- 締切済み
破産した夕張市のボーナスが75万5000円?
632億円の巨額負債を抱え、財政再建団体指定の申請を決めた北海道夕張市が、 前年同期を上回る平均75万5000円の夏季期末勤勉手当(ボーナス)を職員に支給していたそうです。 民間会社が倒産もしくは経営危機に陥った場合ボーナスはなくなるか、大幅な減額となります。 財政再建団体になると、市民のための経費が大幅に減額されるのに、公務員の給与が減額どころか昨年よりも上昇しているって異常ではないのですか? このままでは、この国は好くなるどころかさらに悪くなるような気がします。これは仕方の無いことなのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- osakajin1010
- ベストアンサー率0% (0/5)
<div align="center">会社倒産、ボーナスが、出ますか。絶対出ません。</div><div align="center">公務員天国、いや、行政天国でしょう。</div><div align="center">やり逃げ、逃げ得、を許しては、いけません。</div><div align="center">では、どうするか</div><div align="center">地方自治法改正、するしかないでしょう。</div><div align="center">議員、公務員に個人責任取らすしかないでしょう。</div><div align="center"> </div>
- bobubobu1968
- ベストアンサー率0% (0/0)
今日ワイドショーで取り上げてました。 ほんと腹が立つと言うか信じられないと言うか…。 こういう不条理が世の中をおかしくしてるんですよ。 自分達のやった仕事の成果に対しての責任も取らない。要はプロフェショナルではないんですね。 我々民間人は公務員を食わせる為にあるわけではない。民間同様プロでない方達には責任をとていただくシステムが早急に必要です。
お礼
回答を、お寄せいただきありがとうございます。 公務員に責任を取らせるシステムは必要ですね。
- pocorino
- ベストアンサー率39% (214/544)
安易な公務員批判はやめましょう。それは、ただ単に足を引っ張っているダケだと思います。 公務員を励まし、市を活性化させるよう ”たくさん”働いてもらうためには、給料やボーナスを減らしてはいけないのは、誰でも分かることだと思います。(自分だったら給料減ったらやる気でませんよね) 夕張市の再興を期待します。
お礼
回答を、お寄せいただきありがとうございます。 公務員の給与の基準は、民間の大企業のようです。 公務員に、民間の労働なみの仕事をしている人がどれくらい居ると言うのでしょう? 私は、公務員の数は現状の1/3以下でよいと思っています。
民間企業と役所は、基本的に全く違う組織です。「民間企業が倒産した場合」と今回の夕張の件を同列に捉えることが妥当なのですか? 平均75万円っていうボーナスの数字、本当に多いと思いますか? 役人の実態にも目を向けてください。この国が悪くなる要因は、「役人が誇れない風潮」にあるのだと思います。
お礼
回答を、お寄せいただきありがとうございます。 公務員は基本的にはサービス業です。 その公務員が仕事もせずに、国民のお金を無計画に使うだけでなく借金までしてしまったことで、破綻したのではないでしょうか? 基本的に公務員が責任を追及されないことが問題なのであって、公僕である以上、業務上の責任は負うべきだと思います。
- crystaltear
- ベストアンサー率31% (31/100)
公務員のボーナス、給与に関しては、#6・#7さんに同意します。大型の予算・決算に関わる事項は市長の専決事項であり、それは議会の議決によって施行されます。そして、市長も市議会議員も市民の選挙によって選ばれる人々です。よって、最終的な責任は市民自らが取らなければなりませんし、それが「国民主権」を掲げる日本国の民主主義制度の大原則だと思います(ちなみに、私は「民主主義制度」を万能の制度だと思ったことはありません。ベターであることは間違いないんですけど)。会社で例えれば、市民は株主です。その株を買って損をしても、基本的には「買った自分の自業自得」というのが、資本主義国のルールだと思います。 この前提で、少しアドバイスを行おうと思います。 夕張市の運命は、ある意味基幹産業を石炭に定めた開基の瞬間から決定付けられていたようにも思え、一概に「公務員が全て悪い」とは言えないものと思われます。そして、夕張市以外の旧産炭地についても、実情はほとんど変わらず、夕張市に続いて破綻する可能性のある自治体はまだ他にもあります。ただ、正確な市の財務状況を市民に提供しなかったことについては、非難されてしかるべきでしょう。情報がなければ、市民は何を基準に市長や議員を選べばよいのかわかりませんから。 夕張市が作った借金は、前市長(故人)のワンマン経営によるものが大きかったと聞いています。6期24年を務めた長期政権でした。そして、この市長を支えたのが、地元の商工会と思われます。民間企業が放棄したレジャー施設の買取を市に願ったのも、結局は市民の意思です。 夕張市の事例は、政治に無関心な人々がどうなるのかを示す、強烈な前例になることと思います。これを機に、全国の人々が自分の住んでいる街の、そして日本という国の政治を振り返ることができれば、夕張市民の方々も少しは救われるのではないでしょうか。
お礼
回答を、お寄せいただきありがとうございます。 公務員が長年にわたって、破綻懸念を隠していたことが問題だと思います。別の自治体では、公務員給与の削減とリストラを前から進めているわけですから、今回の件は、民間に喩えれば、粉飾決算を長年続けてきた背任事件ですよね。納得いかないことが多いですね。
- yukai4779
- ベストアンサー率32% (193/592)
#6様に共感します。 特段、公務員を擁護するわけではありませんが、企業と同様に船の舵をとるのはトップです。従って、間違った方向(この場合は財政破綻を指しますが。)に進んで行っても誰も止める事はできないわけです。このような仕組み自体が問題なのでしょう。 市町村長は選挙を控えると大型の公共事業をやりたがる傾向が強く、議員に至っては各種政策での恩恵を受け易い工作をしたり、また、昨今の市町村合併のおりには自治体の将来ではなく保身のために合併を拒むところもあります。余談ですが、これらの方々を利用して議決された政策によって議員に近い方々にも・・・。 知らないのは市民だけ、というか興味を持っていない市民にも責任があると思います。今は自分たちが選んだリーダーを信用しているだけではいけない時代なのかも知れません。 在住する役所での広報紙や予算書などを閲覧すると自分の財布では決して実施することがないような事が平気で議決される時代です。とは言ったものの、前に話題になった「高速道路などのインフラ整備については収支のバランスで決める問題ではない。」と、どなたかが言われたように、全てを収支だけで判断できないこともご承知のことと思います。 話はそれましたが、倒産する企業が社員にボーナスを支給するはずがありません。しかし、行政は条例等に則りボーナスに限らず、給与も支給しているわけです。法を遵守すべき行政がボーナスや給与といった職員の生活にかかる部分だけ法を犯すなんてことも普通に考えればありえないことです。(※職員の勤務状態は考慮しません。) 当たり前の事ですが、有権者が「顔」ではなく、「政策」で見極めなくてはいけないのでしょうね。
お礼
回答を、お寄せいただきありがとうございます。 市長にどれだけの実行力があるか分かりませんが、ある区議員が3回当選しないと、公務員に相手にさえして貰えないと嘆いていたのを聞いたことがあります。 実際は、公務員の利権がこのような結果を招いたと私は考えています。 公務員の責任を追及する法律を成立しない限り、日本は駄目になるような気がします。
- sat4
- ベストアンサー率38% (100/262)
給与条例に従って支給しているものなので、 市の職員が勝手に減らすとか増やすとかできない性格のものですよね。 再建団体になることが確実な状況の中で、それでいいのかという議論は、 本来、市民の代表である議会の場で議論されなければいけません。 当然、議会の場でしか、給与条例を改正して減額するのか否かを決定できません。 夕張市に限ったことではないですが、日本の一番の問題は、 議員の質が極めて低いことにあると思います。 行政や法律に関する知識がほとんどなく、モラルも低く、 ただ単に利益代表として議員に当選している方が極めて多いがために、 こうした事態を招いていると思います。 市職員の意識改革も必要でしょうが、 財政破綻の責任のほとんどは、市長、助役、議員にあると思いますし、 ボーナスのカットも含めて、財政破綻への対処も、 これらの職にある者にしか決定権がありませんので、 最も批判されるべきなのは、市長や議員なのではないでしょうか。 もっとも、それを選んでいるのは夕張市民ですが。
お礼
回答を、お寄せいただきありがとうございます。 今回の破綻が、経理上の誤魔化しから大きくなったことを最近知りました。以前から分かっていたことに対して、隠しきれなくなったから破綻というのはおかしいと思います。 破綻懸念があるのであれば、公務員の数を減らすとか、公共工事を含めた出費の削減はいくらでも出来たはずです。私としては、納得できないですね。
- SariGEnNu
- ベストアンサー率19% (9/46)
まともな金銭感覚とか言うよりも 要は自分さえよければいい言う発想ではないでしょうか? 何も公務員に対してだけ問題になるような話ではないと思います。大抵の人は他人が破産しても特に何も痛まないのが普通でしょう。公務員も自分自信の給料やボーナスが激減すれば無関心ではいられなくなると思います。 ですから制度を改めるべきで、破産に至るまでの敬意に基づいて、該当する公務員の責任を追求する必要があるのでしょう
お礼
回答を、お寄せいただきありがとうございます。 やっぱりも公務員は無責任なんですね。
- tach5150
- ベストアンサー率36% (934/2539)
再建団体になるといってもまだ申請前の段階ですけども、多分本年度の予算案は可決されているでしょうから それにしたがって予算執行をしただけだということでしょうね。 うがった見方をすれば予算執行の権限が無くなる前に使えるものは使っておけという事でしょう。 表現は悪いかもしれませんが火事場泥棒のようなもんですね。 まあ役所の職員にしても自分で汗水垂らして働いて稼いだお金じゃないからその辺の感覚が欠如しているケースがありますね。 もっとも職員からしてみれば俺たちも税金を払ってる市民だと言いたいでしょうけど。
- bure
- ベストアンサー率42% (255/595)
もともと危機意識が皆無だったのでしょう、結果が破綻、けどそれでも自分達はボーナスはほしい。今も危機意識は皆無。 市の幹部、職員に少しでも良識があれば自主的にボーナス一部返上なんて動きがあってもいいでしょう、多分ないでしょう。 「なんとかなるさ俺達は~♪」合唱 (市の幹部、職員) しわ寄せは全部市民に被さってくる、お気の毒です。合掌・・・。
お礼
回答を、お寄せいただきありがとうございます。 やっぱりも公務員は無責任なんですね。
- 1
- 2
お礼
回答を、お寄せいただきありがとうございます。 確かに、公務員の責任を追及する法律は必要ですね。