• ベストアンサー

野菜類に火が通りません

野菜を茹でたり炒めたりするのですが、中々火が通りません。焦げ目などがつく割には生っぽい味がしたり、茹でたり煮ても同じようなことが起こります。料理初心者ですので分かり易いアドバイスをお願いします。 では宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiyuza
  • ベストアンサー率39% (32/82)
回答No.7

皆さん書かれてらっしゃるように、はじめにレンジで加熱しておくのは便利で簡単です。 あと炒める時ですが、「焦げるのに生っぽい」は火が強すぎるのだと思います。炒めるというとイメージ的には中華料理のものすごい強火を思い浮かべますが、あれは野菜を湯通しや油通しするから、レンジにかけるのと同じような意味合いのことを先にしているのです。最後の仕上げとして余計な水分を飛ばし、表面に対する加工で食感と風味を作るために炒める。火入れ以外の意味が強いです。 「炒める」という作業だけで玉ねぎ、人参などにしっかり火を入れるならば、中火かそれよりも小さい火で根気よく時間をかけて調理します。 こうした方法で火入れをした野菜は甘みが良く出て、塩だけの味付けでも十分おいしいですよ。 但しその場合はシャキシャキ感の元になる水分は大方飛んでしまっているので煮たような食感の仕上がりになります。 「どんな状態の味と食感で食べたいのか」によって火入れの仕方も変わってくるのです。 おまけですが、例えばほうれん草のソテーなんか作るときもやはり中火以下の火でじっくり水分を飛ばす必要があります。それをしないと水っぽい、味のぼやけたものになります。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。詳しく分かり易いアドバイスがいただけて嬉しいです。

その他の回答 (9)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.10

>素揚げというのは何でしょうか? 素揚げとは粉をつけずに油で揚げることです。 中華料理では「油通し」といいますね。 炒めるのとは違い、全体を均等に熱が伝わるので 短時間で中まで火が通ります。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。勉強になります。

noname#21649
noname#21649
回答No.9

>焦げ目などがつく割には 火力が強すぎ。焦げない程度に弱く >茹でたり煮ても同じよ 加熱時間が短い・ かき混ぜが悪い(水の分量が少なく野菜が多い場合も含む)。 小麦粉等を入れて粘りを出すときは小麦粉を入れる時が早すぎ。

noname#187593
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。参考にさせていただきます。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.8

茹でる場合は、圧力鍋を使えば短時間に茹でられます。 上記がない場合ですがじゃがいも、にんじんのような時間の掛かる根菜は 他の野菜とは別にするか、弱火で長時間煮ることを考えましょう。 炒める場合は事前に電子レンジを使うと楽です。 それ以外だと素揚げしてから炒めた方がいいですよ。 もちろん野菜の大きさや切り方によっても変わりますけどね...

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

noname#187593
質問者

補足

素揚げというのは何でしょうか?初心者丸出しでお恥ずかしいですが、教えていただけると幸いです。

noname#35480
noname#35480
回答No.6

こんにちわ。 >焦げ目などがつく割には生っぽい味がしたり、茹でたり煮ても同じようなことが起こります。 火力が強すぎることはないですか? 最初からずっと強火のままだと火が通る前に焦げる事も少なくありません。 野菜の見た目が変わってきたら(透明感が出てくる、しんなりしてきたなど…) 火力を弱めて様子を見てみるといいと思います。 私も初心者で失敗も多々ありますがお互いに頑張りましょう。

noname#187593
質問者

お礼

励ましのお言葉ありがたいです。自分も何とか前に進もうと思います。

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.5

私は料理べたなので、参考程度に・・。 野菜の大きさは、揃っていますか? 不揃いだと火の通りも違ってくると思います。 あと、もし大丈夫なものなら 最初にレンジで加熱してから調理してみては どうでしょう? これなら、早く火も通りますよ。 お互い、頑張りましょう!

noname#187593
質問者

お礼

励ましのお言葉有難うございます。色々試しながら前へ進んでいきたいと思います。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.4

葉のものだと塩を入れるとしんなりしますよ。 白菜やチンゲン菜を炒めたりするときは、硬い部分と葉の部分で軟らかい部分と時間差で調理すると良いです。 硬い部分を先に入れて火の通りやすい葉は軽く火を通すくらいだと、全体が調度いい感じになると思います。 根菜類(人参やじゃがいもなど)は茹でる時は、菜ばしや串などで一度刺してみて堅さを見てください。 串などがすっと簡単に入るようでしたら火が通ってます。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございます。大変勉強になります。

  • tomoaska
  • ベストアンサー率33% (134/405)
回答No.3

野菜の切り方はどうでしょうか? キャベツは芯のところが火が通りにくいので、芯だけそぐとよいです。 人参も薄く切るとかしていますか? 野菜炒めは全部を同じ大きさに切るのではなく、火の通りにくいものは細く、薄く切ります。 また、全種類を一緒に入れるのではなく、人参や玉ねぎなど火の通りにくいものから先に入れます。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。早速実践に取り入れて参りたいと思います。

noname#26306
noname#26306
回答No.2

少し大きめの切った野菜を選んで(ジャガイモやにんじん)そろそろ茹で上がったかな?焼けたかな?と思ったら箸でさしてみてください。力を入れずすっと通ればOKってことです。だめならまだ芯が残っているということです。 もし時間がかかって困る・・・なんて時は下処理に電子レンジを活用してみるのも手ですよ。(できる料理とできないものがあるだろうけど)

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.1

種類が記されていませんが切る大きさ、調理器に入れる順番を覚えて下さい 当然ですが火の通り具合の悪い物は薄く切ります

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう