• ベストアンサー

息子がいじめられているようなのですが

小学4年の男の子なのですが、最近5.6年生から茶髪であることをいじめられています。 茶髪といっても染めているわけではなく地毛なのですが、私に似て栗色で、特に夏になると、めだって明るくなります。 それについて結構な人数の上級生から「その髪ズラだろう」などと言われたり、 かつらのCMの歌をにやにや歌われたり言葉の暴力を受けているそうです。 息子も言い返すようですが、年上だし、相手が多く聞き入れてもらえないといいます。 普段あまりいやなことは言いたがらない子だったのですが、今日ばかりは泣きながら私に訴えてきたのでこちらも一緒にぼろぼろ泣いてしまいました。 聞いた直後はカーッときて『名前聞き出して怒鳴り込んでやる!!』とも思いましたがそれではかえっていじめを陰湿化してしまうなと思いとどまりました・・・ 先生にも何度か相談したようですが一旦は収まるもののしばらくするとまた始まるし、あげく『上級生に直接言いなさい』と言われたというのです。それができりゃ苦労はしてませんって・・・ うちの地区は少人数で各学年1クラスしかありませんし、当然中学もご一緒なのでこのままでは息子がかわいそうです。 本当に困って悩んでいます。 これからどのように対応していけばいいのでしょう。 長文読んでいただきありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

うちも4年生の男の子なのですが、先日いじめを受けました。 私のとった対処法は 1、聞き取り ・息子さんにいつどこでどういう事を言われたか、覚えている限り正確に書き出す。 2、担任と話し合う ・担任にどのような対処をしてくれるか相談する。本人も連れて行ったほうが良い。ここで1の聞き取りしたものを持って行く。 ・話し合いの内容をメモする。 ・あなたとしてはどうして欲しいのか言った方が良い。(「上級生の担任と各保護者から注意して、もう二度と言わないようにしてほしい」等、具体的に)その上で話し合いが決裂するかもしれません。(担任は「直接言って下さい。学校は関係ありません」等言うこともある) ・必ず第三者を入れる。 クラスの学級委員が望ましい。ダメならPTA本部役員。全てダメなら同じ学年の仲の良い保護者についてきてもらう。 3、校長に相談 ・「こういう問題で困っています」と相談しに行く。 担任が自分だけで事を済まそうとするかもしれないため。つまり、管理職への報告無しにするかもしれないため。 ・ここでも誰かについてきてもらう。 ・話し合いの内容をメモする。 ・担任との話し合いが決裂した場合は管理職として適切な対応を早急にして欲しいとお願いする。 4、それでも担任が適切な対応を早急にしない場合 ・校長、担任、あなたとご主人が話し合う。 男親が出てくるとなぜか対応が早くなります。 ・話し合いの内容をメモする。 うちはこれで乗りきりました。 最終的に相手側と私と夫、校長、担任が学校で話し合いました。 聞き取りしたことをまとめたり、話し合いの内容をまとめたり、同級生の保護者から情報を集めたり、とにかくパソコンと電話ばっかりでした。そしてなるべく多くの人を、特にPTAを巻き込みました。 これは学校全体の問題です。小さな学校ならなおさらですよ。誰にも言わないでと言う人もいますが、それでは解決は難しいです。オープンにしなければ絶対に無理なのです。担任も校長も対処のしようがありません。 でも、世の中違う価値観で子育てされている人もいます。深追いは禁物。逆恨みされて息子さんの居場所が無くなったりします。それ以上に怖いことをする人も世の中にはいるのです。 息子さんはとても傷ついています。「よくがんばっているね。えらいね」とほめてあげて下さい。実際、言い返したり、先生に相談したり、息子さんは息子さんなりに4年生でできることは全てやってますよ。あなたに相談したのは万策尽きたため。一緒に泣かずに「おかあさん、あなたを絶対守ってみせるから!負けないから!」と言ってあげて下さい。息子さんは「ああ、何があっても味方になってくれるし、守ってくれるんだ」と安心しますよ。 早く解決したら良いですね。

mitumaru
質問者

お礼

とても細かく具体的にありがとうございます。しっかり覚えておこうと思います。 子供のいじめで怖いのは親が出ることで子供がもっとひどい目にあうことだと思います。それは避けたいので何とか賢い方法を探したいです、これからも息子の話をよく聞いていつも味方で見守りたいです

その他の回答 (15)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.16

#8です。「いじめがピタリとやむ」アイディアが続出しているようなので私も1つ。親がいじめっ子をじっと見て、「誰それの母です。こんにちは!」と笑顔で言うと、それだけで、わりとピタリとやんだりしますね、経験上。 これは大人になってからも案外と使えるものです。人って、よく知らない相手に対しては警戒していじめたくなるのでしょう。私も昔、毎日、鞭で追われていたことがあったのですが、ある時、追ってた連中と私との間に共通の友人がいると分かり、以来、いじめっ子とは友達になりました。

mitumaru
質問者

お礼

簡潔で、なおかつ効果高そうな方法ですね。これは早速実行してみます。たびたびありがとうございます。

  • annie2005
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.15

いじめの内容は髪の色のことだけですか? 「茶髪」を上級生にからかわれる、という事だけで考えてみました。 自分の容姿のことを笑われたり、からかわれたりしたら誰でも辛い。 大人でも女性でも、自分でどうにもできない身体の事で何か言われたら悲しくなりますよね。 きっと息子さんも、自分の髪が人と違う事に劣等感を抱いたり 自信をなくしたりしているのでは? けれど、それを親や友人が認めてくれたらどうでしょう? 「あなたの髪は他人より明るい色だけれど、すごく綺麗で素敵だよ」と 身近な人に言ってもらえたら、それだけで十分救われないでしょうか。 自分は悪くない、人が羨ましがるような奇麗な髪をしていると 自信を持つ事が出来れば、上級生に笑われても負けない強さを身につける事ができませんか? もし、身体を傷つけられたりするような悪質ないじめなら しっかりと相手や学校に抗議するべきです。 けど、そこまで酷くないのなら、息子さんの髪を「褒めて、認めて、愛してあげる」ことが親に出来るいちばんいい方法なんじゃないかな、と思いました。 私はまだ自分の子どもを持ったことがないので 的外れな回答になってしまったらごめんなさい。 率直な意見を書かせていただきました。 息子さんが笑って学校に行けるようになるよう、応援します。

mitumaru
質問者

お礼

今は髪のことだけ言われるようですね・・ 女の子なんかは逆に「きれいな髪だね」と言ってくるしさわられたりもするそうです。 たたかれるなど手を出されることはないようです。気にするな・といってもなかなか難しい年頃のようです・・・

  • japan4649
  • ベストアンサー率15% (6/40)
回答No.14

たいへんですね・・・しかも昔からなくなることはありません・・これからも・・私はPTA命で16年係り終わった今でも教育問題に係っています・・子どもを護るために たくさんの回答者さんのご意見・・みなさん立派です・・そのとおりです 子供たち・先生も含めて子どもの後ろに居る「親」の顔が見えていないのです・・・だからいじめる事が出来るのです・・怖くないから 何人もの方が言われたように男親が出て行かなければ収まりません 「この子にはこんなに強い親がついているぞ」と存在感を示すのです 勇気は要りますが・・・あなた対の子供です・・それによって子どもが不利益をこうむることはほとんどありません(学校行事には積極的に参加してください・親同士が仲良くしてください) 学校も、教員も強く出てくる親には・・・弱い 何も言わないことなかれの親には・・・強い 自分の子どもです・・・人は護ってはくれません・・親が護ってやらなくて誰が護ってやるのですか それでも万が一いじめが続けば「転校」です・・いまは簡単に出来ます 親が思う以上に子どもは短い人生経験の中で小さい胸を痛め悩んでいます・・・知っていますか・・・死に至ることまで・・大げさではなく 子どもが独り立ちできるまでは(20歳)親の監督、擁護はあたりまえです。社会人になるまではいろいろな事を教えなければなりません 学校の先生も貴方たちをなめています・・強い態度で臨むと必ず学校も動きます 手順として・・父親が学校に行き校長に会います(必ず会わなければなりません)逃げるかもしれませんが校長以外は会ってはなりません 会えたら・・担任を呼んでもらいます(授業中でも構いません・子どもの命がかかっているくらい言ってください)・・事情を説明し係った子どもを強引に呼び出して貰います・・これだけのことをするといじめは消えます・・泣いているだけでは解決しません あなたの子供です・・・命がけで護ってやってください

mitumaru
質問者

お礼

力強いご意見ありがとうございます。私がめそめそしていてはいけませんね。なめられないようしっかりします。

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.13

おはようございます。 私の息子も小3くらいの時に同級生の仲良しグループから軽くからかわれて泣いた事があります。 その日は私が留守で夫が家にいたために夫が激怒してしまいました。 私は息子が意地悪されて泣いてるのは小1の頃から何度も見ているので、わりと落ち着いて対処できますが、夫は不慣れな為かなり動揺して「今から相手の家に話合いに行く!」と言い出したのです。 私はそんなことをしたらご近所や学校ですごい噂になるからやめてと言い何とか止めました。でも、夫がどれほど怒っているか、意地悪をしてきた子供達の御両親とぜひ集まって話し合いの上解決したいと言っていることを学校の担任に知らせました。 するとものすごーーーっく対処が早かったですよ。 相手の親達もすぐに家まできて謝ってくれましたし、意地悪もピタリと止まりました。 母よりも父親が出て行く迫力が担任や相手の親や子には即効性があるんだなと思いました。 あなたも、夫に相談の上、ぜひぜひご両親、お子様など集まって話し合いして解決したいと学校に申し出て下さい。相手の親も自分の子が悪いことをしていたら、ちゃんと注意して直していきたい思っているものです。 おどしではなく本気でそうするつもりで言ってみてください。 ただ、話し合う場合「うちの子供にも何か悪いところがあれば教えてください。」という低姿勢も必要だと思います。 お互い様だという謙虚さを失うと解決できることも、こじれてしまうと思いますので。 参考になればいいのですが。

mitumaru
質問者

お礼

ありがとうございます。仲のよい子からからかわれるというのもかわいそうですね。早く解決してよかったですね。 ついついかっとなりがちですが冷静に対処しなければいけませんね。謙虚な気持ちも忘れずご意見参考にしてみます。

回答No.12

校長にねじ込んだ、 PTAを巻き込んだ、 いじめっ子の親を謝らせた、 果ては怒鳴り込め、いじめっ子を脅せまで・・・ この手の質問には必ず上る回答である。 武勇伝の如く得々と語る、こんなものは親の自己満足でしかない。 問題が解決したように語るが実は重要なことが未解決なのだ。 重要なのは子供が主体となって困難を乗り越える体験を積むことである。 その体験が社会性を身に付け自信に繋がるのだ。 但し、暴力を受けるなどの場合は速やかに対処しなければならない。 質問の内容ならば、子供自身で解決できる範囲であろう。 からかったりからかわれたり、こんなことは日常茶飯事。 親が出るまでもない、出てはいけないのである、 元来、子供は残酷なもの、デブだのチビだの平気で言う。 解決の糸口はケンカかもしれないし、バカを相手にしないという決心かもしれない、 それは子供の判断でかまわない。 このようなことにいちいち親がしゃしゃり出れば、今後、困難なこと全てにおいて、すがるような目で親の顔を見る子に育ってしまうのである。

mitumaru
質問者

お礼

はっきりしたご意見ありがとうございます。 今回の件で息子は賢く強くなることと思います。 子供が残酷なのは百も承知ですがやはり腹は立つものですね。

  • zpf
  • ベストアンサー率22% (38/171)
回答No.11

ご質問者はお母様ですか? 私は二人の子どもの父親なので、父親の立場から申し上げます。 私なら相手のいじめっ子を捕まえて、死ぬほど脅します。 相手が顔面蒼白になり、小便をもらすほど脅します。 「どこのどいつ」なのか、息子から聞き出し、とっ捕まえて「もう二度としません」と泣いて謝るまで徹底的に締め上げるだろうと思います。 私の二人の子どもらは、ハーフです。 家内がヨーロッパ人ですから、一目でそれとわかります。 それを理由に苛めにかかる子どもらに対し、私は容赦しませんでした。 もちろん私が表に出ていくことで、ことを「公」にすることを恐れませんでした。 私自身に「絶対に許さん!」という矜持がありましたので、迫力で抑え込みました。 息子さんが苛められているという事実は、お母様にとってはお辛いことですが、これはお母様の仕事ではなく、ご主人の仕事だろうと思います。 学校に捩じ込むにしろ、ご主人の仕事です。 ひとくちに「苛め」とは言いますが、その誘引や原因は様々です。 「親が出て行くべき苛め」であるかどうかも、ケースバイケースだと思います。 だが、ご質問のケースで、ましてや相手が上級生であったなら、私なら容赦はしません。 教師が事態を看過するようなら、なおさら容赦致しません。 「何が正しく、何が間違っているか」を教えるのは、親父の仕事ですから。 親父として、一歩も引けないのです。

mitumaru
質問者

お礼

なんと心強いお父様でしょうか!私も国際結婚するならこのようなかたがいいです。奥様はさぞ安心なことでしょうね。 お察しのとおり母親の意見です。ただその勢いをうちの主人に求めるのは無理かもしれません(^^ゞ 小さい部落の話なので、親同士が決裂するのもいやなのです・・ こういうのが田舎のいやなしがらみですね。どうもありがとうございました。

  • paperbo
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.10

怒鳴り込めばいいと思います。 小学校のとき友人の親が怒鳴り込んで、 いじめはピタッと止まりました。 お母さんが授業中に 上級生のクラスに怒鳴り込めばいいです。 いじめはピタッと止まります。 いじめをするような、弱い人間は 自分よりも強い人間に攻められれば すぐに引っ込みます。 すごい剣幕で怒鳴り込むことがポイントです。

mitumaru
質問者

お礼

これはこちらの溜飲は下がると思いますが、果たして本当に止まるのでしょうか?やり方を間違えるといじめが水面下に入りそうで怖いですね・・きっとその方はものすごい勢いだったのでしょうね。 ありがとうございます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

そちらサイドは、息子さんご自身と親御さんのことしか書かれていませんが、息子さんのお友達やその保護者とのご関係はどうなのでしょう? 我が子も天然茶髪ですが、息子さんは、小4まで、なんとか順調に学校生活を送れたのですよね? それは、天然茶髪を理解してくれていた大勢のお友達がいたからではないのでしょうか。そういうお友達は味方になってもらえないのでしょうか。また、保護者会やPTA活動を通じて、上級生の事情に詳しいママさんと話す機会はありませんか? そして、担任がダメなら他の先生はどうでしょう? 私自身も何度かいじめに遭ったことがありますが、「敵よりも一人でも多くの味方がいれば救われる」が持論です。実際、息子の中学で、決まった子に目をつけられているお子さんがいるようなのですが、周りにいる子が即座に先生を呼んでくるし、パワーのある決まった先生が何人かいらっしゃいますし、そういうことに支えられて、そのお子さんも、立ち向かえているようです。 また、息子が窮地に陥ると、保護者会などのたびに他の親御さんたちが私に声をかけてくれたりするので、私の気持ちが安定し、息子の前で力強い母でいられます。そして、保護者や先生方からは、いつも悪さをする生徒について(プライバシーに触れない程度に)詳しく聞けるので、冷静なときには、親も子も「そういう、しょうもない奴らなんだ」と思えますし、私自身は大人なので「かわいい奴らなのだな」とすら思えます。 一人でも多くの味方を探してみてはどうでしょう。とりあえず、何かの機会に、担任に実際の状況について聞いてみて、息子さんの気持ちも併せて伝えてみてはどうでしょう? 息子さんの言い分だけでは分からなかったことが見えてくるかもしれません。また、中学についてですが、事情次第では越境通学を認めてくれる市町村は多いはずですから、あまり心配しすぎないほうがいいと思います。 言い返さなくてもいいのです。くじけなければ。

mitumaru
質問者

お礼

とてもいい環境の学校でうらやましいです。 味方は多いほうがいいですよね。本当に友達は大切だと思います。 低学年のころちょっとクラスで言われたことはあるようですが、やはりそのときはかばってくれるこがいました。それ以来からかわれないようです。 今回は上級生なのでどうでしょうか・・くじけないようがんばりますありがとうございました。

  • take-take
  • ベストアンサー率46% (203/433)
回答No.7

 子供のことにどの程度親が口を出すか.....難しいですね。ただ、泣くほど嫌がっているのですから、きちんと対処してあげたほうが良いと思います。 >>上級生に直接言いなさい  ある部分は正しいですが、間違っていますね。自分の意思をきちんと伝えるということは子供でも重要です。そういう意味では正しいのですが、この問題の解決法にはなっていません。教師が注意しても無理なものが、子供が言い返したからといってやめるわけがありませんね。 1) 教師に相談 2)学校を通じて相手の親に伝えてもらう。 3)自分で相手の親に改善を要求する。  私なら改善されない場合は1-3の順番に進めます。怒鳴り込む必要はなく、‘....で困っているから子供にきちんと言い聞かせてほしい`と伝えれば良いと思います。  子供だから....と、多少の暴力や意地悪を当然と考えている人も多数います。確かに遊びの延長でたたいたり蹴ったりということが起こることがあるので私も過剰には反応しません。ただ、基本的に`暴力`それが言動であっても人を傷つけるものは決して許されるものではありませんから、大人はきちんと子供に教える必要があると私は考えています。  親が助けてくれなければ子供は頼る人がいません。どうぞ助けてあげてください。小学生ですからやはり助けが必要です。 くどいようですが、  意見をいえる・強くなる....そのような子供に育てるのは教育としてはいいと思います。しかし、これは悪いことを注意する・叱るというのとは別の話です。自分の子供であろうと人の子供であろうと、たとえ小さなことであっても悪いことはきちんと注意してあげましょう。

mitumaru
質問者

お礼

確かにやった子達からしたら「そんなことで?」程度にしか思っていないかもしれませんね。それが大勢になったときの脅威を知らないというのも怖い話です。ちゃんと自分のしていることをわかってもらいたいです。ありがとうございました。

回答No.6

小学4年ですかぁまぁこれは実際難しい問題ですね。歯向かっても中途半端だと仕返しや嫌がらせがパワーアップしてしまいますし、かといって無視しても何だあいつ・・っとこれもパワーアップしてしまいがち。先生に言っても、ちくったなっとこれまた標的にされてしまいます。学校のルールを変えれるはずもなく、先生に言ったところで朝から夜まで誰かがつけるはずもないですし。いじめはホントやっかいです。いじめられる事はわるい事ではありませんが(痛みを知ると言う意味で・・)いじめをかるくする方法はあります。 ここからは体験談ですが、まず友達を多く出来るだけ多く作る事。 いじめられている所に友達が通りかかると何かしら話しかけてその場から離れる事ができます。友達が多ければ多いほど確率は増えます。これをくれ返されると、いじめる方も周りの目が気になりだし標的を他へ変えるのです。いじめがない所なんてありません。知らない所で何かしらいじめにあっているものです。いつも近くに誰かいる・・が1つ目の解決方法。2つ目はいじめは始まりが肝心なのです、最初が分れ道、冗談半分でからかって来ている相手に、本気で嫌がったり、噛み付いたり・・これは今後標的にされがちです。ものすごく喧嘩好きで強ければ問題はありませんが、分れ道で大切なのは「かわし」です。体験談ですが有効です。私は生まれつき人と違ってていじめの的でしたが、その事を学んでから95%は減りました、減るどころか友達ばかり増えて、最初の条件、友達を沢山作る事に進んでいけました。 その方法は『笑』です。これはとても大切です。一番大切かもしれません 生きて来てそう思いました。 面白い人、明るい人、などの周りには人が集まって来ます。 何かしら人より優れてるものを持ってると、いじめにあまりあわなくなるかもしれません。 私は小さい頃から笑いを勉強し笑いの間や空気をしりました、(テレビを見て当時ダウンタウンなど)そして周りには人が必ずいました。今を逃れても新しい学校にいけば新しく繰り返される。やはり自分が変わるしかありません

mitumaru
質問者

お礼

この年頃の微妙な心理もごりかいくださってありがとうございます。 「かわし」これはうまく身につくととても今後得をしそうですね。 友達をたくさんはどんなときにも必要ですね。 同級生はそんなことは言わないのでいろんなこと仲良くなってほしいです。

関連するQ&A

  • 息子がいじめられてたら(いじめてたら)

    考えても仕方のないことなんですけど… 中学生のいじめや自殺のニュースを聞くと無性に我が子の心配にも結びついてしまいます。 息子が3人います。 小学生高学年、低学年、幼児で今現在は楽しく生活しています。 団体競技と格闘技を習っていて 仲良くしている友達は沢山いますし 格闘技も護身の為にやっているようなものです。 結して手を出すことをしないように教え込まれています。 子供たちは信用しているし今のところ そういう心配もないとはおもいますが 子供の世界はどこでどう変わってしまうかわかりません。 被害者になったら… 加害者になったら… 傍観者だったら… 私が気づけなかったら… 悲しいニュースが流れる度に いろいろなことが頭をよぎります。 昔に比べ(表に出なかっただけかもしれませんが…) とても陰湿で残酷なことが行われていた話を聞くと とても不安になります。 普段から会話は持つ様に心がけていますが 心配しすぎも良くないとは思っています。 これをしていたら絶対大丈夫!…というものなどないとは思いますが お子さんとの関係で何か心がけていることがあればお話をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 黒髪に似合うファッション♪

    もともとの地毛は真っ黒なんですが何年もずっと茶髪(栗色・アッシュ・オレンジ・ピンク)などなどで今は明るめの茶髪です。 でも最近は黒髪にしたいな~と考えてるんですが、イメージがわかず・・・私の今好きなファッションがエスニックやアジアンテイストのものばかりで黒髪だと似合うかどうか疑問です。 アジアンはまだしもエスニックだとどうなんでしょうね? 黒髪に似合うファッション教えて下さい! ちなみに髪の長さはロングで動きのあるストレートです。

  • 低学年男子、上級生からの軽いいじめは普通のことでしょうか

    男の子の世界のことがよくわからないので質問させてください。 息子は一学年二クラス規模の小学校の低学年なのですが 時々上級生から軽い「いじめ(いじわる)」にあいます。内容は 「ことばでばかにされる」 「雪玉をぶつけられる」 「あたまをこづかれる(一回くらい)」 など比較的軽いものです。 息子は息子なりに考えて「やめて」とか 言ったらもっとばかにしたりやられるから無視してると言っています。 一度傘の先でこづかれたことがあってそれは怪我につながり かねないので学校にも一応連絡したのですが あとは息子に常に友達といるように…と言っているくらいです。 学校だけでなく近所の児童会館でも上級生が下級生を「軽く」いじめ るのは当たり前のように起こっているようです。低学年の子は 児童会館に行きたがらない子が多いです。 私は田舎育ちで全校児童の顔を知ってるようなところで育ったため 上級生のいじめなど全くなかったのでどうしたらいいのかいまいち対応がわからないのです。 それが理由で学校にも行きたくないような重いものではないのですが 体が大きい子が小さい子をいじめるなんて卑怯な行為だなあと 思ってしまうのですが、これくらいのことは男の子の世界や ある程度の規模のある学校では当然のことなのでしょうか? 適当にやりすごしていくのも生きる力の一つと思う反面 本当は軽いいじめでも学校にも伝えた方がいいのだろうかと 思ったり・・・ よくあることと考えるかどうか、 また経験された方はその時どう対応したか(いじめられた本人、その親)教えてください。 またこういう軽いいじめのやりすごし方で いい方法などあれば教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • いじめに負けない子にしたいです。

    こんにちは~。 長男はおチビちゃんで、同じ年の子よりも頭一つ分低いです。 先日も一つ年下の子から「チビ」と言われた、と言いました。その時は長男も苦笑いしながら話てたし、私が「そういう時は、去年よりは背が伸びたよって、言ったらどうかな?」と、長男に話してあげました。 今はまだ小学校の低学年なので、からかわれたりケンカしても、すぐに仲直りして一緒に遊んだりしてますが、高学年になるとからかいやイジメも、陰湿になってくると思います。 今のうちから、イジメに負けない子にしたいと思っていますが、何か方法はありますか?

  • 1年生の息子の行事を見学したときの事です。1年生を歓迎する会が全校で行

    1年生の息子の行事を見学したときの事です。1年生を歓迎する会が全校で行われ、その際1年生1人につき上級生が1人ついて、手をつないだり抱っこやおんぶで入退場したりするのですが、その際うちの息子だけ上級生が誰もついていないのです。先生も近くで見ている状態です。 担当の上級生がお休みだったのかなとか軽く思っていたのですが、帰宅した息子に聞いても、なぜだか本人も分からなかったようでさみしかったらしいです。見てる私も可哀想で辛かった・・・くだらないことですがずっともやもやしてしまい、連絡帖にこのことを書いてしまいました。1人だった理由を本人に話してやって下さいと。こんな事を書いたりするのはいわゆるモンスターペアレンツになってしまうのでしょうか。 小学校なんてこんなものなのかもしれませんが、第一子で初めての経験でまだ心配事が多く情緒不安定な私ですので、学校からいじめにあっている気分になってしまいました。 こういう場合は親としてどういう対応をするのがよろしいでしょうか。

  • いじめられやすい息子

    小学1年生の息子が頻繁にいじめられています。なぜか3年生以上の男の子がほとんどです。学童で靴を隠されていたのが数回ありました。そのたびに学童の先生に話をして、次の日に先生が全員に話をするかたちをとってきたのですが、また今日も迎えに行った時に先生から聞かされました。息子は知能は普通。言葉も普通なのですが、たまに自分の思い通りにならないと泣き出す傾向があります。高機能自閉症なのかその他、保健機関に予約をとり近々診てもらう予定です。同級生とは仲良く遊んでますが近所の上級生も息子をからかったり、追いかけまわしたりされているのをみました。親がどこまで出てっていいのか、私が出てった事でそれ以上に影でいじめられるんじゃないかと思うとどうしていいのかわかりません。近所の子達に何回か私から言ってみたのですが、変わりはないです。それでも外で遊びたいらしく、いじめてくる子達と一緒に遊んでいます。そういう子達は親の前ではいい子なんです。息子は他の子と少し違うからいじめられやすいのでしょうか?

  • 小学生の息子のサッカーについて

    小学生の息子が所属するサッカ ークラブについて質問します。 昨年度から学年ではなく上手い か下手かで分類するカテゴリー 制度でチームを分けています。 その制度で息子は下の学年の上手い子と一年間練習をし、試合はその子達と一緒に自分の学年の試合に出ていました。この制度が一般的 なのかはわかりませんが、父兄の反対の声はさておき、より強い チームにしようとコーチ陣が賛成して決まったと聞いています 。保護者にもこの制度のメリッ トについて移行前は説明がありましたが、下の学年と一緒にな ったメンバーはコーチの言うようにモチベーションは上がらず 、かといって一年経過する時期 になっても見直しや反省会など は一切ありません。更に来年度 からはエスカレートし、カテゴ リーから下がることはないとの 当初の説明会の約束を、何の説明もなくコーチが下げさせ、トレードできるようになり、息子は下の学年ともう一つ下の学年の 合同チームで練習や試合をすることになりました。卒業まで学校の仲の良い友達と一緒になる ことはなく、息子はチーム分けにショックを受けています。保 護者も下の学年ならまだしも、 その下となると保護者の面識もなく試合の応援も行きにくい面もあります。このようなカ テゴリー制度で活動している団体は信じて動いていれば吸い上げられた子供も 、下の学年と一緒に練習する子供も同じように成長するもので しょうか。私は違うような気が します。また、チームはこの制度で強くなれますか。学年で活動されてる方は、カテゴリーで 活動してみたいですか。

  • 小1のわんぱく息子

     今年1年生になった息子はかなり元気でどちらかというとクラスでは目立つ存在のようです。そんな息子ですが、2年生や3年生の男の子に通学路でいじめ?られているようです。たたかれたり蹴られたり、昨日、一昨日はランドセルや帽子に泥がついていたので聞いたところ蹴られた、傘でたたかれたというのです。やっている子は地区の同じ子で普段はおとなしいらしいのです。    学校の先生には、家庭訪問の時に報告してあり、(名前など聞かれましたが、その時はまだ名前がわからなかったのでいってません)またここ何日か続いているので、学校に名前をあげて言うべきか、親に直接言うべきか、本人に言うべきか、かなり悩んでいます。お姉ちゃんが上に2人いますが、こういったトラブルは今までなかったのでどうしていいか分かりません。    息子本人はムカツク!とか殴りて~!とか怒っているようで、昨日は私もやられたらやりかえしちゃえと言ったもののこれで良かったのかのかな?と思っています。(先に手を出さない、物は使ってはいけない事は言いました。)  どんなご意見でもいいのでアドバイスして下さい。

  • どうしたらいいのかわからない息子

    小学校3年生の男の子です。 同じ学年の子と比べるとやっていること、考えることすべてにおいて幼稚です。 1月生まれのせいかと思ってきましたが、もう3年生にもなるのに少し赤ちゃん過ぎるのではないかと気になります。 5年生の姉がいるのですが、姉のお友達等と一緒に遊びたくて仲間に入れてもらうのですが、どういわけか、しつこくしたり、相手の嫌がることをします。 もちろん、姉もお友達も嫌がって、「もう遊んであげない!!」ということになります。(当然ですよね) すると、息子はカーっときて、泣きわめいたりするのです。 「キレる」といった状態になって、怒って相手に殴りかかっていったりするときもあります。 どんなに「自業自得だ」ということを説明しても、「意地悪されている」というふうにとって、納得できずにしばらく大声で泣いて暴れたりします。 はじめのうちは私もなだめたり諭したりするのですが、もう泣いてパニックのようになっており、何も聞き入れられる状態ではないので、しばらく放っておきます。 すると、泣き疲れるのか、だんだんと自分をとりもどすのか、落ち着いてきます。 そこで、もう一度、そのようになってしまったわけが息子にあることを説明すると、やっと自分でも納得するのですが、だからといって、そういったことが治るのではなく、同じようなことがたびたび繰り返されます。 私も、だんだん様子を見ていて「もしかして病的な物かも知れない・・・・。」と不安になってきた今日この頃です。 どうしたら良いのでしょう?困りました。

  • 息子よ、大丈夫なのか?

    息子についての相談です。宜しくお願いします。 今幼稚園に通う4歳の息子がおります。 最近あまり元気がなく、どうしたの?と聞いても何も話してくれなかったのですが、やっと昨日話してくれたのですが・・・。 どうやら幼稚園でいつもケンカをしているらしく、キズやアザをつくって帰ってきます。 息子の話では一方的にやられているらしく、やり返す事はしていないといいます。小さい頃から人をぶっちゃダメだよとの言葉をキチンと守っているようなのですが。 改めて友達は誰?と聞いても最近は「誰ちゃんは嫌い」とか「もう誰ちゃんとは遊ばない」とかしか答えが返ってきません。友達の名前が帰ってこないのです。 またバス通園をしていますが、息子が乗るのは最後の方なので席はほとんど空いていないのですが、まったくといって良いほど園児は席を空けようともしません。ほとんど無視状態です。 原因という原因はあまり思い浮かばないのですが、かなりの人見知りと言う事と、最年少で幼稚園に入ったので今年の4月からは今まで一緒だった園児はみんな一つ上の組になってしまった・・・と言う事しか思い浮かびません。 一年前は(幼稚園に入った当時は)すごく元気良く、友達もたくさんいたのですが・・・。 もちろん話をうのみにするつもりはありませんが息子に何といってあげればよいか・・・? これはいじめ?なんて思ったりもします。 みなさんならどう対処しますか? ちなみに息子は幼稚園は好きらしく行きたくないとはいいません。 みなさん、良きアドバイスを・・。