• 締切済み

諸経費について

公共工事の予定価格から諸経費は何パーセントくらいを見積もっているんでしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

10%程度です。

関連するQ&A

  • 公共工事入札の際の予定価格とは?

    よく公共工事には予定価格が設定されていますが、予定価格とは何ですか? 見積に漏れがなく、有識者のチェックを経ていれば、実際の工事にかかる経費は安いほうがいいと思うんですが・・・

  • 修繕工事の諸経費について

    200戸の中古マンションの修繕工事を計画しています。工事価格が高騰しているとのことなので、前回の工事業者に工事価格がどのくらいになりそうか打診してみました。  その回答のなかで、足場価格と諸経費が相当高くなっていると聞きました。どちらも、前回工事時(2008年)にくらべて、現時点で2倍に上昇しているとのことでした。足場についてはかなり上がっていることは聞いていましたが、諸経費までも2倍になっているということなので驚きました。業者が高めにふっかけようとしていることも考えられます。 諸経費はこの10年で本当に倍増したのでしょうか。事情をご存じの方、よろしくお願いします。

  • 公共工事における経費率の計算

    国交省の公共工事の見積もり書を作る際、 直接工事費の金額に応じた各経費率があると思いますが、(1)~(4)での 各経費率は何パーセントくらいになるか教えて下さい。 直接工事費・・・(1)50万、(2)100万、(3)500万、(4)1000万 共通仮設費・・・(1)   、(2)    、(3)    、(4)    現場管理費・・・(1)   、(2)    、(3)    、(4) 一般諸経費・・・(1)   、(2)    、(3)    、(4)

  • 公共工事の土木工事での見積もりについて

    見積もりについて勉強したいのですが、どういった方法があるでしょうか?(単価とか経費率とか?その他も) また公共工事で最近は価格を公表してるとこが多いようで、入札時“叩き”とか“予定価格ぎりぎり?”とかって経費が無しでするのでしょうか? 当方積算はできると思うのですがお金関係がさっぱりなんです。

  • 諸経費について

    建築や設備工事での諸経費の算出方法を教えて下さい。 そもそも諸経費とは何なのでしょうか?

  • 建売住宅の諸経費

    表示価格が物件価格(土地・建物合計)1945万円(消費税込み)となっていたので詳細を確認したところ、これプラス諸経費(建築確認申請諸経費、地盤調査/解析費、基礎補強工事(パイル)など約65万円別途かかるといわるました。 これらは物件価格に含まれるのではないでしょうか。 また、物件を安く見せる為の不当表示ではないでしょうか。 このへんのところがよくわかりませんので、御教授の程よろしくお願いします。

  • 経費というのがよくわからないのですが。。。

    新卒で入社したものですが、経費というのがよくわかりません。 というのは、私の会社では工事費が1万円未満は領収書が要らないとか、交通費は3000円未満は領収書が要らないみたいなかんじです。 私はしませんが、工事費といって飲み会をしたとします。このお金を経費にしたとしても総務の人は気付かないですよね。交通費も同じくです。 どの会社でも悪いことをする人はいると思うのですが、どう対処しているのでしょうか? 教えてください。

  • 建設工事の契約前の経費

    いつもお世話になります。 当社は5月決算なのですが、6月以降に契約予定の工事があります。 その予定の工事に対して5月に賃金等の経費の支払いの発生があります。 工事名・契約日・工期等まだ何も決まってはいないのですが、その経費に関して、当期の費用(未成工事支出金)に計上は出来るでしょうか? 可能であるなら、決算書の未成工事の内訳書にはどのように記入すればよいのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 経費としてみとめられるとどうなるのか

    質問: 経費として認められると、結果として、税率と同じだけの金額が差し引かれた価格で、 モノを購入できた、サービスを受けられた、と考えていいのでしょうか。 仮に、以下のようなケースがあるとして、考えてみました。 収入が100で、認められた経費が0、所得が100になって、 税率が20%だと、所得税は20になります。 収入が100で、認められた経費が10、所得が90になるので、 税率が20%だと、所得税は18になります。 10の経費が認められることは、結果として、この場合において所得税を2減らします。 このことは、購入したモノ・サービスが経費として認められると、 税率と同じだけ(この場合20%)の金額が差し引かれた価格で、 モノが購入できた、サービスを受けられた、ということになるような気がするのですが、 そう考えていいのでしょうか。 経費や必要経費で、過去に質問があったか調べたのですが、 経費として認められる範囲についての質問は見つけられました。 けれども、この類は見つけられなかったので質問させて頂きました。 経費として認められるとはいっても、いくらかは会社の負担になっていたり、 個人事業主であれば、いくらかは自腹を切っていたりするのだろうけど、 それがどの程度なのだろうと疑問におもい、質問しました。

  • 見積書の雑工事費と諸経費

    汲み取り式から合併浄化槽への水洗トイレのリフォームを検討しています。 一社から見積を取ったところ、詳細な見積を持ってきました。 その中で気になったのが、「雑工事費」と「諸経費」です。 雑工事費は 下水道配管工事費で、その金額に対して約10% 便器、手洗器取付費で、その金額に対して約7% これは、何かと尋ねたところ 何かといわれると困るけど、それぞれ計上が認められている費目だと言います。 下水道工事に関しては、排水設備工事費として配水管敷設工、マス設置があります。 また、便器の取付には、既設便器の取壊し、器具の取付費用、給水配管変更、があります。 それでもまだ目に見えない、雑工事っていうものがあり、 それが工事代金の何%と認められ、 そしてその代金を払わなくてはならないものなのでしょうか? また、トータルな上で諸経費が計上されていますが これも、全体の工事の約5%が書かれています。 通ってくるガソリン代、紙代なども含まれているのでしょうが それでも、5%も経費を払う必要があるのか?と思ってしまい 見積書を見て、金額の高さに驚いています。 そして、その諸経費も金額の帳尻を合わせたような金額で 請求額がきれいな数字になっており、適当な金額の諸経費なのか? とも思ってしまいます。 諸経費も雑工事費と同じく、何に使うかと言われたら困るけど 計上が認めれている費目だと言います。 諸経費って基準などがあるものなのでしょうか? それとも、業者が適当に計上できるものなのでしょうか?