• ベストアンサー

1日は24時間。

o24hitの回答

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。  こういうことは、やはりいろいろな説があるようですが、私がなんとなく納得したのは… ・古代エジプトでは、夜の時間の計測を星座に基づき行っていたそうです。  夜が一番短いのは「夏至」ですが、その時に夜に12星座が過ぎていったので、夜を12に区分したそうです。  ここから先はよくわからないようですが、夜が12区分なので昼も12区分として、合計24区分としたようです。

mail26
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり星の動きから来ているんでしょうね。 1年=365日(366日)も太陽の動き、また、1ヶ月=約30日も月の動きから来てるんですよね。 昔の人は、天体にすごく興味があったらしく、このことから納得します。

関連するQ&A

  • 1月1日の決め方

    太陽暦なのに、なぜ中途半端な日(冬至や春分ではなく)が1月1日なのでしょうか?    太陽を基準にしているならその日のほうが自然な気がするのですが。 まぁ昔の人がそう決めたからと言われたらそれまでですが。 ご存知の方いましたらお教え下さい。

  • 一月一日は何故に一月一日に定められたのか?

    暦に詳しい方、お願いします。 一月一日は何故この日なのでしょうか。 冬至ではありません。 無論夏至でもありません。 春分でも、秋分でもありません。 釈迦やキリストの誕生日でもありません。 一番寒い日という訳でもなさそうですし、何かが芽吹く日でもなさそうです。何故、こんな中途半端な日を一年の始めとして定めたのでしょうか? 昔の人は何か訳があって定めたんですよね、きっと。

  • 4月1日生まれの人

    なぜ4月1日生まれの人は、1つ上の学年になるんでしょうか? なんで、そんな中途半端な日で区切られているのか、気になってしょうがありません。 一体、どんな意味があるのか・・・ 誰か教えてください。

  • 一生のうち1日だけを、25時間にできたら

    1日は24時間ですが、一生のうち1日だけを25時間にすることができます。 その日だけ、1時間増やすことができます。 そうなったら、どんな日を1時間増やしますか?

  • なぜ1日が24時間なのですか?

    大人になってから大分経つのですが、なぜ 1日が24時間になったのかわかりません。 おそらく昔の人が天体の動きから 考えたと思うのでこちらに投稿させてもらいます。 学校で習ったのかすら覚えていません。 そもそも大昔からそうであったのか、 世界共通であったのか・・・ とりあえず掲題について質問です。 想像するに、 年→季節の一巡の単位(地球の公転) 月→月の満ち欠けの単位 日→太陽の一回転(実際は地球だけど) だと思います。 しかし1時間(hour)という単位は何を基準に しているのかさっぱり分かりません。 物理学では地球の自転を基にしている、とかセシウムのスペクトル線の振動周期 とか書いてありましたが、ではなぜ1日が24分割なのですか? その下の"分"と"秒"はそれぞれ60分割ですよね。 24も60も月の単位である12の倍数ですがなにか関係があるのでしょうか? 子供科学相談室、みたいな質問ですがご存知の方、 教えていただけると助かります。

  • 1月1日

    1月1日はなぜおめでたいのですか?? 正月だから、1年の始まりだからだってのはわかるのですが、なんというかそもそも1月1日がおめでたい日になった理由(やはり1年の始まりだからですか??)がよくわからないのでもしよろしければ教えてほしいです!!よろしくお願いします!!

  • (休憩1時間、実働7時間36分)

    今見てる求人の勤務時間が 9:00~17:36 (休憩1時間、実働7時間36分) なのですが、なぜこんな中途半端な時間なのでしょうか? 7:30ではなく7:36の理由がわかりません。

  • 1月1日には 何の意味があるのか

    出来ましたら 暦や歴史に詳しい方にお教え願いたいのですが、現在世界標準になっている太陽暦では、どんな理由があって年の初めを決めたのでしょうか。 例えば春分とか秋分、あるいは冬至ならば解るのですが、なぜこんな中途半端な日に決めたのでしょうか。 屹度大きくて深い理由があると思うのですが、浅学な私には調べる方法もありません。 詳しい理由をお知りの方、宜しくお願いします。

  • 地球の1日の時間

    地球の1日の時間は2種類あります。 (A)地球から月を見て、新月から再び新月までの日数が約29.35日である。 (B)しかるに、恒星の方向を基準とすると月の公転周期は約27.32日である。 これらの差約2.2日が生じる理由を教えてください。また、1年は365.2422日とし、(A)を既知として(B)を計算で導く方法を教えてください。

  • 24時間限られた1日を有効に大切に使う方法

    1日1日を有効に大切に生きて生きたいです! そんなことを意識して毎日生きている方、 ぜひ、時間をどのように刻んでいるか? 何をしているか? 欠かさないこととか、色々教えてください!

専門家に質問してみよう