• ベストアンサー

子育て支援センターが他地域の親子で占領、仕方ないのですか

10ヶ月の子がいます。 私の住んでいる地域に子育て支援センターという児童館のような場所があり、そこの利用者のことで困っています。 市の社会福祉協議会の運営で、施設は古い保育園の再利用です。 その施設に最近、隣の市からの親子(2歳位?)合計25人くらいが集団で利用しに来てています。 その母親達10人は部屋いっぱいに円になって座り(畳敷きの部屋です)話に花を咲かせ、子ども達は好き勝手に遊ばせている状態です。 部屋の前に「子どもから目を離さないでください!」「この部屋では乗り物では遊ばせないでください!」と注意書きが貼ってありますが、3輪車や車のおもちゃ(センターの物です)を他の部屋から乗り入れてきて乗り回しています。 親たちはそんな子を放ったらかし、ぶつかっても見ていないので注意もしません・・・私の子と同じくらいの子がいる母親達は、危なかしくて施設が開放されていても利用できないと困っています。 また、部屋いっぱいに広がって話すので、他の利用者が過ごすスペースがほとんどない状態で。 本来、利用してもらうはずの地域の親子が利用できなくて、他の市からで占領・・・本末転倒じゃないかと思ってしまいます。 施設職員はいますが、事務所のような所におり、また催しの企画で見当たらないことも多いです。 また辺鄙な田舎ですので、公園もほとんどなくそこ以外小さな子を遊ばせるところはありません。(そこも近いといってもうちから車で15分もかかる田舎です) 旦那曰く、センターが市の端にあり、すぐ近くに隣の市の大きな新興住宅街があるのでそこの親子では?と。 職員の方に言うことも考えましたが、半公共施設なのでどうすることもできないのではないかと思って・・・。 近くに公園もなく遊ばせるところがないので大変困っています。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukinonn
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.4

No.1で回答したものです。 そうですか、そういう事情でしたか…。 それであればやはりほかの方のおっしゃっているように、市に相談するのが一番だと思います。 やはり税金を払っている人に施設の利用の優先権はあるはずですから。 その施設の人が公務員であればその方に相談するのも手ですが、たいていは委託の職員などでしょうからあまりあてにはできないですよね。 施設長あてに直接文書で質問するという形をとっても良いと思います。 それで回答が得られなければ、その事実とともに市に相談するという手もありますよ。 できれば一人で訴えず、ほかの方と数人で行動を起こせば、近所のうわさになったときもお互いに「いえ、ちょっと頼まれたもので」と流せると思うのですが、いかがでしょうか?

pinkyfish
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます! No.2、3様の回答に書かせていただきましたように、社会福祉協議会という団体は行政管轄ではないようで、半公共のようなのに訴えるところがわからず歯がゆい思いをしています(泣) 全国的な規模で○○市町村社会福祉協議会というのが多くの各自治体にあるようなんですが(検索してみてわかりました)、大本のHPを見てもいまいちどんな団体なのかわかりません。 高齢者や障害者、子育てなどの福祉施設の運営を主にしているようなんですけれど・・・ うちの姑曰く、社会福祉協議会は寄付などを半強制的に募ってその資金で運営や人件費などを賄っている、と、あまり良い様には言っていませんでした。(あくまで姑の個人的な意見です) やはり税金は関係ないのでしょうね。 でも寄付は地域市町村からかしら。 一般企業の場合なら、大本の事務所に伝えた所で末端の施設の状況を処理・対応してもらえるんだろうかという疑問があるので、ここの場合もう~んと躊躇してしまいます。 >できれば一人で訴えず、ほかの方と数人で行動を起こせば、近所のうわさになったときもお互いに「いえ、ちょっと頼まれたもので」と流せると思うのですが、いかがでしょうか? 私も、ママ友たちみんなが困るよねと言うので賛同してくれているのかな、と思いきや、自分は嫌なことには巻き込まれたくないようで、頑張ってみたら?とか匿名で意見してみたら?とか他人任せで、周りへの呼びかけはこれ以上できそうにないです。 マナーの悪さについては私一人でも施設職員に意見してみますが、地域外からの利用については、手詰まり、泣き寝入りしかないのでしょうかね・・・ お礼が長くなり、すみません。

その他の回答 (3)

  • donguri55
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

あ~なんだか大変そうですねぇ どこにでもそういう人はいるんだなと思ったんですけど そろいも揃ってって言うのはイタイですね・・・ やっぱり市に訴えるしかないんじゃないのでしょうか 直談判に気がひけるのなら匿名で投書するかメールするか? やっぱりその市在住の人に優先権があると思いますよ 因みに私の住んでるところはそういうところを使用する際は その土地の住人である証明を見せることになってるんですよね 免許所とか保険証とか提示します、よその人も入れますが有料です 小額ですがお金を取ります(150~200円くらい?) そういう風にするとよそ者も減りそうですよね あとは同じくらいの人数を相談者さんもそろえて先に行って 陣取り続けるとかすれば諦めるかなぁとか(笑)

pinkyfish
質問者

お礼

そうなんです・・・遊び場がなくて、市の保健センターの施設開放日などにも(月2しかありませんが)行くんですが、やっぱり放置ママがいて困ったりするのですが、どこにでもそういう人たちはいるしよその家庭の育児方針まで口出ししてもと思っていましたが、今回の場合はかなりの集団でホント、イタイです(泣) No.2様のお礼欄に書かせていただいたように、その施設は行政運営ではないみたいなんです・・・社会福祉協会って一体何なのでしょう?? (タイトルに公共と書いたので誤解を招いたかもしれません。すみませんでした。) 行政なら市役所にでも連絡してみるんですけれど。 donguri55様の所のシステムはとってもいいですね。 ここの住所書き込みは一体何のためにあるんだろう・・・と思ってしまいます。 陣取りはいい手かもしれませんが、うちの地域は過疎化が進んでいて対抗して集団で徒党を組めるほど仲良くなれるママさんがいないのが現状で、いい案なのに実行できなくて悔しいです; 回答、ありがとうございました。

回答No.2

 管轄する市町村の福祉課などに電話して他地域の人間が利用していて本市に住む人間が利用できないと苦情を伝えてください、税金を払っているのですからこれは権利です、きちんと主張しましょう。  本市に住む人間が集まって他市の人間を排除するよう署名を募ったり嘆願するのもいいでしょう。  また施設の利用方法についてはそこの職員および福祉課などに伝えます、今のままではいつか大きな事故になりますからと  その時は相手職員の名前を控えてください(控えますからねと言ってください)公務員という立場では他人事ですので何も気にしません、何も行動しませんが、名前を控えることで個人の責任ということで糾弾するかもしれないと示唆することにもなりますので(平たく言えば何かあったら市役所じゃなくてあなたを訴えますよとプレッシャーを与えます(^^;  行動をおこさないと何も変わらないですから、がんばってくださいね(^_^)v

pinkyfish
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 運営元の社会福祉協議会という所は残念ながら、公務員ではないようなんです。 以前、その団体の高齢者福祉部門に勤めている人に聞いたときにそう言っていましたので・・・ しかし、自治体の行政放送ではその施設で行われる子育てサロンのお知らせがスポットで流されているので、半公共状態?と疑問の施設なんです(-_-; 健診時に保健師さんにこの施設のことを聞いたときには、「よくわからない」みたいな感じだったのでやはり行政はノータッチなのでしょうか・・・? >今のままではいつか大きな事故になりますからと よい伝え方ですね! こんな感じで勇気を出して一度職員さんに会ったときに伝えてみようかな、という思いになりました。 はい!がんばります。

  • yukinonn
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.1

これは、他地域の方が利用しているから困っているというより、マナーの悪い方が利用しているから困っているということですよね。 そうであれば、施設の職員の方に口頭でも投書でも「マナーの悪い親子がいて安心して遊べないので困っている」と伝えてみたらいかがでしょうか。 「他地域の親子」だから、というと、「私はここの住人です」と開き直られたらどうしようもないし。 そういう人は住所を聞きだそうとしても個人情報などと言ってちゃんと話してくれない可能性もありますし。 もし、職員の方で埒が明かないようなら、地域のママさんと連携して、ともかくマナーを守って利用してもらうよう、説得していくしかないかも知れないですね。 マナーの悪い人のせいで、マナーの良い人が追い出されるような社会ではいけないと思います。 がんばってくださいね。

pinkyfish
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます。 >他地域の方が利用しているから困っているというより、マナーの悪い方が利用しているから困っているということですよね。 いや、そうではないんです・・・マナーが悪くて困っているのは勿論なんですけれど、うちの地域は市町村合併で市に昇格しただけの元は人口の少ない土地だけいっぱいの所で合併以前の人口に合わせたようなサイズの小さな施設なので、他からいっぱい来られると施設が満員御礼状態になってしまって。 新しく合併した分での市民ならしょうがないな~と思うのですが(でもこの施設が合併した他の所からはかなり遠いので利用している人はほとんどいません)、全然関係のない市からなので、どうにかならないかな、と。 >「他地域の親子」だから、というと、「私はここの住人です」と開き直られたらどうしようもないし。 そういう人は住所を聞きだそうとしても個人情報などと言ってちゃんと話してくれない可能性もありますし。 こちらも補足を・・・ この施設は、入り口に利用者名簿があって、住所と氏名(親子)の書き込み欄があって、その住所が○○市とズラッと書き込みが並んでいるのを見て私も知りました。 あと、その方々が「今日も○○組(←市名が入ります)ばっかりだねー。占領状態って感じ(笑)」と話されていたのが耳に入ってきて。 すいません、字数制限で詳しいことまで書けなかったので誤解させてしまい申し訳ありませんでした。 勝手ですが、この補足の上で思いつくことを回答いただけたら嬉しく思います。 当人達は自覚はあるけれど開き直り、って感じです。 地域のママさん達に言ったら、困っているけれど自分が矢面に立つのは嫌だし諦めるしかないよね、といった消極的意見ばかりで。(人口が少ない田舎で、すぐあそこの嫁さんは気が強いとか流れちゃうような所なのでたぶん躊躇しているんだと思います) やはり私一人だと、きっと一意見で流されちゃいそうですよね・・・ せめてマナーくらいは守って欲しいと思います!

関連するQ&A

  • 地域の子育てセンターっていつぐらいから?

    もうすぐ生後9ヶ月の女の子の母親です。 暖かい日は買い物へ出たり、たまに私の友人の所へ遊びに行ったりしているのですが、それ以外は私と2人きりで家で遊ぶくらいしかしていません。 私なりに子供に寂しい思いをさせべいように遊びの相手をしているつもりですが、やっぱり同じくらいの子供と接することの出来る、地域の子育てセンターなどに行ったほうが良いのかなと最近はよく思っています。 家ではハイハイと伝え歩きでウロウロしたり、オモチャを与えても遊ぶというより口の中に入れるだけなんですが・・・。 そんな状態でもセンターなどに行って遊ばせたりするのは可能ですか? と言うより、やっぱりたくさんの人と接することの出来る場所へ連れて行ってあげる方が良いですよね? そう言う、センターを利用されてるお母様方はお子様がいくつくらいから利用されましたか? やっぱり子供にとっては良い環境になりますか?

  • 地域の子育て施設の利用について

    児童館、もしくはこどもセンター、地区センターなど、自治体で行っている地域の子育て施設(サロンや相談室)がありますよね。 我が家は、市の境目に家があります。 通常、近所の地区センター(住居してる市)で行っている子育てサロンに参加しているのですが、隣の市(歩いて15分くらい)にある児童館にも行ってみたいなと思っています。 地域の施設に、よその市の住民が行っても全く問題ない(違和感ない)ものでしょうか? 変な質問ですみませんがご意見お聞かせください。

  • 子育て支援センターに行っても疲れてしまいます

    自宅から数分のところの子育て支援センターがあります。 近隣の支援センターの中では断トツ設備が整っていて、市外の方も多く足を運んでいます。 子どもが10ヶ月位の時からたまに行っているのですが、支援センターの何とも言えないあの居合わせたママ同士の沈黙というか間というんですかね… 耐えがたいんです。 もともと沈黙に弱いタイプなので、耐えられなくなると「何ヶ月ですか?」とかたいして興味もないのに聞いてしまいます。 そこで相手も嫌な顔せず会話になっていく場合と、「○ヶ月です」で話が終了したりして、「話しかけなければよかった…」と勝手に気落ちする時とあります。 どのママも、子どもと遊んでいるような感じで他のママをかなり見てますよね。(私もそうですが) わかる方にはわかってもらえるかと思うのですが、あの雰囲気に一向になじめません 支援センターで出会って仲良くなったママはいません (たまに顔をあわせるママはいますが挨拶くらいはしますが、お互い気づかないふりしてる事もあります) じゃあ行かなきゃいいじゃんと思われるかもしれないんですが、娘が1才10ヶ月、自宅から一直線の場所にあり、最近は道もすっかり覚えていて、「あっちあっち!」と手をひき行きたがります。 子どもにとってはママとふたりで毎日公園…よりいろいろ刺激もあるし楽しいみたいです。 子どものために行ってあげたいと思うのですが、行くと帰宅して悶々とした気分になったり、ため息が出ます。 私は仕事をしていた頃は社交的で、友達もわりとすぐに出来るタイプだったのですが、育児を通しての他のママとの交流はなんだかすごく苦手になってしまいました…。 会話とかも自信がないです。 それで、支援センターにはこれからも娘が行きたいといえば行くと思うのですが、疲れないためにどのような気持ちを持てばいいですかね…? 気持ちの持ち方というか、割り切り方みたいのを持って利用されてる方いたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 地域包括支援センターで働きたいのですが

     地域包括支援センターで就職を希望しています。資格は看護師と保健師をもっており、臨床経験は精神科で現在4年目です。地元の地域包括支援センターに保健師の採用があり面接を受けてみようかと思ってますが、予防ケアのプランなど立てたこともなく、これまでの臨床経験で業務についていけるか心配です。精神科では社会復帰支援などの業務を担当しており、そこでは家族面談や、施設職員との連絡調整などもあり、そういう経験は多少役立つと考えています。今は介護保険について勉強し再来年はケアマネの資格を取ろうと思っています。包括支援センターの業務は多忙で新人には無理だとの話も聞いたこともあり、みなさんのアドバイスを頂きたいです。このキャリアで包括で働くのは無理があるでようか?よろしくおねがいします。

  • 仙台市で子育てしやすい地域は?

    生まれてから20年近く仙台市の近くに住んでいました。 結婚して関東に住んでいたのですが、来月転勤でまた宮城に戻ってくることになりました!1歳半の子供がいます。 長年住んだ地域ですが、子育ての面では分からない事だらけです。。 仙台市&仙台市近辺で子育てしやすく住みやすい地域を教えてください!! 今住んでいる所では子供の医療費が無料で、子育て支援センター、大きな公園がありとても子育てしやすい場所でした。仙台市近辺ではどこがそうゆう支援や施設が充実してるのでしょうか? 教えてください! 来月の初めに転勤予定なので今月末には住む場所をきめなければなりません。よろしくお願いします。

  • 茨木市周辺で子育てしやすい地域は?

    主人の仕事で福岡から大阪へ引っ越すことになりました。勤務地はJR茨木駅からバスに乗って行くところのようです。 関西は交通機関が発達しているので、通勤で1時間以内でいける地域でお家を探そうと思っています。 調べてみると北摂地域は住みやすそうですが、家賃が高いですね・・・ 1歳と4歳の子供がいるので環境がよく、子育てしやすい地域を探しています。公園や児童センター、図書館などの公共施設が充実していて、病院やスーパーも徒歩でいけるところがいいなあと思っています。 家賃は10万以内で考えています。 お勧めの地域がありましたら、教えてください。

  • 地域包括支援センターの訪問と相談

    今年の4月から祖母と母が同居になり、何度か虐待を疑って、地域包括支援センターの職員の方が訪ねて来られます。 別にそれ自体は構わないんです。 虐待は事実ではないですし。(家族ではそういう認識です) ただ、毎回、何の連絡も無しに訪ねて来られます。 昨日もいらしたのですが、「お仕事でいらっしゃらないと思ってました。」と言われました。 この発言は留守を狙って来たということですよね? 用件は、先日早朝に、祖母が派手に転んで後頭部を打ってしまいました。 その時に、頭だったし、とても痛がって、動かなくなった(意識ははっきりしてました)ので、救急車を呼んで、病院に連れて行ってもらいました。 結果、異常は見つからなかったので、帰ったのですが、点滴や採血のあとが内出血になり、後頭部以外にもぶつけていたようで身体のあちこちに痣が出来ていました。 デイケアにはきちんと説明をしたのですが、また虐待だと通報したので、様子を見に来られたそうです。 まあ、これもいいです。 虐待の疑いのある家を訪問することもお仕事でしょうから。 ですが、何故留守だと思った時間帯に来られたのでしょう? 来る前に電話の一本でも入れて頂ければ、無駄足を防ぐことが出来るにも関わらずです。 それも、突然訪ねて来られて、「お祖母様に会わせてもらえますか?」とまるで私達が祖母を監禁しているみたいな言い方をして…とても不愉快でした。 それで、帰られる時、聞いてみたんです。 「訪問する時は連絡は頂けないのですか?」と。 そうしたら、「連絡はしないのが普通で、いなかったらそのまま帰るだけです。ただ、地域包括支援センターの方に相談に来る時は一応予約制になってますので、ご連絡されてから来て下さい。」と言ったんです。 突然連絡も無しに訪問されるのも不愉快ですが、地域包括支援センターの相談が予約制だとは初めて聞きました。 相談に行く皆さん、予約されているのでしょうか? 私の感覚としては、もっと気軽に相談できるところだと思っていましたが、他の地域でもそうなのでしょうか? 出来れば専門の方にお話しを伺いたいのですが、相談に行ったことのある方や職員の方、教えて頂ければ幸いです。

  • 地域生活支援センターを利用するべきか

     精神保健福祉士に不信を持ってます(http://okwave.jp/qa/q7359236.html)を重ねて読んで頂けるとうれしく思います。  住居を失って連泊してネットカフェに泊まらざるをえなくなったのに、「あなたはひとりでできる人だから」という精神保健福祉士の無神経な発言が未だに引きずっています。いざ困ったときに、助けにもならない無能なうえに、傷つける発言をする鈍感ぶりに脱力感を覚えて次の地域生活支援センターを利用すべきか迷っているのです。  社会的入院をなくそう、地域の社会資源で支えようとイタリアのトリエステをよく引用してますが、実際は全然ダメです。件の精神保健福祉士が在籍してる地域生活支援センターもトリエステを引用したり浦河ぺてるの家に出張していたりするんですけど頭でっかちで腰が重すぎる。人権で有名な某政令指定都市なんですけど…。  私が感じた地域生活支援センターの利点は、ぼやきや相談を乗ってもらえる。生活のリズムを整えられる。同じ病気の友人が増える。ネットをする時間が劇的に減るなどあるんですけどね。  メンヘルが部屋に籠ってネットをやってるのは頭が悪くなるのは体験してるんですが、最近、別に自治体ひもつきのお役所体質の精神保健福祉士が居る地域生活支援センターでなくても良いかと思ってます。 この前、24日のメンヘル系の講演で「もやい」の稲葉剛さんがパネラーにいまして、もやいのパンフもあったんですが、居場所の提供もしてることを知りました。引っ越し先と近いし、居場所の提供ということで通えば生活リズムも整えられると考えています。  今までは地域の社会資源を考えがちだったのですが、労働団体も視野に入ってます。政治信条にどれだけ教条主義的なのか不安でして、おつきあいでなあなあなら良いんですけどね。私も自治労の組合員だったんですが、デモなどに動員をかけられてその後は飲み会とか休日に野球とか、案外ヌルいと良いんですが、やれ学習会強制参加とかは辛いです。

  • 神戸市周辺で生活・子育てしやすい地域は?

    東京から関西へ引越しをする可能性があります。 2歳と1歳の子供がいますので、神戸市周辺で子育て環境が良い(幼稚園、公園、図書館、児童館、小児科、救急病院等の施設の充実)地域はどの辺りなのでしょうか。交通の便、買い物をするところなど、関西地方で生活をした事がないので全く検討がつきません。大阪市北区へ通勤約1時間以内の場所であれば神戸市にこだわりません。是非、お教え下さい。

  • 子育て支援カフェについて

    鹿児島県の2児の母親です。 保育士として、子育て支援の担当を勤めて、親子支援の大切さや楽しさを感じていました。 母となり、仕事をしながら働く大変さや保育園の重要性などもわかりましたが、幼稚園にはいるまでの、一番手のかかる年齢の子供を自宅で丸一日育てるお母さんたちの苦労を余計感じたりしています。 いつか、自分で今の自分ができる子育て支援を仕事にしたいと夢があります。 幼稚園で出会った友達は、自分の料理で人をもてなしたいという夢があり、二人で子育て支援カフェをしたいと、すこしずつ動き出しています。 予約制で、毎回6組限定で、1000円から2000円くらい(ランチ、講座費込み)材料費別。 10時半から14時ごろまでで。 ○親子あそび→ランチ ○親の趣味講座(ハンドメイドやフラワーアレンジなど)→ランチ 講座中は、キッズスペースにて託児。 ○親子講座(ベビーマッサージなど)→ランチ ブログやFBにて、講座内容をカレンダーでお知らせして、予約をもらう。 ○ただのランチのみの日や妊婦さんディもつくりたいです。 ランチ内容は、ベーグル1個、メイン(から揚げ・ハンバーグなど)、おかずになりそうなスープ、サラダ。 と、ミニパンの食べ放題。お子さんは、離乳食あり、基本は、同じ内容でお子様ランチのように) コーヒー、簡単デザート(アイス、果物など) 講座等は、主婦で資格をお持ちで生かす場所がない方や多才な方などにお願いする。(すでに友達が何人かいます) などなど…。頭の中は、こんな感じは?とたくさんでてきますが…。 鹿児島の親子カフェ、、、ことごとくなくなるんです…。みんな子連れでいける場所を探してるんですけど。 親子カフェは、回転率が悪いから難しいとか聞きますが。 あとは、行政の子育て支援施設も立ち始めて、補助金があるから。、なんでも無料。。。 やってみないとわからないっていうのは、わかっているつもりですが、最後の最後で躊躇してしまって。 私たちの事業。単純にどう思いますか?

専門家に質問してみよう