• ベストアンサー

完全にいきづまりました。

makiron777の回答

回答No.4

こんにちは。はじめまして ^^   まず、一生懸命勉強して大学に入られた事 エライです。 私は浪人したあげく 結局大学に行けずじまいでしたので、それだけで偉いなぁ。。。と思います。   人間関係に苦労されているようですね。 実は 私も人付き合いは上手では有りません。 特に中高時代などは 人との付き合いが苦手な為に大変に苦労しました。   今でも人見知りの傾向が強く、しかし いろいろ気を使いながらも自分なりになんとか楽しみを見付け生活しています。   お悩みの文章を読んでいると ☆人間関係が巧くいかない ☆女性にモテたい とゆう2つにお困りのようですね。   “女性にモテるモテない”の事はよく解りませんが、人間関係に関しては一つ提案があります。   留学などしてみるつもりはありませんか?   自分を全く違う環境に置いてみるとゆうのは如何でしょう?   外国では 自分の常識が通用しない場合が有ります。 まわりには幸か不幸か 自分の事を知っている人間は全く居ません。 そんな時には 嫌でも(他国の)他人の意見を聞く(相手の気持ちになって考える)ことや協力しあうことが要求されます。 もし 恥を掻いても 外国の事です。 日本に帰ってくれば帳消しです ^^ 一度行ってみて、本当に嫌になればいつでも帰って来れば良いだけの事です ^^   案外 新たな発見や 今までの自分の価値観に異変が起きるかもです。 今の生活に疑問を抱き、行き詰まったと感じるのは まだまだ早いですよ ^^ その気になればいくらでも 他の道に進む方法はあります。   それから- 人に好かれる事や気に入られるとゆう事は 結果にしか過ぎません。   もちろん、ファッションセンスが良い とか・・・ 話が巧い・・・とゆうのも魅力の一つですが、それだけでは有りません。 ちなみに、私が今までに好きになった人や、好感が持てる人、友達の中には、若いのにジジ臭い人や、どもり症の人、遅刻常習犯や、口下手な人もいます^^しかし、それぞれに良い所が沢山あります。   あなたがもし 人付き合いが苦手と感じていたら、苦手な部分を悩むより、自分の良いところを見付け大事に伸ばす事をしてみては如何でしょう? それを 見てくれている人はきっと居ます。  そこが あなたの魅力になるかも知れませんよ それに、これは私の個人的な感情かも知れませんが・・・ 人生スムーズになんの葛藤もなく生きている人間よりも、問題を抱え苦悩しながらそれでも生きている人にとても魅力を感じます。 助けてあげたいとも思うし、逆に私が困ったときには助けになってくれるかも。。。とも思います。   案外彼女が出来たときには 上辺だけの付き合いでなくガッチリ人生一緒に歩んでくれる そんな人があなたには付いてくれるかも知れませんよ。

good-day0204
質問者

お礼

留学はちょっと無理ですが、環境を変えてみるのは一つの手かもしれないですね。人付き合いが苦手なのもありますが、どうしても友だちができにくい状況でどうしようもないことが多かったです。 自分のよいところを見つける意見参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生きたかについて

    最近すごく悩んでいることがあります。それは生きていくことに楽しくありません。歳は22ですが、一度も彼女ができたことも女友達もできたことがありません。もちろん男友達も極少です。別に引きこもっているわけでないんですが、状況が引きこもりになっています。自分で言うのも変ですが、(1)運がないのが一つの原因かなと思うところと(2)なぜか人に好かれません。 中学は恋愛ごとでの友達との確執、もちろんもてない、クラス替えでは部活友達と一緒にならず、部活での顧問による差別、高校受験失敗、友達にしたにみられる→関係崩れる。 高校は中学と同じくデジャビュの恋愛ごとでの友達の確執、クラス替えで前のクラスで話せる人と一人も同じにならずすべていやな奴と、そのクラスで一人勉強頑張っていたので変な目で見られる→成績が上がったせいでなりたくないクラスに、そのクラスであまりいいことはなく、受験失敗。まったく遊びを知らず浪人へ。そして頑張っても受験失敗→二浪。 大学に入って普通の人のようにサークルに入った→頑張った→つまらない・差別→やめる もちろんかっこいい奴に女は集まり、サークルに没頭しすぎたため友達もあまりできず。 バイトやる→出会いなし 新しいバイトやる→バイトでのいじめ→やめる 何もせずにぐーたらしていたわけでなく勉強は馬鹿なりに頑張っていたし、文化祭などでの誰もやりたがらないクラス・学校の仕事をやったり。バイトでは仕事もしっかりやっています。でもいい思いをしたことがありません。他にいやなことはありますが書ききれません。 長くなりましたが一言で言えば普通の人がやっていることをしても結果はいつも最悪です。他の人はバイト、ゼミをやれば自然に女の人に好かれているし、出会いがあり、自然に友達ができています。 自分はなにがいけなのでしょうか? 完璧な人間にならないといけないんでしょうか?

  • 恋愛しないとマズい!?

    大学2年の19歳男です。 俺は中学・高校・大学と部活で卓球にひたすら打ち込んでいます。 現在、信頼できる友人もたくさんいて勉強に部活にバイトに非常に充実した大学生活を送っています。 でも恋愛だけは全くしたことないです。彼女いたことはないし、告白したこと・されたこともなく、デートもしたことないです。女友達も少ないです。 たまに好きな人もできたりするんですが他にもやりたいことがたくさんあったり、充実した時間を過ごしているためか 少し時間がたつとどうでもよくなってしまいます。 周りの友達は彼女作ったり、出会いを求めたりとしているんですが いまいち自分はそういう気が起きません。周りの友達には 「大学のうちに恋愛の一つくらいしとけよ~」なんて言われます。 「恋愛は無理してするもんじゃないよな」とは思うんですが、このまま全く何もしないまま大学卒業したらやはりマズいでしょうか? 世間的には変な目で見られそうな気もして心配です。

  • 劣等感で支配されてます。

    私は全てがうまくいかないことで悩んでいます。特に、人間関係、異性での関係です。まず生活が楽しくありません。友達ととこかに出かけることもあまりありません。大学で多くの人が友達がいたり、女性と話したりしているのに、自分には…と余計に劣等感になってしまいます。人間関係がうざいとか、彼女なんて欲しくないとか言う奴に限って結構そこらへんが充実してるのも腹が立ちます。内向的な性格も原因かもしれないです。でも、数人は仲が良い人は途中までいました。最初はうまくやれていました。でも、仲が良くなるにつれいろんな話をするようになり、自分がもてないこと、不細工。なにより高校時代に彼女ができなかったとか女友達ができなかった等の話をすると少し引き気味になるんです。そして他に仲良くなったグループにいったり、いきなり態度が冷たくなり縁が切れました。大学ではサークルも始めやりましたが学生運動の思想についていけなくやめました。そこの大学は2年浪人して入ったからなおさら悲しかった。バイトでも学生と出会うこともなく、フリーターばかり。その人たちも自分とは違う世界で生活していて、仲良くなるとかはありませんでした。違うバイトでは大学生で彼女がいないこと、顔のことでいじめられました。なかなか出会いもなく、全てがうまくいかなくなってます。元々はこんな劣等感の塊ではありませんでした。高校1年のとき、好きな人のことで馬鹿にされ、仲間はずれにされ半年クラスで一人になった時から自分はもてないし、友達も・・・と考えるようになりました。恋愛をすれば友達もいなくなる。そして、自分はもてない。誰一人仲良くなった女子は高校でも中学でもなし。そして、クラス替えも知り合いがいないのを中高6年続け、運にも見放されたかという感じです。この掲示板でも会話をとか表情とか言われます。しかし、もてない→仲間はずれにされる→友達が他にできない&馬鹿にされる→知り合いも増えない→生活がつまらない→暗くなるのサイクル。さらに大学になり恋愛の話をすれば馬韓いされたり、劣等感をもたり。そんなに女性に行為をもたれない自分が悔しいです。本当に不潔にしてるわけでもなく、人とも普通に話せるのに。現に就職活動では内定ももらうことができました。それは、まああまり関係ないとしてもどうしても人間関係&恋愛でうまくいきません。最近では出会いは友達の紹介とか職場ですが、自分の場合友達もいない、色での出会いも今までないんです。これからどこに出会いがあるのか?今まで共学で5:5の比率で一回も彼女ができたことないのにこれからどうやって彼女をみつければいいのか。もう考えると眠れないし、泣いてしまいます。どうすればいのでしょうか?

  • 友達がほしいです

    大学3年の女です。 タイトル通りなのですが、友達が欲しいです。 中高生のときは、友達なんていらないと思っていたので、そのときの友達はほぼいません。 大学に入ってからも、多少はできたのですが、クラスもサークルもゼミも共通の友人のため、それ以上交友関係が広がりませんでした・・ 上京して大学に入ったため、私には大学が全てなのですが、周りの友達には別の繋がりの友達がいると思うと、凄く寂しい人間に思えてしまって、仕方ないです。 (高校の友達と旅行に行った、など・・) また、私には彼氏がいますが、サークルで知り合った人のため、友達はみんな彼のことも知っています。 正直、恋愛関係で悩んだとき、友達に相談しづらいということもあり、とても辛いです;; (共通の知り合いに相談する恥ずかしさと、相談内容全てがサークル内に広まってしまうことと、友達があまり恋愛系の話が好きではないということなどからです) 彼には仲が良い地元の友達が多く、いつも楽しそうに遊んだり旅行に行ったりしているのに、自分は一人ぼっちでインターネットをしているのも、すごく惨めに思えてしまいます・・ オープニングスタッフのバイトだと、友達が出来やすいと聞いたので、大学2年生のときにバイトを始めましたが、自分の他にアルバイトが1人しかいなかったため、その人と全く話す機会がなく、結局友達もできませんでした。 現在は、就職活動中のためアルバイトは行っていません。 メールや電話をする人も居なく、趣味(マンガ・アニメなど)の話が出来る人も居なく、遊ぶ人も居なく、とても寂しいです・・ どうやったら、友達ができるのでしょうか? というか、どこに友達ができる場があるのでしょうか? 初対面の人に対して人見知りしてしまうのも、どうにかしたいです。。 よろしくお願いします><

  • 友達の作り方

    大学3年♂です。大学にまったく友達いません。地元にも友達がいません。というか、友達がいません。中学高校で恋愛関係でトラブルがあり一人になりクラス替えで一度も友達はできませんでした。現在連絡を取り合うひと人は2人しかいません。大学は浪人して入ったのですが、現役とのテンションについていけずクラスで友達できず。さらに附属生が多いため余計居場所を見つけられず。サークルもはいりました。そこでも先輩にかわいがられたりすることはなく、差別もうけ人間関係を築けずに。ゼミも同じことが。自分は性格的に明るく、社交的ではありません。周りにもそのような人もいますが、そのような人でも友達はできているし、無理に自分の性格を変えることもできません。自分もはなせる人とは普通に話せます。人に嫌なこともしたわけではありません。どちらかというといつも人に馬鹿にされます。今まで数人は友達になった(つもり)人が急に離れていくことがほとんどです。友達関係は変わるものですが、なぜ自分からみんな離れていくのか、人から好かれないのかわかりません。 大学というところでの友達付き合いが理解できません。授業来ない人が人気があり、顔がいいだけ、人の悪口をいているのに人から好かれる人、悪口を言って嫌いといっていた人といつの間にか仲良くなって自分を捨てる人など。自分はいつも否定されている気がします。このまま楽しいこともなく学生生活が終わってしまうのは絶対避けたいです。就活も相談したりする人もいなくとても孤独です。  どうやってみなさんは友達ができるのですか?今まで自然に、普通に生活して、バイトもしてきました。人から格別好かれることは希望しません。せめて普通に遊びに誘ってくれたり、連絡してくれる人もどのようにできるのか教えてください。(ここで友達の定義って何等の質問はやめてください。それは人それぞれ考えも違いますし、きりがありません。)

  • 死にたい気分になる。

    もう何もやってもだめで憂鬱になる。もてないし、友達もできない。どうしても人間関係がきずけない。バイトやっても、サークルやっても。自分に悪いところはあるかもしれない。でも完璧でないといけないの?いつも悪いところをだけを指摘され、馬鹿にされる。人を馬鹿にしてきたことがない人間なのに。大学で入ったサークル、バイトも性格が悪い人や男女差別ある少し変なところばかり。いつの間にか大学で孤独に。サークルで悩まされているうちに友達できなかった。できても裏切られた。もてないから。女紹介できないから。今まで苦労して勉強もやってきた。苦労して頑張るほど結果がいつも出ない。環境を変えるために何かを始めるといや目にあい、反対に人間不信になってる。それでも何とかしようとしても、同じことの繰り返し。一向に生活が充実する気配なし。苦労とストレスがたまるばかり。このまま大学の卒業式も来年一人かと思うと涙。今までの学生生活も散々だった。その代わり勉強をした。でも結果は普通以下。結局勝ち組?成果がない。普通の人からみたらなんでもない。もうどうしていいかわからない。生きる気力なし。内定なんてもられる雰囲気もなし。 まわりは年齢に相応した関係を築いてるし、恋愛だってしてる。自分はなにもない。何が悪いかわからない。SEXだってしたいし、好きな人も見つけたい。友達とも遊びたい。そんなことがすべて今叶わない。どうしても抜け出せない。死んだほうが楽で、かっこいい人間に生まれ変わりたいと思う。でも簡単に死ねない。世の中や今までクラスに女子や男子いたのに一向に自分を好いてくれる人がいない。もうもてないことに限界。自分だけ取り残されている。みんな自分と同じことをやって楽しんでいるのに、自分がするとなぜかだめ。変な人ばかりに合う。劣等感も溜まりすぎて夜寝れない。 助けてください。何をやってもだめな自分を。抜け出す方法を教えてください。

  • 全てが終わった

    大学4年今まで必死で頑張ってきました。 浪人しても諦めなかった。でも恋愛、友達すべてがうまく回らなかった。高校時代まったく女性にもてず。恋愛経験なんて一切ない。それが今大学になって尾を引く結果になる。周りはそれなりに経験するわけだから、経験がない俺はすぐ相手にされない。じゃあどこで経験積めばいいんだ?という感じ。女性友達を作ることもできない。だって友達としても親しくしてくれる人なんて今まで現れなかった。高校、大学、バイトも。職場ではいじめに合うし、違うバイトではオタクばかり。 サークルをやるも差別され。 やっとの思いで、バイトで女性の友達ができたと思ったら、そのうちの一人が興味があったらしく(告白はされていない)、その人が興味をなくしたら一人に。好きな女性ができたらその人に避けられる。恋愛もうまくいかない。仕事も今まで親しくしていた人と疎遠になり精神的に辛すぎ。 知り合いの先輩に聞くと、とりあえず女性を知るために好きな女性じゃなくてもいいから付き合ってみるべき。といいますが好きじゃない女性とも付き合うこともできないくらい出会いもなかった。というか女性そのものに相手にされなかったから好き好きでない関係ないんですよね。 現在好きな人は始めて気がとても合うと思ったし、このままいけば付き合えるとも思いました。でも突然避けられ涙その人のことで頭が一杯です。ですがどうしてその人を振り向かせたい。忘れることができません。だってバイトで合うし、とてもいい人だと思ってた。今の状況ではその人しか好きになれないし、他に接点がある女性もいません。 精神的にもう限界です。何も楽しいことがありません。 あの好きな女性とうまくいっていた日々に戻りたい。でも前向きにならないといけないとも思う。 どうしても好きな子と付き合いたい。付き合いたい。そのためにどうしていいかわからず。恋愛なんて何にもわからない。だからここにいる人たちに教えて欲しい。どうしたら女性を振り向かせられ付き合うことができるか。

  • 充実できる環境、人間関係が今までない。

    23男。大学生。今までの学校生活まったく楽しいものではなかった。中学に入ってからおかしくなった。中学になると恋愛関係が盛り上がる年頃。そこでモテないと話に入っていけない、馬鹿にされる、恋愛での友達とのトラブルで徐々に友達という人がいなくなり、卒業する際にはついに一人。受験も失敗した。クラス替えをしても仲良い人はできず反対の状況になっていく。高校も同じだった。入学早々で人間関係のトラブルに。今思えばいつも誰かになめられることが原因だと思う。決定的にもてる人とそうでない人との差が。もちろんもてない人でも恋愛だけがすべてでない。友達ができたりする。しかし自分は一切なかった。自分でなんとかしようと行動もしたが数の論理には勝てない。どうやっても人間関係を気付くことができず。 大学でもサークルに入り頑張ろうとしたがやっぱりダメだった。バイトもやってもダメだった。何度も挑戦したがいじめに合うなどいい環境に恵まれない。友達の裏切りもあった。もちろんこんな自分に恋人もできず。最近はいつも一人だ。挑戦しても失敗し、性格をいつも否定される。そんなに自分は完璧を求められるのか謎。 こんな自分を救う方法を教えてください。

  • 大学生の人間関係

    大学二年生のものです。 いま、人間関係にとてもなやんでいます。高校のときの友人もすくなくていまでは親友の一人としか連絡をとっていません。高校のときは浅く広くみたいなつきあいがほとんどで、同じクラブだったやつともあまり会いません。  大学ではいまの大学がはっきりいっていやいや入学したところでどうしても好きになれずに、一度はクラスの人とすこしは仲良かったのですが、いやになり自分からいやな態度をとったり、離れたりしました。一年のときは仮面浪人をしてたこともあります。受かると思ったから、べつに人間関係なんてつくらなくていい、新しい大学でいっぱい人間関係をつくろうとおもっていました。実際には落ちて、いまは大学に友達がいない状況です。授業や昼食はクラスの人の近くに無理やりいるかんじで、孤独を感じています。むこうも自分と一緒にいにくいようですし。悩みをはなすひともいません。しかも大学でできた彼女もおなじクラスだったのですが、最近クラス内に他に好きな人ができて、自分をもう好きでなくなったといわれ、別れました。いままではずっと彼女の横にいたために、ほんとに居場所がないかんじです。彼女はクラスと仲がいいので、自分はほんとに仲良くしにくいです。  クラスのひとと仲良くしたいし、彼女とも復活したいし、本当の友人もつくりたいのですがどうしたらいいのでしょうか?クラスの人は、はっきりいってすごい仲良くしたいって思うような人はいないのですが、いまはほんとに孤独なので仲良くしたいとおもっていますが、すでにグループもできてるし、かなりきびしいです。しかも一度自分からいやな態度をとったこともあって、厳しいです。 質問がむちゃくちゃになってますが、人間関係について、みなさんの経験やアドバイスがほしいです。

  • 自分を貶したがる性格

    僕は何かにつけて自分を蔑みたがる性格のようです。 大学を卒業した後も仕事に就けずにいる24歳のフリーターです。今はバイトと就活の毎日を送ってます。 これまで恋愛経験もなくて女友達もいない異端者です。やはり吃音で対人関係での緊張が強すぎて変な奴だとしか思われてこなかったせいなのでしょうか。 高校時代はパニック障害を発症したりクラスで孤立したりと散々でした。テストでクラス1位を獲り続けることだけが生きがいでした。 自分には何一つ長所が無いように思えて、自信が持てません。周りの人間と自分を比較しては劣等感だけが募ります。 女友達がいないと散々卑屈になり、女性のメル友ができたらできたで「水商売の女性か…SNSを見る限り男性関係が奔放な方だ。僕は客と同様に扱われているだけなのだ」と結局卑屈になります。 自分がダメな奴だというのは自覚しているけれど、他人に陰口を叩かれるのが怖くて仕方ありません。うまく人との関わりを持てません。 そろそろこんな面倒な性格を何とかしていきたいです。心がけ次第で変えられるものなのでしょうか?