• ベストアンサー

滲出性中耳炎の鼓膜切開について

t_waveの回答

  • t_wave
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.6

鼓膜切開をした子を持つ親です。2歳~4歳の間に3回くらいしました。自分はしたことが無いので痛みはわかりません。 治療の内容や詳しいことは医師でないので書けませんが、親としての経験を書かせていただきます。 麻酔もするようですが、何せ子供の事です、いつもと違う雰囲気を感じ取って、「いやだー!」と逃げ回ります。 我が子はいつも暴れるので、私が押さえつけた後、看護婦さんがタオルで胴体を包んで動けないようにして鼓膜切開をしました。 はた目には虐待の様に見えるくらいですが、動いて他のところを傷つけるといけないので、心を鬼にして・・・(心の中では子供に謝っています) 終わっても痛いと泣きますが、切開で痛いのか、中耳炎で痛いのかは定かではないので、とにかく抱きしめて慰めて褒めてあげてください。 症状が酷い時は、一週間くらい、耳の中に小さなチューブ?を入れたままにして、みみだれを外に出すようにする時もあるようです。 (甥がこの治療を受けました)

choco00506
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 チューブについては、先生から聞いたことはなかったので、たぶん切開になると思います。 耳の中は、表からは見えないので、治療をするのも神経を使いますよね。 すでに通院開始から2ヶ月目に突入して、子供も私も疲れが出てきていますが、早く完治するようがんばります☆ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 滲出性中耳炎の薬と鼓膜切開について

    6歳の娘が滲出性中耳炎です。 かかりつけの耳鼻科はできるだけ薬は使わない方針で、普段は鼻水を取るくらい、耳に滲出液がたまって聞こえが悪くなったら、鼓膜切開をするという治療です。 約1年前に通院し始め、これまでに鼓膜切開は2回行い、現在また聞こえが悪くなって切開するよう勧められています。 娘が切開をとても嫌がって切開すると聞いただけで号泣し、そんな娘を見ていると可哀そうで仕方ありません。どうしても必要なら切開は仕方ないと思っておりますが、まず薬で様子を見て、それでも改善しなければ切開という方法はないのでしょうか。もう滲出液がたまってしまったら、薬では治せないのでしょうか。 ご存知の方、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 中耳炎の鼓膜切開

     現在3歳と9か月の男の子です。長い文章ですみません。 2ヶ月前に耳から液が出ていたので、耳鼻科を受診しました。  中耳炎ということで抗生剤を服用し治療をしましたが、炎症が治まると、鼓膜が、耳の内側に湾曲していて、正常に働いていないと、言われました。  現在、週2回の受診とジルテックとムコダインの服用を1ヶ月程続けていますが、鼻の状態が良くならず、病院の先生から、鼓膜を切開してチューブを入れた方が良いと言われました。  この子の耳は、ずいぶん前から悪くなっていて、あまりゆっくりとしていられないとも言われています。  確かに、1年以上前から、呼んでも、他の兄弟より、反応が遅かったり、「えっ?えっ?」と聞き返すことがおおかったのですが、耳を気にする事も無かったので、テレビや、他の事に夢中になっているからだと思い込んでしまい、対応が遅れてしまいました。  結果、滲出性や癒着性の中耳炎を起こしていたのに、気付かず、もっと悪い状態なので、ゆっくりとした治療ではダメだとの、先生の判断なのですが、この様な場合、鼓膜切開しか治療法方はないのでしょうか?  中耳炎は繰り返し起こるといわれていますが、そのたびに、鼓膜切開をしないといけないのでしょうか? スイミングスクールも通っていますが、鼓膜切開後は、プールは禁止と言われています。プールはずっとダメなのでしょうか?  以前、祖母が鼓膜切開の治療をしたら、よけい耳の聞こえが悪くなったと聞いた事もあります。 別の病院でも、診察してもらった方が良いでしょうか?  長くなりましが読んでくださり有難うございます。 色々教えてください、宜しくお願いします。

  • 滲出性中耳炎 子供について相談

    滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)長女(2歳)が発病? 毎日(日祝以外毎日病院通い)まずは鼻の治療をしましたが一向に良くならず鼓膜切開の治療に転向することになりました。 先生にはとても信頼があり、満足しております。ただやはり親として心配です。 まずは、鼓膜を切る前に治療の練習(2歳なので)と言うことで来週から病院に通います。 滲出性中耳炎で鼓膜切開された方が多くおられると思います様々な体験談をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • 滲出性中耳炎について教えて

    急性中耳炎になり鼓膜切開で膿を出し抗生剤の点滴の治療を5日行い鼓膜も 閉じましたが、中にまだ膿が溜まっているのか、耳の中の気圧調整ができません。 個人差は有ると思いますが、私の場合、不快感で気分が悪くなり日常生活にも 支障が有ります。病院の先生は鼓膜切開を2度はできないと言って、今は抗生剤 の錠剤を飲んで経過を見ているだけです。自分としては、滲出性中耳炎に移行し ていると思っていますが、その場合、薬だけで治るのでしょうか?中耳炎のせいで 毎日体調が悪いので、他の治療法も試してみたいのですが、どんなものがお勧めですか?現在、小さな町医者なので設備的に心配ですが、大きな総合病院ですと、それなりの設備が有るのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 中耳炎で鼓膜切開したのですが・・・・

     両耳に水が溜まったような感じがあり、1週間ほど前に病院で両耳鼓膜切開しました。そのときは左耳はすっきりしたのですが、右耳はまだ詰まった感じが残っていました。  3日程しても右耳の詰まった感じが取れず、再度病院へ行ったところ、先生に「鼓膜に切開の穴が開いているので詰まった感じがするのでわ」と、言われ「耳に水があるなら穴から出ます」とも言われ、「2週間ほど様子を見ましょう」と、言われました。    そこで質問ですが、中耳炎で鼓膜切開しない場合、どれくらいの日数で耳の詰まった感じは取れるのでしょうか?  また、鼓膜切開したのに詰まった感じが取れないのは、病院の先生のミスでしょうか?  また、中耳炎の詰まった感じをほったらかしにしておくと難聴になることがあるでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 滲出性中耳炎

    9ヶ月になる息子が前に風邪で小児科に通っていて耳の中が赤いと言われ何度も通いました。その時は先生に「まだ耳鼻科に行くほどではない。」と言われていたのですがまた風邪を引いて、たまたまそこが休みだった為、耳鼻科に行ったところすぐに鼓膜を切開しました.その後、しばらくして滲出性中耳炎になりました。急性中耳炎の切開の後から鼓膜が動いていないと言われ滲出性中耳炎も2週間ごとに診てみましょうといわれ薬も処置もないのですがそれが3ヶ月ぐらい続いているのですが心配です。これから言葉を覚える時期なので心配です。このまま様子を診るだけで大丈夫なんでしょうか?

  • 子供の滲出性中耳炎(急性中耳炎)

    初めまして。1歳3ヶ月の男の子がいます。 4月から保育園に通いだし、風邪を初めてひき鼻水が出て、耳鼻科で急性中耳炎と診断され、その日に左耳切開しました。 その後、左耳は滲出性中耳炎になり、ムコダインシロップを処方。 また6月に左耳切開し、両耳が滲出性中耳炎になったが治りかけていました。しかしまた8月にも左耳切開しました。 通っていた耳鼻科が遠い上、いつ行っても約3時間の待ち時間があるのと、総合病院の耳鼻咽喉科を受診してみようと思い先日来ました。 うちの息子は泣いてしまうのですが、「泣いてしまうと、鼓膜も赤く見えるし、滲出性かもわからないから、耳ダレとか熱とかなければそんなに心配せずに、2週間に一回の受診で」と言われ、同じムコダインを処方されました。 確かにずっと鼻水もないですが、滲出性が心配で。 総合病院は大学病院の先生でしたが「泣くと滲出性かもわからない」なんてことあるのでしょうか? 以前通った耳鼻科は大泣きでも毎回「滲出性ですね」っていわれたのですが・・・・

  • 中耳炎 - 鼓膜切開

    こんにちは、私は今中耳炎です。 中耳炎を治すには鼓膜切開だと聞きました けれど耳の中に針を指すなんて怖くて出来ません でも、中耳炎で今困っています。。。。 鼓膜切開以外の方法で中耳炎は治りますか?

  • 滲出性中耳炎で出される薬について

    5歳の息子ですが1月半ばより鼻水・鼻詰まりがあり、1週間後くらいに耳鼻科へ行ったところ、滲出性中耳炎と言われました。(その時は中耳が少し赤かったのですが本人は痛くないと言っていました)それから週2回のペースで今日まで4回通いました。薬は初診と2回目がオーグメンチン小児用とワイドシリン、整腸剤を処方され、初診から1週間後に診察したときから今日までメイアクトMS小児細粒と整腸剤が出されてます。 先生は「鼻の治療を続けましょう」と言い、鼻にスプレーをしたり鼻水を吸引したり、吸入をしたりします。 毎日通ってもいいよとは言われますが下のこもいるのでそこまで通えなく、週2回くらいが限度です。鼻の治療をするなら処置だけでなく鼻水や鼻詰まりに対する内服薬や点鼻薬を処方するのではないか?と思うのですが、今までもらった薬は適切な処方なのでしょうか? 急性期の中耳炎には先に書いたような薬は効果的だとは思うのですが、もう2週間くらいになりますし抗生剤をいつまでも飲むのはどうなのかな?と疑問があります。 もう少し様子を見て治らないようなら鼓膜切開をしてみましょうと勧められています。 滲出性中耳炎で通われてる方はどのような治療をしてどのような薬を処方されているのか教えてください。

  • 滲出性中耳炎の治し方

    娘が3才半のときに滲出性中耳炎になり、2年が経ちます。間、少し良くなったり、悪くなったりの繰り返しです。急性中耳炎にはなっていないので、痛みはないようで、水には入っています。 治療は、耳抜きと耳(鼓膜?)のマッサージとネブライザーの吸引です。切開は1度もしたことがなく、ムコダインを飲んでいます。 ただ、娘はまだ5才です。薬漬けの毎日でとてもかわいそうに思います。 同じ耳鼻科に通いつづけましたが、最近少し疑問を感じています。本当に完治するのでしょうか? 違う耳鼻科で、切開をすると早く治ると言われたのですが、リスクや繰り返しはあるのでしょうか?今通っている所は切開をしない主義です。 色々な意見があるとは思いますが、実際に治った方や専門家の方、先生からのご意見をお聞きしたいです。