• ベストアンサー

夫を全く信じれなくなりました。色々聞きたいです。

tototiaの回答

  • tototia
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

初めまして小野寺と言います、絶対うそです。会社に問い合わせて見ればすっきりしますよ。ぐちぐち考えないで問い合わせする事です。、、、又しますよ。お金の管理できない人は、、それを踏まえて考えてください。

mitimitiboo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 夫いわく、その事実を知っているのは、支店長ひとりで、私が、「じゃあ、支店長と話をさせて。事実かどうか、確かめたい、あなたの言う事は信じられない」といったら、「会社の立場を壊したくないから、支店長に相談すること(妻が疑ってること)はできない。それだけはできない」と言いました.それでは納得できません! 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 借金を繰り返す夫

    借金を繰り返す夫 夫の借金が発覚しました。実はこれで3回目。 前回発覚したときには休みの日にバイトをしたりしながら少しずつでも返す ということでホントに少しずつですが返済していたようですが 最近は仕事以外ではアルバイトはしていません。 何に使ったのかというと、本人は株に使ったと言っていますが それ以外に飲み代、浮気、競馬などに使っていたのだと思います。 前に借金が発覚したときに株はやめると約束したのに やめていないどころか更に借金も増えているなんて 私の管理甘かったのですが 夫として父親としてホントに情けないです。 今現在消費者金融3社から借り入れがあるようなのですが 全部でどれだけ借金があるのかも 『それは言えない』の一点張りで教えてもくれず 私が生活を切り詰めてでも少しずつ返していこうと言っても 『家計に負担はかけられない』(意味がわかりません)といいます。 3社とも多分限度額いっぱいまで借りているのだ思います。 自分だけではどうにもできないのにプライドばかり高い夫。 私が何を言っても聞く耳を全くもちません。 義母にも電話で相談をして義母からも言ってもらったのですが 効果なしです。 義母の話によると以前にも夫は消費者金融から借金をし 義母がかわりに返済をしたことがあるらしいのです。 実は私との結婚前にも借金があり 結婚前から借金がある生活なんていやだと思った私は 独身時代の自分の貯金で全額返済をしました。 (130万くらいだったと思います) お金を借りるということに何の抵抗もない夫。 義母や私もいけなかったと思うのですが 今回も全く危機感を持っていないし 何とかなるだろうくらいにしか思っていないのです。 子どもが2人(4歳、1歳)いるので今すぐ離婚は考えていません。 家のことも育児も何一つ手伝ってはくれませんが (コレが私の最大のストレスではありますが) それも子どもたちはパパが好きなのです。 とりあえずは目の前にある借金を何とかするためには どうしたらよいのでしょう。 夫の給料は手取りで約20数万円 そこから家賃、生活費、子どもの幼稚園等を払うと 毎月足りないくらいです。 足りない分は今まで貯金していた分を 切り崩して生活しています。 毎日お弁当を持たせ外食もほとんどなし 洋服を買ったりもほとんどありません。 できるだけ節約はしているつもりです。 どんなことでも結構です。アドバイスいただければ幸いです。

  • 夫の借金を発見しました。どうすべきですか?

    夫33、私32、子供二人(8歳5歳)結婚9年目の夫婦です。 最近飲み会が多いので、お金のことが気になり、夫の寝ている隙に財布の中を調べたところ、消費者金融のカードを発見しました。 で、本日買い物に出かけるという口実にて、ATMへ行き、暗証番号が分からないので試しに5000円返済してみたところ、残高496,000円、結局限度額ギリギリまで借りていたことが分かりました。 結婚当初、消費者金融2社から借金があることが分かり、もう二度としないという約束で、水に流し、再度その半年後に1社判明、その後本年まで3回ほど消費者金融からの借り入れを発見しました。 そのつど「バカじゃないからもうしない」「俺だってちゃんと考えている」等、言い訳をしながら一緒に過ごしてきました。 子供もいることですし、なるべく離婚は避けたいと思い、いつかきっと心入れ替えて良いお父さんになってくれるはずと心のどこかで信じつつ、でもどこかで「又借金が出てきたらどうしよう」とビクビクしながら生活してきました。 カードを見つけて1時間くらい、体の震えが止まりませんでした。 これからもこんな思いをしながら、生活していかなければいけないのでしょうか? 現在私に定職はありません。夫の転勤に伴い、現在北陸に住んでいますので(実家は九州です)簡単に実家に帰ることも出来ません。 子供の幼稚園や学校もあります。いろいろ考えましたが、結局自分は今どうすべきなのか、混乱してわかりません。 私にも悪いところはあります。嘘ばかり言ってその場を取り繕う夫の言葉を信用できず、お金を出し渋る事も良くあります。本当に仕事で必要なお金も中にはあると思うんですが、領収書のようなものもなく、毎月収める会費のようなものも毎月金額が変わったりするので、あげない事も良くあります。 私も悪いと思います。でも夫も悪いと思います。 まとまらない文章ですみません。よきアドバイスお願いいたします。

  • 夫の度重なる借金で離婚を考えています

    結婚7年目、31歳、子供なしです。 離婚の原因の借金ですが、結婚前からあり、それは完済したとの話でした。 しかし結婚後すぐ発覚(消費者金融)、クレジットカードの返済も ままならず、クレジットカードの支払いが遅れたため 未だにクレジットカードを持つことができません。 それから折に触れては今いくら残高があるのかを夫に聞いて 確認していましたが、その度に40万との回答でした。 おかしいな、とは思っていましたが、何度聞いてもそう答えるし もう借金のことで口論になりたくなかったので その度に信じることにしていました。 3ヶ月ほど前、消費者金融からのはがきを私が見てしまい それには残高50万とありました。 それを問いただして、もう他にはないのか聞きましたが その時はないと言っていましたが、勤め先の社内融資で 50万借りていることが分かりました。 そして、昨晩、夫が隠しまくる財布を見てみると あと120万の借金があることが分かりました。 すべて消費者金融です。 離婚を考えていますが、私は両親ももうすでになく 兄弟もいませんので、本当に一人になってしまいます。 それが不安でしかたありません。 ただ、このまま一緒に居続けても、お互いいいことはないように 思います。 子供もつくる気にもなりません。 それは分かっていますが、踏み切れないのです。 離婚のことを考えると不安で涙があふれ、先を考えることができません。 アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに借金の理由はよくわからないのですが、おそらくギャンブルです。 あとよく嘘をつきます。これも信用できない一因です。

  • 別居中の夫が勝手に借りた借金

    友達の事なのですが、結婚し夫が事業に失敗してしまい多額の借金を抱えていました。 自分の名義でも消費者金融から何社か借りている状態になりその後色々あって現在は別居中です。 先日、一括で返済できるだけのお金を消費者金融に返済に行ったところなぜかさらに30万円心当たりのない借金が増えていました。 カードは手元にあるし、借りれるはずないのに一体どうやって借りたのか検討もつきません。 不安になり他の消費者金融にも確認したところどこも大体50万くらい新たに借りられていたそうです。 中にはカードが手元にないので夫が勝手に借りてしまったのかもしれないのですが・・・。 早く離婚したいと思っているのでこちらから連絡しても夫の携帯は四月から繋がらなくなり連絡がとれず困っていた矢先の事でした。 夫の実家にかけても「知らない」と言われて取り付く島もない状態らしいです。 カードがなくても友達の名義で借りる事は出来るのでしょうか? この借金は友達が返さなくてはいけないのでしょうか? 今後どのようにしたらよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫の借金について(長文です)

     私は5年前にできちゃった結婚をしました。周囲の反対もなく籍を入れた後すぐに夫の借金があることが分りました。借金の理由は友達の車の保証人になっていて、その友達が逃げたとの事でした(今から思えばそれは嘘だとその時に気がつくべきでした)当初100万円と言っていた為、私が退職せずに地道に二人で返していこうと話をしていました。 しかし数日後、実際は300万だと言い出しました..。(違う所に50万の借金もありましたがそれは以前に私が貯めていたお金を使い返済しました)私は困り果て両親に相談をしました。そして両親が夫に300万を貸すということで話がつきました。借金返済日、一緒に返済に行きこれで消費者金融の借金は終わったと思った所、まだ100万足りないと言い出しましたが、これ以上両親に頼るわけにもいかないので100万は朝、夫が新聞配達をして3年かけて返していくということで話がつきました。 ...が、5年が過ぎた現在未だ57万の借金が残っているそうです。本人いわくストレスも溜まるからパチンコに行ったりするお金も必要だと言い張ります。 夫は家事、育児ととても協力的な人ですし、私は今まで夫を愛していました。借金も自分の力で返してくれると信じていたので何も言わず頑張ってこれました。しかし共働きで子供も二人になった今も夫は「借金は自分のペ-スで返して行く」の一点張りです。嫌なら離婚をしたほうが良いんじゃないか?と人事のように私に言ってきます。 私が夫を甘やかしてきてしまったのだと思います。正直、どうしたら良いのか自分でも良く分らなくなってきています。皆様はこんな夫が変わることができると思われますでしょうか?

  • こんな夫を許せますか?

    先日、夫の借金が発覚しました。 10年前にも一度発覚し、もう借金は無い、パチンコも二度としない、これ以上何も隠し事は無いと約束して、その後今までやってきましたが、実はその時にまだ借金が残っていて、それから今まで10年間、膨れに膨れ上がった金額に、、、、私に様々な嘘をつきながら何度もお金をもらい(私が家計を管理しているので)、夢のマイホームの為に貯めていた定期預金(夫名義)、会社の積立すべて解約してあり、あちこちの消費者金融に借金を返しながら、少しでも増やそうとパチンコもして、、、という悪循環だったみたいです。 今度こそ嘘付かない、もう二度としないと泣きながら約束し、うちの有り金全部と親から借りて全額返済しました。 子供達もいるし、反省もしている様なので、何とかやり直そうとしているところですが、信頼していた夫に10年間嘘をつかれていたのとまた嘘をつくのでは、借金をするのではと毎日不安とやりきれなさでいっぱいです。何も知らない子供達の前で、今までと変わらない態度(夫への)をとる演技にも疲れてしまいました。子供の為にやり直すという決断がホントに正しかったのかわからなくなりました。どなたかご助言お願い致します。

  • 借金発覚から8ヶ月

    《31歳 子供なしの主婦です》 結婚して1年後、(今から8ヶ月前)夫から消費者金融&カードキャッシング3社で約300万の借金があると告白されました。使い道はパチンコです。 夫の母と3人で話し合った結果、義母が利息の低い(年2%)のローンを組み、消費者金融の借金は一度清算し、毎月バイトをしならが義母に返済していく事になりました。 (消費者金融のカードは没収・完済証明を取り消費者金融からの借金はない状態です。) 8ヶ月経った現在、夫のバイト代&お小遣いの一部から約80万の返済が完了しました。 しかしその反面、私に無断で家の物を持ち出して売ったり、貯金箱からお金を抜いたり。考えられない行動をします。無くなったものに関しては自分は知らないとうそを付き問い詰めてやっと白状するような始末。 返済も一見頑張っているように見えますが、実際は私に尻を叩かれなんとか返済していってるような状況です。 今はとりあえず見守っていますが、今後結婚生活を続けるべきか悩んでいます。 どうしてもうそを付く癖があったり、自分で返済に強い意志が持てない夫の”二度とギャンブルと借金はしない”という言葉が信用できません。私が夫に対して厳しすぎるのでしょうか? よいアドバイスよろしくお願いします。

  • 夫の借金癖

    夫が内緒でギャンブルのために借金をしていました。 相手は以前勤めていた会社の社長の知り合いで全部で20万円借りたそうです。 私には残業だと言って仕事帰りに毎晩バイトをして残り11万円になったそうです。仕事とバイトで体がつらくもう限界だと、借金のことを白状しました。 私に返済をしてもらいたかったようですが、夫はこれで3度目の秘密の借金です。小さな借金もたびたびあり、今までは生活費をやりくりして返済してきましたが今回は倒れようとも助けるつもりはありません。 ただ心配なのはまた他から借金するのではないかということ。 夫は消費者金融などではなく、あまり親しくない知人から借金をするので私は気付きにくいのです。 夫は私に叱られないために嘘をつきます。私は嘘かとあまり疑わないのできっとほかにもたくさん嘘をついていると思います。 給料だけはしっかり家に入れてくれていますが、貯まれば借金返済でいつも貯金はゼロです。 夫は借金があるくせに、酒、たばこ、徒歩15分の会社に駐車料金を払ってまで車で通勤するのでその神経がわかりません。 子供達は叱らない優しい大好きなお父さんですが、このまま嘘をついたり、借金したりと続くようなら離婚も視野に入れた方がいいのでは?と思い始めています。 それに夫の借金のタイミングがいつも家族が病気になったり、出産したばかりの時なのでこのような人でも借金癖が治り、自分でお金の管理ができるようになるのでしょうか?借金癖のある人が身近にいる方どのように対応すればいいのか教えてください。

  • この状況で離婚した場合、親権が取れるのでしょうか?

    現在、結婚して2年です。子供が2人います。1歳の子と生後1ケ月の子です。原因は、私が結婚前に付き合ってた人に借金をしておりまして、それを返済しておらず、妻にもその事は言っていませんでした。 最近になって、返済せざるえない状況になり、妻に打ち明けたところ離婚だと言い子供を置いて実家に帰ってしまいました。その借金については消費者金融から借りて返済しようと思っているのですが、そうした場合、消費者金融に借金があるのは、親権を争う場合に不利になるのでしょうか?乳幼児は、母親に親権がいく確立が高いと聞いていますが、どうしても子供の親権をもらい育てていきたいのです。 妻の実家には、両親がいまして、妻は現在無職ですが、私が親権を取るにはどうすればよいのでしょうか?どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 夫の借金の管理の仕方、アドバイスください

    先日、夫から消費者金融2社から借り入れ限度額いっぱいの借金があることを知らされました。ただ、本人もかなり反省していることもあり、妻の私がカードを預かり、借金の管理をすることになりました。夫には内緒の貯金を使えば繰り上げ返済で返済を終えることが出来るのですが、私が不安なことは、夫が繰り上げ返済の事実を何らかの手段で知り、また隠れて消費者金融から借金をしてしまうのではないかという事です。 アドバイスをいただきたいのですが、妻の私が夫の借金を周知できる手段はないでしょうか。