• ベストアンサー

今年開業届けを出しましたが、元々預金にあったお金について(初心者です)

今年1月に個人事業として開業届けを出し、来年は青色申告をします。 会計ソフトを買い、今頃ですが入力していこうというところです。 開業届けは今年出しましたが、去年から仕事をしているので、会社の通帳は1月1日の時点で残高があります。 「みんなの青色申告」で費用などを打ち込んでいくと、現金がマイナスになってしまうので、元々あった残高を資本金?として使用したいのですが、方法がわかりません。 一番最初の取引で、事業主借として現金を預金に預け入れ、という形でいいのでしょうか。 全くわからなくて全然入力が進みません。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1です。 事業始められたときに、どういう資産で始められたのか?が少し わかりませんよね。 私が[元入金]と言ったのは、事業開始はそのお金のみからスタート したと思ったので(まだ他に資産がない状態だと) 事業に使う車とか、不動産とかあるかもしれませんので(一方で 負債も)、#2さんの言う仕訳でいいと思いますよ。 元入金とは、例えばバランスシートで    【借方】      【貸方】 [現預金]1,000,000 [借入金] 200,000 [車 輌] 500,000 [元入金]1,300,000 左右150万で対照とあれば、資産(この場合、現預金と車輌)-負債 (借入金)の部分が元入金です。 個人事業のお金といっても、その個人事業主自身のお金でもあるので 法人ほどお金の出入りに制限はないですよね。 そこで、期中に個人の財布から、事業に投入したり、引き出した時に [事業主借]や[事業主貸]勘定を使って仕訳するのです。 で、決算で相殺して過不足を元入金で増減します。 税務相談は、最寄の納税協会(税務署の近くにあります)などでも やっていますので、記帳や納税でわかりにくいときは、相談するのも いいかもしれません。 一番良いのは、税理士に顧問になってもらうことですが、個人事業だと 月3~4万位顧問料取られると思いますが、そのかわりどんなことも 相談にのってくれますよ。帳面さえキチンと付けておけば、申告書も 作成してくれますが、別料金になります。税務調査の立会いなども別料金。 最初は、資金がないと思うので、顧問料捻出は苦しいと思いますが、 ゆくゆくは、税理士に頼むのは良いことだと思いますよ。

antton07
質問者

お礼

ありがとうございます。まだ顧問料を払う余裕がないので、もっと勉強してみます。資本はほとんどない状態ですので、事業主借でやってみます。 わからない事だらけなのでまたお世話になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。 親切に教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>元々あった残高を資本金?として使用したいのですが… 言われることは分かりますが、個人事業に「資本金」というものはありません。 現金や預金をはじめ、土地・建物や車両などを含めた『資産』の合計から、借入金などの負債を引いた数字を『元入金』と言います。 元入金は、一応は金額で表されますが、それだけの現金があるわけではないので、法人の資本金とは意味が違うのです。 >一番最初の取引で、事業主借として現金を預金に預け入れ… それでけっこうです。 というより、最初から預金に残高があったように書いておけばよいでしょう。 【普通預金 ○○円/開始残高/事業主借 ○○円】 なお、開業時点での貸借対照表も、忘れずに作っておいてください。 「元入金」=「期首の資産の総額」-「期首の負債の総額」 です。

antton07
質問者

お礼

ありがとうございます。 元入金よりも事業主借で入力したほうがいいという事でしょうか? 元入金の意味をよく理解していなかったのですが、わかりやすかったです。ありがとうございました。

回答No.1

(普通預金)xxx (元入金)xxx でいいのではないですか? また途中、個人資産から事業へお金を入れたら (現預金)xxx (事業主借)xxx 逆に、事業から個人資産へお金を引き出したら (事業主貸)xxx (現預金)xxx とかで仕訳して、決算締めの時に、事業主借と事業主貸の両勘定を 相殺して、元入金に振り替えます。 (元入金)xxx (事業主貸)xxx (事業主借)xxx (元入金)xxx ※これはわかると思いますが、事業からお金を引き出すのが、 投入するより多ければ、元入金は減額するということです。 ま、個人事業ってのは、事業の損益さえしっかり記帳して、 決算で利益を求め、税金を計算して納税すれば(青色なので、もちろんお金の流れも記帳しないといけないですが)、それほど難しく考えることはないですよ。

antton07
質問者

お礼

ありがとうございます。 本を読んで勉強している最中ですが、実際に入力すると、この場合はどうするんだろう、という疑問がたくさん出てきてしまいます。 つい難しく考えがちですが、一つずつ解決して頑張っていきます。 また、どうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 開業届について

    今年の4月に廃業届と青色申告の取りやめ届を提出して個人事業を辞めたのですが、8月にまた個人事業を始める可能性がでてきました。ここで質問です。 1.また開業届と青色申告の承認申請を提出すれば、来年の確定申告に間に合いますでしょうか? 2.このとき、以前と同じ屋号でも問題ないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 個人事業 開業届を出さないと・・・。

    開業届を出さないと青色申告ができず、さらに、経費を計上できず、売上に対する税金がかかってくる、と知人から言われたのですが、そうなのでしょうか? H23年3月末に会社を退職し、4月から個人事業のための『事務所』『TEL』『パンフレット作成』など準備を始め、5月より本格的に事業を開始したのですが、『開業届け』という存在を知らず、現在(6/21)に至ります。 ネットで調べたら、開業届けを出すにはもう遅いようで、確定申告では青色ではなく白色で申告しなければならないようです。であれば、別に焦って開業届を出さなくてもいいかな?と思いました。 このまま、開業届を出さず、白色で申告した場合、知人が言うように『売上=課税対象額』となってしまうのでしょうか?それとも、開業届をだしてなくても、そして白色でも経費を計上できるのでしょうか? 変な話ですが、どっちにしろ今年の申告が白色になるのであれば、経費を計上できれば開業届を出さずに・・・と思ってます。 宜しくお願いします。

  • 開業届等について

    こんにちわ。 個人でマッサージの仕事をしているものです。 全く無知なため、開業届などについて教えて頂きたいです。 うまく伝えられるかわからないのですが・・ マッサージの仕事を始めたのは、去年からですが、去年はマッサージのみでは生計を 立てることができずに、副業をしていました。その副業先では、委託扱いで給料も委託料 という形でもらい、個人事業主扱いでした。 なので、去年は、その委託料とマッサージで得た収入を合わせ、白色申告をしました。 今年の1月からは、マッサージのみの仕事をしています。 以前に、登録していたマッサージ協会から、開業届は出さなくてもいいと聞いていたので 出していなったのですが・・ 先日、税務署に問い合わせてみたら、必ず出さなくてはならないと 言われました・・。 (1)これから税務署に開業届を出しに行っても問題ないのでしょうか?  ( 部屋を借りてマッサージを始めたので、これを機に届を出そうと思いました ) (2)去年は、白色申告で提出したのですが、今年は、青色申告で提出しても  問題ないのでしょうか?  ( 税の控除が違うと聞いたので青色にしたいです ) 全く無知ですみません。詳しい方がいましたら教えて頂ければ嬉しいです。 税務署に行けばいいのですが、ややこしいことになると困るので、まずは こちらで教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 今からでも開業届けを出せるでしょうか

    建設業の個人事業主です。 H12年分から屋号を記入して事業所得を申告するようになり、 15年分から青色申告をしています。 お恥ずかしい話しなのですが、最近になって、開業届けを提出していないことに気付きました。 15年の初めに「所得税の青色申告承認申請書」「青色事業専従者給与に関する届出書」などは出していたのですが、その時は何も言われませんでした。 イーバンク銀行で口座を作るのに、開業届けの写しがいると言われて困っています。 事業を始めてから1ヶ月以内に提出とありましたが、今から提出することはできるでしょうか? 今年の日付ではなく12年、もしくは15年の開業と言うことでは無理でしょうか? できるようでしたら明日にでも税務署に行って相談してみたいと思っていますが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 開業届けを出していません。問題があるでしょうか?

    お世話になります。今年初めて青色申告する個人事業主です。 昨年白色申告する際に、「青色申告申請書」を提出し今年税務署から申告書が届きました。四苦八苦しながら申告書を作成しているのですが、あれこれ調べているうちに、「開業届けを出していない!」ことにいまさら気づきました。 ネットで調べた限りでは、  ・「青色申告申請書」と「開業届け」はセットで出す。  ・「開業届け」を出せば青色申告のメリットを享受できる。 とありました。 また、小規模企業共済に加入しようか悩んでいるところです。 そこで下記3点についてお教えください。   (1)今からでも「開業届け」を出したほうがいいのでしょうか?   (2)今年の(H19年度の)申告では65万円の控除は認められないのでしょうか?   (3)小規模企業共済は「開業届け」を提出していないと加入できないのでしょうか? こまごまと申し訳ありません。どれか一つでも教えていただければありがたいです。宜しくお願いします。

  • 開業届

    個人事業主です。 税務署への開業届出を遅れた場合、どうなるのでしょうか? 青色申告適用届もしたいのですが、この場合できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色申請、開業届提出前の収入について

    はじめまして、フリーランスでシステムエンジニアをやっているものです。 今年の11月に個人事業の開業届、青色申告承認申請を出しました。 11月になってから開業届の提出義務があることを知り、来年青色申告をするため11月から開業ということで申請しました。 しかし、実際は今年の年始から少しずつ収入が発生する事業を始めており、その収入をどのように申告すればよいのか分かりません。 本来どのようにすべきだったかは今は認識しておりますが、このような状況になってしまい深く反省をしております。 結果的に脱税をすることは必ず避けたいので、開業届申請前の収入に関しても申告をしたいです。どのように申告すべきでしょうか。 お手数ですが、どなたかご指南くださいますようお願い申し上げます。

  • 年度途中の開業届提出

    個人事業主3年目です。 これまで1つの取引先と契約してずっと仕事を続けてきましたが今年の7月で仕事が一段落したため、近々新たに別の会社と契約して仕事をすることになりました。 しかし、今回新たに契約する会社は開業届を出していることが契約の前提となっています。 以前の契約先はそのような縛りが無かったので開業届は出していませんでした。 今回開業届を出すにあたり、以下の疑問があります。 (1)開業届を出す際に青色申告の申請を考えています。 今年の7月までは開業届を出さずに以前の契約先と仕事をしていましたが、今年度の確定申告において、7月までの分が未申請の状態で青色申告できるのでしょうか? 未申請の期間がある時点で白色申告しかできないのでしょうか? (2)個人事業税について以前に県から業務内容についての問い合わせがあり、仕事内容を電話で説明したところ、結果的に個人事業税の対象とはなりませんでした。 開業届の提出によって、個人事業税の対象になるようなことはあるのでしょうか? 私の職種が個人事業税の対象かどうかはネットを見てもマチマチのようで、何となくですが再度審査されれば「対象」に転ぶ可能性も十分にあるような気がしています。 そのため、開業によって再度審査が行われるのかどうか、気になっています。

  • 開業届けを出していない個人事業主です。(長文です)

    昨年から個人で仕事をしています。知人から開業届けは3年くらいは出さなくてもいいと聞き、開業届けを出すと逆に損なのかと思い、出していませんでした。今、確定申告書を作成中で、こちらのHPでいろいろ勉強させていただいてます。青色申告をする方がいいと知り、今年は確定申告の際に開業届けと青色申告届けなどを出すつもりです。 1.去年分の所得は白色申告しますが、開業届けを出していないので「事業所得」ではなく「雑所得」に記入するのでしょうか?(20万円以上の所得です) 2.昨年の前半は経理の事を全く勉強していなかったので、領収証など残っていない物もあります。今年開業届けを出すとして、書類は7年は残しておかないといけないそうですが、開業届けを出す前の書類も調べられるのでしょうか? 3.昨年分は領収証を残しておいただけで、何も会計をしていなかったので、今あせって現金出納帳を作成していますが、所得がわかれば、今から現金出納帳を作成する必要はありませんか?お金の出し入れを把握する必要があるのはわかっていますがかなり大変なので。 初心者で申し訳ありませんが、今年からはちゃんと帳簿をしっかりつけてやって行こうと思っていますので、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 個人のお金か事業のお金か?

    個人のお金か事業のお金か?昨年飲食店を開業し初めての確定申告となる青色申告者です。 会計ソフトに現金や預金の残高を入力するに当たり疑問があるので教えてください。預金残高は個人の口座をそのまま事業用として使用するため、開業日時点での残高を入力しました。現金の残高は開業するに当たり事業用として用意している金額を入力すればよいと思うのですが、いくらで入力すればいいのか迷っています。 開業にあたり店舗の改装費や備品購入などすべて現金で支払いしています。数百万単位の出費となっていますが、これらは事業用に用意していたとするのか、個人のお金から借りたとするのかどちらが経理上はいいのでしょうか? たとえば500万ほど費用がかかったとして、現金に100万しか用意していなかった場合と1000万用意していたとする場合では事業の決算では違いがありますか? 例えば開業時の現金1000万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は黒字となり もしくは開業時の現金100万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は赤字となるのでしょうか。 だったら手持ちの現金を少なくしてわざと赤字にすることもできるということでしょうか?