• ベストアンサー

羽毛恐竜が発生した理由

torahuzukuの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

お早うございます。私も二日目の放送は途中からうたた寝してしまいました。でも大丈夫、こんな事もあろうかと二夜連続でビデオに撮っておきましたよ。 ご質問の点に注意しながら、昨夜ビデオを見直してみました。今度は寝ないでバッチリ見ましたよ(^_^)。 確かに、番組の中では恐竜も哺乳類も羽毛を獲得した経緯については触れていませんでしたね。初めに事実ありきですね。 魚類のうろこが爬虫類の表皮に受け継がれ、それが羽毛に変化?羽毛を持った爬虫類が哺乳類に進化? なぞだらけですね。 化石からはどのような形で存在していたかは知る事はできても、何がなぜどのような経過でそのような形に変化したのかは、あくまで想像の域をでないのかも…。 外界の自然環境の変化に互いに影響を及ぼし合いながら偶然適応できた生物のみが何億年の歳月を経て現在に繋がっている。ロマンですなぁ…。

onara931
質問者

お礼

ありがとうございました。 化石から解読出来ることって、わずかなことなんですね、全体から見ると。 でもそれを解明していく科学と人間の素晴らしさには感動を覚えます。

関連するQ&A

  • NHKのアニメ

    十数年前のアニメの題名が知りたいです。 NHKの天才テレビくんが放送されるはず時間に、同局で代わりに放送 されていたアニメで、一部実写もあったような気がします。 内容は、女の子が科学の力(?)で恐竜が生きている世界に飛び込んだ といものだった気がします。正確ではないかもしれません。 恐竜人も登場していたようなしていなかったような・・・。 回答よろしくお願いします。

  • NHK教育番組の再放送予定

    元旦に放送された番組『地球ドラマチックスペシャル「タイムスリップ!恐竜時代」-陸の冒険-』が、いつごろ再放送されるか知りたいのですが・・・。翌日の『-海の冒険-』は録画できたのですが、前日に『-陸の冒険-』があったのを知りませんでした。木曜日19時に、同チャンネルで『地球ドラマチックスペシャル』が再放送されているようですが、明日放送予定の『地球ドラマチックスペシャル-遠い道のり-』がいつごろ放送されていたのかご存知でしたらお教えください。それから大体の予想をしたいと思います。 http://www.nhk.or.jp/hensei/bangumi/ch3-20050101-32.html

  • 爬虫類か、ほ乳類か?

    先日、NHKスペシャルで、爬虫類なのに、卵ではなく、赤ちゃんを産み、子育てをするというトカゲが紹介されました。 仮に、何万年か先に、そのトカゲが母乳で子育てをするようになったとき、その動物は何に分類されるのでしょうか・・? 爬虫類・・? 哺乳類・・? どなたかご教示ください。

  • NHKおしゃれ工房SP『グラン・ジュテ』で使われた曲

    NHKのおしゃれ工房スペシャルとして8/26(水)に放送された 『グラン・ジュテ~私が跳んだ日~』 (根本きこさん・古谷千佳子さん登場番組) でエンディングに流れた男性ボーカルの曲が何かお分かりの方が いらしたらぜひ教えてください! NHKのHPや、番組内にはタイトルなどが出ていなかったので…

  • 売ってください!

    NHKテレビ連続小説“どんど晴れ”のスペシャル版が来春BSで放送されますが、どんど晴れサントラ版CDを探してます。中古で構いませんのでどなたか売って戴けませんか?

  • ザ少年倶楽部春休みスペシャル(仮)

    ザ少年倶楽部春休みスペシャル(仮)はなんでこの日だけ NHK総合で放送されるんですか?BSが映らない側として は、すっごく嬉しいことなんですけど、疑問です…。 なにか理由があるんですか?

  • 15年前のNHK教育 子ども向け人形劇

    私は現在26才で、小学生の時に見た記憶があるため、 15年ほど前のテレビ番組だと思います。 タイトルなど、わかる方いらっしゃいませんか? ・ NHK教育 子ども向けの人形劇 ・ 今放送されている「ぐ~チョコランタン」のように 着ぐるみを着ている ・登場人物は4人で、無人島での話 ・恐竜(緑色だったような)、人間の男性(黒い帽子をかぶり ちょっとキザな感じ)、兄弟か友達の男の子と女の子 ・無人島での日常を描いている ・ あらすじを1話分だけ覚えています 「男の子と女の子が、“どうしてこの無人島に住んでいるのか?” と恐竜と男性に尋ねると、2人とも“覚えていない”と答える 恐竜と男性が頭をぶつけたひょうしに、記憶を取り戻して ♪はっきりしたー すっきりしたー♪という歌を歌い出す」 タイトルも放送時期もわからないため、大変難しいと思いますが、 御存知のかたがいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • NHK「驚異の小宇宙人体」の冒頭の詩

    今から14年ほど前にNHKスペシャル「驚異の小宇宙人体」が放送されていましたが、そのオープニングで、恐らく谷川俊太郎さん(と思うのですが)の詩が大滝秀治さんの朗読で流れていたと記憶しています。確かタイトルは「生命」だったような気がするのですが、近くのレンタルビデオ屋にはもう置いておらず、私の周りでは誰も持っていないので確認できません。 できれば、この詩が収録されている書籍のタイトルや出版社などが分かればうれしいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? かなり古い記憶なので人名や詩のタイトルはほとんど自身がありません。とりあえずは 「1989年放送のNHK-驚異の小宇宙人体-の冒頭で流れる詩の全文を知りたい」 と言うことです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ビッグダティはギャラいくらもらってますか?

    これまで十数回ゴールデンで放映され、しかも再放送もことあるごとに放送され、テレ朝が受ける恩恵は計り知れません。 しかも、今度は2週連続ゴールデンスペシャル番組。 プロ野球やお笑い流すくらいなら高視聴率が期待できます。 1回どのくらいギャラもらってるでしょう? しかし、ビッグダディの懐もさぞ暖かいと思いきや、貧乏ぶり全開です。 妙にお金もってないモード出しますね? 登場人物のDQNぶりもにわかにリアルっぽくてやらせか否かわかりにくい。 謎は深まるばかりです。

  • テレビの演出が嫌いな方へ質問。

    国語カテでの質問です。 主に地上波のテレビ放送を想定していますが、 特にNHKスペシャルなどの演出についても、BGM、効果音、ナレーション、それらに込められた演出意図が嫌いという方にその理由を説明してもらえると助かります。