• 締切済み

工学部でプログラミングとかしますか?

大学時代工学部の材料学科だったためプログラミングなどITに関して勉強することはありませんでした。 しかし、 Excelは実験データを入力するため、Wordは卒論など論文を書くために Powerpointは研究発表などで利用するため勉強しました。 文系の人って、理系=コンピュータに詳しいというイメージがあるように思えます。 (最近、情報系の人も理系に含まれることを知りました。私は文系、理系の中間ぐらいだと思っていますが・・・) (理系の方に質問) 他の学部、学科の人がどのような勉強をしているのか分かりませんが、研究を主にする工学系の人がプログラミング言語を勉強するのでしょうか?回答をお願いします。 (文系の方に質問) 単なるコンピュータの知識ぐらいだと文理関係ないと思うのですが、文系の人は何故理系の人がパソコンに詳しいと思うのですか? 理系の人が何を勉強しているのか知らないからでしょうか? つまらない質問ですが、ご回答いただけると幸いです。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>文系の人は何故理系の人がパソコンに詳しいと思うのですか? 文系でしたが全く思いません。私の周りの文系の人も特別に「理系はパソコンに強い」なんて思っていません。 たまたま、周りによく分かっていない人(悪く言うと無知な人)が集まっていただけでは?

tomosuke07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひょっとして私の関わった人がそう思っていたのかもしれませんね。以下私の経験談です。 ・体育の授業の時、理系が私1人で文系が12人ぐらいいました。その時、体育の先生、友人2人がみんなの前で話していました。「○○君は理系だからPCのことよく知っているんじゃない?」 ・就職活動の時、IT系会社の人事の方から言われました。2社ほど。 「よく聞かれる質問で、理系の人はPCに詳しいから文系の人と内定において差がでますか?と。でも安心してください。文系の人でも就職したのち勉強したら追いつくから。」

  • shiki_i
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

現在理工学部電気系学科の三回生です。 私の大学ではプログラミングの講義があります。主にFORTRANとCです。 ただ、エクセル、ワードの講義はありません。これはどちらかというと使えて当たり前くらいに思われているように感じます。例えばフーリエ変換の講義などで、エクセルのグラフ機能により視覚的に講義を展開する先生もいます。(これは先生個人の嗜好でしょうけれど……) しかし、プログラミングといっても広くごく浅く学ぶ程度で、お世辞にも研究で使えるレベルにはなりえません。その時がくれば独習する必要があります。ただし、CFDなどの数値解析を行う分野であれば、プログラミングは必須でしょうね。 理系=コンピュータというのは、秋葉原がキーじゃないかと、勝手に思っています。

tomosuke07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんの内容を見ると、物理系、数学系はプログラミングが必要な気がしました。ひょっとして学科によっても違うのでしょうか。 >理系=コンピュータというのは、秋葉原がキーじゃないかと、勝手に思っています。 確かに、理系の人って秋葉系の人結構いますね。服装見ていたら分かりますwつまり『理系⇒秋葉系⇒PCに詳しい』この流れもあながち間違いでないですね。

回答No.1

理系出身のエンジニアです。(コンピュータ専攻ですがいまは無関係の仕事)  いまはどこの工学部でも選択でプログラミングがあります。そういう点では学ぶ機会は多いでしょう。また、仕事においてもエクセルマクロが使えると非常に早く結果がだせて重宝しています。これが文系の上司なんかには目立っています。  理系は”データで判断する”ということが多いので、データ処理→情報処理→コンピュータという順番になっているのではないかと推定します。

tomosuke07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どこの工学部でもあるんですか?参考になります。 私はエクセルを頻繁に使用するようになったのは研究室に配属された4回になってからです。それまでほとんど使うことなかったです。 確かに、マクロが使えると重宝されそうですね。

関連するQ&A

  • 名古屋大学 工学部

    名古屋大学工学部を志す新高2です。 うちの高校は高1で全員化学・現代社会を習います。 そしてこの前文理選択が終わったのですが、文系は春休みの宿題に化学が入ってなかったのですが(それは当然)、理系には現代社会も宿題として出されました。 理系の人は地歴をとるので現代社会はいらないと聞いていたのですが、なんだか不安になってきました。実際のところ、名大工学部には現代社会は必要なんでしょうか。調べてみたのですが正直よくわかりませんでした。回答よろしくお願いします。

  • 大学工学部のことですが…

    私はあと三年後に受験を控えている高校生です。 あとすこしで文理選択があります。 インテリア関係につきたいので、工学部にいきたいです。 勉強は理系だけでいいのでしょうか? また、がんばっておけばよかったという教科があれば、教えてください。

  • 大学工学部のことですが…

     皆さんに質問です。 私はあと3年後に受験を控えているのですが そろそろ文理選択をする時期にあるのです。 私はインテリア関係の仕事につきたいので、 工学部にはいりたいのですが、 教科でいうと、理系の内容だけでいいのでしょうか? あと、大学に入ってから もっと勉強しておけばよかったと思う教科があれば教えてください。

  • 物理をとれる塾についてと、理系工学大学について

    こんにちは。北海道に住んでいる高校1年生です。 大学は理系工学(情報)の国公立大学を希望しています。 いきなり本題に入りますが、 私の学校では2年次より文理クラスと総合クラスにわかれます。 (2クラスが文理で、文系と理系。その他は総合) 基本的に国公立大学に行きたい人は文理クラスを選択する、というシステムです。 私も将来情報システム関係の仕事がしたいと思い、理系クラスを選択したのですが、 今年は理系クラスの希望者が多く、私は理系クラスに落ち、文系クラスになってしまいました。 文系クラスでは物理が選択できません。工学の大学はほとんど物理が必須科目なので、「工学系は諦めろ」と言われたのですが、諦められません。 そこで質問です。 1. 北海道の塾・ベネッセなどの通信講座で、物理を受けることはできますか? そして、その講義で受験に望むことは可能でしょうか。 2. 進研模試を3回うけて、偏差値が、51.6 - 44.9 - 52.0 なのですが、首都大学東京のシステムデザイン学部情報通信システムコースは勉強すれば狙えるレベルでしょうか? どちらかの質問のみでもいいので、回答よろしくお願いします。 ちなみに高校入試の点数は180点代後半です。

  • 群馬大学 社会情報学部 研究内容について

     理系、高三です。理系ではありますが、数学も理科も、苦手科目である上に、興味がなく、逆に国語や倫理は結構得意で、ある程度関心もあります。「大学でコンピュータについて学びたい」と言って、無理矢理理系に進んでしまった人間です。自称「なんちゃって理系」です。(汗)  群馬大学の社会情報学部(特に情報行動学科情報システムコース)の研究及びカリキュラムについてお伺いします。 1.僕は、大学でコンピュータソフトウェア(特に、GUIアプリケーションやWebアプリケーション)について学びたいと思っています。そういった分野の勉強・研究はできるでしょうか?(社会情報学部のサイトを見たら、一人だけそういう研究をされている先生がいらっしゃいましたが・・・) 2.この学部は文系も理系も進学できるようですが、一般教養のカリキュラムは文理で共通なのでしょうか?(文理によって分けられることがあるのでしょうか?) 又、数学・理科の難易度は、どれぐらいでしょうか? 1については、「そういうことがしたいのであれば、情報工学科に進むべきだ」と思われてしまうかもしれませんが、前述のような理由で、文系的要素の強い学部学科の方が僕にはやりやすい部分があるので、こちらのほうを考えています。 一応社会情報学部のサイトはある程度確認しましたが、それだけではよくわからない部分もありますので、質問させていただきました。

  • 東京大学工学部卒が文系就職

    雑誌とかで総合商社やコンサルなどの一流企業で活躍している人の経歴を見ると、東京大学工学部卒や工学系研究科修了がたまに見られます。いや、結構いますね。マッ○ンゼーとかも多いです。 ちょっと疑問なのですが、文系卒が理系就職するのはすごく稀ですがなんで理系が文系就職するのは意外と活躍するのでしょうか? 商社なら商学部卒がスタート地点では有利でしょうが、いつ工学部卒が逆転するのか??? こういう疑問が好きな私に教えていただけませんか?

  • 教育工学が学べる大学院について

    教育工学を学べる大学院を探しています。 情報科、学部生の4年生です。プログラミング言語勉強用のアプリケーションをJAVAで開発し、その効果について検証する研究をしています。その研究でなくとも大学院に進んでからも教育工学を研究していきたいと思っています。 しかし、私の大学には教育工学に詳しい大学院の研究室がなく、学内の教育工学に関する先行研究もほぼありませんし詳しく教えられる教授もいません。 となると外の大学院の研究室に行くしかないのですが、情報がありません。 現在、Cinii等の論文サイトを利用し興味のある研究を行っている研究室の見学に行くアポを取っている段階です。しかし効率が悪いのかうまく見つからず進学先の調査が順調ではありません。 そこで質問なのですが、教育工学を学べる研究室がある大学院でお勧めはありますか? 教育工学と言っても幅が広いですが、できれば何かプログラミングで開発→検証というようなことを行っているところが好ましいです。 大学生ならば自分で探せ。といわれても仕方のないような質問内容ですが、学内で聞ける人もおらず、外部進学自体を反対されて困っています。お力添え頂けると非常に助かります。

  • 工学部ですが社会の教員になりたいです

    こんにちは。 私は現在国立大学の工学部に通っている大学1年生です。 長文になりますが皆様に一つ質問があります。 私は工学部に在籍しているのですが、最近になって中学校の社会の教員になりたいという願望を持ち始めてきました。 私は中学・高校の頃は社会の教員になるという夢を持っていました。社会の教員になるには高校での文理選択(高校2年に進級時)で文系コースを選択し、教育学部を目指すのが一般的ですが、そこで私は理系コースに進みました。 そこで理系に進んだのは、私は国語がものすごく苦手でしたが数学がまあまあ得意だったからです。私は文系には適していないと思い理系に進むことにしました。 理系に進んだので工学部を目指すことにしたのですが、その理由は「なんとなく」でした。「国立大学に行ければいい」のような生半可な気持ちで夢を諦めて国立大の工学部に進んだのです。今となっては、明確な理由を持たずに学部を選んだことに後悔の念を抱き始めました。もっと高校1年の頃に努力しておけばよかったとも思っております。 この状況で中学社会の教職を取る手段を自分なりに調べたところ、工学部を卒業後に教職が取れる大学院(上越教育大など)に進学して中学社会の教職を取るか、現在通っている大学を退学して他の大学の教育学部を受験するという手段がありそうでした。 どちらも狭き門であることは分かっているのですが、今の状況で中学社会の教職を取ることは可能なのでしょうか?よろしければご回答・ご意見をお願いいたします。

  • 文系で理系の工学部のAO入試を受けるのは無謀ですか?

    文系で理系の工学部のAO入試を受けるのは無謀ですか? 私は現在仮面浪人中の大学1年です。 現役生の時は経済学部を志望していました。 工学部に行きたいと思っていたのは高校2年生の時で、 すでに文理選択の後だったので、しかたなく経済学部を受けました。 しかし浪人して、やっぱり工学部の情報システム学科に行きたいと悩んでいます。 地元の大学に文系でも入れる情報メディア学科という学部があるのですが 自分は、プログラミングを習いたいので出来れば工学部に行きたいです。 理転を考えましたが、物理と化学と数3cの勉強を1から始めるのは 大学に通いながら浪人している身にはつらいものです。 でも、後悔しないように出来る限りのことはしたいので 今回工学部のAO入試を考えました。 理転をして、センターを受けて工学部に合格という話は聞いたことあるのですが、 理転をせずにAO入試を受けて合格という話は聞いたことありません。 自分みたいに文系で工学部のAO入試をした方はいますか? また、受かった方はいますか?

  • 現役で文系卒or二浪で工学部卒のプログラマ

    現役で文系卒のプログラマーもしくは二浪で工学部卒のプログラマならどちらの方が有名企業の技術職に就きやすいですか? 私はとある国立大学の文系学部に通っている一回生(4月から二回)です。 最近になって就職のことを考えだし、以前から興味のあったIT系の企業に就職したいと思いました。 しかし、大学ではプログラミングなどを一切教わっておらず、自主学習もしていないので、今の段階では知識ゼロです。片や理系の学生達は大学でそれらのことを教わっており、専門的なことをこれから学んでいくのでしょう。 そこでお聞きしたいことが三つあります。 まず一つ目は、このままこの大学に在籍し、大学の勉強と並行してプログラミングを学び、 そこそこ有名(業界では大体の人が知っている)IT企業に就職することは可能なのか、ということ。 二つ目は、今の大学を辞めて、再受験し工学部に入り直した場合、二浪というのは就職に影響がでるのか、ということ。大学のレベルは中堅~難関国公立と考えてください。 そして最後に三つ目は、今の大学で独学でプログラミングを勉強するのと、再受験し工学部に入りなおすのでは、どちらの方が将来的に良いのか(収入面やキャリア)ということです。 回答お願いします。