• ベストアンサー

デュアルモニタ入門

241417の回答

  • ベストアンサー
  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.4

デュアルモニタはVGAカード側に2台のモニタを接続した状態で起動しないとダメな物もあります。 このVGAカードのDVI出力はDVI-Iとなっているので変換コネクターを使ってアナログ出力でデュアルモニタも可能ですね。 で、オンボードVGA出力は通常、自動で無効化されるので特に設定する必要はありません。 モニタを2台接続した状態で画面のプロパティを呼び出し、設定タブを開いて画面が2個表示されていれば認識されていますので、灰色にマスクされている方を選択して、Windowsデスクトップを~と言うチェックボックスにチェックを入れて適用すれば映る筈ですよ。 ちなみにオンボードVGAとVGAカードを共存させられる組合せはnVIDIA製チップセットとVGAカードの組合せ、ATi製チップセットとVGAカードの組合せ等メーカーが同じ場合のみです。 ただ、ATiの組合せはマザーボードによってはBIOSをアップデートしないと使えない場合もあります。

errorman
質問者

お礼

確認したところDVI-Iだったので、変換ケーブル買ってきてつなぐとうまくいきました。丁寧にご説明いただき、よく理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デュアルモニターにしたいのですが、何を購入すればよいでしょうか

    デスクトップパソコンをデュアルモニターにしたいと思っています。 WindwosXP のNEC製 MY25X/L-G を使用しています。 ビデオカードを追加?するようなのですが、どの種類のを購入すればよいのでしょうか。 WEBやExcelが綺麗に見れればよいです。 特にゲームとかはしません。 アドバイスお願いします。モニターはアイオーデータの19型を使用してます。 http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-a193v/ このタイプです。LCD-A193V とにかく一番構築するのにお金のかからない方法にしたいのですが、 金額もまちまちで種類も多いので困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • デュアルモニタの構築が上手くいきません。

    はじめまして。 デュアルモニターにしようと思いましたが、グラフィックカードがオンボードだったため、新しいグラフィックカードを購入しました。 購入したグラフィックカードの出力端子はD-SUBとDVI-Iで、モニターの端子はD-SUBだったので、DVIアナログ変換アダプタを付けて、接続してみたのですが、DVIに接続したモニターが映りませんでした。 何が問題なのか分からず困っています。 分かる方がおられましたら、アドバイスお願いいたします。 CPU :Intel Pentium4 2.8GHz マザーボード:BIOSTAR P4M80-M ビデオカード:AOpen Aeolus FX5200-DVP128 LP モニタ:三菱電機 RDT171LM 2台

  • デュアルモニタにしたいのですが

    デスクトップPCの21.5インチに、23インチのモニタを繋ぎ拡張したいのですが、ビデオカードが絶対必要なのか、またはVGA2股ケーブルを用意すればよいのか、教えて下さい。 PCはDELL Optiplex620です。 モニターは、DELLと acer G235H LCDです。 DELLモニターには、DVI-D、VGA,VIDEO,S-VIDEOの端子があり、acerにはDVI-D、VGA、audioの端子がついています。 DELLのサポートにたずねたところ、 PCI express ×16のビデオカード(ATI RADEON x600 256メガ又は、128メガ)を増設するとデュアルモニタになると言われました。 調べたところ、「2つのモニターで別の内容を表示する・・・、なんとかいうゲームをするために・・・・」と解説を見つけましたが、単純に「見えるところを広げたい」という程度の私の望みに、ビデオカードが必要なのかが分かりません。 acerのモニタが13000円で購入できたので、長年の夢「デュアルモニタ」に一歩近づいたと喜びました。しかし、ビデオカードがそれ以上の価格のようなので、困っています。 どうか宜しくお願い致します。

  • デュアルモニタについて

    ビデオカードを購入しデュアルモニタにしようと考えています。 ビデオカードには大抵DVIが二つかDVI+D-sub15があるみたいなのですが、この二つに接続すればデュアルモニタが形成されるという認識でよろしいのでしょうか。 ビデオカードによっては対応している、していないがあるのでしょうか。 また、マザーボードにはオンボードでD-sub15がついているのですが、こちらとビデオカードのDVIかD-sub15に接続してもいいのでしょうか。

