• ベストアンサー

「お茶漬け」に「レンゲ」は常識か否か?

くだらないことなのですが、どうしても気になるので皆様のご意見をお聞かせ下さい。 居酒屋などで「お茶漬け」を注文した際、「レンゲ下さい」と店員さんにお願いしなくても「レンゲ」をもらえるのが常識だと思いますか? それとも、特別頼まない限りはもらえないのが常識だと思いますか? すごくくだらないんですけど、先日主人と居酒屋に入った際にこのテーマで多いに盛り上がったのでどうしても他の方の意見が聞きたくなりました。 ちなみに主人は「レンゲは頼まないともらえないのが常識」と言います。 でも私は「お茶漬けを頼んだら、何も言わなくてもレンゲがセットされてくるのが常識」だと思うのです。 皆様のご意見はいかがでしょうか?

  • お酒
  • 回答数14
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.7

常識ではないでしょう。 茶漬けは元々、「湯漬け」と言い、茶ではなく湯をかけて、掻き込んで食べるものです。 戦国時代には、糧食を軽くするため、炊いた飯ではなく干し飯に湯をかけ、敵襲に備え できるだけ早く食べ終わるために箸もしくは木の枝で掻き込んで食べました。のんびり 蓮華や杓文字などで一口づつ味わって食べるものではないのです。 茶の湯の影響で、湯に変わって茶を掛ける事が多くなり、湯漬けから茶漬けになって 来ましたが、元はそういった性質のものです。 なお、経験的には、特に茶漬け専門店や茶漬けが人気メニューであったりする店で無い場合、 蓮華が付いてくるのは10軒に1軒も無いように思います。

chan-co
質問者

お礼

すごく詳しいんですねぇ。 納得どころか感心してしまいました。 これ以上ないくらいに説得力抜群ですね~ 主人はこういう歴史がらみの話が大好きなので、すごく関心を持つと思います。 皆様のご意見をプリントアウトして主人に見せますね。 貴重なご意見をありがとうございました!

その他の回答 (13)

noname#35582
noname#35582
回答No.14

勤務先の近くに「お茶漬け専門店」がありますが、散蓮華は付いてきません。 これまで、居酒屋で「お茶漬け」を注文しても散蓮華が付いてきたことはありません。 「お茶漬け」は、箸でサラサラと掻き込むのが流儀だと思っていました。 散蓮華は、もともと中国や韓国の食器ですから、茶漬けに散蓮華は変なのではないでしょうか?(お粥には可。雑炊、おじやに匙ならば可…かな。リゾット以外はスプーンも×。でも、お茶漬けには散蓮華も匙もスプーンも違和感を感じます。) いつの間にやらパスタ(スパゲティ)にスプーンが付いてくるのが「当たり前」になったように、お茶漬けに散蓮華が付いてくるのが当たり前になるんでしょうか。 ところで、茶碗蒸しに匙が付いてくるのも「当たり前」ですか?

chan-co
質問者

お礼

へえ~ お茶漬け専門店で出さないのなら、やはり「出さない」のが流儀なのですね。 レンゲがどこの国の食器かなんて考えたことありませんでした。 なるほど… 言われてみればその通りですね。 でも考えてみたら本格フランス料理店でも「お箸」を出すお店って意外とありますよね? 「流儀」より「食べやすさ」…というお店も案外あるのかな? もしかしたら私が入ったお店は、そういうお店だったのかもしれません。 そういやパスタの正式な食べ方はスプーンを使わないんですよね。 でもほとんどのお店が出しますよね。 それと似たようなものなのかな? 茶碗蒸しに匙ですか。 これはまた新たなテーマですね。 これまた私的には「当たり前」のように思うのですが、自信満々だったのに間違えてた手前、あんまり自信ないかも…(笑)  でもスプーンじゃなかったら、箸で食べるってことですか? うーん… 食べにくそう…

回答No.13

普通は、お箸だとおもいます。 ついてこないのが普通だと思います。 でも、小さいお子さんや猫舌の人は、蓮華やスプーンがいると思います。 余談ですが、これから熱いので、冷やし茶漬けがおいしいですよ。

chan-co
質問者

お礼

そうですか~ やっぱりそうなのですか~ 「冷やし茶漬け」いいですね! さっそくやってみたくなりました。 食欲が無いときでも、箸が進みそうですよね。 自宅で食べる時、必ずレンゲを使う私ですが、その際は箸で食べるのに挑戦してみようかな~(箸で食べるの初めてかも)

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.12

居酒屋で働いています。 お茶漬けの食べ方で、良い参考資料があります。 一度や二度はご覧になったことがあると思いますよ。 それはTVのCMです。 お茶漬けは、CMで出演者が食べているスタイルが、本来の食べ方だと思います。 私どもの店ではお茶漬けにはレンゲを付けません。 もちろん頼まれれば出しますけどね。客商売ですから(笑) まぁ親切な店なら、レンゲが標準でついてくる事もありますが、邪道でしょうね。 以下私見です。不適切な表現があると思いますが、ご容赦下さい。 お茶漬けは、箸で豪快に、サラサラっと食べるもので、お上品にレンゲなど使って食べても、全然旨くない。 本来お茶漬け自体が上品な食べ物じゃないから…

chan-co
質問者

お礼

確かにそうですね! CMって絶対にお箸ですねぇ。 ふ~む やっぱりあれでしょうか。 おそばを食べる時は「ずるずるっ」という音をさせて食べた方が粋…と言われているのと同じ感じでしょうか。 そう言われてみると、なるほど~と納得です。 「箸で豪快に、サラサラっと食べるもの」 なるほど… CMでもそんな感じですもんね。 ご意見、ありがとうございました。

  • tomoaska
  • ベストアンサー率33% (134/405)
回答No.11

お茶漬けに散り蓮華?なんかありえない話で驚きました。 居酒屋でお茶漬けを注文したことはないのですが、天ぷらやでコースの締めに天茶が出てくることがよくあります。スプーンや散り蓮華がついてきたことはありません。 櫃マムシもお出汁をかけてお茶漬けのように食べますが、スプーンや散り蓮華がついてきたことはありません。 店員さんに頼めば出してくれるでしょうが、最初から出してくれるのが常識だとは思いません。 そもそも和食はお箸を使うものだと思うのです。てっちりや鱧鍋のあとの雑炊でも、スプーンや散り蓮華はついてきません。わざわざ蓮華くださいと頼むのもみっともないのではと思ってしまいました。 これって、今思ったのですが、学校給食で先割れスプーンを使っていた悪影響ではと。

chan-co
質問者

お礼

ガーン ありえない話だったんですか… なんと… 私はえらい勘違いしちゃったんですねぇ。 しかも「みっともない」とまで言われてしまいました。 すみません… みっともないやつで…(汗)

noname#26507
noname#26507
回答No.10

私が行く店では(数店・チェーン店ではない)麺類にはレンゲ、お茶漬けや雑炊には 竹のスプーンが出てきます。 サイズ的にはカレースプーンよりは小さく、ティースプーンよりは大きく… 似た様なものは¥100ショップで売っています。ヨーグルト用とか形が違うものが何種類か並んでいます。 私はダンナが器の底に金属のスプーンをカンカン当てるのがどうしても気持ち悪くて(苦笑)竹のスプーンはかなり昔から使っていました。店で出てきたときにはニヤリと… >居酒屋などで「お茶漬け」を注文した際、「レンゲ下さい」と店員さんにお願いしなくても「レンゲ」をもらえるのが常識だと思いますか? うーん… お茶漬けとレンゲって私の中では繋がりません。麺類・チャーハン以外でレンゲに出会ったことはないです…

chan-co
質問者

お礼

そうですか… 実は「お茶漬け&レンゲ」とう発想は、常識どころか「めずらしい発想」だったみたいですね。 いつもはたいがい私の方が正解のことが多いんですが、今回は主人に完敗です~ ご意見、ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.9

えーと、レンゲ愛好家です。 日本には丁度いいサイズで使いやすいレンゲが本当に少ないです…と、愚痴はさておき。 お茶漬けにレンゲもしくはスプーンをつけるとしたら、普通レンゲになると思います。 そして居酒屋さんでしか外ではお茶漬けを食べたことがありませんが、もしレンゲがついていなかったら、私なら(愛好家なので)気づくと思います。 ですが、「レンゲついてないじゃん!」と思った記憶がないんですよね… というわけで、ついていることが多いのではないでしょうか。 甚だ主観的な意見でスミマセン。 ちなみに首都圏在住です。

chan-co
質問者

お礼

そうなんですか~ 私もレンゲ愛好家です♪ そうなんです。 全く同意見です。 私もレンゲが無かったら絶対に気づくはずなので、そういう記憶がないってことは「付いてたはず」って思ったんですよね~ 同じ意見の方がいて、なんか嬉しい~~ でもどうやら他の方のご意見を見てみると、どうやら「お茶漬けにレンゲ」は邪道らしいし、出すお店は少数派っぽいですね。 うーむ… 私たちがたまたま入ったお店は、レンゲを出すお店だったのかもしれませんね。 「主観的な意見」歓迎です。 ^^  ちなみに私は関西圏在住です。 ご意見、ありがとうございました。

noname#22328
noname#22328
回答No.8

お茶漬けって、レンゲで食べないですよね? あれ? 居酒屋さんだと、ついてくるのかな? チェーン店だとついてきている記憶がかすかに...。 けれど、印象に無いという事は、「頼まないと来ない」に一票です。

chan-co
質問者

お礼

あれれれ… やっぱ普通はそう思うもんなんですか。 私は少しの疑いもなく「お茶付けとレンゲがセット」って思い込んじゃってました。 う~ん。なんでだろ。 ちょっと恥ずかしいかも? あー 人に言わなくて良かった(主人には自信満々で言っちゃったけど)。 ご意見、ありがとうございました。

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.6

 わたしの場合もお茶漬けにレンゲがついてきたことはないですね。  #3さんも仰っておられますが、お茶漬けは基本的に、お箸で食べるもの・・・ということだと思います。  レンゲが欲しいのなら、申し出ることになるかと・・・。

chan-co
質問者

お礼

そうですか~ やはり「お箸が普通」なのですね。 ふむふむ… ご意見、ありがとうございました。

回答No.5

茶漬けは箸でかっ込むものと昔から相場が決まっています。 「レンゲは頼まないともらえないのが常識」だよ。 まちがいありません。

chan-co
質問者

お礼

そうだったんですか~ なぜか、いつの間にか勘違いしてしまっていました。 主人の言う方が正解だったんですねぇ。 「一つ、勉強になったなぁ」と思いながら、ちょっと悔しい私です。 (^ ^ ゞ しかし、なんでそう思い込んじゃってたんだろ?? ご意見、ありがとうございました。

noname#21570
noname#21570
回答No.4

本来レンゲは邪道だと思います。 でも親切な店では出てきますね。 出てくるのが常識、ついてないのが常識、どちらも違う気がします。 コース料理を出すようなちょっと高級な店だと出てくるパターンが多いと思います。 自宅ならザザッと掻き込むのも醍醐味だけどお店なんかだと音がするのもはばかられるし、まあ出てくる方に一票かな。

chan-co
質問者

お礼

なるほど。 本来はレンゲは邪道なのですね。 つまらないことかもしれないけど、自分の中の思い違いの勘違いが一つここで訂正されて良かったです。 主人には自信満々に「お茶漬けとレンゲはセットに決まってるやん」と言った手前、結果を伝えるのがちょっと恥ずかしいですけど… (^ ^ ゞ 確かに、お店で食べる場合と自宅で食べる場合…つまりTPO次第なのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • ちりれんげについて

    みなさまこんにちは!先日ラーメンを食べる際にちりれんげを使いました。 その時思ったんですが、この道具ってなんでこんな名称なんでしょうか? れんげイコール蓮のことなのかなー?とか勝手に思ったんですけど、正しい ちりれんげの意味を教えてください! よろしくお願いします。

  • 居酒屋で飲み物を頼むのは『常識』ですよね?

    私の友人はお酒が飲めません。 一緒に居酒屋へ行くと最初からご飯物を頼み 「お酒は飲めないから、暖かいお茶」 とあがりを注文します。 居酒屋さんから言わせたら、お酒を飲んでもらって経営が成り立つと思うので、お酒を飲まなくてもウーロン茶など頼んであげて欲しいと個人的に思います。 友人もお茶を店員に頼んでむっとされたことが有るようで「教育がなっていない」と憤慨していました。 居酒屋で飲み物を頼むのは『常識』ですよね? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 果物の返品は非常識ですか

    先日某大手デパートでリンゴを3つ買い、食べてみるとボソボソでした。 焼きリンゴ等に使えば食べられないこともないですが生で食べたかったので 、店へ出向き理由を述べて返金してもらいました。 (その際店員を怒ったりはしていません) 返品は購入の1時間後で食べたひとかけらを除き、3つ全て返しました。 そのことを友人に話すと非常識とまでは言わないものの、 普通はやらないよと言われてしまいました。 もしこれが非常識な行為なら今後は止めようと思いますが、 自分では非常識なのかどうかわかりません。 みなさんはどう思いますか? 宜しくお願いします。

  • 常識について

    先日、子供が生まれました。妻が入院中に私の母の兄弟(親戚)がお見舞いに行ったのですが、アポ無しで病院に行った事に対し、私の母に対して常識が無いと怒っています。お祝いを貰ったのですが、何の報告も無く翌日に知りました。私からもお礼を言わなければならないのに報告が無いなんてどちらが非常識でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。ちなみに化粧をしていないから友人のお見舞いは断っていたそうです。

  • そんなに非常識なことでしょうか?

    そんなに非常識なことでしょうか? 先月、主人の妹の結婚式があり、出席しました。 その際、私の実家の両親からご祝儀を預かってきていたので、受付の際、うちの分と一緒に出しました。 翌日、主人の母から私のところに、主人の父から私の実家に、お礼の電話がありました。(義妹からはありません) 1ヶ月ほど経ってから、私の実家に義妹夫婦から内祝いが送られてきました。(物だけで手紙やカードはついていませんでした) 私の両親は、義妹には1度しか会ったことがない(私達の結婚式で会っただけ)ので、直接、お礼と届いた旨の電話を義妹にすると、義妹も困る(気まずい?誰だかわからないかも?)のではないかと考え、主人の実家にお礼の電話をしました。よろしくお伝えくださいと。 主人には姉がいて、姉のご主人の実家からも、同じようにご祝儀をいただき、内祝い、電話等のやり取りも、同じようにされたそうです。 問題はここからです。 つい先日、主人の実家に行ったところ、義妹も来ていました。 そこで、義妹に、私の両親はとても非常識だと言われました。 直接内祝いのお礼の電話をかけてこないのは、何事かと・・・。 なんて非常識なんだと・・・。 とても不機嫌な様子で言われてしまいました。(義姉にも、ご主人の実家を非常識と言ったらしいです) 私には、なんでそんなに怒られなければいけないのか理解できません。 そもそも、ご祝儀を貰ったお礼を両親任せにしていたのは妹ですし、内祝いにもお礼の一文も添えられていなかったのに、そんなことを言える立場なのだろうかと、あまりのことにポカンとしてしまいました。 幸い、主人の母が「あんた何様!」とたしなめてくれたのですが、何かモヤモヤしたものが残っています。 私の両親は、非常識なことをしてしまったのでしょうか? この場合、どうするのがベストだったのでしょうか?

  • 御霊前の常識について

    私は先日結婚したばかりです。 結婚して一週間ほどたった時に、主人の母方の祖母が亡くなりました。 葬儀の際に、主人の名前で御霊前を出したんですが、主人の両親は「常識はずれ」と言って受け取ってくれませんでした。 私は、「彼も家を出て独り立ちし、私と夫婦となってやっていますので、御霊前を出すのは当たり前なのでは?」というような感じで言ったんです。 すると、それに対して主人の両親は、「あなたは我が道を行く、で、これから生きていくのか?それとも○○家の人間として私達と生きていくのか?」と言うんです。 答えはどちらでもありません。二人で独立した生活を送り、その上で双方の親とうまく付き合って生きたいんです。 私の両親は、それこそ常識はずれだと言ってましたが何度話しても受け取ってもらえませんでした。 渡すのが常識ですよね?

  • 間違っている(不合理な)常識

    こんにちは。 最近、常識について考えることがあり、「意外と間違っている(不合理な)常識って結構あるんじゃないか?」とふと思いました。 そこで、皆さんの周りにある常識について「これは間違っている(不合理だ)」と思う常識はありますか? ちなみに、私はマイナスイオンや地球温暖化CO2原因説などは「間違っている(不合理だ)」と思います。 是非皆さんの意見が聞きたいです! ご回答よろしくお願いします。

  • 常識の範疇?

    私は主人と私の友人(女性)とでよくゴルフに行きます。 先日その友人に会いにいったところ、数日前に主人に夕食を誘われたが断ったと告げられました。 その日は私が急に食事に誘われて主人に了解を求めたところ行ってよいとのことで出かけていました。 友人はあるショップに勤めていて最寄り駅からの帰宅途中にあります。 友人からそのことを聞いた日の夜帰宅した主人に聞いたところ、帰る途中でショップにいる友人を見かけたので食事に誘ったのだと言います。 しかしいくら顔見知りでもそんなに親しいわけでもないのだから私抜きで二人での食事に誘うなど非常識だと思うのですが・・ その旨を主人に伝えると女性と二人で食事に行くことは非常識なことではないと言うのです。 私の常識が違う??? 男性の意見もお聞きしたいのですが・・

  • 世間で、どっちが常識ですか?

    先日、主人と喧嘩になりました。 喧嘩の原因は、姑からの贈り物について。 姑は贈り物好きで月に1~2回、私の実家に贈り物をします。 私の両親は年金生活で、先日実母から「贈り物をしてくださるのはありがたいけど、実は毎月お返しで出費がかさんで、父から「お金ばっかり使って」とせめられている。贈り物はお中元、お歳暮の年2回だけにしてもらえないだろうか?」と言われました。 私は、主人から姑に電話でその事を伝えてもらう事にしました。姑の返事は「私は好きでしているのだから、お返しなんていらないから贈り続けます。」と言われました。 私の両親は「お返ししないなんて・・。そんな非常識な事出来ないよ・・。」と大変恐縮しています。 そこで私が主人に「相手がお歳暮とお中元だけにして下さいって言ってるんだったら、譲歩してそうしてくださったっていいんじゃないの?」と意見したら、主人は、「九州では、贈ったり贈られたり頻繁にするのが当たり前。お返ししなくていいっていってるんだから、こっちの言うとおり、贈り物をうけっとってればいいじゃないか。大体、贈ってあげようという親切心からやっているのに、なんで文句言われるんだ?」と言われました。 この事で主人と喧嘩になったわけですが、皆さんは、私と主人の意見、どっちが一般的だと思いますか?

  • 常識(法律)と教育

    こんにちは。 少し屁理屈ともとらえられることかも知れませんが、物凄く疑問に思いましたのでみなさんの意見をお聞かせ下さい。 タイトルの通り常識(法律)と教育について疑問があります。 例えば私達は万引きしてはいけない、人を殺してはいけないという常識を知っていると思います そしてそれは親から教えられたり、または学校で習ったためだと思います(僕は親から学んだだけでなく、どちらに関しても小学校でも学んだ覚えがあります) このような常識は常識と教えられたからこそ、大多数の人が認知しています(今の子供は面白感覚で万引き等の非常識をするようですが・・・) またテレビで報道されている・いたということもあり株をやらない人でもインサイダー取引なんて言葉を知る人も少なくないと思います。 しかし学校で、または親などから教えて貰えない常識ということはどの様に補えばいいのでしょうか?? 例えば・・・すいません良い例が思い付かないので私がこの疑問を感じる発端となった体験を引き合いに出します。 先日、ふらっと入った某ラーメン屋に行ったのですが、どうやら私はその店のルール(注文の仕方で手こずったから?)に従っていなかったようで、店員に白い目で見られました(自分の服装や行動には非が無かったと思います) その時不快に思いましたが、知らないのだから仕方がないと割り切りました。 しかしこのように知らず知らずに法を犯していたら、そしてその為に逮捕されるようなことがあるならば、常識として認知されていない常識=法に疑問を感じます。 例えば小売りを営む人が日本で販売してはいけないものを知らずに販売して逮捕されることは自業自得だと思います。 また代理店に説明されなかった(もしくは強調されていなかった)fxのリスクを知らずに挑戦し、結果多額の負債を背負っても代理店を起訴することは検討違いだということは当然のことだと思います。 しかし、私が言及したような場合、逮捕という措置は正しい対処法なのでしょうか?? 私は中学・高校教育で法学の、せめて我々の生活に抵触する限りの知識を必修科目として学ぶべきではないかと思います。 特に性・インターネット・対人関係の法は親世代も疎く、教えるに値すると思うのですがみなさんの考えはいかがでしょうか?? と法に対して無知の私からの質問でした。 みなさん解答お願いします。

専門家に質問してみよう