• ベストアンサー

透析に詳しい方に聞いていただきたいです。

私の母が先月半ばから透析を始めました。最初の一回目はなんら異常なく行われたのですが、二回目の透析の時、母を見に訪れてみると母は集中治療室にいました。血圧がうえ50にまで下がったという説明を受けました。その後の母の様子は体中が真っ赤に変色し、唇が震え、熱が39度出ました。それから10日後には普通の病室に移り、数日間なんの変わりもなく過ごしていましたが、その後手足が驚くほど、腫れ、それがひいたかと思ったら今度はこちらも驚くほど皮が剥け始め、これが直り始めほっとしていたら今度は顔がお相撲さんのようにパンパンに腫れ、それが治まろうとしている時また皮が驚くほど剥けてきました。そして今度はまだ顔の皮が剥けているのにもかかわらず背中やお腹、足など腕を除く全身の皮が驚くほど剥け始めました。そして目が腫れつつあります。お医者さんも首をかしげている様子で、総合病院なので、皮膚科などにも行っているようですがそちらも今ひとつ分からないようです。 母自身は今の自分を鏡で見るたびに目に涙を沢山貯めて、落胆したようなことをいい、よく愚痴るようになりました。私としては他の病院に行かせてでも治してあげたい気持ちもあるのですが、父は総合病院で分からないものが他でわかるものかと反対しています。母はどんな小さな方法でも試してみたいようです。やはり他の病院へ行っても一緒でしょうか?この症状は一体何からきているものでしょうか?もしお分かりの方がいらっしゃれば、是非お答えください。どうぞよろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.4

看護師です。 透析には結構詳しいつもりですが、そこまでの症状ははじめて聞ききました。 透析導入のころは、不均衡症候群といわれる一過性の脳浮腫により頭痛・嘔吐などが有名ですが、それとは関係なさそうですね。 その症状と関連があるとしたら、ダイアライザー(人工腎臓の膜)との生体適合性がよくなく、アレルギー反応がおきたのかもしれません。そして、ダイアライザーと薬剤の関係や透析回路のエチレンオキサイドガスなどによるアレルギーが考えられます。 また、エンドトキシンといって透析液の中に細菌などが極少量含まれている場合がありそれに過剰に反応してアレルギー症状がでたのかもしれません。 詳しいことはわかりませんが。。。 ご存知だと思いますが、透析とは血液透析(HD)だけではありません。腹膜透析(CAPD)といって人工腎臓を使わずに自分の腹膜(おなかの中)に透析液を入れて透析する方法もあります。・・・こちらの方がゆるやかで副作用が少ない透析方法です。 もしも、HDの方法に問題がなくてミスなどもないのにそのような症状が起るのであれば腹膜透析に変更になるかもしれないと思います。(自己管理が大変なのですが) 早く原因がわかりよい対処方法がとられればいいですね。 他の病院へいく(セカンドオピニオン)もいいかもしれません。

graf0525
質問者

お礼

こんばんは。この度は回答くださり、有難うございます。 看護士さんからの回答ということで、心強く感じます。 生体適合性のアレルギー反応や薬剤の関係、透析回路のエチレンオキサイドガス、エンドトキシンアレルギーなど、この辺りはお医者さんからの説明があり、該当しないということでした。 現代母は、血液透析なのですが、腹膜透析に切り替えてみようかなどの話も一切なく、ただただ様子を見ているだけの状態でとても可哀想でみていられません。 ここは肉親としてしてやれる事は何でもしてあげたい心境ですので、 セカンドオピニオンの方向で、相談して話を詰めて行きたいと思います。 この度は本当にご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

院内感染もうたがわなくてはなりませんので、セカンドオピニオンもいいですが、事情を話し、大学病院に転院をお願いする必要があると思います。主治医の出身大学はさけなくてはなりません。もし最悪の事態なら時間は余りありませんので、早めに行動することをお勧めします。

graf0525
質問者

お礼

こんばんは。 この度はご回答くださり、有難うございます。 院内感染についても先生から説明があり、該当しないということでした。 でも少しでも可能性があれば・・・と、いう気持ちもぬぐいきれませんので、セカンドオピニオンの方向で考え、院内感染や何かあれば転院も含めて今後のことをじっくり考えて行きたいと思います。 この度はアドバイスしてくださり、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyesK
  • ベストアンサー率67% (147/217)
回答No.2