  • デュアルモニタ対応グラボについて。

    映像製作ソフトEDIUSと言うソフトで毎回編集しているのですが、 今持っている、ACERの19インチワイド液晶モニタで編集していて、 ツールとかエフェクトとかCAMとかいろいろ表示したら ごちゃごちゃして、ビデオがあまりよくみえなくなってしまいます。 なので、デュアルにすれば、ツールとビデオ(CAM)の見るとこが 別になるので編集が楽になると考えております。 今使っているパソコンは少し遅いですが、 デュアルモニタに対応してる グラフィックボードが入っているかわかりません。 なので教えてください。 RDX550-LE128CLのグラボを使っています。 サイトはこちら http://kuroutoshikou.com/products/gboard/rdx550-le128clfset.html ちなみに液晶モニタはAL1916Wと もう一つはモデル番号はわからないのですが富士通の液晶モニター、 VGA対応のやつです(15インチ)。 RDX550-LE128CLにDVIとVGAがついているので、 ACERのほうにDVIを、富士通のほうにVGAを付けたいと思っています。 対応してないのなら、対応している安いグラボを教えてください。 一様パソコンのスペックも載せておきます。 自作です。Athlon 64 +3200 メモリ 1GB グラボ TForce 550 HDD 250x2 40x2 って感じです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • デュアルモニターについて

    よろしくお願いします。 パソコンテレビを、 パソコンのモニターと普通のテレビ(そのテレビのビデオ入力につないでモニターとして利用)のデュアルモニターで見たいと思っています。 (そこで、ちょっとややこしい質問です。) そこで、コンポジット出力のついた、デュアルモニター対応のビデオカードを利用してみたんですが、 なぜだかデュアルモニターの設定にするとパソコンテレビソフトに不具合がおきて、とてもやばいことになってしまうのです。 (これは、何度も設定を変えたり最新のドライバを入れたり、再インストールしたりしても改善しませんでした。) それで考えているのが、外付けのコンバーターをつけて、 テレビとモニターのふたつをパソコンにつないでみたらどうかと。 それで伺いたいのが、 (もちろんメーカーにもよるのでしょうが、) 外付けの、テレビ出力のできるコンバーターは、 「まったくパソコンのプログラムとは関係なく パソコンの外部で機械的に出力信号を分けるようなもの」 なのか、それとも 「グラフィックボード付属のデュアルモニターユーティリティーのように、パソコン内部のプログラムで働くもの」(もしこのようなものなら、またテレビソフトの動作に対して悪さをするのではないかと) なのか、 教えていただけますか。 ややこしい質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • デュアルモニタ

    最近デュアルモニタというのに魅力を感じてきたので考えています。 しかしさっぱり分からない事だらけなので質問させていただきます。 現在SONYのSDM-S73(SXGA)をもっているのですが、新しいモニタとして解像度UXGAの製品を考えています。 (めぼしをつけてる製品はDELLの2001FP) このようにメーカーも解像度も違うモニタをデュアル環境に使う事はできるんでしょうか? もしできたとして生まれてくる問題点などはありますでしょうか? 後ビデオカードが現在オンボードなのですが「N6200GE/TD」の購入を考えています。 現在マザーがASUSのP4G800-V OSはXPhomeSP2 この環境でこのビデオカードの選択でいいのかどうかなども教えていただけたら幸いです。

  • デュアルモニターについて

    現在使用しているパソコンをデュアルモニターにしたいと思っています。 PCはSOTECのPC STATION PJ732B(http://support.sotec.jp/pds/spec_list.aspx?pc=0300280000051)です。 色々と調べ、使用しているPCにはメインモニター以外につけられるコネクターがないので、 グラフィックカードの交換か増設が必要だということまでは分かりました。 しかし、1つのグラフィックカードから2つのモニターへ出力する方法と 2つのグラフィックカードから2つのモニターへ出力する方法があるようですが どちらが私のPCでできるのかわかりません。 そこでどちらの方法が正しいのでしょうか? また、その際に必要となるグラフィックカードはどのようなものを選べばいいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • デュアルディスプレイとCRTモニター

    ・現在LCDディスプレイを使っていますが、ゆくゆくはCRTディスプレイをつなげ、現在使っているLCDディスプレイと一緒にデュアルモニター環境を作ろうと思います。 1:現在使用しているLCDディスプレイは17インチのSXGAタイプですが、CRTも解像度や表示エリアをそろえようと思います。ただLCDとCRTの表示エリアの関係で17インチCRTでは17インチLCDよりも狭くなってしまうそうです。 表示エリアのサイズをそろえるなら、何インチぐらいがよいでしょうか? 2:現在のPCはオンボードグラフィックで、グラフィックカードはAGPタイプが1枚増設できますが、グラフィックボードを取り付けてドライバインストールなどをした後、既存のLCDモニターをメインとし、CRTはセカンドモニターとして使う予定ですが、設定等で特に注意することはありますか? なお、LCDディスプレイも普通のアナログRGBコネクターです。 3:セカンドモニターにCRTを選択したのは、LCDとCRTを使い分けたかったからです。 ただCRTがLCDより優れている点といえば応答速度・輝度・発色などがありますが、現在のLCDはCRTと遜色ないものも多いうえ、アプリケーションもCRTのほうが作業しやすいものは少ないように思えます。 今どきCRTが望ましいアプリケーションなんてあるのでしょうか?

  • デュアルモニター

    デジタル アナログ接続口のあるビデオカードはデュアルモニターに使えますか教えてください。