• ベストアンサー

ご確認いたします?確認いたします?

ファミレスなどで、オーダーの後店員さんが 「ご注文をご確認いたします」 と言って復唱することがあります。 確認するのは店員さんで敬語を使うのはおかしい気がするんですがどうでしょうか? しかし、「パンフレットをお送りいたします」と言われた場合はあまり違和感を感じないなど(この場合も送るのは話をしている人ですね)、区別が曖昧です。 相手のために自分がすることならあまり違和感がなく、自分のために自分がすることなら違和感があるのではないか? という意見もありましたが、このあたりについてお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.5

「ご~いたす」と謙譲語で使う「御」は自分の動作に使いますが、その動作が聞き手に及ばないときは、かなり不自然な日本語になります。 「お願いします」や「お電話いたします」「ご説明申し上げます」などは不自然ではありませんね。願いや電話、説明が相手に及ぶ動作だからです。  むしろ平社員が敬語のつもりで課長に「この書類は部長がお持ちいたします」と言ったりしたら、大変失礼な感じになることからも、説明できます。  一方、自分だけの動作で「そろそろ私はご休憩に入ります」とか「明日、私はご出席いたします」なんて話し方はありません。  それでは、「ご説明いたします」がよくて「ご確認いたします」はよくないのはなぜでしょうか。  聞き手は、もう注文は伝えてあるので、用が済んでおり、「確認」が店員の都合だけの問題に感じられるからなのでしょう。  ところが、おそらく店員は「確認いたします」では、客に対して敬意が足らないと感じているのではないでしょうか。そこで、つい「ご説明」のようなつもりで「ご確認」と言ってしまうものだと考えられます。  気持はわかるがよく考えて使いなさい、というところでしょう。これを補うのが「~ていただきます」ということなのだと思います。

82starlet
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございました。 ほぼ私の仮定で問題なかったようですね。 また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

回答No.4

私の業界では、~させて頂きます。を使用します。 ご確認は、言っている人が上の立場と捉えられる可能性があります(「ご」を自分に使用していると思われやすいです)。 ご注文の「ご」は客が頼んだものなので、つけた方が良いですね。 「させて頂きます」というのは「もう一度、勝手ながらも確認をさせて下さい」という意味合いになります。つまり、従業員が勝手に行う事ですがお許し下さい、という表現になります。 ですので 「ご注文」(客の頼んだもの)を「確認」(自分でする事)「させて頂きます」(勝手ながら実行致します)という感じです。 同様に、「パンフレット~」は 「パンフレットを送付させて頂きます」になりますね。

82starlet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「~させて頂きます。」 参考にさせて頂きます。・・・なんてw

回答No.3

「ご注文をご確認いたします」には誤りがあります。 なぜなら「ご確認いたします」には二重の謙譲語が 使われている為です。 なので正解は 「確認いたします」か 「ご確認します」になると思います。 違和感を感じるのは二重で尊敬語や謙譲語を使うから ではないでしょうか? 日頃からその点を注意して使うようになると自然に 違和感は消えていくかもしれないですね。

82starlet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日本語の言語学的な観点からの真実はどこにあるかは、 私には分かりませんが、No.5の方の説明内容が私の感覚にはしっくりきたのでそれを参考にさせていただきます。 敬語の重複。難しいですね。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

敬語には尊敬語だけではなく謙譲語もあります。 お/ご……します/いたします/申し上げます は謙譲語ですから、「ご確認いたします」は正しい敬語です。 「ご確認」だけを取り出して、「自分の行為に『ご』をつけるのは誤りだ」と言うのは誤りです。 「ご案内いたします」「ご説明申し上げます」などみな正しい謙譲表現です。

82starlet
質問者

お礼

謙譲表現・・・確かに。 そして、No.5の回答にて問題点も明らかに。 回答ありがとうございました

noname#19298
noname#19298
回答No.1

ご注文を、確認させて頂きます。 ですね。

82starlet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その言い方なら違和感ないんですが、どう違うのか・・・日本語難しいですね^^;

関連するQ&A

  • 「ご注文の方確認させていただきます」

    ファミレスなどでよく聞いて違和感を感じずにはいられないのですが、「~のほう」というのは正しい日本語(または敬語表現)なのでしょうか? (1)「おタバコのほうおすいになられますか」 (2)「ご注文の方確認させていただきます」 (3)「お水はあちらのほうにございます」 などです。 (3)の「ほう」は「~の方向」という意味にも思えるのですが…これも微妙な気が。 (1)(2)は「~のほう」は抜いても構わない余分な物に思えます。(別に丁寧さも感じませんし…) でも(2)は漢字に一発変換できたので普通に使う物なのかな それと、店員はこういうのを教えられて言っているのか自分で考えて言っているのか人が言っていたから言ってるのかも気になります

  • 「ご注文の品、お揃いでしょうか?」は正しい日本語?

     この件はすでに質問が出ているようですが改めて。  ファミレスなどで注文した食べ物が運ばれたとき店員が「ご注文の品、お揃いでしょうか?」と尋ねることが多くなりました。  10年以上前からそういう言い方をする人が時々いて奇異に感じたものですが、最近はファミレスではこの表現がマニュアル化された表現になってしまったようです。  「お揃いでしょうか?」と「お」を付けるのは元々相手の人の行動などにつける敬語で、「みなさんお揃いでしょうか?」などというように、相手の人そのものに対して付けるものであるはずです。  ところがここでは品物に敬語を付けているわけで、もともとは間違いであったはずです。  それが大手のファミレスなどで定型的に使われるようになったわけで、こうなると日本語そのものが変化したのかなと思えるようにもなります。その辺りについてご意見を伺いたいと思います。  ファミレスの、正しい日本語の知識が乏しい人たちがマニュアルを作ったのでしょうか?

  • 飲食店のホールで

    注文を言われて最後店員が復唱して確認しますよね 具体的になんて言ってますか? 例えば、ご注文復唱させていただきますとか

  • ファミレスの店員の態度

    ファミレスの店員の態度 私がよく利用する近所のファミレスのとある店員さんに違和感を感じています。 私は主にランチの時間帯に行くのですが、1人だけいつも仏頂面の女性の店員さんがいます。 もう何度も足を運んでいるのですが、その人の笑顔をみたことがありません。 人の顔のつくりのことをとやかく言うのは気が引けるのですが、その店員さんはこけしのような顔立ちをしていて、その上愛想がないので、ちょっとうすら怖い感じがします。 特に動作が遅いとか、注文を間違えるとかそういったことはないんですが、 あまりの愛想のなさに最近はだんだん不愉快になってきました。 なので、なるべく他の店員さんに接客してもらいたいのですが、今のファミレスはボタンを押したら店員さんが来る仕組みになっているので、自分で選べないのがつらいです。 いくらファミレスとはいえ、注文やレジの時ぐらい笑顔で接客してほしいです。 こういう場合、そのファミレスに行かないこと以外、解決策はないのでしょうか。

  • 確認お願いします。

    No purchase order is binding upon Manufacturer. 「いかなる注文書であれ、製造者者はそれを拘束することはできない??」 「注文書を拘束する」と解釈することに違和感を感じるのですが、 もう少し適訳はないでしょうか。日本語の語彙が少ないために わかりませn…。どなたかご助言お願い致します。

  • 私の感覚がおかしいでしょうか?(男女共にお聞きしたいです)

    こんにちは。 こちらのカテゴリーでいいかどうかわからないのですが、 皆さんのご意見を伺いたいです。 先日好きな人と食事に行きました。 そこはアジアン料理のお店で、店員の方も皆さん外国の方でした。(アジア系) 私が相手の男性より先に自分の食べたいものを注文し 彼が次に注文し始めたら、店員の方は日本人ではないため 会話の間が上手ではなく、彼を気にせず私に注文の確認をしてきました。 それが終わり、彼は「いい?」と店員さんに確認してオーダーしました。 お料理はとても美味しくいただいたのですが、その後店員さんが近づいてきたら 彼は「おいしい!」と何度か言っていました。 お冷のおかわりを注ぎに来てくれたときも、「ありがとう」と言っていました。 私は店員さんに対しても大人なら、「いいですか?」「おいしいです!」 「ありがとうございます」と言うと思ったんですけれど、 その感覚は人それぞれだから違和感を感じる方がおかしいでしょうか? 友人にその話をしたら、店員さんが若かったからじゃない?と言っていました。 けれど、↑のお店の後にカフェに行った時や、今まで食事をした時は 若い店員さんに対しても、「~~お願いします」と言っていた気がします。 今回はお店の方がアジア系の方だったから、どこかしら下に見てそういった フランクな言葉遣いになったのかなと気になりました。 彼は決して乱暴な対応は取っていません。 けれど、とてもフレンドリー?な言葉遣いに感じました。 神経質になりすぎでしょうか?

  • 「こちらサラダになります」は正しい日本語か?

    よくファミレスの店員が、注文した品を持ってくるときなどに、「こちらサラダになりま~す!」などと言いますが、非常に違和感を覚えます。まるで今はサラダじゃないけど、しばらく待つとサラダに変化するみたい・・・。これは正しい日本語でしょうか? 駅で、「東京行きのホームはどちらになりますでしょうか?」という用法は違和感はないのですが、、、 これと同じ用法だと思えば正しいのでしょうかねえ・・・ 余談ですが、注文をとるときに、「ご注文は以上でよろしかったですか?」と、過去形になっているのもヘンな気がします。 北海道では方言で、過去形にすると丁寧語になる、というルールがあるのですが。東京で使われているのを聞くと、やっぱりヘンですね。。これも正しいのかな・・・??

  • 恋人や夫に敬語を使うのはおかしいでしょうか?

    敬語を使う理由は相手を尊重したいからです。 敬語を使うことによってより丁寧に対応しやすいかと思うのですが 違和感を覚えますか? 決して言いなりになるとか下手にでるとかではありません。 もちろん自分の意見は述べます。

  • コンビニでの「袋お分けしますか」の主語は誰?

    コンビニのレジで店員が「袋お分けしますか」ないし「袋お分け致しますか」と聞くのに違和感を感じない方に質問です。 「袋お分けしますか」及び「袋お分け致しますか」の主語は誰だと思っていますか? とりあえず以下を読まないで考えてみて下さい。 ---- ・主語が客の場合 相手の意思の確認。 単に敬語が間違って入る。謙譲語を尊敬語的に用いている。 正しくは「袋分けますか」など。 「袋お分けにになりますか」ではやや大げさに感じられる。 ・主語が店員の場合 こちらからの提案。 用法的におかしい。「俺がやろうか」と言うべきところで「俺がやるか」と言うようなもの。 正しくは「袋お分けしましょうか」など。 前者なら単に敬語が(規範的なものと比較して)間違っているだけの話ですが、もし後者だとしたら日本語のより根本的なところがおかしくなっていることになりそうなので、みなさんがこの文をどのように捉えているのかが気になって質問しました。 「実際に分けるのは店員だから」とか「客の意思だから」とかいうことではなく、あくまでこの文の主語が直観的に誰と感じられるかということです。「そんなこと気にしたことがない」でも構いません。 よろしくお願いします。

  • ファミリーレストレンでの、ご注文を確認します。

    ファミリーレストレンでの、ご注文を確認します。 しつこいと思いませんか? たくさん、オーダーしたのでしたら、間違いがないようにと、 復唱したくなる気持ちは、わかりますが、、。 コーヒーください。コーヒーで、よろしいですか。 って、コーヒーくださいって、 言っとるがよー、聞いとらんのかいって、 突っ込みたくなります。 以上で、よろしいですか? おさげしてもよろしいですか?なども、 お水を入れるのも、いちいち、聞かないでも、いいのにと、 思います。 空いた皿は、テーブルの端に、置いて、下げやすいように、 しています。 少しでも、料理が残っているようなら、仕方ないかなと 思いますが、おさげいたします。という言い切りの言い方で、 いいのでは、ないでしょうか。 得に、会話中、本を読んでたりするときにも、 マニュアル的に、話し掛けられると、 もう、いいかげんにしてと、思います。 ご注文は、以上で、よろしいですか?も、 問題があれば、言うので、いちいち聞かんで、くださいと 思います。 大体、上記、質問が多い店ほど、オーダーミスが多いです。 他にも、一時期の某ファーストフードのポテト要りませんか? 最近のスーパーのポイントカードは、ございますか? コンビニの暖めますか?お箸は、何本必要ですか? ほんとっ、無視したいです。 海外では、どうでしょうか。