透析そのものにはまったく無知ではありますが、先日某健康系のテレビ番組で「セカンドオピニオン」の話をしておりました。その番組には実際の医師が20名近く出演してまして、その中の一人の医者が積極的にセカンドオピニオンの受け方を説明していたのを、質問者様の文章を読んでふと思い出しましたので、何か参考になればと思い書いてみます。 ----- セカンドオピニオンというのは、主治医以外の別の病院の先生にも意見を聞く、というものらしく、転院とは少し違うようです。 まず、セカンドオピニオンを受けたいと思ったら、ご自身(か、ご家族の方)が他の意見を聞いてみたい病院をあらかじめ調べる必要があります。そしてその病院がセカンドオピニオンを受け付けているか、電話等で確認することも必要です。セカンドオピニオンの受付が出来るようでしたら、そこであらためて現在の主治医にセカンドオピニオンを受けたい旨を伝えます。 そしてカルテや検査等の資料など、必要なものをそろえてセカンドオピニオンを受け付けている病院に出向き、診察・診断を受けた後、現在の主治医に結果を伝えて、今の治療が最適なのかどうかの判断材料にしてもらう、というような感じだそうです。 10年ほど前ではまだマイナーだったこの制度も、現在では良識のある医者であれば快諾するほど、患者の権利だけでなく、医師の誤診をも防ぐ点で、双方にとって良いことばかりだと、テレビで説明していた医師は強く語っていたのが私の印象に残っています。 また、「カルテは患者のもの」なので、貸したがらない、外に出したくないためにうやむやにする医師でしたら、患者側から積極的に転院を考えても良いのではないかとも言われてたよう記憶しております。(その場合は自分がかかりたい病院への紹介状を書いてもらうようにします) 質問者様のお母様の状態が、なるべく早く、良い方向に向かわれることを願っております。 治療中の辛さはご本人にしか分からないほど辛いでしょうし、もちろんそれを見守るご家族の方も大変な思いをなさっていることと思います。少しでもわずかでもお役に立てれば幸いです。

graf0525
質問者

お礼

こんばんは。 この度はご回答くださり、有難うございます。 その上、心温かい励ましの言葉まで頂戴いたしまして、心から嬉しく思いました。 セカンドオピニオンについての細かいことを教えてくださり、大変参考になりました。 こちらの方向で、進めて行きたいと思います。 どんな方法でも試せるものなら試してあげたい心境ですので、 このお話を進めることで母の気持ちもやわらいでくれるような気がしています。 この度はご親切にご回答くださり、本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 ぱっとみてエンドトキシンショック?と連想させるような症状ですが、こういう場合、第三者的な立場の別な病院で助言を求める、セカンドオピニオンというのをやられる方がいいでしょう。 最寄の大学病院や公立病院などに質問者さんが行ってセカンドオピニオンを相談してください。 http://www.hosp.go.jp/second.html

graf0525
質問者

お礼

こんばんは。 この度は、ご回答くださり、本当に有難うございます。 ここは肉親としてしてやれる事は何でもしてあげたい心境ですので、 セカンドオピニオンの方向で、相談して話を詰めて行きたいと思います。 この度はご回答下さり、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工透析 転院

    私は透析を始めてから2カ月です 隣町の総合病院で腎臓病で通院していてシャントの手術や透析開始2週間までいました そこの担当医の配慮で私の自宅から近くの透析をしている病院に転院しました 通院はしやすくなったのですがそこの看護士さんたちが透析の針を指しかたがわるく針を刺すのに毎回2時間かかります 1カ月と1週間前には針から血が漏れて刺した所が青黒くなり腕がパンパンに腫れて腕を伸ばしたり曲げたりできず少し動いただけで激痛がします エコーで血管の位置も何回もしておりエコーの写真も他の透析患者さんの数十倍も取られています 総合病院にいたときはなんともありませんでした 正直元の総合病院に戻りたいと思い総合病院に電話した所紹介状で違う病院に転院した場合そこの病院の紹介状が無ければ無理といわれました ただそこの担当医はかなり性格が悪く紹介状を書いてくれません うまく担当医に納得させて紹介状を書いて欲しいのですが何か上手い言い訳はありませんでしょうか?

  • 入院での透析。

    人工透析を受けている父がほとんど寝たきりになり一時的に総合病院に入院してます。しかし、そこに長くはいられないとお医者様に言われました。 母は高齢だし私は障害者で障害年金を受けている状態で、とても父の介護はできません。 父に入院してもらって透析も受けてもらいたいのですが経済的に厳しいです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 透析後の発熱について

    透析6年目の父(70代後半)についてです。 ここ1ヶ月の症状なのですが、突然39度の熱を出します。 血液の炎症反応の値が異常だったので、肺炎だろうという診断で、 解熱剤と抗生物質で治療を行いました。 ここから本題になるのですが 1.現在透析しているA病院での透析後、突然39度台の発熱 2.発熱治療のため運び込んだB病院で透析後は特に発熱しない 3.2週間程度B病院で入院透析し、炎症反応も下がったので退院 4.退院後、A病院で2回透析後、悪寒39度台の発熱 5.再びB病院へ緊急入院、現在発熱(透析含む)治療中 素人ながら、ネットなどからの情報を集めると 透析後の発熱にはエンドトキシンなる細菌によるものが関連している とのことですが、いつもお世話になっているA病院か現在入院中のB病院へ「どのように相談しようか」大変悩んでおります。 そんなことは透析関連施設では当たり前すぎて話にならないかもしれませんし。 どのような言い方であれば問題無いのか、ご指導頂ければ幸いです。

  • 透析脳症による認知症状態

    父が透析脳症による認知症状態で 目も悪くなり進行している状態です。 時折妄想、徘徊、気分の落ち込みによる泣く。 失禁などがあります。 介護度4です。 母は手足が少し不自由で糖尿で介護度1 現在父には訪問介護が週3回(入浴) 家事援助が朝と夕に2度来てくれています。 私も一日一度は実家に顔を出しますが 夜中に父が起きたりするので 母の精神的な疲労は軽減されません。 私は姑を引き取り同居し、小姑との色々や 自営業の手伝い、家事もあり精神科に受診しています。 これ以上父の状態が進むと施設に・・と考えてますが 透析と認知介護を受けてくれる病院や施設は少ないそうです。 どなたか関西、大阪でそういう状態の患者を受け入れてくれる 病院、施設はご存じないでしょうか?

  • 人工透析の合併症

    人工透析の合併症について質問です。 母は、10年ほど前から人工透析を開始し、今は月、水、金の週3回人工透析しています。昨年のちょうど今頃、動悸が激しくなる症状があり、 精密検査の結果、弁膜症を起こしているということで、心臓の弁を人工弁に変える手術を行いました。 そして、一年後の今、今度は腸からの出血がみられ、精密検査をまた受けています。人工透析開始から10年。合併症が複数見られ始めているということで、いろいろと覚悟が必要かと思っています。 医療関係者の方から見て、客観的にどういう状況か、ご説明いただけませんでしょうか。 母とは遠隔地で暮らしているため、直接母が入院している病院からの情報は入ってきません。一人娘のため、いずれいろいろなことを背負う立場にはありますので、心の準備をしておきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 透析をしている患者への点滴について

    人工透析をしている場合、水分の制限が結構厳しく喉が渇いても好き勝手に水分をとれない状況の患者に対して、前の病院では点滴はあまりしなかったのに、訳があって家族が通いやすい地元の病院に転院をしてから毎日のように1リットルくらい点滴をするのはどうかとおもうのですが。 患者は転院前は、お粥などを食べることができたのに、転院して一週間くらいで症状が悪化して全然食べれなくなっていますし、目もうつろ、反応も鈍くなり会話も成り立ちません。点滴で栄養をとるというのは仕方のないことなのでしょうか。 また、週に3度の透析をしていたのにもかかわらず、これからは2回にするという説明をうけたその理由が3回の透析を受ける必要のない状態だということだけでイマイチ病院側の説明に納得できずにいます。 専門的なことがわからないだけに、病院のするがままになっている状態ではたしてこのままでいいのかどうかなにかご意見をお願いいたします。  追伸  数日前からぜんそくのくすりを投与され初めてから、けいれんが定期的に起こるようになり、なぜけいれんが起こるのか判らなかったのですが、ぜんそくの薬の投与を続けることは副作用なども気になります。   

  • 透析クリニックって他の病院に比べてどんな雰囲気ですか?

    透析クリニックって他の病院に比べてどんな雰囲気ですか? 透析クリニックでは若い看護士ではなくて、主婦の方などが看護師をして 患者さんは顔見知りですよね。どんな雰囲気なんですか? 仕事はしやすいんでしょうか?

  • 高齢者の透析導入後の実際は

    88歳の母の件です。20年来かかりつけの総合病院の内科(院長先生)にお世話になってます。そこに新しく大学病院から先生が来て、昨年から母の担当になりました。2年ほど前から腎臓が悪いのですが、新しい先生に「ここ半年はクレアチニンが、2の後半台なので、腎臓内科を紹介するので、シャントを作ってもらいなさい」と言われました。近所の耳鼻科の先生などは、「透析はしんどいし、高齢者が透析になると2年くらいで心不全で亡くなる」と言っているので、だったら、なるべく遅く導入したい、と思ってますが、「なるべく早い段階で導入したほうがよい」と言う先生もいます。近所知り合いの高齢者の方は、透析してますが、ほぼ寝たきりです。母の今の状況は、要支援1で、脚はよろよろしてますが、なんとか旅行にも行けるくらいの状態なので、導入したとたんに、しんどくなり、寝たきりになるのであれば、やっぱりなるべく遅い方がいいのでは??と思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 「なるべく早く」の「早い」というのが、どのくらいのことを言うのかもわかりません。 人それぞれだとは、思うので、経験者やご家族にいらっしゃる方、ご意見をお願いします。

  • 糖尿病から透析になった父親

    初めて質問させていただきます。 父親は長年 糖尿病を患っておりましたが、先週から週3回5時間の透析を始めました。入院したら食べられないからと、入院前にお菓子やコンビニ弁当 ジュース等、吐くほど食べていたようです。母の言う事は一切聞きません。透析後も食堂で(病院食以外に)お腹いっぱい食べたら数値が悪化したと、母に言ったそうです。 このまま透析を続けたとして、全く食事制限が出来ないと どれぐらい生きれるのでしょうか? 心臓の手術もしています。(ステントが7カ所入っています。) 私は近くに住んでいないもので、母一人で 自由に動ける父の食事を全て把握するのは難しいのです。(都内在住でお店も歩いてすぐに たくさんあります。) もう父の死を私も覚悟をしていた方がよいのでしょうか?

  • 人工透析クリニックへの転職

    田舎の総合病院勤務の20代♂技士です。 ほとんどの重症急患はうちの病院に運ばれてきます。 とても私にとってはきつい勤務体制で、仕事自体にも慣れず、職場の環境も3年目ですがどうも不適応で年内で辞めることを考えてます(人間関係でも悩んでますが)。 元々体力に自信がないこともあり、背伸びせず次は透析クリニックへ転職を考えてます。 (ちなみにうちの病院は入院患者の透析のみです) Q1:一生透析業務一本で生きてこうと思います。まだ20代ということもあり、この先の見えない未来に不安があるのですが、医学の進歩によりもっと簡単な方法で透析ができるようになって、技士の存在が必要ない時代は近いでしょうか? 私の定年まで人工透析はなくならないでしょうか? 40代・50代の働き盛りで失業したら・・・・・と考えるととても不安です。 その面、今の総合病院で働いていれば、透析以外の業務もありますので失業の心配はないかと思います。 Q2:クリニックの昇給はかなり少ないと聞きましたが・・・・・ また本人の「技術」を考慮して昇給というのはどういうことでしょうか?? 下手な技士は昇給が少ないのでしょうか? (うちの病院は年齢に見合ったある程度の昇給はあります) Q3:またクリニックは医者は基本的に医員長のみのところが多いようですが、その医員長が退職して後継ぎがいなければ、そのクリニックは潰れるのでしょうか? Q4:透析クリニックでのスタッフ間・患者間の人間関係はどうなのでしょう? Q5:その他、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。 透析クリニックへの就職も不安はありますが、かといって今の職場を続けられそうにないです。 今すぐにでも辞めたい職場なんです。体力面でも精神面でも壊れる寸前で限界なんです。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVの仮想背景設定がうまくいかない場合、解決策はあるのでしょうか?
  • 富士通のFMVで仮想背景を設定する方法について知りたいです。
  • FMVの仮想背景設定でトラブルが発生している方はいませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう