• ベストアンサー

彼の母親がお金を貸して・・・

交際している彼のお母さんにお金を貸して欲しいと言われました。以前も緊急にお金がいると言われ、小額ですが返ってこないつもりでお金を渡しました。その後お金は返ってきました。 今回2回目でさすがに…と思ったのでその場で断りましたが、困っている人間を助けないのかとか、助け合うことを知らない冷たい人間だとか私の行動が差別的だとか理解できないことをすごい剣幕で言われました。 彼に言った所、彼がものすごく謝ってくれてもう2度としないようにさせると約束してくれましたが、1回目の時もそうだったので3回目があるのではと不安です。私は今回きつく断ったので私にではなく、私の家族に借りに行く可能性があります。彼の家族は彼以外、お金に関して、そのような貸し借りの感覚が普通のようです。彼との将来も考えられないようになってきました。一体どうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36201
noname#36201
回答No.2

お金の貸し借りが困っている人間を助ける、助けないという理屈になることがおかしいですね。 彼にはその感覚は無いことが救いにはなっているようですが、あなたの将来への不安は、当たっていると思いますよ。 彼はわかってくれても、その母親である以上、一切無関係ではいられないでしょう。確かにあなたの家族にまでかかわりができてくるかもしれません。彼との関係をどうするかは(結婚まで考えてる?)当然あなたの気持ち次第だとは思いますが、貴方の気持ちを心底わかってもらって、一切親との関係を絶つくらいの、決心がないと、今回だけ、今回だけとお義母さんにダラダラと崩されていくように思います。 今の世の中、簡単な手続きだけで、お金が借りられることも多いので、今の貴方の金銭感覚をなくさないで しっかりと考えなおして見てください。

nicomi
質問者

お礼

彼との将来をイメージしてみても、やはりそのことがネックになってしまいます。それぐらい彼と一緒に乗り越える!なんていうのは現実的ではない発言で自信がありません。 彼と付き合い続けたとしても結婚は無理な気がします…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.5

お金の貸し借りはたとえ身内であってもきっぱり断る方がよいですよ。 金銭感覚は人により違いますし第3者である私から見て自分の息子の彼女にお金を借りようとする行為自体ちょっと考えられません。 私も多少の貸し借りをやもえずることもありますが昼食代程度で高額なら貸す事も借りる事もしません。 後々のトラブルの原因となります。 彼自身がまともなのが救いですね、そういうお母様だったからこそ彼がしっかりするしかなかったのでしょうか・・・。 今後何を言われても貸してはダメですよ。 一度貸してキチンと返してもらっているようですが今後はどうか解りませんし、貸せないと断られて相手を罵倒する当たりまともな方とは思えませんので。 彼ともよく相談してください。 それにしてもご自身の息子ではなく彼女に借りるというのはどういう神経しているのか、そこまでして何に必要なのかと思います。

nicomi
質問者

お礼

私の家族にも迷惑をかけるようなことがありうるので私側の家族にもきちんと話した方がいいのかもしれませんね。その辺のことを彼と話し合ってみたいと思います。彼の親御さんの、お金の貸し借りに関しての考え方は私にも理解ができませんが、これはもう、どれほど周囲が言ってもなおらないことなのだと思います。 お金は彼が言うにはパチンコに使っているそうです。彼も頭を悩ませているらしいですが、本当に困ったものですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wan-chan
  • ベストアンサー率13% (169/1255)
回答No.4

今後もどんな理由であれ貸さないことですね。 それ以外の方法はないと思います。 彼自身にはそういうところがないのであれば、 彼とのお付き合いは続けても良いかと思いますが、 彼にも彼の母を突き放す心つもりがないと、 将来は考えられないかもしれません。 彼ともよく話しあってみては?

nicomi
質問者

お礼

そうですね。お金は絶対に貸さないつもりです。 彼とすぐには別れるつもりはありませんが、将来のこと、よく考えて付き合っていきたいです。話し合いもきちんとしたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

似た様な経験がありました。 私が独身の頃付き合ってた彼は母子家庭でどちらかと言うと経済的に恵まれてなかった様で、ある日うちの母親から○○さん(付き合ってる彼)のお母さんから電話があって「いつも○○がお世話になってます」と言ってきたよと、私は母にその人と付き合ってるのは言っていたので、うちの母もそれなりに話を合わせて挨拶をして、その時はそれで終わったのですが、 少しして又電話が掛かってきて、「お金を貸して欲しい」と言ってきた様です。 勿論、母は断りましたが、私はその話を聞いて彼に対して急速に冷めました。 親が勝手にした事で彼には気の毒かと思いましたが、この先、こういう親がいたんじゃたまらないと思ってしまいました。 子供は親を選べないと思いますし、親がそうだからと彼の人間性も一緒にしてはいけないと思いますが、私は駄目でしたね。 親と子は別人格かとは思いますが、でも子を見て親が分かる様に親を見て子も分かるって多少はあると思います。 反面教師で子供が立派に育つ場合もあるかと思いますが、やっぱり私は割り切れないものがありました。 私は別れた事を後悔していません。 むしろ、その経験を生かして今の旦那の親もじっくり観察させて頂きました。 うちの主人の親は勿論一切お金の心配は無いし、立派な人です、そういう親に育てられたんだと安心感は確かにありますね。 いくらお金に困っても自分の息子の彼女に借金を申し込む親だったら結婚したら、もっとエスカレートすると思いますよ。 普通はそんな事は言いません。 貴方が彼に惚れてると思って何でも言う事を聞いてくれると鷹をくくってるんじゃないですか?

nicomi
質問者

お礼

同じ体験をなされたのですね。稀な話だと思いますが、同じ体験をされた方のアドバイスとても参考になりました。 彼自身は立派な人ですが、結婚となってくると、彼自身だけの問題ではなくなってきますからね…。彼のご兄弟も同じようなことをしているらしいです。おっしゃる通り結婚したらもっとエスカレートするかもしれません。彼にとっては大切なお母さんです。その気持ちはとてもよくわかるし、親御さんを大切にする気持ちは失って欲しくありません。ですが、私はやはり彼の親御さんとは距離を置きたいです。難しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>一体どうしたらいいのでしょうか。 何があろうと金を貸すなとしか言えんな。一番いいのは完全に関係を断ち切る=彼とも切れることだ。 >困っている人間を助けないのかとか、助け合うことを知らない冷たい人間だとか私の行動が差別的だとか理解できないことをすごい剣幕で言われました。 こんなことを口に出す人間は信用できないのは言うまでもない。

nicomi
質問者

お礼

おっしゃる通りそのようなことを口にすることが… ちょっと信じられません。 お金はもう貸しません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金を借りに来る

    困った事があるのでアドバイスをお願いします。 それは会社の同僚にお金を貸して欲しいと言われました。同僚の転勤が決まった時、送別会をして支払いをカードで同僚が払いました。 その支払いをしたカードが会社の物で転勤時に口座変更等で引き落とせず、督促も適当に確認していたようで気づかなかったと言います。1カ月間だけの請求なので支払い分を立て替えて欲しいと泣き付いて来ました。 少ない額(1~2万ぐらいなら)ならそれ程気にしないですが、20万ぐらいだと言うので断りましたが、しつこく電話をして来ます。同僚の友人たちも貸し借りは当たり前の様です。 お金の貸し借りは友人であっても嫌なので、上記の事で同僚の事が一気に嫌になりました。 僕は童顔で他人からは物を言い易い容姿です。軽く見られているようでかなり腹が立ちます。 お金を貸して欲しいと言われる前に同僚と後日遊ぶ約束をしています。 この同僚だけに限らないですが、お金を貸してくれと言ってくるような人間とは付き合いを辞めるべきでしょうか? 困っているのでよろしくお願いします。

  • お金が欲しいだけ?

    お金目的…? 付き合ってもうすぐ2年の彼氏がいます。 彼氏の家族や親戚にも紹介されています。2年といっても今年の3月から突然音信不通になり今月頭に連絡がきて「色々考えて、よかったら結婚を前提にもう一回付き合ってほしい」と言われ今までにない彼氏の真剣さにもう一度信じてみようとよりを戻しました。彼氏は付き合ってすぐくらいから家の事情で働いたお金のほとんどを家に入れ朝から晩まで働いて円形脱毛が出来るほどでした。家庭事情がどれだけ大変かは知っています。そんな中私とのことを色々考え考え抜いた結果やっぱり一緒にいたいとなったみたいです。 よりを戻してから前はまちまちだった連絡も毎日最低1回はすると約束を守ってくれるようになり変わってくれています。 今事情で携帯が止まっているんですが月曜日仕事が終わって彼氏のお母さんの携帯から彼氏から電話があり「今から行くわ」と言われ半ば強引に会うようになり今までなかったのですごい嬉しかったです。近所で2時間くらい話をして近い内にどこか出かけようなどほんと楽しかったです。しかし帰り際家まで送ってくれて…金曜日(週払いなので給料日)までお金を貸してほしいと言われました。 以前もありましたが返したり返さなかったりで今私も苦しいため断りましたが何度も食い下がってきました。ほんと私も情けなく辛くずっと下を向いてました。そしたら「仕方ないよ、じゃあね」って後味悪く帰ってしまいました。ほんとに泣きそうです。やっぱりお金目当てなのでしょうか?泣 彼氏のことは好きだけど もうお金の貸し借りはしたくないし彼氏がお金目的なのか直接聞こうかと思っています。どんな言い方がいいと思いますか? ちなみにお金目的か見抜く方法とかありますかね??

  • 主人の母親からお金の催促が・・・

    結婚して半年です。夫は長男ですが婿に来てくれたので、私の家族と同居しています。 夫の両親は離婚していて、夫の弟がまだ幼い為母子手当を貰って生活されてますが、隠れて両親同居しています。つまり母子手当が欲しいが為に籍を抜かれたんだと思います。両親共にまだ50代半ばなのにここ数年無職でパチンコ好き、お母さんは自己破産されてるようです。 そんな両親の元から離れたくて夫は私の家に婿入りしたのですが、夫が若い頃、車を買う為に母方のお祖父さんからお金を借りていたらしく、まだ残債が60万ほどあるので、結婚してからも毎月2万円ずつお母さんを通して返済しています。 今月分も返済済みですが、今日夫が携帯を忘れて出掛けてしまい、メールが来たので見てみたらお母さんからで「今月は祝い事が重なったので、月末までに一万円渡してください」という内容でした。 前々から、お祖父さんに直接返すのではなくお母さんを通して、という事に不安を感じていましたが、今回の事で更に不安になりました。今までの分も、ちゃんとお祖父さんに渡ってるのだろうか、と・・・。 今回このような催促のメールが来た事を主人と話し合うつもりですが、この催促に対してどう対処するべきか迷っています。 私としては「自分達は働かずに卑怯な方法で母子手当まで貰って、婿に行った息子にまだお金の催促をするなんて・・・」という気持ちでいっぱいなので、断りたいのですが、私は冷たいのでしょうか?

  • 姉の旦那にお金を貸しています

    20代半ば女性です。 今年に入ってから、姉の旦那から「お金を貸してほしい」と 電話がかかってきて、3度お金を貸しました。 4万や6万といった小額だったし、姉にはずいぶん世話になって きたので「今回だけ」と思って貸してきました。 その都度、義兄は「悪いね。来月から2万ずつ返すから」と 言うのですが、返金されないまままた電話がかかってきて 「またお願い。誰にも頼めなくて。」と言われ、兄の仕事が 少なくて困っていることも知っていたので断るわけにもいかず 総額16万貸しました。 姉は私がお金を貸していることをまったく知りません。 お互いの家が近いので義兄と顔を合わせる機会もあるのですが、 お金の貸し借りが発生してから何となく気まずいです。 最近仕事が増えてきて先月は2ヶ月分以上の収入があったようですが、 お金を返してくれるという連絡は何もありません。 よく「お金を貸したらそれはあげたと思え」と聞きますが、 兄は最初からお金を返すつもりはなかったということでしょうか。 5~6年前にも父がその義兄に30万貸したと聞いたことがあります。 その後のことは詳しく聞いたことはありませんが、 おそらく戻ってきてはいないと思います。 私が断れない性格だと知ってうまく利用されたのではないかと 思うと悔しく悲しいです。 姉の知らないところで貸し借りをしているというのも 気分的に嫌ですし、早く返してもらいたいです。 どのように話したら円満に解決するでしょうか? 姉や両親はもちろん、友人などにも相談できず困っています。 アドバイスお願いします。

  • お金が盗まれました

     高校2年です バイトをやっていて月に5万くらい稼いでます ケータイ代とか自分で払うのでいつも1万くらいをお小遣いで他は貯金してます 今月は小田原に行くので2万お財布に入れて3万を冷蔵庫の磁石に挟んで貯金しようしようと思ってずっと忘れてました 今日給料袋を見ると1万しか入ってませんでした 家族の間でお金がなくなるのは初めてではありません わたしが中3のときに3人お兄ちゃんがいるんですがそのうち社会人が2人高校2年生が1人でしたこのなかでお金を盗むとしたらわたししかいないということでわたしがお母さんやお兄ちゃんから物凄く怒られたのですがその時もわたしは盗んでいません 今回も今回もわたしの自作自演みたいでに思われはいはいと言われ終わってしまいます しまいにはあんたがさっさと貯金しないからいけないんでしょ?と言われ事実だから何も言えなくなります 今3人のお兄ちゃんが社会人になりお金には困ってないとおもいます 家もお金持ちではないですがお金には困ってません 前お金を盗まれたのは1番上のお兄ちゃんと3番目のお兄ちゃんとお母さんです お母さんはそれからカードにチャージするようになりお金を財布に入れてないので盗まれないと思います 誰が犯人だと思いますか? 親から信頼されるにどうすればいいですか? ちなみに家族は仲が悪いわけではないし兄弟も他よりも仲が良いと思います     

  • 母親がお金を借りたいと言ってきます。貸したほうが親孝行ですか

    実家の母親から、お金を貸して欲しいと電話がありました。 今までにも何回かありました。 今回は何とかかき集められる金額ですが、即答を避けてしまいました。 駐車場代で、支払を遅れたことはなかったけど、 もし遅れたら追い出されるかもしれないと母親から聞きました。 今度の金曜日までが期限です。 実家は自営業です。 父親は、良くも悪くもお人よしなので、 支払についても客に強く言いません。 今回も、入ってくるはずのお金が入ってこなかったからお金がないそうです。 でも、母親を見ていると、金銭感覚が全くないので、それだけが原因じゃないと思うのです。 もしお金の工面が付いたら、メールじゃなくて母親の携帯に電話してくれと言われました。メールだと誰かに見られるかもしれないからだそうです。 親孝行と言えることをしたことがありません。 お金を貸したほうが後悔しないですか?

  • 貸したお金を返してもらう方法

    私は21歳の学生です。 去年の12月1日にギャンブル(スロット)を友人4人で行くことになり そのとき友人の1人(22歳)の一人がお金の持ち合わせがなかったので、しかたなく3万円を貸しました。 そしてその日にそのお金を貸した友人が お店の中で財布を落としてしまい返すべきお金を失くしてしまいました。 さすがにその状況ではすぐにお金を返してくれとはいえず (学生という身分であるためお金に余裕がないと日頃から言っていたため) そのときは金ができたら返してくれと言ったのですが そして今年の2月1日にもう1回ギャンブル(スロット)にその友人と行く機会があり その友人が自分のお金を使い切ってしまい貸してくれと言われ断れず1万3千円を貸しました。 その後その友人には何回も催促を学校内でもしていたのですが 今は財布の中にお金がその金額だけ入っていないなどと流され (年上という関係上、学校での揉め事はまずいと思い強く言えませんでした) 5月に入ってから学校がだるくなったと言い学校に来ていない状況です。 自分も学生という身分なのでお金がなく 携帯電話の番号とメールアドレスは知っているので お金を返してほしいと連絡をし、自分がその友人の地元の駅前まで行き 駅に着いたら来てもらいお金を返してもらうという約束を取り付けました。 しかし、その当日に駅に着き連絡を入れたところ電源が入ってなくつながらない状況でした。 その日は5時間ぐらい待ったのですがまったく連絡が付かず そのまま自宅に帰りました。 その後携帯電話にメール、電話を入れても一向に返信がこない状況です。 ちなみにその友人の自宅の電話番号、住所等はまったくわかりません。 (学校の先生に聞こうにも個人情報保護法があるため聞けません) ギャンブルに対するお金の貸し借り、また金額が高額ではない、 借用書等の書類の記載による貸し借りではない 相手の住所、電話番号がまったくわからない。 という状況なのですが どうにかしてこのお金を回収する良い方法はないのでしょうか? また可能であれば簡易裁判所の小額訴訟も考えています。 どなたか良い回答をよろしくお願いします。

  • お金を借りれなくするには?

    こんにちは。 とってもかっこ悪い身内の話なんですが、長年悩んで いるので相談させてください。 お商売をしている家系ではないのに、100万150万 単位ですぐにお金を借りる家族がいます。 お金に困っているとかそういうのではなく、本人の金銭 感覚や経済観念がないだけの情けない人間なんですが、 家族は困っています。 借金は許せないので、一括して返したりすると、 気楽にカードで借りれるので、大きい単位のを借りてく るんです。だから、いつも同じ繰り返しで・・・。 なので、どうにかどこからも借りれないようにするには、 どうしたらいいんでしょうか?本人の問題ですが、 身内は呆れて困っています。お知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • お金を貸すかどうか。

    こんばんは。 4年付き合っている彼にお金を10万貸してほしいといわれました。 彼が、手持ちに1万円しかないのと、明日知り合いの方のお葬式でお金が必要(2万円)と、後は生活費、スロット(←仕事の一部と言っています)に使いたいとのことです。スロットは何かのイベントがある?そうで趣味で行くのではなく、「仕事」として行くとのことです。 定期貯金からはお金を降ろしたくないそうで、(降ろしたらもったいないとのこと)  母親にある理由で20万貸したので無くなってしまったそうです。(←怪しい親ではありません。) 私の場合、スロットは元から賛成派ではないので、お葬式代・生活費・で4・5万ならいいよ、と言いました。  彼が、「元からお金がないわけではないし、来月には返せるからアコムで10万借りるからもういいよ」と半分呆られ、話は「私が貸さない」で終わってしまいました。 ちなみに、普段の交際費・旅行費は全部彼持ちです。プチ遠距離で週1回会いますが、交通費も彼持ちで、たまに大きいお金が入るとお小遣いをもらっています。 クリスマスプレゼントはもらいましたが私の収入が少なく、あげていません。。 私はあんまりお金を貸し借りはしたくないタイプです。でも彼にいつもお世話になっているし・・でもなんだかんだ理由をつけられて お金が帰ってこない可能性も少しはあるんです。(昔そうだった) 理由というのは「割り勘にしてないし、交際費は全部自分持ちだから、」と 貸すか貸さないか迷ってます。ちなみに親同士公認で結婚予定の仲です。私が疑わしすぎるのでしょうか、

  • 貸したお金を返してほしい

    中学校時代か中の良かった友人にお金を貸しました。貸してるのは私個人だけではないのですが、総額は42万程になります。 相手はもともと遊び仲間で、仕事もしていたし、小額なお金のやり取りは前々からあったのですが、ある日彼の父親が亡くなって、「今の稼ぎでは両親と妹との生活を支えるのが苦しいので仕事を変える」と言い、現在の仕事を辞め、再就職までの3ヶ月間お金を貸す場面が多くなりました。この期間家族の飯代が・・とか家賃だとかで助けになる程度1万~3万をちょこちょこ貸していたのですが、仕事が決まって3ヶ月いざ返済を・・となった途端、忽然と連絡が途絶えてしまいました。実家に住んでいて場所も分かっているのですが、何度訪れて呼び鈴を鳴らしても本人はおろか家族さえ出てこないのです。張り込んで本人を捕まえたところで、借用書もなく返してもらう決め手がないような気がしてみんなで困っています。いいアドバイスをいただけると助かります。 ・貸したお金は4人から総額42万 ・借用書等はなしでいずれも口約束 ・返済期限は6ヶ月後 ・利子は期限を過ぎた場合に限り1,5倍返し(ただしこれは本人が言い出したこと) 私を含め4人とも上記について証言が取れますが所詮は口約束。果たして効力があるものかどうか。利子に関しても請求して大丈夫なのかどうか(相手からの意見とはいえ法に引っかかっている気が・・)とにかくどうしていいのか、自分等では分からないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • wrc-2533gst2を使用して楽天ひかりでのIPoE/Ipv4overIPv6接続方法を教えてください。
  • 現在はOCN光でIPV6接続ができていますが、楽天ひかりに変更したいです。
  • エレコム株式会社の製品であるwrc-2533gst2に関して、楽天ひかりでのIPoE/Ipv4overIPv6接続方法を教えてください。
回答を見る