• ベストアンサー

物価が年二%上昇したら

物価が年二%上昇したら34年で500円の商品が二倍の1000円になりますね。 そうすると、現在日本の債務が1000兆円として、34年後には現在の500兆円の価値しかなくなるので、債務が減ると考えてよいのではないでしょうか。(国債の利子を無視しての話です) そう考えると日銀の物価上昇2パーセントは財政再建にもなると思うのですが、いかがでしょうか。 マスコミなどの報道では財政再建は増税と歳出削減しか説明されていないので、このような財政再建法は(聞いたことがないので)間違いなのでしょうか 経済の専門家のご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5233/13690)
回答No.3

質問者さんの考えている通りで間違いありません。 昭和30年代40年代の高度成長期は正にインフレによって現金の価値が下がることで債務負担が減るという状況だったので、国債を発行して道を作ったり鉄道を敷いたりしてもすぐに税収が増えたので問題にならなかったんです。 今はデフレで現金の価値が上がってしまうので、債務負担が増えてしまっています。

solalin
質問者

お礼

ありがとうございます。 何故マスコミは、財政再建を増税と歳出の削減で論じるのでしょうか。 個人的には、財務省が何としても消費税増税をやりたいためではないかと思っています。 そして、財務省が日本の財政危機をあおりすぎたため(消費税増税のため)国民は貯金を取り崩さず、景気が良くならない悪循環に陥ってしまっただと思っています。 本当に消費税の増税は必要なのでしょうか。

その他の回答 (4)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

日銀の物価上昇2パーセントは財政再建にもなると思うのですが ★回答 とりあえず 量的質的金融緩和 で解決のはじまり 量的とは →日本国債購入 日銀は 国債買ってる 日銀は 政府の子会社みたいなもんよ 金利分も自分で自分に払ってるだけ 財政再建は終わってるのと同じ ざっくり計算してみると 国 政府借金 市場から借りてる部分のみ ざっくり計算は以下 債権+650兆円 ←世界に投資してる日本 債務-1000兆円←財務省の言う借金部分 欠陥消費税で利権を得たいから ここだけ言う財務省 日本銀行 +290兆円 国債購入 合計-60兆円 しか 市場からかりてねーよ いがいと少ない 消費税の増税は必要ない ☆このような解説は TVで 本田内閣参与も 説明している 本田 悦朗は、日本の大蔵官僚、経済学者(国際金融・金融政策) スイス駐箚特命全権大使、 明治学院大学法学部客員教授、内閣官房参与。 ●以下ベストアンサーで解決 日本の借金について http://okwave.jp/qa/q9101650.html インフレ目標2%は何のため? http://okwave.jp/qa/q8852359.html 日本をインフレに持っていくにはどうすれば良いですか http://okwave.jp/qa/q9122955.html ・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ マスコミなどの報道では財政再建は増税と歳出削減しか説明されていないので、このような財政再建法は(聞いたことがないので)間違いなのでしょうか ★回答 マスコミは おもに財務省あたりの 垂れ流してる情報を 再度垂れ流すだけ マスコミは 安倍の政策も最初 理解困難っだったわけ いまだにその延長の奴が多いだけよ マスコミは 日銀総裁も武藤だとか予想してたのよ → まぬけ 新聞とるやつ 会社でただ見でOK →売り上げどんどん落ちていく TV 新聞  今は 黒田 岩田理論で推進よ 原点はここあたりで解説されてる ↓ 20130415高橋洋一アベノミクス磯セミナー 1.1 - マクロ経済から見た為替 http://www.youtube.com/watch?v=wAllhO28zSQ ★報道の仕組み↓図を凝視せよ すぐ消費税上げないと 国債が暴落すると言う うそ報道による 国民誘導 仕組みは↓ここがいい http://livedoor.blogimg.jp/hardthink/imgs/7/4/746fe32d.png ★補講 もともと現状は予想済み以下よ おおあたり  2013-09-24 22:25:56  マスコミは予想あたらん  普通の人は 利権なしで まじめに調べれば当たる 消費税増税 安倍政権デフレ脱却が遠のく? http://okwave.jp/qa/q8278421.html 増税の質問 http://okwave.jp/qa/q8284649.html ・・・・・・・・おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

solalin
質問者

お礼

ありがとうございます

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8452/18098)
回答No.4

物価が2%づつ上昇していくと,それに応じて長期金利も上昇していくことが予想されます。国債は少しづつ借り換えをしていますから,その平均金利も上昇し,たとえ元本が半分の価値になったとしてもそれに対する利息は2倍の価値を持つようになっているでしょう。 実際には物価上昇率と国債の平均金利の上昇の関係によって,負担が大きくなるのか小さくなるのかが決まります。

solalin
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

債務の残高だけ見ればそうです。 ですが新規に発行する国債の価値も2分の1になるので 2倍の国債を発行しなければ歳入がまかなえません。

solalin
質問者

お礼

ありがとうございます。 日銀のマイナス金利により、国債の利子が減れば、国家予算に占める国債利子の部分が減るので2倍の国債を発行しなくてよいのではないでしょうか。 「量的緩和」の本質は「国債利払いの抑制」ではないでしょうか

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

経済の専門家ではありませんけど・・・ 物価がどんどん上昇すれば、そりゃあ債務は減りますよ。 現在の100万円の借金が、物価上昇して、たとえば10万円の価値になったとすれば、借金は実質で1/10に減りますね。 でも、現在、人々の収入は、物価上昇に同期してアップしていません。 ですから、物価上昇は、実質賃金の低下となり、人々の消費活動は低下しています。 そうなると景気が悪くなり、政府の税収は減ります。 >>マスコミなどの報道では財政再建は増税と歳出削減しか説明されていないので、このような財政再建法は(聞いたことがないので)間違いなのでしょうか 昔、徳政令など、「借金チャラ」って法律も実施されました。 江戸時代は、赤字に喘ぐ各藩は、「借金踏み倒し」をして財政再建をしたみたいですね。 そこまでひどくはないけど、給料がアップしないのに、物価上昇を煽る方法は、暮らしを考えたら、人々の多くは反対するでしょうから、まともな政治家は、そんな方法には賛同できないでしょう。

solalin
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A