• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うちの猫がとても弱いんです・・・)

うちの猫のおびえる理由とは?

shu-ko123の回答

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.2

飼っている猫さんは外猫さんにしてあって、家のどこかをあけはなしているんですか? そうすると野良がはいってくる、というよりも、外猫にしているというのが問題のような気がしますけれど。 うちには三匹いますが、全て家猫です。 可哀相と思われるかもしれないですけれど、出かけるときは、家中を閉めていくので、猫が出て行くこともなく、野良がはいってくることもないですよ。 どうしても外猫さんのままで飼いたいというなら、下の答えにあるように、フードをきちんと片付けるべきだと思います。 御飯のあるところを野良さんたちはちゃんと知ってますから。

関連するQ&A

  • 三毛猫の雄の繁殖は可能?

    三毛猫は基本ほとんどがメスしか生まれないと聞きました。 希に三毛猫の雄が生まれると 1匹当たり百万とか高値で取り引きされます。 三毛猫の雄と三毛猫のメスを交配させると三毛猫の雄が生まれる確立が上がるんですか? 三毛猫のオスもメスもどちらも突然変異なのに三毛猫の雄が生まれる確立が上がるとは思えません。 それとも、三毛猫の雄は希少だからという理由で高値が付くんですか? 猫の血統や性格、生産者の名前で値段が変わるなら理解できます。 仮に、三毛猫の雄なら元が野良猫でも高値が付きますか? 価値の分からない者からすると何故、たかが猫のキン○○にそこまでの高値が付くのか?理解が出来ません。

    • ベストアンサー
  • 猫の生態について

    素朴な疑問なんですが 犬は小型犬から大型犬までサイズが様々ですが 猫はどうしてそれほど大きさに差が無いのでしょうか? 確かにシェパードくらいの野良猫が居たら怖いですが・・・! またオスの三毛猫って何故生まれる確率が低いのでしょうか? 生まれ難い原因を知っている方が居たら教えてください。 三毛猫のオスとメスを掛け合わせても三毛のオスは生まれる確率が低いのでしょうか? テレビでオスの三毛は3000万って言っていましたが本当なんでしょうか? 質問が多くてスミマセンが分かるのだけでも結構です。

    • ベストアンサー
  • 猫の多頭飼いについて

    6年前に、のら猫を家でひきとったのですが、その猫が妊娠していて、4匹の猫を産みました。 (メス3匹、オス1匹) もらい手もなかったので、5匹とも我が家で飼っています。全員、避妊、去勢手術をし、今まで、仲良く過ごしてきたのですが、最近、親猫と1匹(オス猫)がケンカをするようになりました。 その他の3匹もケンカをみて怖がっているように思います。 (少しの物音でもビックリし尻尾を太くします) 飼い方としては、猫専用の部屋を作り、そこで5匹住まわせています。 (部屋はあまり広くありませんが、ベッドも作り、カラボなどで個室もあるようにしていますし、庭の一部をフェンスで囲い猫部屋と行き来できるようにしてあります) ケンカの原因も分かりませんが、さらに、親猫は食欲もなくなってきています。 病院へ行こうとは思ってますが、5匹全員が快適に暮らせるようにするにはどうすればいいのでしょう?アドバイスいただければ助かります。

    • ベストアンサー
  • 猫と一緒に飼える大型犬

    現在、三歳くらいのメスの三毛猫を飼っています。こいつの性格は 何に対しても興味津々で、警戒心は強いです、触られるのはあまり好きじゃないです。 家の外には出していません。この猫とケンカせずに仲良くやっていけるような 大型犬を教えてください。 家は4階建てです。

    • ベストアンサー
  • 猫のケンカで困ってます

    少し前、野良猫を家に連れて帰りました。約2才のオスです。家では8才のメスと3才のオスを飼っています。でも、新猫が先住猫達に威嚇したり、攻撃して、3才の猫は怖がって近寄らず、8才の猫は新猫と大喧嘩して全くケンカが治りそうにありません。新猫は今ゲージに入れていてちょこちょこ部屋に出しています。どうすればいいですか?

    • 締切済み
  • 猫のフェロモン?

    生後7ヶ月くらいの三毛猫(♀)を飼っています。 その猫は2,3ヶ月前にコンビニから家までついてきたのでそのまま保護しました。 私の家の周りには野良猫が多く、ケンカ等して病気をうつされる可能性を危惧して保護してからずっと家の中で飼っていました。 しかし昨日、不注意でドアを開けっ放しにしていたせいで猫が脱走してしまいました。 探して見たところ、我が家の庭で2匹の成猫と一緒にくつろいでおりました。 それを見て安心した私は、そのまま用事を済ませに5時間ほど外へ出かけたのですが、私が帰ってきたときには先ほどとは別の成猫2匹と一緒にくつろいでおりました。 そこでふと、どうしてこうも色んな猫たちと仲良くなれるのか気になってきました。 話がそれるのですが、家の近所には野良猫に餌付けをしているおばさんがいます。 そのおばさんのお陰で家の近所の猫達はあまりカリカリしていないが為に、家の猫は仲良くなれたのでしょうか? それとも単純に子猫だから?家の猫はフェロモンでも出しているのでしょうか? どなたか猫に詳しいお方、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が他の猫と喧嘩して急におこりやすくなった

    昨日うちのネコが家の前で喧嘩していて、今日寝ているネコをさわってみると シャーシャー鳴いて怒ります。あと飼い主を噛もうともしなかったのにやたら噛み付こうとします。これはなにか喧嘩のことでいらついてるだけなのでしょうか? ちなみにネコはメスの元野良猫で今年の暮れに家にきました。 拾ってから外で喧嘩もしたみたいですが今のような状況になったことはありません。お詳しい方ぜひ教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 我が家の猫の態度が凶変

    私の家では6匹の猫を飼っています。年齢はそれぞれバラバラで、オス1匹メス5匹です。今まで、猫同士、それなりにお互い干渉せず平和にやっていたのですが、最近そのうちの1匹(メス、黒)が、特定の猫(メス、茶トラ)に向かってやたら威嚇するようになりました。その二匹は別に仲良くも無く悪くも無くだったのですが、最近茶トラが黒の目の前を通り過ぎようとするだけで、シャーっとものすごい勢いで威嚇するようになりました。しまいには通り過ぎる瞬間に、茶トラに飛び掛り野良猫同士のけんかのようになります。 今まで普通の関係だった猫同士がこんな風になることってあるんでしょうか?茶トラは喧嘩を売らないので見ててとてもかわいそうです。。。

    • ベストアンサー
  • うちの飼い猫は家に入れるけど、野良猫は家に入らない工夫

    猫を3匹飼ってます。 猫用のドアを付けてますけど、カギがかかりません。 家の猫だけ通れるドアがありますが、交換する気はありません。 最近野良猫さんが家に入ってきて、マーキングや、餌を食べて行くので困ってます。 うちの飼い猫は家に入れるけど、野良猫は家に入らない工夫なんてありますか?難しいですよね。 野良さんが入ってくるたびにおどかしてはいるんですけど、全然効き目無しです。 何か良い工夫がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 兄弟猫による勢力争いのマーキング?

    14匹の猫を飼っており、そのうち3匹のマーキングに困っています。 マーキングする猫は兄弟で、2歳のオス2匹とメス1匹で我が家で生まれ完全室内飼い。 それぞれ6ヶ月頃に去勢・避妊手術済みです。 1ヶ月前頃から、オス1匹とメスがケンカをするようになりました。 (とにかく追いかける、追いついたらとっくみあいに、というケンカ)どちらかがイジメているというわけではなく、都度追いかける側と追いかけられる側がかわります。) いつも仲が悪くてケンカしているわけではなく、普段は一緒に寝たりもします。 その頃から、オスの方が今までやったことの無かったマーキングをするようになりました。 それに続くようにメスもマーキングを開始。 そして1週間前頃から、2匹のケンカにオス1匹が加わるようになりました。そしてやはりマーキング開始。 新参猫が来ると仲が悪くてマーキング、という話は聞くのですが、兄弟でもそのようなことがあるのでしょうか? 他の11匹はそのケンカには参加せず、マーキング行為もありません。 (偶に3匹の誰かに追いかけられたりはしています) 特に環境が変わったわけでもなく、3匹のケンカの原因もわかりません。 このマーキングを止めることは可能でしょうか? (他の方の回答でお薦めだった「フェリウェイリキッド」の購入を考えたのですが、我が家の室内の広さでは3つほど購入しないと効果が出ないようで、高額になるため迷っています) 毎日3匹に何度もマーキングされるので掃除が大変で、色々なペット消臭剤を使用していますが、においが取れなくなってきています。消臭方法も合わせてご回答頂けると大変助かります。(現在メインで使用しているのはペピィで購入した消臭剤CD-Hです) 怒った父親が「外に捨てるぞ!」と言うようになったので、状況がかなり切迫しています。 ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー