• ベストアンサー

ひとりになって。

5月に彼にふられて、やっと最近気持ちが穏やかになってきました。別れてからの1ヶ月は本当にきつかったです。最近、なんでふられたのか、いま彼はどうしているのかなどよく考えます。よりを戻したいとかではないですが。 いま思っているのは、ふられて何も変わらずにいるのは嫌だなと思って、自分の悪かったところとかを考え直してます。私は別れた彼にかなり惚れていて、最後のほうは彼以外何も見えていないような状態でした。それが彼には重かったんだろうと思います。 いま、ひとりになって、自分の悪かった点を見直すとともに、趣味などもっと自分というものを持ちたいと思いました。興味のあった料理とか、車のこと、外貨の本読むとかを始めて、一人で過ごす休みも慣れてきました。 でも、慣れてきたと同時に、これから先、彼以上に好きになれる人ができるのかなとか、また同じようなこと(結構私はマイペースなので、優しさが足りなかったりした)で、恋愛してもダメになったりしないかなとか、変な不安も抱いています。 誰もが思うことなのかもしれませんが・・・。 人生の先輩方になにかアドバイスいただきたいと思って、載せました。別れて、何も変わらないのは嫌で・・・。でも前向きにもなりきれなくて。質問になっていないのですがご意見ください・・・。 20代半ば女。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LEIRA
  • ベストアンサー率14% (41/280)
回答No.1

<別れたこと自体>、変化に入っていると思うのですが。 別れたあと、<寂しさ>を埋め尽くすように、何か変化が欲しくなるものですが、こんなときは、ジーっと<静か>にしているのがベストだと思いますよ。 何れにせよ、神経的に疲れきってしまっていることは、確かなのですから、私はリラックスしながら、徐々に自分を見つめていけば良いのではないか?と思います。 私は、<ふられた時>逆に何もしませんでしたね。 あせる必要なんて全くないと思いますよ。 基本的に、恋愛はお互い<楽しく>なくてはいけないと思うんです。 一つの恋愛が終わったからって、次に<何か>しなくてはならないって事は、どこにもないと思います。もっと気を楽に!!

niziirokuma
質問者

お礼

回答有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ないです。 別れてから寂しくて悲しくて、でもようやく受け入れる気持ちにもなって・・・。気を楽にしてのんびり構えたほうがいいですよね。焦っているというわけではないんですが、このままでいいのかなーって不安になってしまって投稿しました。あまり考えずにやりたいことをやってみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

今は彼と別れて2か月しか経ってないし、自分が振られた立場ですから自信も失われて、いくら立ち直ったと言っていても引きずるものも、まだあるのではないでしょうか? これから先、彼以上に好きな人が現われるか不安になってる見たいですが、失恋した時は皆そう思うもんだと思います。 でも、恋に落ちる時はアッと言う間です。 今の貴方の気持ちが嘘の様に変わってしまいます。 まだ、そういう相手が目の前にいないから疑心暗鬼になってるだけだと思いますよ。 私なんて、独身の時何度これが最後の恋と思ってセンチメンタルになった事か・・・。ですよ。 それと、失恋して一人で過ごす時間も貴重だと思います。 彼氏が出来ると彼、彼になってしまいますからね。 今回の事で自分の悪い所、失恋を一人の時間で乗り越える術を経験しただけでも、 いい経験かと思いますよ。 この先のまだ見ぬ恋愛の心配をして憂鬱になっても仕方ないじゃないですか? 又、恋愛したら、したで違うパターンの悩みが出ると思います。(恋愛に悩みはつき物です) その時に悩めばいい事かと思います。 余計な心配をしないで今は一人の時間を楽しんでいた方がいいと思いますよ。

niziirokuma
質問者

お礼

回答有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ないです。 確かに、まだ引きずるのもあります。 最近少しは、ましになってきたと思います。本を読んだり、料理してみたりと他のことに時間を使える気持ちの余裕がでてきました。 確かにまだわからない先のことを心配していても仕方ないですね。いまはいまできることをちょっとずつやってみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は1人でいることが好きで、そのせいかなかなか親しい友達ができません。

    私は1人でいることが好きで、そのせいかなかなか親しい友達ができません。 なんでも話せて気軽に遊びに誘えるような友達が欲しいって思うんですが、今まで趣味や仕事関係で新しい友達ができても、環境が変わって会う機会がなくなると連絡もだんだん取らなくなって疎遠になることが多いです。 久しぶりにメールをしてみたらアドレスが変わっててメールが送れなかったっていうことも何回もあります。アドレスが変わっても私には教える必要がなかったんだなと思って、悲しくなります‥。 1人が好きなくせに、街で友達と楽しそうにしてる人たちを見ると自分は1人ぼっちなんだと思ってしまい、孤独感を感じます。自分がよく分からないです。 マイペースでお互い気をつかわなくていい気が合う友達ができたらいいのになって思うんですが、なかなか出会えず‥。 今付き合っている彼氏は一緒にいてすごく楽しいので、休みの日はいつも彼氏とばっかり遊んでます。 普通は毎日メールとか電話したり、休みの日に遊んだりする友達ってたくさんいるものなんでしょうか。私が変なだけなのかな(>_<)

  • 大学は一人で寂しくない?

    私は今は三年なんですが大学では(入学当時から)友達と行動してるんです。それで今では一人では行動できなくなってきました。一人になると周りの視線とかも気になり、大学内を一人で歩くのが休みの日以外無いくらいです。最近はこんな自分がよくよく考えると普通じゃないような気がしてきました。一人で行動するときは何を考えれば良いかもわからないので不安です。これって精神的な病気かなとも思ったりもします。何れは一人で行動したいのですが自分に自信がない分なかなか難しいです。こんな変な質問ですが一人でいる方などからのお答えお願いします。後期が始まるので何とか解決しときたいです。

  • 会社の先輩が私の一人旅行についてきたいと

    会社の先輩が私の一人旅行についてきたいと 近々休みをとって、京都9日間の1人旅をします。 最近いろいろあってすごく疲れたのと、1人になって気持ちを整理したくて予約しました。とても楽しみにしていました。 が、会社の先輩に話したら(「1人になりたいので楽しみ」も含めて)、「えー私も一緒にいく!」と突然ノリノリになり、張り切って同じ旅を予約しようとしています。 先輩には何の恨みもないし、そこそこ性格も合う方ですが、そういう問題ではなく、、、、 1)1人になりたいから出る旅なのに。 2)そもそも私はプライベートで会社の人とつるみたくない性格です。 3)同じ仕事をしている者が同時に休むのはマズイです。それは先輩にも言いましたが、「大丈夫大丈夫!」で終わりました。 私達は派遣社員なので、上司は「気にせず自由に休んでください」と、表面上は言うと思います。 4)私はもうお金を払い込んでおり、今からやめるとキャンセル料がかかります 絶対にとめたいです。でもご本人が完全にやる気満々なので、直でいうことはもはやできない雰囲気です。 先輩とは余りにも業務が近いので、わだかまりなく断りたいです。「私は一緒に行きたかったんですけどね~、こに状況じゃ仕方ないですね~」という言い訳が欲しいです。 本当に嫌です。もう泣きたい。助けてください。

  • 一人が寂しい

    私は特に趣味もなく自分の時間を過ごすのが下手で、誰かといないと孤独で寂しいです。 最近彼氏と別れたのもあり、余計に寂しさが増して一人が辛いです。 ただでさえ失恋で辛いのに、趣味もないので何をしようにもやる気がでず… 一人の時間を大切に出来て、趣味を持てると人に依存的にならず、次の恋愛のためにもなるので今のうちに経験しておくべきだと思っています。 皆さんならどのような時間の過ごし方をしたり、おすすめの趣味があったりしますか? 教えてください

  • 一人で過ごしたい。

    ワガママだとは思うのですが、最近、無性に一人でくつろぎたいと感じてしまいます。 現在3歳の子供がいて、子供が生まれてからは夫の仕事もさらに忙しくなり、子育てもほぼ私一人で行ってきました。 さらに、最近事情があって、仕事もしているため自分の時間がほとんど作ることができず(休みの日は、保育園も休みのため、一人でくつろぐ、というのは無理なのです)疲れ気味です…。 今度、夫が2日続きの休みを取るのですが、そのとき、一泊二日で(できるかどうかはともかく)一人でホテルに泊まってみたいと考えてます。 こんなことを考えてしまうのはやっぱりまずいでしょうか? もしかして、私はすでにやってる!みたいな方はいらっしゃるでしょうか?

  • お一人様大好き男・・

    彼氏(B型)が、超マイペースで一人が大好きなんです。 映画や旅行はもちろん、一人焼肉も有りみたいです。 とにかく自分の時間が欲しいらしく、毎週会うのはNG。 マメじゃないから連絡もあまりくれません。 メールも絵文字がなく、真っ黒・・。 私もAB型なので、マイペースだし、一人も好きですが、 ここまでじゃないので、淋しいときもあります。 もうあきらめてますが・・。 一人が好きなかた、こんな経験のあるかた、いますか??

  • ずーと一人

    最近このまま私はずーと1人な気がしてならないのです。 他学部に1人知り合いがいますが基本的にあいません。自分の学部には普段話す人もいないのですが、別にそれは寂しいとかは思ったりしません。むしろ時間を有効活用できていいと思っています。 もちろん中学や高校などの親友と呼べる人はいますので孤独というわけではありません。 サークルは違う大学のに入れてもらっているので、ほかのサークルに入る金銭的な余裕がないのでサークルに入ればというアドバイスはご遠慮ください。入っているサークルはすごく楽しいです。 なやみは人見知りが激しくコミュニケーション能力が低いのでいつも会話が続かないということです。 サークルで仲良くしている(というかべったりくらいに周りからは見えているかもしれません・・・)女の子がいるのですがそんなわけでその子以外とはあまり話せないし、男子となんていまだにしゃべったことがありません。先輩も声を掛けてくださるのですが、気まずい雰囲気になってしまいます。 でもほかの人はバンバン声を掛けてるし、掛けてもらっているしで正直そういう人のコミュニケーション能力がうらやましいです。 先輩は各学年10人くらいで同期ですごく仲良くしているし、先輩後輩関係なく仲がよくってすっごく雰囲気がいいので早くわに溶け込みたいです。 私の代は倍くらいいてそんなに同期で全員が仲がよいって感じではありませんがみんな先輩とはつながっています。 それに先輩同士で付き合っているし、同期でも2組カップルができました。すごくお似合いなカップルばかりなので嫉妬はないですが私も彼氏がほしいなぁと刺激されています。 と同時に私はこのまま一人で寂しい人生なのかなとも思ってしまいます。 因みに今まで付き合ったこともないし、カッコイイとかやさしいとか思ってもそれはLIKEであってLOVEではありませんでした。 悩みは 1コミュニケーション能力が低い 同じ感じですが 2先輩と仲良くするにはどうすればよいか 3同期と仲良くするにはどうすればよいか 4女子校にいたので男の子に声を掛けるのは抵抗があるのですがどうすればよいか? 5その他私に何かしらのアドバイスを 辛口でお願いしたいのですが、イライラのうっぷんを晴らす感じではなくプラスに向かう方向のでお願いします。

  • 一人でやったほうが早い

    6年生の息子なのですが、係り活動や掃除など、他の子が嫌がることを一人でやってしまうようです。 適材適所に配置できるリーダータイプならいいのですが、注意するのが面倒、一人でやったほうが早いという感じで、一人で終わらせてしまいます。 注意してやらせようとすると、喧嘩のようになるので面倒なのもわかるし、早く終わらせて自分のしたいことをする時間が欲しいのもわかります。 でも、マイペース。 何でも早く終わらせるマイペースは、どうなんでしょう? 遅い子のお手伝いもしますが、その子の学ぶべきことを奪ってしまってないか心配です。

  • 一人でスノボー

    平日に休みが取れたので、どこかでスノボーを覚えるため、一人で行こうと思ったのですが、会社の先輩とかからは、一人だとやめといた方が良いといわれました。 理由は、一人だと初心者だから危ないからだそうです。もっと違う所にした方がいいといわれました。 僕みたいな経験がある人がいたらアドバイス下さい。

  • 一人で楽しむ趣味について教えてください

    こんばんは。 20代男、サラリーマンです。 ここの掲示板を見ていますと、人と仲良くなるには趣味を通じて ということが多いことが分かりました。また彼氏・彼女ができない といった質問をされる方への回答も、何か趣味を見つけてみては? そこからいい人と出会えるよといった回答が目立ちます。 私は友達がいませんので、何か趣味をもって人と交流できるように なりたいなぁと思っているのですが、一体何に興味があるのか また、どんな趣味があるのかなど、良く分かりません。 私は最近、自転車にこってます。 最大で時速45キロぐらい出る早い自転車です。 休みの日には目的地を決めて1日50~60キロ走っています。 (完全に一人趣味です。ひたすら走ることは面白いですが  走ってても人と関わることがないことに気づきました) そこで、20代男性の人はどういったことに興味関心があるのか 教えてください。参考にさせてください。 また、明日の日曜日は何も予定がないので、どこかに一人ででかけて みようと思うのです。もしあなたなら、どこにいきますか? これも参考にさせていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 早期妊娠検査薬を使用し陽性結果が出た場合、線ではなく紫の部分が出ることがあります。この紫の部分は陽性窓の下の部分であり、尿が染み込んだ結果とされています。
  • 妊娠検査薬には感受性があり、濃い線でなくても陽性と判定される場合があります。紫の部分が見えるのであれば、それは陽性の可能性があることを示唆しています。
  • ただし、正確な結果を知るためには再度検査することが必要です。また、妊娠の可能性がある場合は医師と相談し、適切な対応を取ることが重要です。
回答を見る