• 締切済み

Le Parfait のガラスジャー

chocolatebarの回答

回答No.2

こんにちは。 #1さんの参考サイトの2番目のものでしたら、 Maduという雑貨店で購入したことがあります。 ついこの間行った時もありましたよ。

参考URL:
http://www.hakka-group.co.jp/index.php?Madu
chokoran
質問者

お礼

ありがとうございます。私もよくMadu(神戸)にはよく行きます。 今まで見かけなかったんですが、今度探してみます^^ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ガラス製密閉容器の開け方

    この容器に入った食材を購入して、いざ使おうとしたところ、開かないんです・・・。 ガラス製の保存ビンでフタの周りにゴムのパッキン・本体とフタとが金具で連結しているタイプのものです。

  • 洋酒漬けで使う保存瓶の選び方

    先日ドライフルーツの洋酒漬けをクルクル回す蓋を使う保存瓶で漬けました。 しかし漬け終わってからパッキン有りで留め金の付いた保存瓶の方が長期保存に向いているのではと気になりだしました。 (数年間漬けたいので保存性は出来るだけ高くしたい) そこで以下の疑問点について教えていただけないでしょうか? ・蓋を回す保存瓶よりパッキン付き留め金固定の保存瓶の方が密封度が高いのか(長期保存に向いているのか) ・パッキン付き留め金固定の保存瓶は煮沸消毒できるのか(パッキンが劣化しないのか) ・相談の事例で瓶の選択にこだわる必要があるのかどうか(個人的に洋酒が蒸発してしまわないか心配です)

  • 自家製の梅シロップ、いつまで飲めますか?

    1か月半くらい前に、梅シロップを作りました。 材料は角砂糖と梅のみです。 3週間くらいたってから、作り方の説明書通りに15分ほど煮沸してから よくある麦茶などをいれるガラス瓶に入れて冷蔵庫保存してあります。 これはいつまで飲めますか? きっちりと密封すれば冷蔵庫で1年保存できると書いてあったのですが、 麦茶用のガラス瓶は密封とは言わないですよね? どなたか教えてください。

  • オリーブオイルを冷凍後、放置していたら・・

    50ミリリットルほどの量が入るガラスの瓶に入れて冷凍保存していたオリーブオイルを、溶かそうと、放置していました。 1時間ほど室温で放置したあと、瓶のふた部分を持ち上げると、瓶の底が抜け(というか、瓶を置いた台にガラス瓶の底がくっつき)、オリーブオイルが流れだしてしまいました。瓶の底の部分は、底の原形のまま奇麗に側面のガラスと分離したような状態でした。4本ほど冷凍保存していたのですが、2本目もきれいに底が抜けてしまったので、3、4本目もダメだろうとおもい、そのまま放置していました。 それから4時間ほど経過した後、残りの2本のふた部分を持ち上げると、底は抜けず、しっかりと瓶の底の役割をはたしていました。 瓶の側面といったん分離した底が、再びくっつっくのでしょうか? どなたか、こんな経験ありませんか? 一体どうしてこのようになったのか、科学的に詳しく教えて頂けたら幸いです。

  • 大量の粉類、糖類の保存容器について

    最近よくお菓子作りをするようになったので製菓用品専門店で大袋の粉類や糖類を買いました。 1つ3キロの薄力粉、粉糖1キロやグラニュー糖2キロなどです。 開封後のことを考えていなくて、開封後の保存容器に困っています。 私が今頭に浮かぶのは、 ☆100均にあるパッキン付きの瓶やアルミ蓋付き瓶 ☆大きめタッパーに小分け ☆フリーザーパックに小分け などです。 あまり場所を取りたくない・まあまあ密封できる、が理想なんですが、良い保存方法を教えて下さいm(__)m (役に立つか分かりませんが安い小型ハンディーシーラー、シリカゲルあります) 上記以外にもなにか良い保存方法がありましたらご教授願います。

  • レギュラーコーヒーを保存瓶に移しても大丈夫?

    スーパーなどで販売している挽き済みのコーヒー豆(※1)を、ディスカウントストアなどで販売している保存瓶(※2)に移して保存しても大丈夫でしょうか? 袋を開封してからは、ふだん洗濯バサミなどで固定しているだけなので、しっかりと密閉していません。ですので、風味とか悪くなるのではと考えています。 かといって、あまり密閉するのも悪いのかもとも考えています。 (メーカーによっては、豆から出るガスを排出する仕組みが袋に付いているもので・・・) ※1:UCCの「ゴールドスペシャル」や、AGFの「Blendy」など ※2:ガラス瓶の容器でパッキンが付いているもの。ふたをしっかり密閉するハリガネみたいなものが付いている。

  • 真空装置へのガラス窓の取り付け方法

    真空装置に光学計測用のガラス窓を取り付けようと考えています。 その場合の密封方法について教えてください。 まず、ガラスの大きさは直径200mm、厚さ20mmです。 装置について説明します。 装置は直方体で、側面の壁に円形の穴が開いています。 壁の内側の面と同じ面に長方形の金属があります。 円の中に長方形があると考えてください。 その長方形の表面にシリコンゴムのシートをはります。 そして、その上にガラスをのせます。ガラスは壁の円形の部分にはめこむ形です。 その上からドーナツ型の金属でガラスを押さえます。 ドーナツ型の金属のガラスとあたる部分に溝があり、Oリングがはいる形です。 この場合、内側のシリコンゴムと、外側のOリングの両方がつぶれると思うのですが、 その2つのつぶれ量を計算することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フランス語の筆記体 アクサン記号の記入タイミング

    フランス語を筆記体で書いていて、フランス人の先生にアクサン記号をつける際それぞれの文字の記入時にアクサンも書きなさいと注意れました。絶対にこうすべきなのか、御教授下さい。 絶対にこうすべきなのか、またフランス人で筆記体で書く人はほどんどこうして書いているのか。教えて下さい。私は英語を筆記体で書いていましたが、iやjなどの点等は単語を書き終えた後にまとめて記入しておりましたが、その先生は書き忘れのリスクを減らすためにそうすべきだとおっしゃっていました。

  • デンマーク製ステンレスのメーカーについて

    以下の刻印が入っているメーカー名をご存知の方いらっしゃったら、教えて下さい! -別々の筆記体でEとLが重なるようになったロゴ。 -その上に、シンプルな王冠のマーク。 -その下に、 “STAINRESS-STEEL DENMARK” と、2行に分かれて刻印。 メーカー・ブランド名を探しています。 宜しくお願い致します。

  • 自動車用フロントガラスの刻印

    スバルプレオ12年式のフロントガラスが飛び石で傷ついたため、あいおいニッセイ同和損保の車両保険を使い、その指定する工場でスバルプレオの純正フロントガラス65010KE010に交換してもらったのですが、フロントガラスの刻印が買った当時のものと違っていました。 買った当時のフロントガラスの刻印には、JISマークが旧式でその下に「LP」と表示されており、交換された今回のフロントガラスの刻印には、JISマークが新型でそのすぐ左上に「L」、下側に「GB」と表示されていました。 両者共に「スバルのロゴマーク」「LAMIPANE DOT23」「NIPPON SAFETY」「AS1」「NSG M311」と同じ表示があり、日本板硝子製の合わせガラス及びスバルの製品であることが分かります。 「LP」は「LAMIPANE」の略で「合わせガラス」と言う意味で、「GB」はガラスの種類ではなく、「規格の一部で認証を受けた民間企業が製造した?」と言う意味だとスバルの営業所から聞きました。 JISマークが違うのは2005年から2008年に亘り、旧から新に移行したので理解出来ます。 「GB」は中国規格と言う意味もあるので、日本板硝子が提携を結んでいる中国のガラス業者製造の逆輸入品とも取れます。 この「GB」の意味と製造された国名を日本板硝子のホームページから質問を出しても返事が来ません。 最近の他社の自動車メーカーの自動車にも「GB」と表示されたガラスが使われています。 リアガラスには「GB」のガラスを使うがフロントガラスには使わないと言う車種もありますし、リアガラスにもフロントガラスにも「GB」と表示されたガラスを使う車種もあります。 「GB」の意味を知っておられる方どうぞお教えください。 よろしくお願いいたします。 また、日本製が来ると当然の様に思っていたところに中国製品?が来たため、今回の交換されたフロントガラスを返品または別のものに交換してもらいたいと請求するのは無理な話しでしょうか?

専門家に質問してみよう