欲、体力等は全く衰えておらず、病人とは思えないほど元気です。 そこで質問なのですが、手術を受ける予定の病院は医大の関連病院で医師は全員その大学から出向している総合病院ではあるのですが、近所で胃がんになった人は、皆、私の身内が手術を受ける予定の病院で診察を受けたものの、手術はがんセンターで受けたとのことです。 手術を受ける前にひとつの病院だけではなく、がんセンターで一度診てもらった方がいいのでしょうか? 私の住んでいる県のがんセンターには胃がんの名医がいるそうで、本当に現在診察を受けている病院にすべてを委ねてしまっていいのか不安もあります。 セカンドオピニオン等についてアドバイスをいただければ幸いです。

  • ヘルニアについて

    こんにちは  宜しくお願い致します。 父がヘルニアになってしましました。 私は嫁に出て父とは離れて暮らして居ります。 現在父は、左半身がしびれ寝転ぶと(仰向けや、横向き)激痛は走り寝るのが難しいそうです。 座ったり、立ったりは出来るので、日常生活は今のところ大丈夫の様です。 保険適用外の手術の出来る病院で診察をして頂いたところ、ヘルニアが大きく飛び出ているとのことでした。一応、手術は適応(行える状態)たそうです。 私も同じ病院で診断を受けましたが、(ヘルニアで)手術適応外(ヘルニアが石灰化していて)でした。 そこで、相談です。 どうしても、保険適応外の手術は費用が掛ってしまい父の収入では、難しいのです。 保険適用内で手術できる、病院が有れば教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 子宮摘出手術について…

    1月に街の婦人科でガン検診をしたところ、子宮筋腫7センチ・子宮内膜症が酷いとの診断でした。(ガン検診は異常無し) 血液検査で貧血は認められなかったのですが、毎月 生理前から下腹部痛がある・生理中の痛みと出血が酷い・生理後も下腹部痛が続く…という症状があります。 「手術を考えてもいいのでは…」と医師に言われ、鬱病の持病がある私は これ以上薬を増やすことに抵抗があったため、散々悩みましたが大学病院に紹介状を書いて頂きました。 本日、大学病院に行って来たのですが 今日の初診担当の教授医師に「貧血も無いのに手術するの?普通もっとフラフラの人がするもんだよ」と言われました。 私が、痛みや出血の辛さを説明したところ「手術 手術って言うけど、リスクだってあるよ~。手術して鬱病が治る訳でも無いし」と言われ、恥ずかしながら私は診察室で泣いてしまいました。 一応 手術する方向で次回MRI検査を受けることになりましたが、私が手術(子宮全摘出)を選択したことは間違いなのでしょうか?貧血の数値が出ていなくても手術をした方はおられますでしょうか? この大学病院は、父も主人も手術でお世話になり とても良くして頂いたので選びました。たまたま この医師が冷たいだけであって、他の医師はそうで無いことを祈るばかりです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致しますm(__)m

  • 卵巣腫瘍 腹腔鏡手術 退院後の生活について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 先日 卵巣腫瘍の為腹腔鏡手術を受けました。 (26才・既婚です。) 手術も無事に終わり、術後4日で退院しました。 現在術後14日目(退院10日目)になります。 他の方の体験記を拝見すると、退院1週間頃から軽めの散歩など外出を始めて居るみたいなのです。 私も主治医のドクターからは、「退院1週間は外出禁止」 と言われて居たので 「それくらいから出掛けたり出来るんだ!」と思っていました。 しかしながら、退院時からあまり体調に変化がありません。 寝起きの倦怠感・吐き気・頭痛などがひどいです。(手術箇所の痛みはほとんどありません。) 始めての入院・手術だからかなと思いましたが、 いくらなんでも戻りが遅い気がします。 食事の準備は何とか行っていますが、後は必要最低限しか家事はできていません。 主人も出来るだけ協力はしてくれていますが、 体力的にもしんどそうです。(帰宅は、毎晩11時頃) 他の方の事例を読めば読むほど焦りが募ります。 同じような卵巣腫瘍 腹腔鏡手術を経験された方はみなさんどれぐらいから、日常の生活に戻られていますでしょうか? ご意見伺えれば幸いです。

  • 昔の病気、手術。これからのこと。

    21歳、女性です。 一ヶ月ほど前にもここで相談させて頂きました。 身近な人には誰も言えず、1人で悩むのが辛いので、ここに書かせて下さい。 私は5歳くらいの時に、小児がんになりました。 横紋筋肉腫というがんで、子供のころになると 泌尿生殖器がやられてしまうことが多いそうです。 私の手術は、骨盤内臓全摘術(?)というもので、子宮と膀胱は全摘出・膣も全切除しています。 妊娠はもちろん、性行為もできないし、人工膀胱です。 多分大きなハンデなのでしょうが、あまりに小さい時からこの状態になっていたため、日常生活には普段不便を感じることはありません。 大浴場のとき少し困るぐらいで、スポーツもしているし、楽しく毎日を過ごしています。 自分のことを可哀想だとか、不幸だとか、そんな風に思ったことはないし、思ってはいけないと思ってきました。 ここからが本題です。 一ヶ月ほど前に、同じ学校で、ずっと同じ輪にいて、友達として仲良くしてもらって3年目の人と、付き合うことになりました。 春頃からお互いに意識するようになり…という感じです。 付き合うことになる前から、身体のことがあるから付き合っちゃ駄目だ、とか 付き合うなら付き合う前に言わなければ、と思ってはいましたが 家族しか知らない身体のことを言う勇気がどうしても出ませんでした。 (どんなに仲良い親友にも、言ったことはありません…) 付き合ってからも、どんなに楽しくても幸せでも、 言わなきゃという気持ちは常にありました。(楽しいときは楽しいという気持ちが勝ってしまっていましたが) 最近色々調べるうちに、私とは少し違いますが、 先天的膣欠損症という病気の方がいらっしゃるようで 子宮や膣がなく、妊娠や性行為ができないという点で同じ人達を初めて見つけたので色々調べたところ 人工膣の手術があることなども分かりました。 こういう手術が私の身体にも適応できるかどうかも分からないし、 私自身こういう手術を受けたいかも正直分かりません。 でも、私の昔の病気と手術のこと、現在の身体のこと、手術で変わる可能性もあること、でも手術が受けられるかどうか、受けたいかどうかはまだ分からないこと… とてもとても大切な人なのに、何ひとつ言えていない自分が情けないです。 言わなきゃと思ってはいるのになかなか行動に出せず、毎日一緒にいるのに何事もないかとように接してしまう。 でも、伝えるのが本当に怖いんです。 振られるのが怖い、というのももちろんありますが、それは仕方ないかなとも思います。 それより、家族以外の人に身体のことを伝えてしまうのが怖いです。 可哀想だと思われるのが嫌なのかもしれません。 結局何を相談しているのか分からない文章になってしまいました。 すみません。 もし皆さんが私の立場だったら、今すぐに伝えますか…? 厳しいご意見もあるかもしれませんが、ここに吐き出せて少しすっきりしています。 見て頂いてありがとうございました。

  • 胆管癌手術後の精神異常について

    胆管癌手術後の精神異常について 61歳になる父が4月末に肝臓5割摘出し、胆管空腸吻合を行う17時間の大手術を受けました。 その後順調に回復していたのですが、5月末に急性肝炎を起こし、高熱や数値が落ち着いてきた先週に管がついたままですが退院出来ました。 健康に自信があり、じっと待つことが出来ない落ち着きのない性格で、自覚症状のないまま癌と告げられ即手術をし全く癌という病を受け入れないままの入院が検査も含めると2ヶ月も続き、精神的に相当なストレスがずっと溜まっていたのは家族の目から見て明らかでした。 そして、急性肝炎付近から、不眠が続き、つじつまの合わないことやモノの名前が出てこなくなるようになり、点滴に向かって畜生!と叫んでみたり、家族や先生にあたってみたりと周りが戸惑うような行動が多く見られるようになりました。 不眠を心配し、メンタルヘルス科の先生にお願いして診てもらい、リスパダールという睡眠薬を処方してもらいましたが、全く効果なく不眠が続きました。 そして、脳梗塞の疑いがあるとのことで、MRIをとったところ、脳室の左右のバランスが相違していて、認知症の疑いがあるとの診断でした。 現在、身体は元気で、食欲もあり、退院して3日目で仕事に復帰すると言い出し、毎日数時間ずつですが通っています。 入院中ほどではないですが夜中も寝られず、イライラを解消するために1時間ほど昼夜問わず散歩に行き、会話の半分はつじつまが合わず、目がうつろの状態で、よくうつむいて目頭を押さえています。 今後、認知症の疑いがあるとのことで、神経内科で再度MRIそして、脳血流ミンチ・脳波検査をする予定ですが、このような症状の場合、脳だけでなく、心のケア・メンタルヘルス科(精神科・神経科)にかかることもも必要なのでしょうか? また、その場合どのような治療になるのでしょうか? 父はもう元気だからと肝臓外科以外の診察を予約しようとすると怒り出します。 そして、日々の異常行動に母も私もどうすればいいのか頭を抱えています。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の父が手術です。心配性の彼になんて言ってあげればいいでしょうか。

    彼氏の父が手術です。心配性の彼になんて言ってあげればいいでしょうか。 こちらのカテゴリで合ってるかわかりませんがお願いします。 彼は35歳で大阪に住んでいます。 彼氏の父が首のヘルニアで手術をするそうです。 実家は島根の田舎で大きい病院がないため、広島の病院で手術をするようなのですが ベッドに空きがないので7月上旬~中旬と手術日も決まっておらず ベッドが空いたので入院しにきてくださいと連絡を待っている状態みたいです。 最初は手術をせずに治療するという方向だったらしいのですが 手先に痺れがでてくるようになったので手術をするということになったみたいです。 病院の先生に手術をするまで『日常生活を絶対安静で過ごしてください』と言ったそうで それは症状を悪化させないようにだということがわかるのですが 『こけたりしたら終わりですから、車イス生活になりますよ』と言ったそうなのです。 転倒すればその可能性がないことはないと思いますが そんな言われ方をしたと聞いて非常識な医者だと思いました。 彼の家系では大きな病気をした人も手術も経験がないらしく 家族がみんな大丈夫かと本当に車イス生活になったらどうしようかと不安になっているようです。 彼は最初は入院と手術の日が決まったら、そのときは実家に帰ると言っていたのですが 心配なようで、水・木と仕事が休みなので、今週の火曜の仕事が終わったら晩から実家に帰るみたいです。 私としては親思いの優しい彼なので実家に帰ることに反対するつもりは全くありませんが 大阪から島根と仕事が終わってから夜に長距離の運転なので心配です。 彼に対しては『運転気をつけて』と言ってあげれるのですが 彼のお父さんのことに対して『大丈夫だといいね』となると無神経ですよね・・。 だからってお父さんのことを心配して帰る彼にたいして 彼の道中だけを心配しているような連絡もどうかなと思います。 首のヘルニアなので病気という症状も常にでているわけではなさそうですし このような状況の場合、彼のお父さんのことに対してどのように声をかけてあげたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう