• ベストアンサー

工学系の研究の為のプログラミング

当方工学系の大学一年生です。 工学系の研究をするためには、どのようなプログラムを 学べば良いのでしょうか。 例えばエクセルでもVBAができなくてはいけません。 研究にはエクセル以外にも使うはずです。その為に 必要なプログラムはなんでしょうか・・・。 プログラミング言語だと思ってくださって構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 あくまでもプログラミング言語はツールなので、 専攻が決まり、その分野で使われていそうな 言語(※)が分かってからそれを勉強し始めるの でも遅くありません。多くの研究者はそうしています。 ただし、何かプログラミング言語をやっていたほうが 後々の役に立つのは確かです。学部1年の段階で したら、いろいろ試してみて、好きな言語を 学んでください。どうしても何か薦めろという ことでしたら、Ruby・Python・Perlなどの スクリプト言語がいいです。これらは学習が容易かつ 汎用的なので、どの分野を専攻したとしても 「第二言語」として便利に使えるでしょう。 学んでおいて困ることはありません。  なお研究の現場では、Excelはグラフ描きツールと しては良く使いますが、研究そのものの計算に使う ことってあまりありません(制限が大きすぎるから)。 VBAに興味を持って深入りすることは止めません (それも後々も糧になりますので)が、無理に やるようなものではないと思います。 課題なら仕方ないですが。 (※) 同じ理工系(応用理工ですか?)といっても、 専門によって研究に使われるプログラミング言語 はかなり違っていて、 例えば流体力学などの大規模数値計算系はFORTRAN、 画像処理や符号処理などの小規模数値計算系はMATLAB・C/C++、 分散協調システムなどのシステム系はJava・C/C++、 記号処理などの人工知能系はLISP, ML, Haskell等の関数型 が良く使われている、という具合です。 もちろん、これに限りません。C/C++で記号処理 やってる人もいるし、LISPで画像処理やってる人も います。また、質問者の方が研究を始めるころに なったときは状況が変化するかもしれません。

ki-sa-ma-
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます。 そうですよね・・・専攻も決めていないのにおかしい 話ですよね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>VBにした方がVBAと両立できるので良いと思います。でも今、普通に手に入るVBは.NET系 VBAと似ているVB6は入手そのものが難しい。 .Net系名前こそVBだけどVB6までとは別言語 工学系と言われても何がメインかわからないけど 普通ならC(C++も含む)

ki-sa-ma-
質問者

補足

あ、応用理工系です。 専攻はまだ決めていないので 何がメインになるかわかりません・・・

  • acombun
  • ベストアンサー率16% (16/99)
回答No.1

いまならVBかVCだと思いますが、VBにした方がVBAと両立できるので良いと思います。

ki-sa-ma-
質問者

補足

>いまならVBかVCだと思います 良ければその根拠をお願いできますか?

関連するQ&A

  • 研究のためのプログラミングスキル

    自分は今大学で、電気電子を専行しています。 先日教授から、4年生になって研究室に配属されたときに、プログラミングスキルが必要だと言われました。 授業ではほとんどプログラミングについて学ぶ機会がないため独学でスキルをみにつけなければなりません。 おそらく、電気電子に関する実験をした際に、そのときのデータの処理を行えるプログラムを書けるようになっておけということだと思います。 しかし、プログラミングといっても種類が豊富にあり、どれを学んでおくとよいのか分かりません。 現在は一応C言語を独学中です。 電気系の研究室に配属された際に、プログラミングのことで困らなくて済むようにするには、どの言語を学んでおけばよいでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 工学部でプログラミングとかしますか?

    大学時代工学部の材料学科だったためプログラミングなどITに関して勉強することはありませんでした。 しかし、 Excelは実験データを入力するため、Wordは卒論など論文を書くために Powerpointは研究発表などで利用するため勉強しました。 文系の人って、理系=コンピュータに詳しいというイメージがあるように思えます。 (最近、情報系の人も理系に含まれることを知りました。私は文系、理系の中間ぐらいだと思っていますが・・・) (理系の方に質問) 他の学部、学科の人がどのような勉強をしているのか分かりませんが、研究を主にする工学系の人がプログラミング言語を勉強するのでしょうか?回答をお願いします。 (文系の方に質問) 単なるコンピュータの知識ぐらいだと文理関係ないと思うのですが、文系の人は何故理系の人がパソコンに詳しいと思うのですか? 理系の人が何を勉強しているのか知らないからでしょうか? つまらない質問ですが、ご回答いただけると幸いです。

  • 教育工学が学べる大学院について

    教育工学を学べる大学院を探しています。 情報科、学部生の4年生です。プログラミング言語勉強用のアプリケーションをJAVAで開発し、その効果について検証する研究をしています。その研究でなくとも大学院に進んでからも教育工学を研究していきたいと思っています。 しかし、私の大学には教育工学に詳しい大学院の研究室がなく、学内の教育工学に関する先行研究もほぼありませんし詳しく教えられる教授もいません。 となると外の大学院の研究室に行くしかないのですが、情報がありません。 現在、Cinii等の論文サイトを利用し興味のある研究を行っている研究室の見学に行くアポを取っている段階です。しかし効率が悪いのかうまく見つからず進学先の調査が順調ではありません。 そこで質問なのですが、教育工学を学べる研究室がある大学院でお勧めはありますか? 教育工学と言っても幅が広いですが、できれば何かプログラミングで開発→検証というようなことを行っているところが好ましいです。 大学生ならば自分で探せ。といわれても仕方のないような質問内容ですが、学内で聞ける人もおらず、外部進学自体を反対されて困っています。お力添え頂けると非常に助かります。

  • 工学系の研究者になりたいです。

     私は今転職を考えています。職歴1年7ヶ月です。元々1つの事を考えることが好きな性分なので、研究者になれたらよいと思っていました。しかし、今の職業は研究職ではありません。  最終学歴は都内の工学系私立大学で、機械システム専攻です。学部卒です。研究職となると、最低でも修士卒である必要があります。現在24歳の私が研究職につくためには何が必要でしょうか? 大学院で旧帝大クラスを出て、社会から信頼を得る必要があるのでしょうか?  また、大企業研究職、中小企業研究職、公務員研究職と研究職には色々ありますが、どの研究職に付くために具体的にどんな学歴、大学院生時代の研究成果が必要とされるのか教えてください。

  • プログラミングの考え方が出来ません

    大学でC言語を習っていて、今も実験などでC言語のプログラミングをしなければならないのですが、なかなか思うようにプログラムが書けません。 いつも何回も友達や教授に聞かないと納得が出来ないし、とても時間がかかるので困っています。 情報系の学科なのでこれからも使うことになるだろうし、自分としてももっとプログラミングが出来るようになりたいと思っているのですが、良い勉強法などあれば教えてください。 今までちゃんとやったことのある言語はC言語のみで、大学では1年半C言語の授業がありました。 自分でプログラミングをしていて困ってしまうのは、主に条件分岐が複雑になってしまうときと、文字列の操作(ポインタ?)です。 今、3年後期なので4年次に研究室に配属されるまでにもっと出来るようになりたいのでよろしくお願いしますm(__)m

  • 神経工学の研究をするのにいい大学は?

    こんにちわ 現在大学院の進学を考える工学部機械工学科の3年生です 学校の授業で神経工学について大変興味をもったので、大学院でこういった研究をやってみたいと思うようになりました。 ところが、うちの大学ではあまりそういう研究に力を入れていないらしく、他大学への進学も考えています。 どこか、神経工学の研究が盛んな大学院や研究室があったら教えてください。 神経工学の中では、人工の互換に携わる研究をやってみたいと思っています。機械工学科の専門で受験できるようなところだとなおいいです。

  • 暗号、プログラミング

    大学で、暗号について研究しようと思っている。学部3年生です。 暗号理論だけの研究ではなく、プログラム、ネットワークセキュリティ等を混ぜ合わせた研究をしようと思っているのですが。 大学の授業で扱ったことがあるのはRSA暗号、プログラミングはCとJAVAの基礎くらいです。 どのような方向性で研究を進めていこうか悩んでいるのですが。 何ゆえ、現時点ではプログラムの知識が乏しく暗号以外のセキュリティについては、ほぼ皆無です。 そこで、ここでいらっしゃる、実際に研究を進めている方又は社会に出てセキュリティ関係のお仕事をしている方にお聞きしたいのですが。 暗号技術をプログラムと結びつける場合どのような方法があるでしょうか? 又、CとJAVAではどちらの言語が暗号&セキュリティに向いているでしょうか? ご指南よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミング

    インターネットやメールを使いこなせるようになったので、何か変わった事に挑戦したい(ゲーム作成)と思い、プログラミングにトライすることにしました。 エクセルのVBAを使ってプログラミングをしているのですが、逆にこのような動作をするのならマウスで動かしたり、いつも知っている通りした方がが速いんじゃないか?と疑問を抱きはじめました。  プログラムするに当たって色々な言語(C言語やJava etc)の存在がある事をしりました。  一体、何の言語がプログラム初心者にとって学びやすいのですか? またお勧めサイトがあれば紹介してください。 私の参考にしているサイトは(http://www.happy2-island.com/)です。 ちなみにOSはWinME メモリは128 Office2000を使用しています。

  • プログラミングをしたいのですが・・・

    こんにちは。パソコン初心者です。 現在、エクセルVBAを使って、仕事用のプログラミングをしているのですが、エクセルでは出来ることが限られていたり、重かったりするので、それ以外の方法でプログラミングをしたいと思います。VBAはかなり使えるので、その知識を利用したプログラミングはどのようなものがあるでしょうか?また、それをするには、何か基本ソフトを買わねばならないでしょうか?(いくらぐらいかかりますか?)

  • 情報工学の研究者になりたいのですが

    こんばんは 現在高校二年生です。 将来は情報工学系の研究者になりたいのですが、大学選びに迷っています。 研究者になるにあたって有利な大学はどこでしょうか?教えていただきたいです。 また、偏差値の低い大学と高い大学とでは勉強の到達度の違いはあるのでしょうか? 一度に二つの質問申し訳ありません。

専門家に質問してみよう