• ベストアンサー

ちりれんげについて

みなさまこんにちは!先日ラーメンを食べる際にちりれんげを使いました。 その時思ったんですが、この道具ってなんでこんな名称なんでしょうか? れんげイコール蓮のことなのかなー?とか勝手に思ったんですけど、正しい ちりれんげの意味を教えてください! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

形が、散ったはすの花びらに似ているところからきています。 蓮の花は、仏説では、極楽浄土の池に咲き、極楽往生した人が座るとされています。仏教関係では、仏の台座に使われるほか、各種の装飾などに用いられます。 参考URL 「明恵上人と鏡弥勒像 中野玄三」の 図4 鏡弥勒像 底部 散蓮華 高山寺蔵 を見ると、なるほどこれから来ているのかと納得します。

参考URL:
http://www.kyohaku.go.jp/gakuso/gakuso04/gsil4j.htm
fukumaki
質問者

お礼

telescopeさんへ たいへんスッキリしました。 一つ知識が増えました。 どうもありがとうございました。☆☆☆

その他の回答 (1)

  • j6ngt
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.1

ちりれんげは漢字では散蓮華と書きます。 つまり、散った蓮華の花弁(花びら)の形に似ているので このような名前になったのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう