• ベストアンサー

地鎮祭の初穂料

地鎮祭を13日にすることになりました。 失礼なことだったのかもしれませんが、神主さんにいったいいくらくらい包むものなのか聞いてみたところ、「お気持ちで・・・。」と言われました。 他の方はどのくらいか聞いてみたところ、「いろいろです。お祝い事ですので・・。」という返答でした。 しかし、私には全く相場がわかりません。 だいたい、どれくらい包むものなのでしょうか? お気持ちでと言われても3万くらいなのか、10万くらいなのか全く検討がつかないです。 地域によって違うのかもしれませんが、いったい地鎮祭でのお気持ちってどれくらいなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.3

郷の叔父が宮司をしています。 確かに初穂料は気持ちと言われるけれど、目安が無いとお困りですよね。うちの神社の場合は、大体3万くらいの方が多いです。家に対するその方の思い入れなどで、金額は増減するようですね。 あと、古来より奇数を吉数として考えていますので、初穂料には奇数を用いるようにしましょう。(例えば一万、三万、五万・・・と言った感じです。)普通、神社に行ってみると分かられると思いますが、概ね祈願祭などの初穂料は、3千円や5千円などに設定されていると思いますよ。 良き御祭りとなりますように。 ご参考になれば幸いです。

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 神社のご関係者さまからの回答大変頼りになりました。 三万円にしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#20412
noname#20412
回答No.2

 うちは3万円出しました。

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際地鎮祭をした方からの回答参考になります^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

地域によって差がありますが、2万円~3万円程度神主さんに納めることになります。

参考URL:
http://kanemotipapa.com/architecture/content/post_27.html
araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URL参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地鎮祭について

    近々、地鎮祭を予定している者です。手配のほうは、建築会社にお願いしてあります。用意するものはなく身一つで大丈夫と言われました。が、本当にいいんでしょうか?神主さんに、お車代など用意するものですか?する場合、いくらくらいが相場ですか?また、業者さんには何か用意するものですか?わからない事ばかりなので教えてください。お願いします。あと、地鎮祭をやってからどのくらい奉っておくものですか?工事にはすぐに入っても構わないんですか?

  • ☆◆☆ 地鎮祭 ☆◆☆

    地鎮祭の時、神主へのお礼の相場はいくらでしょうか?また参加される工務店や設計事務所の人達にお車代を出すとしたら、金額はいくら位出すものでしょうか? 是非、教えて下さい!

  • 地鎮祭の沈め物は何?

    新築の地鎮祭にあたり、 沈め物は神主さんのほうで用意するとのことで、電話で 「何を埋めるのですか?」と 聞いたところ 「箱に入っていて、何かしら???」と神主さんの奥様らしき方が おっしゃっるのですが、 私としては自分の土地のことなのですべて把握していたいのですが、 当日中身を見せていただいてもかまわないのでしょうか? 神様に失礼なことなのでしょうか? また、沈め物は水晶がいいと聞いたこともあるので ぜひ水晶を埋めたいと 神主さんに言いましたら 「用意がないので、施主さまで用意していただければ埋めるのはかまいませんよ」 との返答でしたが、 水晶を買うのもショップによって値段もピンきりで 形も個数もわかりません。 詳しい方教えてください。

  • 地鎮祭

    土地を購入し自宅を建てます。 地鎮祭を行いたいのですが、11月14日しか神主さんとの予定が合いません。 赤口・畢・除 で、あまり暦が良くないようなので迷っています。 ハウスメーカーでは住宅地全体で簡易的な地鎮祭を済ませているようです。 暦があまり良くない日に行なうのでしたら地鎮祭は控えた方が良いでしょうか?

  • 地鎮祭について

    来週末に地鎮祭を予定しております。 自宅建築にあたり、設計事務所で設計監理、工務店(何社か見積をとった結果、地元ではない工務店となりました)で施工する予定です。 自分で地元の神主さん(氏神様)にお願いしたところ、地鎮祭をおこなうにあたりいろいろと自分で用意するものがあり、正直、竹やしめ縄やテント(雨天用)等用意するのが大変なので設計事務所さんに相談したところ、工務店さんにお願いすれば、神主さんを手配していただき玉串料込みで5万円でよいと言われました。(たぶん地元の神主さんではありません) 本来、地鎮祭というものはその土地の氏神様にお願いしておこなうものだと思っておりました。。。 工務店さんの方で地鎮祭に必要なものを揃えることもできますが、玉串料抜きで同じく5万円くらい費用がかかるとのことでした。プラス玉串料を3万円。。。 そもそもこのような場合、氏神様ではない神主さんにお願いしても問題ないのでしょうか?気持ちの問題だけでしょうか?自分としては、氏神様にと思っております。 家を建てるのも初めてですし、地鎮祭の経験もありません。わからないことだれらけですが、ご教授いただけると幸いです。

  • 地鎮祭のお礼等について教えてください

    地鎮祭をすることになりました。 お聞きしたいのですが、神主さんからは一式用意で3万円、という 事でした。(お酒は1本用意してきてくださいと言われました) 近くで直に来ていただく場合、お車代などを別に一万くらいは用意 したほうがいいのでしょうか?  またその他に、当日は施工会社の現場監督さんなど2人が出席 する予定があります。 地鎮祭が終わったら、多分その日の午後あたりから着工になる 予定なのですが、とりあえずこのお2人には、お赤飯かお弁当を 持ち帰りという形でお出ししようかと思っています。 他にお金は包まなくても、失礼にあたりませんでしょうか。 間近になって、心配しています。ご回答よろしくお願いします。

  • 地鎮祭の寸志について

    教えてください。 地鎮祭をやるときに、地鎮祭料が3万円かかります。今までは、1万だったようなのですが、3万というのは平均的な値段でしょうか? また、神主さんに寸志を用意と言われたのですが…みなさん、だいたいどのくらい包むものでしょうか? 施工者も立ち会いのもと、地鎮祭をするのですが、施工者にも寸志は必要ですか? 必要な場合、金額は…? ちなみに、地鎮祭をして20日過ぎに上棟式をやる予定で、その時に大工さんたちにお昼を振る舞い、お金を1人あたり1万包む予定です。 これも平均的ですか? 初めてのことで、わからないことだらけです(つд`)経験者さん、もしくは詳しい方教えてくださいm(_ _)m

  • 地鎮祭のとき、工事関係者への祝儀は必要?

     地鎮祭のとき、神主さんへは玉串料という謝礼を渡すそうですが、工事関係者に対しても祝儀を渡すべきなのでしょうか? または、統計的に渡す場合の方が多いのでしょうか?  もし渡すべきということであれば、その場合の工事関係者の範囲はどこまでですか?  また、相場はそれぞれいくらくらいですか?  以上、よろしくお願いします。

  • 地鎮祭費用

    みなさん、こんにちは。 この度建築に伴う地鎮祭を予定しています。 施工会社との契約では、式典費用は建築主持ちということです。 神主さんに3万円、その他地鎮祭にかかる費用というものは どれくらいのものが一般的なのでしょうか? 施工会社は、4、5万円はかかりますとのことです。 当日、テントや簡易トイレなど準備するとのことです。 どなたか一般的な相場など状況など教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 地鎮祭の準備

    ハウスメーカーに神主さんにお渡しする35000円を用意してくださいとと言われました。地鎮祭には神主さんの他に誰が見えるのでしょうか?他の方にはなにもしなくてよいものでしょうか?また、祝儀袋には御礼とかけばよいと教えてくれましたが、初穂料.玉串料とかくのが一般的でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「女は少し馬鹿なほうが良い」とは、男女関係において女性があえて知識や能力を抑え、弱みをアピールすることで男性に対して頼りやすさを演出するという意味です。
  • この意見では、女性が完璧であることを隠すことで男性に対して健気さや可愛らしさをアピールし、男性が女性を守ってくれるという幻想を作り出すことが重要視されます。
  • ただし、この意見には賛否が分かれるばかりか、現代では性差別的とも捉えられることもあります。女性が無知や無能であることを求めることは、女性の社会進出や権利の制約につながる可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう