• ベストアンサー

公共建築工事の諸経費についてお伺い致します。共通仮設工事費の対象額は直

公共建築工事の諸経費についてお伺い致します。共通仮設工事費の対象額は直接工事費100%とし,その他の諸経費(現場管理費,一般管理費)の対象額からは一定の製品材料費等が控除されるのでしょうが,その控除対象材料等の種類や範囲を詳しく知りたいのです。また,各経費率の算定式等は色々な所で見ますが,上述の控除額等を考慮した全体のフロー等も教えて頂きたいのです。特に機械設備について教えて頂きたく存じます。宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2
oganisi
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり,解説書を購入するべきですよね。

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

公共工事の積算について 各都道府県では、積算算定基準が定められています。 工事高に応じて各工事(建築主体・電気設備・機械設備)の諸経費率が決められています。 ダウンロードできる書類もありますのて、覗いてみて下さい。 お住まいの都道府県のホームページの建築・営繕で検索してみて下さい。 ご参考まで

oganisi
質問者

お礼

ありがとうございます。いま一度,よく検索してみます。

関連するQ&A

  • 公共工事における経費率の計算

    国交省の公共工事の見積もり書を作る際、 直接工事費の金額に応じた各経費率があると思いますが、(1)~(4)での 各経費率は何パーセントくらいになるか教えて下さい。 直接工事費・・・(1)50万、(2)100万、(3)500万、(4)1000万 共通仮設費・・・(1)   、(2)    、(3)    、(4)    現場管理費・・・(1)   、(2)    、(3)    、(4) 一般諸経費・・・(1)   、(2)    、(3)    、(4)

  • 仮設工事費の内容

    リフォームの見積もりについて2つ教えてください。 まず1つ目、 仮設工事の内訳が 養生費22000円 運搬費6000円 発生材処分費20000円 となっていました。 他社は仮設工事一式で24000円程だったのですが、 発生材処分費は産業廃棄物処理費に含む事はできないものなのでしょうか? 2重計上されているのでしょうか? 運搬費も必要経費なのでしょうか? 2つ目 クロスの長さやフローリング材の数など、業者によって違ってくる事はありますか? クロスの長さが約50mも差があるのですが、どちらが正しい長さなのか分かりませんので、 これで正しいと言われればそれまでなのですが、50mの差って相当ですよね? フローリング材は実際の平米数よりも少し多めに見積もるものですか? 貼り工事が30m2なのに対し、36m2の材料が記載されているのは、どういうことが考えられますか?

  • エクセルで共通仮設費を算出したいのですが…

    設備会社の新米事務員です。 工事の共通仮設費をエクセルで算出したいのですが、解釈がおかしいのか、正しい値が算出できません。以下のような算定式を用いています。アドバイスお願いします。 算定式 Kr=12.21×P(-0.2596乗)×T(0.6874乗) Kr:共通仮設費(%) P:直接工事費(千円)とし、3百万円以下の場合は、3百万円として扱う T:工期(か月) 注。Krの値は、少数点以下第3位を四捨五入して2位止めとする。 Krを求める式↓  =ROUND(12.21*IF(C27/1000<=3000,3000,POWER(C27,-0.2596))*POWER(E27,0.6874),2) ※C27=Pの値、E27=Tの値 ちなみに 直接工事費が2,494,735の場合、千円単位の表記のため、2,494.735を入力したところ、 Kr=77948.91%という回答が出ました。 通常5%ぐらいになるはずなのですが、、、式と解釈が間違っているのでしょうか? アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 建築一式工事の概念を教えて下さい。

    「大規模かつ複雑で、専門工事では施工困難な建設工事や、 複数の専門工事を組み合わせて施工する建設工事の事を指す。 附帯工事は含まない。」 この「附帯工事」についてです。 新築工事のうち内装全般を約7500万で落札しました。 直接工事の内訳は  (1)建築工事(約3500万)   (2)電気設備工事 (3)機械設備工事((2)(3)合わせて約3500万) この内容を  「(2)と(3)は附帯工事」  「新築工事だから材料費が膨大になる。それは工事とみなさない」 と言い切る転職社員がいます。 附帯工事と言うには(2)と(3)の額が大きすぎるし、内訳書に 材料費も含まれているのだから工事とみなすべきだとも思うのですが、 これまでその考え方で一度も問題なかった、と転職社員は言います。 (彼はこれまで公共工事や大手ゼネコンの建築一式工事を 多く担当している二級建築士です) 法律がらみの問題は、文面だけではどのようにも判断できる事が多くて 主張した者勝ち、という面がありますし、 各行政機関によって考え方が違い、更に担当者によっても違う、という のが事実ではありますが。 うちは一般建設業です。下請へは4500万まで、という法律があるため 転職社員君の考え方は正直非常に助かるのですが…。 皆様のご経験や考えをお聞きしたいです。

  • 見積書の雑工事費と諸経費

    汲み取り式から合併浄化槽への水洗トイレのリフォームを検討しています。 一社から見積を取ったところ、詳細な見積を持ってきました。 その中で気になったのが、「雑工事費」と「諸経費」です。 雑工事費は 下水道配管工事費で、その金額に対して約10% 便器、手洗器取付費で、その金額に対して約7% これは、何かと尋ねたところ 何かといわれると困るけど、それぞれ計上が認められている費目だと言います。 下水道工事に関しては、排水設備工事費として配水管敷設工、マス設置があります。 また、便器の取付には、既設便器の取壊し、器具の取付費用、給水配管変更、があります。 それでもまだ目に見えない、雑工事っていうものがあり、 それが工事代金の何%と認められ、 そしてその代金を払わなくてはならないものなのでしょうか? また、トータルな上で諸経費が計上されていますが これも、全体の工事の約5%が書かれています。 通ってくるガソリン代、紙代なども含まれているのでしょうが それでも、5%も経費を払う必要があるのか?と思ってしまい 見積書を見て、金額の高さに驚いています。 そして、その諸経費も金額の帳尻を合わせたような金額で 請求額がきれいな数字になっており、適当な金額の諸経費なのか? とも思ってしまいます。 諸経費も雑工事費と同じく、何に使うかと言われたら困るけど 計上が認めれている費目だと言います。 諸経費って基準などがあるものなのでしょうか? それとも、業者が適当に計上できるものなのでしょうか?

  • 新築時の諸経費

    RCで住宅の新築を検討中です。見積もりで、共通仮設工事+建築主体工事+電気設備工事+機械設備工事+外溝工事+諸経費の合計が約6400万円でした。その内、諸経費が約460万円は妥当な額なのでしょうか?宜しくお願い致します。 (実際には建築主体工事、機械設備工事、外溝工事を見直して大幅にコストダウンを進めているところです。)

  • 日商1級の設備投資についてお願いします

    0年度に新設備を投入し、 以後4年間、毎年のキャッシュフローを計算し、 正味現在価値を解答する問題です。 税金は40%設定です。 毎年、材料を購入する場合は、 税金の考慮して購入額の60%を キャッシュフローとして 計算するのは理解できるのですが。 もし、0年度に新設備と同時に 材料を4年分まとめ買いした場合に、 税金を考慮せずそのまま設備投資額に 上乗せするのがわかりませんでした。 その理由が知りたいです。 問題を簡単に書かせていただきましたが、 わかりにくいところがあれば 補足しますのでよろしくお願いいたします。

  • 公共工事の工期延長願い

    現在、東北地方で建築の公共工事の現場代理人をしているものです。 工期は来月末までなのですが、資材の生産が間に会わず工期内で工事を完了することができない状態です。資材が間に合うように交渉はしたのですが結局はダメでした。 そのため、約2週間の工期の延長を申請しようかと考えています。 ですが、昨年末に発注元の若い監督員に、もしかしたら資材が間に合わなく、工期を延長して頂くようになるかもしれませんと伝えたら、その日のうちに監督員の上司の方から、工期の延長は認めないから、できるだけ詰めて工期内に工事を完了するように念を押されました。 非常に工期を延長してほしいと言い出しずらい状態です。 このような場合、どのようなペナルティがありますでしょうか? また工期延長願いを提出する時期は今すぐ(資材が間に合わないと分かった時点)か、もう少し待ってからのほうがよろしいでしょうか? ちなみにその資材は専門的な工法の材料で、全体で2社しか生産していないものです。 公共工事を担当するのと、現場管理自体も初めてなので、何もわからない状態です。よろしくお願いいたします。

  • 土木工事の積算について

    公共工事の積算をしてるんですが、 KJS 仮設アンカー工法の意味がわかりません。 材料費等わかる方、教えてください!

  • 経費処理について

    ある設備を仮設して目的の物が作れるかテストする際、テストをするために購入した設備と仮設するために必要となった工事費は経費処理できるのでしょうか? (設置期間や金額によっては、資産にしなければならないのでしょうか?) 又、新規に設備を導入した際、生産前の試運転に必要な用役費や原料費は経費処理できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう