• ベストアンサー

物価が年二%上昇したら

物価が年二%上昇したら34年で500円の商品が二倍の1000円になりますね。 そうすると、現在日本の債務が1000兆円として、34年後には現在の500兆円の価値しかなくなるので、債務が減ると考えてよいのではないでしょうか。(国債の利子を無視しての話です) そう考えると日銀の物価上昇2パーセントは財政再建にもなると思うのですが、いかがでしょうか。 マスコミなどの報道では財政再建は増税と歳出削減しか説明されていないので、このような財政再建法は(聞いたことがないので)間違いなのでしょうか 経済の専門家のご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.3

質問者さんの考えている通りで間違いありません。 昭和30年代40年代の高度成長期は正にインフレによって現金の価値が下がることで債務負担が減るという状況だったので、国債を発行して道を作ったり鉄道を敷いたりしてもすぐに税収が増えたので問題にならなかったんです。 今はデフレで現金の価値が上がってしまうので、債務負担が増えてしまっています。

solalin
質問者

お礼

ありがとうございます。 何故マスコミは、財政再建を増税と歳出の削減で論じるのでしょうか。 個人的には、財務省が何としても消費税増税をやりたいためではないかと思っています。 そして、財務省が日本の財政危機をあおりすぎたため(消費税増税のため)国民は貯金を取り崩さず、景気が良くならない悪循環に陥ってしまっただと思っています。 本当に消費税の増税は必要なのでしょうか。

その他の回答 (4)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

日銀の物価上昇2パーセントは財政再建にもなると思うのですが ★回答 とりあえず 量的質的金融緩和 で解決のはじまり 量的とは →日本国債購入 日銀は 国債買ってる 日銀は 政府の子会社みたいなもんよ 金利分も自分で自分に払ってるだけ 財政再建は終わってるのと同じ ざっくり計算してみると 国 政府借金 市場から借りてる部分のみ ざっくり計算は以下 債権+650兆円 ←世界に投資してる日本 債務-1000兆円←財務省の言う借金部分 欠陥消費税で利権を得たいから ここだけ言う財務省 日本銀行 +290兆円 国債購入 合計-60兆円 しか 市場からかりてねーよ いがいと少ない 消費税の増税は必要ない ☆このような解説は TVで 本田内閣参与も 説明している 本田 悦朗は、日本の大蔵官僚、経済学者(国際金融・金融政策) スイス駐箚特命全権大使、 明治学院大学法学部客員教授、内閣官房参与。 ●以下ベストアンサーで解決 日本の借金について http://okwave.jp/qa/q9101650.html インフレ目標2%は何のため? http://okwave.jp/qa/q8852359.html 日本をインフレに持っていくにはどうすれば良いですか http://okwave.jp/qa/q9122955.html ・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ マスコミなどの報道では財政再建は増税と歳出削減しか説明されていないので、このような財政再建法は(聞いたことがないので)間違いなのでしょうか ★回答 マスコミは おもに財務省あたりの 垂れ流してる情報を 再度垂れ流すだけ マスコミは 安倍の政策も最初 理解困難っだったわけ いまだにその延長の奴が多いだけよ マスコミは 日銀総裁も武藤だとか予想してたのよ → まぬけ 新聞とるやつ 会社でただ見でOK →売り上げどんどん落ちていく TV 新聞  今は 黒田 岩田理論で推進よ 原点はここあたりで解説されてる ↓ 20130415高橋洋一アベノミクス磯セミナー 1.1 - マクロ経済から見た為替 http://www.youtube.com/watch?v=wAllhO28zSQ ★報道の仕組み↓図を凝視せよ すぐ消費税上げないと 国債が暴落すると言う うそ報道による 国民誘導 仕組みは↓ここがいい http://livedoor.blogimg.jp/hardthink/imgs/7/4/746fe32d.png ★補講 もともと現状は予想済み以下よ おおあたり  2013-09-24 22:25:56  マスコミは予想あたらん  普通の人は 利権なしで まじめに調べれば当たる 消費税増税 安倍政権デフレ脱却が遠のく? http://okwave.jp/qa/q8278421.html 増税の質問 http://okwave.jp/qa/q8284649.html ・・・・・・・・おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

solalin
質問者

お礼

ありがとうございます

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.4

物価が2%づつ上昇していくと,それに応じて長期金利も上昇していくことが予想されます。国債は少しづつ借り換えをしていますから,その平均金利も上昇し,たとえ元本が半分の価値になったとしてもそれに対する利息は2倍の価値を持つようになっているでしょう。 実際には物価上昇率と国債の平均金利の上昇の関係によって,負担が大きくなるのか小さくなるのかが決まります。

solalin
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

債務の残高だけ見ればそうです。 ですが新規に発行する国債の価値も2分の1になるので 2倍の国債を発行しなければ歳入がまかなえません。

solalin
質問者

お礼

ありがとうございます。 日銀のマイナス金利により、国債の利子が減れば、国家予算に占める国債利子の部分が減るので2倍の国債を発行しなくてよいのではないでしょうか。 「量的緩和」の本質は「国債利払いの抑制」ではないでしょうか

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

経済の専門家ではありませんけど・・・ 物価がどんどん上昇すれば、そりゃあ債務は減りますよ。 現在の100万円の借金が、物価上昇して、たとえば10万円の価値になったとすれば、借金は実質で1/10に減りますね。 でも、現在、人々の収入は、物価上昇に同期してアップしていません。 ですから、物価上昇は、実質賃金の低下となり、人々の消費活動は低下しています。 そうなると景気が悪くなり、政府の税収は減ります。 >>マスコミなどの報道では財政再建は増税と歳出削減しか説明されていないので、このような財政再建法は(聞いたことがないので)間違いなのでしょうか 昔、徳政令など、「借金チャラ」って法律も実施されました。 江戸時代は、赤字に喘ぐ各藩は、「借金踏み倒し」をして財政再建をしたみたいですね。 そこまでひどくはないけど、給料がアップしないのに、物価上昇を煽る方法は、暮らしを考えたら、人々の多くは反対するでしょうから、まともな政治家は、そんな方法には賛同できないでしょう。

solalin
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカ

    増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカがメディアの主流でありづづけているのはなぜでしょうか? 日本はもう30年ぐらい増税や歳出削減で財政悪化を繰り返しています。そしてその度危機に陥り経済対策として借金を増やす羽目に陥ってます。 こんなことを繰り返しているのに未だにメインキャスターが「痛みの改革が必要」とか言って増税や歳出削減で財政再建しろと言い続けています。もう30年です。 日本では増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカがずっとメディアの主流で居続けるのはなぜですか?

  • なぜ歳出削減が必要なのか

    安倍内閣は6月中に財政健全化計画を取りまとめる方針です。それには2017年4月の追加の消費増税だけでなく、歳出削減も行うようです。経済財政諮問会議では5月12日の会合で民間議員が5~6兆円の歳出削減を提言しています。これは首相周辺や甘利氏の考えに近いとのこと。 現在、インフレ率はほぼ0%近辺で低迷しており、デフレから脱却したとは言えません。日本経済は失われた20年の真っ只中にあり、今行うべきは減税であり、歳出拡大ではないですか。財政健全化を行わないと国債が暴落するという反論もあるかもしれません。しかし、国債価格は需要と供給の関係で決まるわけで、売る人が増えれば、日銀がそれに対応して買い入れを増やせば、国債価格は変わりません。 4月30日の日銀の金融決定会合で木内日銀審議委員は、もうこのペースで日銀が国債を買い続けることは無理だという発言をしています。実際、大手銀行の幹部は「国債は金融取引の担保などに一定量が必要で、むやみに手放すことはできない」と発言しており、国債の売り手がいなくなっています。そうであれば国債の暴落など起こりようもなく、政府は問題無く国債の増発をすることができますので、増税も歳出削減も不要と考えますが如何でしょう。

  • 物価上昇率と国債の利率についての質問です

    物価上昇率と国債の金利についての質問です 先日テレ朝のスーパーモーニングを見ていると、玉川デレクターが「黒田日銀総裁が『物価上昇率2%をめざす。一方、国債の金利の上昇は押さえる。』といってるのが矛盾している」といってました。 物価が2%上昇すれば国債の金利も2%以上にならなければ、国債を購入した個人や企業などの投資家はもうけが出ないので、国債の金利は物価上昇率より必ず高くなるのが物の道理であり、そうなると将来国が負担する国債の金利は増加してしまい財政は破たんする・・といってました。 しかし国債の金利が物価の上昇率と連動して上下動する仕組みがいまいち納得できないので、ネットで調べたところ、どうやら、銀行などが国債の売却を国から引き受けるが、その時に銀行が国から購入する国債の利率は額面通りで変動することはない。しかし銀行から購入した投資家等が一般市場で国債を売買するので、それによって利率が変動する。だからまったくの一個人が銀行から買った国債の利率が物価の上下動に反応して上下動することはない・・・というものでした。 しかしまだ疑問に思うのは、もし上の私の認識が正しいならば、市場で売買されることにより国債の利率が変動しても、将来国が負担する利率は、最初の国債の発行時に額面に記載された利率通り、銀行に支払えばいいので、物価が上昇してもそれによって財政を圧迫することにはならないように思うのですが・・どうなのでしょうか? あまり正確な知識がないので詳しい方教えてください。

  • 現在進行している国家財政の再建について

     疑問に思っています。  タバコ税・酒税の増税や将来の消費税アップなど増税議論がありますね。  確かに国家財政の赤字は増えていて、国債発行も700兆円以上ですか、大変な額だと思います。  そこで、増税の前に財政支出の見直しをするべきだと言う議論もありますね。  もちろん、こちらが優先されるべきだと思いますが、予算のどの部分を削減すればいいのでしょうか。  どの辺りが無駄であるのでしょう。  メディアなどでは、ただ増税より歳出削減を言われていますが、歳出をどのように減らせばいいのかは、ほとんど聞かれません。  また、国債赤字も減らさないといけないと思うのですが、これも増税以外にどのような方法があるのでしょう。    「歳出削減」をどうするかについて、あまりメディアで取り上げられていない部分で何かあれば知りたいです。  よろしくお願いします。  

  • 日銀 2%の物価上昇とは?

    日銀が目指す2%の物価上昇というのは 単純に100万円の車が102万円で販売されるようにしたいわけですか?

  • 財政赤字と円高について

    財政赤字と円高について質問します。 今財政赤字がすごくて消費税増税などがニュースになっています。 一方ですごい円高で原因としてギリシャ債務危機なんかが原因だといわれています。 とすれば、日銀が各金融機関のもっている国債を買い取ったり(1兆円ではなく、50兆円や100兆円という規模)、政府が発行した国債を銀行が買い取ったあと、即時に日銀がかいとれば、市中に出る円の量が増えて貨幣の価値が落ちて、円が安くなり財政も再建できていいことずくめなように素人には思えるのですが、そうはならないのでしょうか。(もしくは何故しないのでしょうか。) よろしくお願いします。

  • 日銀の物価目標2%は、どの物価指数で分かりますか?

    日銀は遂に短期国債をマイナス金利で買い入れオペを実行。 これにて円安誘導を更に継続する意思を市場に示したと言われてますが、既に消費税増税プラス輸入物価が上昇し、一方年金は毎年減額されて生活は遂に限界に来ているのに、何故まだ物価を上げるために超金融緩和を行うのかが、さっぱりわかりません。 一体、いつ目標である物価が2%上昇に達するのか、それまで我慢せねばなりませんが、その物価指標はどこで見れるのか、教えてください。 も一つは、高齢化により、年金生活者が増えている時、増税かつ物価を上げて、何故景気が良くなり国民生活が楽になるのかが分かりませんので、これも教えて下さい。

  • 財政再建の方策について

    財政再建の方策について 日本の国家財政は莫大な負債を抱えていて破綻寸前だとか、いや純債務はそれ程でもないとか、むしろ国家全体で見ればバランスシートは黒字だとか、見方によって様々な考え方があるようで、誰の言っていることが正しいのか正直素人には分からないので教えてください。 1、歳出削減し消費税率を上げプライマリーバランスを黒字化 2、積極的に財政出動しデフレを克服、経済のパイ拡大 どちらが適切なのでしょうか? それとも、歳出削減と増税をしつつデフレを克服し経済成長させるような方法があるのでしょうか?

  • 金融緩和によりめざす物価上昇について

     現在、日銀は金融緩和で物価の上昇に導こうとしていると思います。そもそも何のために物価を上昇させようとしているのでしょうか?物価が上昇することによるメリットがわかりません。  漠然と、企業の売上高増→業績回復→給与底上げ→景気回復、みたいなイメージはあるのですが、物価の上昇は、円安の影響などのマイナス面を価格に転嫁して吸収するだけで、その分が+αの儲けになるわけではないんじゃないかと思うのですが。 それでも物価を上昇させる意味といいますか大義といいますか、その辺を教えてください。

  • 日本の防衛費について

    国の財政についてのレポートを書いていたのですが、わからないことがあったので質問させてください。 国の歳出の約6%を占めている、防衛費は何のためにあるのでしょうか。 また、削減するとどのような影響が出るのでしょうか。 蛇足として、レポートの内訳を示しますと、 示したいこと「財政再建のために増税は必要である」 1、国の歳出、歳入の内訳、及び総額を示す 2、今年度の借金、及び累計の借金を示す 3、歳出の削減のみで果たして黒字、借金返済に至るのか 4、歳入(増税)の必要性を3の内容を交えながら説く 5、経済の流れを考慮した増税の例を示す となってます。今、3のところで詰まってます。