• 締切済み

放物線の運動

放物線の運動で空気抵抗を考える場合のプログラムってどう作ったらいいんですか?fortran初心者です。

みんなの回答

  • ka_8511
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

1年ほど前に、放物線運動を解析したことがあるので、コメントさせていただきます。 プログラムのことを考える前に、物体の動きを良く理解する必要があります。物体の動きを理解していないと、作ったプログラムの動作が正しいかどうか確認することが出来なくなってしまいます。今回に限らず、技術計算の場合、作ったプログラムが正しく動作しているかどうかは、そのプログラムの基本となる数式通りに計算が行われているかどうかで判断することになります。  さて、物体が空気中で運動するときは、速度の二乗の抵抗を受けます。物体の運動はx軸とy軸の成分に分けて計算しますが、どちらの運動も速度の二乗の抵抗を受けます。空気の抵抗を無視した場合は、x軸方向の力は常に0でしたが、今回は空気の抵抗を考慮していますので、x方向の運動に対しても速度の二乗の抵抗を受ける運動として計算します。  y方向は重力と速度の二乗の力を受けます。重力は常に大地に向かう向きで働きますが、空気抵抗は物体の速度が0に近づくように働きます。 以上が物体の運動を考える上で必要な力です。これらの力を使って物体の運動方程式を作ります。    m(dVx/dt)=-kVx^2 ・・・・・・・・・・(1) m(dVy/dt)=-kVy^2 -mg (上昇時)・・・(2) m(dVy/dt)=kVy^2 -mg (降下時)・・・(3)   但し、kは粘性係数 y方向は上昇と降下でそれぞれ違っの式になってしまうことに注意してください。 この式をオイラー法またはルンゲ・クッタ法で数値的に計算することになります。上昇時は式1と式2を使って計算します。物体が頂点に達したら、即ち、Vy=0になったら式(2)を式(3)代えて計算を続けます。  物体が降下するとき、Vyは一定の速度に達します。これは重力と空気の粘性抵抗の大きさが等しくなるためです。そのときの速度は以下のとおりです。   Vy(終端速度)=sqrt(mg/k)  さて、プログラムで上記の計算を行わせて得られた結果が正しいことを証明するには、上記の運動の解析解と比較するのが一番です。 上記の運動の解析解は長い計算を必要としますので割愛します。しかし、計算の一部は、例えば、書籍「力学 新しい視点にたって」戸田ほか共訳 培風館に有ります。  なお、空気抵抗が速度に比例すると考えた場合は、上記の運動方程式が少し違ってきます。(簡単になります)この計算の一部は、例えば、書籍「物理入門コース1 力学」戸田著 岩波書店 に有ります。  放物線運動は解析解が得られるので、それと比較することで、数値計算が正しいかどうか確認できます。私は、表計算でこれらの運動方程式を計算したことがありますが、あまりお勧めしません。但し、このような技術計算が初めての場合は、運動方程式を理解するためには、必要です。しかし、今後も、運動方程式の数値解析を行うのであれば、簡単なシミュレーションソフト(市販)を用意した方が良いと思います。  

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.2

Fortran云々の前に、数式で空気抵抗を考慮した物体の運動を記述できますか?(言い換えれば、紙と鉛筆で運動方程式を立てて解けますか?)

回答No.1

いわゆる微分方程式を解く必要があります。 コンピュータで解くには微小時間ごとの状態を計算することになります。 回転していないボールとして ある瞬間のボールの X座標,Y座標, X方向の速度,Y方向の速度, X方向の空気抵抗,Y方向の空気抵抗,Y方向の引力, X方向の移動量,Y方向の移動量 等を例えば1ミリ秒単位で計算してボールの軌道を求めます。 エクセルでも可能です。

関連するQ&A

  • 放物運動

    物理の放物運動で「空気抵抗をF=-bv(bは正の定数)としたときの運動方程式を求めよ」という問題が分かりません(;_;) 物体の質量はm、早さはvで角度の指定はありません。 物理初心者なので、途中式なども説明してくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 放物運動の速度の符号について

    放物運動なんですが、空気抵抗はなしとして初速V0で打ち上げた時、再び地面に到達する時の速度もV0なのは分かりますが、符号は正でいいのですよね? y軸を上に正と取ってあるので負なのかと思いましたが、それだと運動方向とは逆になりおかしくなりますよね? 考え方が間違っているのか教えてください。

  • この運動はすなわち放物運動ですか?

    等速直線運動をしている物体に、その速度方向以外の向きに加速度がかかり、等加速度運動をする場合、その運動はすなわち放物運動ですか?

  • 鉛直投げ上げ運動&放物運動

    真上に物体を投げたとして 最高点の座標Xを導き出したい場合、 鉛直投げ上げ運動だと、 公式は、 x=xo+vot+(1/2)at^2を使うのに対し、 放物運動で最高点の座標を導き出す場合、 公式は、 (v^2)-(vo^2)=2a(x-xo) を使うみたいです。 鉛直と放物で投げ上げ方に違いはありますが、 投げた後どちらも上方向の運動のみを考慮して 物体の速度が0になった状態から計算するのに関わらず、 使う公式が違うのは何故でしょうか?

  • 放物運動の運動方程式

    θ=45°のときの、放物運動の運動方程式を教えてください。 できれば、細かな途中計算も無理のない範囲で書いてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 放物運動について

    放物運動において、力を分解して考えるときに「x軸方向には力がはたかない」「x軸方向は等速運動」と教わりましたが、私の想像力がない為か、まったくイメージがつきません。 丸暗記は何が何でも絶対にいやなので、どうしたらイメージできるか教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理の放物運動についてです!

    物理の放物運動についてです! 6番と7番ですが、なぜこうなるのかだれかおしえてください!

  • 放物運動の問題です・・・

    放物運動をハミルトン・ヤコビの偏微分方程式を解いて調べよ。 という問題があったのですが、初めに何をすればいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 物理の放物運動か運動方程式についてです。9番なので

    物理の放物運動か運動方程式についてです。9番なのですがだれか教えてください!

  • 放物運動

    物理の放物運動で質問があります。 問)xy平面での運動で、O(0,0)から角度θ方向に玉Qを初速度v0で投げる。 同時にP(a,b)から、玉Pを自由落下運動させる。(a≠0・b≠0、aとbは第一次象限の点) このとき、OとPが速度に関係なくあたるときのtanθを求めよ。 という問題で、答えが、それぞれの玉の(a,y)におけるy成分が等しいので、yp=yq・・・atanθ=bの関係式が成り立つそうなのですが、イマイチよく分かりません。 よろしくお願いします