• 締切済み

子育てセンターの先生とのぎくしゃく

3歳児の子供を持つ親です。 センターが開放されている日は、最寄りのセンター(Aとします)に子供を連れて行って 遊ばせています。 先日、そちらで交通安全を呼びかけるイベント(警察官の方が来て交通マナーを 教えてくれたり、パトカーを見せてもらえたり)がありました。 うちの子は、あまり人の話をじっとして聞くことが出来ません。 必要な時は何とか言い聞かせて、じっとさせていますが、怒らないということを 聞けません。それならと思い、あまり怒るのも嫌なので、同じ市内のもう一つの 子育てセンター(Bとします)に行きました。 その数日後、Aのセンターの先生から「交通安全のイベント来なかったね」と言われたので、 とっさに、用事があったので行けなかったと嘘をついてしまいました。 後で冷静になって考えると、別に正直に言えばよかったかなと思い返しました。 口をついて出た嘘も、毎回Aのセンターに通っていて、その他のイベントにもよく参加していたので、 その日だけ参加しなかったのは、なんか悪いような気がしたからです。 次の日、Aの先生から「Bに行ってるんだね、Bの先生に聞いたよ」と言われました。 直感で、嘘がバレたかなと思いました。あの日「交通安全のイベント来なかったね」と 言ってきたのはBの先生に聞いた後だったんだろうなと。自分で自分の首を絞めたのは 違いありませんが、正直試された感じがして嫌な気持ちになりました。 正直に言えなかった気持ちや、先生に対する嫌な気持ちも、気にしてても仕方ないし、 その日からは、さらっと流して普通に振る舞っていました。   しかし先生はそうではないようで、今までの私に対する対応とは違い、違和感があるというか、 過干渉なような気がします。 例えば、子供が走り回って、小さい子供にぶつかりそうになったので、わたしがきつく、 走らないように子供に注意していると、先生が来て他からも被害は聞いているからと言われ、 子供と私が離れているところで子供同士がおもちゃの取り合いなどトラブルになりそうに なるとその一連を私がみているかどうか見てきます。もちろん目は離していないので、 注意しに行きます。 私の子供がぐずっていて、言い聞かせていただけなのに、「何があった」とまるで 自分がトラブルを見てなかったかのように聞いてきます。 何か子供を監視するというより、私が見張られているような気がしてなりません。 考えすぎなのでしょうか。今までそのような対応ではなかったので、居心地が 悪くて仕方ありません。子供は楽しそうなのでいいのですが、先生に見られている と思うと、子供同士のトラブルであまり怒らなくていいことでも、怒りすぎている 自分が嫌です。 長文になりましたが、流そうと思っても、毎回このような感じなので、すっきりしません。 今後、こちらの先生と関わっていくにはどうすればよいでしょうか。 アドバイスお願いします。  

みんなの回答

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.1

同じ3歳児を、ついこの前まで支援センターに連れて行ってた母です。 息子が満3歳児で幼稚園入園し、私も仕事を始めたため、事実上卒業しました。 支援センターは、保護者と子供の自由意志で選ぶことができます。 ここに通わなければならない、ということはありません。 先生との関係以外の要素がよほど気に入っているとか、お子さんがそこで遊びたがるとか、 家からとても近くて使いやすい(Bのセンターがとても遠いなど)という理由がないのなら、 そこの先生に無理に関わる必要はないように思います。 支援センター以外でも、児童館などでも、子供が遊べるように開放していますし、 これを機に色々調べて通いやすいところ、過ごしやすいところに通えばいいと思います。 子供は敏感なので、大人の微妙な雰囲気を察したりしますから・・・ ただ、保育園の先生は総じて話し方キツめの人が多いです。 悪気なく「これイヤミなの?」ということもサラーっと言っちゃうことがあるので、 その可能性もゼロではありません。 いずれにしても面倒そうなので、無理に付き合うことはないかと思います。 そのセンターが保育園で、いずれそこに通わせたいのだがどうすれば・・・ という場合は話が別になりますが。

oregano024
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 関わらない、今回の件に関しては、これが一番簡単で手っ取り早いですね。 別の部分では我が子にはAのセンターにお友達もいることだし、親の都合で 動いてもいいのかという考えもありましたが、どこに行こうと、子供同士は すぐ仲良くなれるし、親が思うほどそこは心配しなくてもいいのかもしれま せんね。

関連するQ&A

  • 子育て支援センターの先生

    支援センターに週1くらい通っていて2人先生いてA先生は将来園長になるとかみたいな人でもう一人B先生はA先生と同じくらいの年の先生がいます。たぶん五十代は越えています。A先生はあまり子供に声かけたり相手しずにいてB先生が皆に教えてるのを見てアドバイスしたり指示してるほうが多くB先生はよく子供相手し踊りを教えたり子供たちを指示したりママたちの相談のったりA先生よりはは頻繁に動いてます。2人の給料は違うのですか?A先生は外出が多くB先生が昼休み掃除をしてるとこを見ましたがA先生が掃除をしてるのは見たことないです。たまたまかもしれませんが。保険センターで子供の検診あるとA先生はそちらへ出向きます。B先生は行きません。なぜですか?A先生は笑顔があまりなく話す時もあまり誉めないし励ましたりしなくぶっきらぼうです。B先生は誉めるし励ましたりしてくれます。なぜA先生は冷たいような話方するのでしょうか?それで私はB先生のほうが会話しやすいから相談時もB先生にします。A先生は注意する時も真剣な顔でするから自分を嫌ってるのかと思ってしまいA先生に話かけにくいです。どうしたらよいでしょうか?気にしず今までどおりB先生と会話してればよいですか?正直A先生に注意されたりすると嫌な気持ちです。B先生は注意してきても理由を説明してくれるからこちらも安心です。

  • 支援センターの先生

    先生が二人いる支援センターですがA先生は将来園長になるような感じのひとです。B先生はA先生より子供の面倒みてくれます。A先生はえらいひとぶってあまり子供をあやしませんし抱っこもしてるは見たことないです。私は今年二歳になる子供とたまに支援センターに行くのですが、話すのはB先生ばかりです。他のママと会話してるとA先生が危ないから子供見ててねと言われたのですが、その時B先生も見てくれてるから大丈夫じゃないかと疑問に思いました。以前も会話してるときに滑りだいにいたときに見ててねと言われたのですが、そのときは側にいますが滑りだいのそばに硝子ドアがあるから危ないのは納得できますが、会話してる時に限って言ってくるのですが長い会話しないでということでしょうか?嫌みで言われてるのでしょうか?他のママも会話を長くして子供二歳すぎくらいの子供を見てないけどA先生は注意してませんでした。そのときは先生も子供のそばにいなく見てなく子供だけで遊んでる感じでした。そのママが帰る時も先生は見送りしてませんでした。私は帰るときはいつも先生に見送りしてもらいます。私は一人しか子供いないし支援センターも5月くらいから初めて行きはじめ子育てになれてないから先生はしつこく言ってくれてるのでしょうか?先生は五十歳以上だと思います。

  • 支援センターの先生について

    子育て支援センターにたまに行くのですが、そこに二人中年の先生がいるのですが、ママの相談にのってくれたり子育てに支援する場所です。二人とも保育士ですがA先生のほうが子供の面倒みて体操とか教えたりしていてB先生は見てるだけが多く子供とかめったに抱っこしません。だから将来園長先生になるのか予想してます。そのB先生とはあまり会話したことありません。キシリトールガムを持参してた時に「ガムは子供用ガムにして」とか指摘され言い方が気に入らず話にくい存在です。それでA先生とばかり会話しています。先日ミナモちゃんが、保育園に来ていてついでに見ることになりミナモちゃんが部屋に入ってきた時にたまたま側にいたせいかB先生が、私の一歳の子供を抱っこしてミナモちゃんに合わせてくれてタッチできました。その時お礼を言わなかったのですが、後でお礼言えばよかったなぁと心残りでいます。次回支援センターに行った時お礼しようと思うのですがどうやって言えばよいか教えて下さい

  • 妻子がいる先生が好き

    こんばんは。 私は、初めて愛せた男に遊ばれ好きだった先生に遊ばれた女です。 好きだったA先生が移動+結婚してしまい新学期早々あまり気分も浮かずにいたら、そのA先生のことを私が好きだとしっていたもう1人のB先生が優しく声をかけてくれて今、凄い毎日がドキドキしているんです。 そのB先生は耳元で話しかけてきたり、ぶつかりそうになったら支えてくれたりとか....そうゆう所にだけ始めはキュンときたのですが今は違います。 もう先生を見るだけでドキドキがとまらず、憧れではなく恋心になってしまったのです。 髪型をかえたんだ?可愛いじゃんとかいわれた日はそれだけで1日ルンルンにすごしてました。 けれどそのB先生は奥さんも子供もいます。 先生は親バカでめっちゃ子供のことを愛しているんだなっていうのがわかるんです。 だけど私も先生のことが好き。愛しているんです 正直言ってしまえばやっぱり私は先生を振り向かせたいんです。 奥さん達がどうなろうとしったことはないんです。 先生さえよければ性欲を満たすだけの道具でも構わない。 それくらいの気持ちなんです。 少しでも先生が私を見てくれればそれでいいんです..。 最低だと言われるかもしれません。勝手すぎると言われるかもしれません。 だけど、奈落の底に落ちて沈んでいた私の気持ちを救ってくれたのは先生ただ1人なんです。 どうすればいいでしょうか..。

  • ぬかに釘の先生

    子供達のトラブルに対しての質問です。 A君がB君に対してひどい言葉を使い仲間はずれにもしているのでは、ないかという心配をされたB君の親御さんが担任の先生にあまり取り合ってもらえずなんとか自分で解決しようと子供と話をしたところ私の息子も同じようにA君から被害を受けているのでは、ないかとという話が出たらしく、私の家にもしそうなら一緒に問題を考えたいという趣旨の電話がありました。 当然あわてて息子に確認したところあまり自分が被害を受けているという気持ちは、持っていないようでした。 息子的には、A君とB君は、しばらく前からケンカしているのではないかという印象を持っているようでしたが自分は、その事には、関係なく付き合っているという話でした。 子供同志の事を子供の話で鵜呑みにするわけには、いけませんが先生が取り合ってくれないというB君の親の方の気持ちを踏まえて担任の先生の見解を聞いた所まさにぬかに釘をさす感じでそんな問題は、ないとの事でした。 学校の先生が取り合ってくれないと言う事で私にも電話があったのだとは、思いますが、子供の話だけでは、本当の事がもうひとつ理解できないし、そういう問題を抱えている児童もしくは、保護者に対して特に問題ないとせずに、担任として納得のいく説明をしてくれればよいのにと思いますが、どう対処したらよいでしょうか?

  • 遊ぶことを禁じられている子のこと。先生に話すべき?

    小学3年の娘がいます。娘のお友達Aちゃんが、Bちゃんと 遊ぶことをお母さんに禁じられています。 そのことで周りの子供たちにも少なからず影響が出ているように思えます。 先生はこのことをご存じないようです。 先生にこのことを伝えた方が良いか迷っています。 Aちゃん、Bちゃんは近所に住んでいて、登下校を一緒に するなどの中で子供同士のトラブルがあり、それが元なようです。 「Aちゃんのお母さんがBちゃんと遊んではダメ、と Aちゃんに言ったんだって」と娘からしばらく前に聞き、 驚きましたが、よくあること、すぐに解決するだろうと 思っていました。 それが、最近下校時に娘を迎えに行った時、 Aちゃん、Bちゃんの下校の様子をたまたま目撃し、 気になる光景がありました。 娘やAちゃん、Bちゃんを含め 大勢の子が下校後、遊ぶ相談をした後、 別の道で別の友達と帰る娘と別れ、 しばらくAちゃん、Bちゃんを含め数人の 子供たちと一緒に歩きました。 突然Aちゃんが 「だって・・・しちゃダメって言われているもん!」 と癇癪をおこし泣き始めました。他の子達が 一生懸命になだめ、 その様子をBちゃんは困った様子で少し離れた ところで見ていました。 一連の流れをなんとなく見ていた私には、 Bちゃんと遊ぶことをお母さんに固く禁じられている Aちゃんが、遊ぶ約束をしたグループの中に Bちゃんが含まれていることに気づき、 お母さんに怒られる、でもみんなとは遊びたい、と困って 泣いているように思え、まだ禁止令が続いていたことに驚きました。 心配になって、少し親しいBちゃんのお母さんに それとなく聞いてみたところ、禁止令のことはBちゃんのお母さんも承知で、 ただ、Bちゃんのお母さんの方はAちゃんと遊ぶのは制限していないそうです。 でも、お母さん同士は少なくとも表面上は挨拶もするし、 普通に接しているそうです。 詳しくは聞きませんでしたが、かなり子供だけでなく親も巻き込んだ トラブルがあったようで、子供同士を接触させないのは 現実的な解決策?なのかな、という感じでした。 そして双方のお母さんとも、学校の先生には相談していないようです。 つまり、AちゃんとBちゃんが遊ぶことを禁じられているのは、 学校の先生はご存じないのです。 しかし、お母さん同士は納得しているようですが、周囲の子は 少なからず振り回されているように思えます。 Aちゃん、Bちゃん双方と親しいうちの娘に限っても、 下校後の遊びの約束を二人と同時にしないよう、 いつもかなり気を付けているようですし、 うっかりと約束してしまった時などは、 「困っちゃって、Cちゃんと相談して、Bちゃんには 急に遊べなくなったの、ごめんねと断ったの」、と 言っていたこともありました。もちろん嘘は良くないよ、 と注意しましたが・・。 子供たちはこの禁止令をよく知っている様子で、Aちゃんを なだめる子たちも慣れた様子でした。 悲痛な声で泣いていたAちゃんも、困って立ちすくしていた Bちゃんも心配です。 娘の話から、Aちゃん、Bちゃん共、少なからずストレスが 溜まっているのか、他の子への言動がきつくなって いるようにも思えます。 最近は、娘にそれとなく様子を聞くと、 「二人とも、児童館でも一緒に遊ばない様に気を付けてみたいだよ。 でも、なんで聞くの?お母さんに話したところで解決するわけないでしょ? なら話さなくても同じじゃない」と話したがりません。 二人が遊べないことはごく普通のこととして、周囲の 子供たちは受け止めるようになっているようです。 近々、先生と個人的に話す機会があるので、この問題を 相談してみた方が良いか迷っています。 よそのお子さんのトラブル、しかも お母さん同士では解決している、をわざわざ先生に話すのも 気がひけますし、かといって放置しておくと、いずれ いじめや同学年の女の子たちの間がぎくしゃくするなど 余り良くないことに発展しないか心配です。 どう思われますか?

  • 担任の先生

    もう20年ほど経ちますが、ずっと心に引っかかることがあります。 小1のとき、自分の誕生日を調べて書くという宿題がありました。 先生に、親に書いてもらっただろと言われました。自分で書いたので違うと言ったのですが、わたしの字ではないと。Aくんに字を書かせて、まねして書けと言われ書きました。それを見て、やっぱり違う、親に書いてもらっただろ、嘘をつくなと言われました…。泣きながら違うと言いましたが信じてくれず、仕方なく書いてもらったことにしました。 親に言えばよかったと思います。 いま子供を持って、もし息子が…と考えることがあります。 なぜわたしだったのか…。 いまはこのような先生はいるのでしょうか?

  • 友達の好きな先生

    私の友達は今好きな先生がいます。その先生は国語の先生で子供もいて奥さんもいます。その先生をこれからA先生とさせていただきます。友達をBとさせていただきます。Bは面白くて目がぱっちりでどちらかというとかわいいです。まわりからもそうききます。いっぽうA先生もスタイルがよくものすごく心ががきれいで面白く生徒から好かれていて外見は目が細く思いっきり一重で年は30ちょいすぎ。 Bはそんな先生に惹かれてます。わたしが見る限り授業中でもBとA先生は面白い仲なのでクラスに笑いが絶えません。わたしはA先生はBを自分の子供みたいに注意したりかばんがきたなかったら全部出して整理しろと笑いながらいいます。Bは国語の成績は応用クラスにいるのですが、応用クラスでもぎりぎりなので、授業中一番手のかかる子です。授業中はA先生とB先生とのじゃれあいがしばしば。そのBはどうしょうもなく先生が好きになったみたいです。じつはその子は春に一年だけインターナショナルスクールに通うことになりました。A先生は最後の授業のとき「もう・・今日で俺のクラスも最後だな」とBに問いかけてました。A先生はBに最後の日ハート型に自分で切った画用紙にがんばれ!と書いたのを渡しました。Bはとても嬉しそうでした。Bが去った次の国語の授業、A先生は「あいつがおらんけんさみしいな」といいました。Bは片思いと思ってます。A先生はBのことどう思ってるとおもいますか?Bはもうインターナショナルから戻って学年を降りる予定です。 共学です。←関係ないか。

  • 友達の子育て相談に疑問

    数年前に趣味を通じて知り合った主婦友達がいます。 数名の仲間で、時々あってランチしたり。 気の合う仲間です。 お互いの子供の年齢も近いので、何度か子供同士も 会ったことがあります。 住む場所も学校も違うので、学校での友達との関わりは お互い知りません。 主婦友の一人、Aさんの家は一人っ子男の子です。 人見知りがないような活発な子で、 知的な印象のある子です。 言いたいこともズバズバ言うところもあって、 大人に対しても、思ったことをハッキリと言うところがあるので、 ちょっとびっくりしましたが、 まだ子供だからね。という思いで温かく見ていました。 でも、このAさんの子育ての悩みを聞いて、 いつもモヤモヤした思いになります。 Aさんいわく、息子は気が優しいからクラスの意地悪な子に言い返せずに 傷つくらしく、 習い事が一緒のBくんといつもぶつかるらしく、 ある時、B君のお母さんに、「うちの子、A君の事嫌いなんだって」と 言われたそうです。 その後、AさんはいかにB親子は非常識でおかしな人だ、 Bさんは他のお母さんからも距離を置かれている変わり者。 と言い続けて来て、 B親子ってひどいなぁと思って来ました。 でも、春ぐらいに習い事をB君含めて数人で辞めたそうです。 その前に、他の子を誘って、B君が違うチームを見学に行ったそうです。 その時に、A君はB君に誘われなかったそうで、 Aさんにしてみたら面白くなかったようです。 ここで、今までの話しに疑問が・・・。 みんなに距離を置かれていたBさんの子が、他の子を誘って 別のチームに行くって、親同士が仲良くしていないと成立しないよな? そこに誘われなかったAさんが、本当は避けられていたのでは? と感じてしまいました。 でも、結局Bくんがいるから、自分の子は嫌な思いをしていたのだから、 いなくなってくれて平和になるねと話していましたが、 その後、平和になるどころか、残った数名とも仲良くするわけでもなく、 個々で関わっている状態だそうです。 その話は一旦終わり、 最近は、クラスメイトの中で問題のある子がいて、 その子に嫌な事をされたそうで、 学校から帰ってきて、習い事に行きたくないと言ったそうです。 話しを聞くと、嫌な事された(暴力)ので、A君が先生に報告をすると、 自分で解決すればいいと突き放されたそうで、 自分の子が傷ついたと言っていて、 先生にその対応を抗議したそうです。 でも、経緯はちょっと違って、その前後があるのに、 子供さんの話しだけうのみにするお母さんは、 どうなのかと、逆に先生に言われたそうです。 A君はお母さんに暴力があったと言いましたが、 その場所は赤くなってもなく、怪我もしてませんでした。 でも、先生の対応に納得いかないので、 校長や教頭に言うべきかどうかとの事でした。 出来ればその先生に担任をやめてもらいたいようです。 その先生は50代のベテランの方です。 でも、その出来事の後、子供は気にせず学校に通っているそうですが、 Aさんが先生に抗議をしたせいで、 学校に行ったら先生に話し合いを友達と持たされて、 最後に、先生に「親に言わずに自分で解決しなさい」と 念を押されたそうです。 A君はお母さんが先生に言ったから、自分がまた嫌な思いをしたと お母さんを責めたそうですが、 Aさんは先生の対応にさらに腹を立てていました。 その話を聞いた時に、まず、なぜ自分の子が意地悪されたのか。 それはA君に対してだけなのか、 クラスみんなに対してなのか、 A君だけならどうしてなのか。 疑問に思ったので、他のお母さんと情報交換しないのかと 話すと、 学校のお母さんは働いている人が殆どで、参観日に来る人は ほとんどいないとの事で、 情報を得ようがないと言っていました。 でも、その先生の指導はおかしいといいます。 でも、他の人がおかしいと思っているかどうかわからないよね。 と言うと、他の人も言っている、 参観日の時におかしいよねって言っていたと話していましたが、 参観日の時に他のお母さんと話していないのに? と思いました。 私が参観日に行った時には、子供の事を見るのも目的ですが、 他のお母さんと話に行くもんだよ。と言うと、 そんな風に参観日に来て話しているお母さんがうるさいし、 何しに来たんだって思う。と、 私が、「教室で話さなくても、廊下で話すよ。」と言うと、 他人なんだし、関係ないから話さない。と言ってました。 でも、情報交換するにも参観日に来る人がほとんどいないと言いながら 参観日で会うお母さんと話もしないって、 おかしくない?と思いました。 Aさんは自分の子だけに注目して、 他の子に興味がないようです。 いつも自分の子に意地悪する人は敵でしかなく、 友達も、その親も、先生も、 納得いかないから排除したい存在のようでした。 ここまで話を聞いて、嫌なことにいつまでもこだわっていて、 その環境で生きていくのは子供自身なのに、 子供を思うあまり敵ばかり作っていると思うのです。 でも、Aくんは勉強がとてもできる子で、 いろんな面でしっかりもしているようで、 それはきちんと躾けて育てているからなのだそうです。 Aさん自身も今は専業主婦ですが、 独身時代はバリバリ働いていて、仕事ができる女だったと 自分で言っています。 学生時代も、勉強も部活のスポーツも、 いつも上位だったようです。 でも、今は子育て中心の専業主婦で、 自分はこんなんじゃない。でも、子供を立派に育てる。 という事に思いが行き過ぎているのかと思うのですが・・・。 私は自分の子は友達と一方的なトラブルは殆どなく、 ケンカなどあっても、自分たちで解決する道を アドバイスする程度で、学校に抗議など考えないし、 むしろ、先生には感謝することが多いのです。 子供も頑張っているようで、仲間に恵まれている様子です。 お母さん友達も良い方ばかりで仲良くしているので、 楽しいことが多いです。 それは自分の考え方をそう持って行くからだとも思います。 先生の悪口は言わない。 子供の出来事は、いつも自分の子の味方ではなく、 あなたも悪いところがあったねと言います。 ダメなところはダメ。でも、いいところは認めます。 そうやって行けば、友達や学校でトラブルがあっても 自分で考えて解決していくようになるので、 子供の代わりに腹が立つと言うのはないのです。 その話をすると、 私は子供が二人いるので、余裕がある。 どちらか失敗しても、もう一人いるんだからいいんだと。 Aさんは自分の子は一人だから 失敗できないし、仕方がないと言います。 でも、一人っ子でもそれぞれで、お母さんの関わり次第で、 うまくやれる子になると思うのですが・・・。 しかも、一人失敗しても、もう一人いたらいいなんて思う 親なんていないと思います。どの子も大事です。 子供同士が関わる事が殆どないので、学校も違うし 主婦の趣味仲間としてはこれからも仲良くしていくつもりですが、 どうしてそういった考えになるんだろうと、疑問に思っています。 専業主婦で暇なのかな?と思ってしまいますが、 働く気はないそうです。独身時代に十分頑張ったからだそうです。 友達の子育てに疑問を感じても、 知らんぷりしていくのが、女同士うまく行くコツなのでしょうが、 どうしても、疑問に感じて、子供さんが可哀そうに思えるのです。 私のモヤモヤに響く、アドバイスをお願いします。

  • 先生ってこういうときどう思うと思いますか?

    こんばんは。 同じ科目を教えるA先生とB先生がいます。 僕はA先生は好きですがB先生はあまり好きではありません。 質問をしにいくときはA先生にしにいきます。 今日も質問があってA先生のところにいったのですが、今日は忙しいから○日にきてくれ、といわれました。 なのでわかりましたといって帰ってきました。 B先生はA先生の隣の席にいて、会話を全部聞いていたと思います。 ちょっと問題なのは、僕がとっている化学の授業の先生はB先生で、A先生には全く習っていません。 A先生に聞くならまだしも、A先生が都合が悪いのにB先生には全く聞かなかったので、それはやはりまずかったでしょうか?

専門家に質問してみよう