• ベストアンサー

「標準体重」って何ですか?

fiorucchoの回答

  • fioruccho
  • ベストアンサー率41% (348/845)
回答No.2

標準体重を求める時に一般的に使われるのはBMI(Body Mass Indexボディ・マス・インデックス)です。 BMI=体重(kg)÷身長(m)2で計算され、BMI=22が標準とされています。 身長とBMI=22の数値から標準になる体重を求めます。 肥満は糖尿病などの病気の可能性が高くなり、 痩せ過ぎの場合は栄養が足りてない事が心配されます。

noname#24456
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 しかし、BMIとかの表を見ると、太りすぎ側もやせすぎ側も綺麗に対照的な体重になってるのに違和感があります。 実際のところ、標準体重より20%太りすぎな人か、20%やせすぎな人かでは、前者のほうが健康上問題があり成人病などの罹患率が高いような印象があるのですが・・・。実際はそうではないのでしょうか? また、太りすぎだと罹患しやすくなる成人病は数多くありますが、やせすぎだと罹患しやすくなる病気ってありますか?(カロリー以外の栄養自体は充足している場合) 思うに、標準体重自体は昔からずっと変わっていないと思うのですが、 昔は摂取カロリー不足=栄養不足 だったのが、現在は少ないカロリーでもしっかり栄養をとることができる知識や商品等が充実してきていますから、昔の数値を引き継いでいるだけなのであれば、現在の統計上はあまり意味がないような気がするんですが・・・

関連するQ&A

  • ダイエットと標準体重について

    私は昨年夏1ヶ月間海外に留学して、4kg体重が増えてしまいました。 経験者の方は、半年くらい経てば元に戻るよ、とよく言うのですが、未だに体重が減りません。 そこでダイエットを始めたわけなのですが、始めるに当たって、標準体重というものを調べてみることにしました。 そしたら、標準体重が今の体重より10kg近く多く出てきたのです。(170-54なのですが、標準は63.5) 私は決してこの体重でやせて見えることはなく、むしろぽっちゃりして見えます。なので、あと10kg太って標準体重ならば、どうなってしまうのだろうと…。 健康でいられる体重と言うのは、人それぞれだと聞きますが、私はあまりにもその標準体重というものを信じられず、ダイエットしています。 みなさんはどう思いますか? また、お金をかけず、手軽に出来る効果的なダイエット法を知っている方がいれば、教えてください。

  • 標準体重から8キロ足りない女友達を、標準体重になってもらうために僕にできることは何ですか。

    現在、十九歳の女友達がいます。お互い大学生です。 彼女が言うには、過食になったり、拒食になったりするとのことです。 とてもやせていて僕の知るかぎり、少なくとも去年の四月から体型はあまり変わっていないんです。 つまり、特に太ったりはしておらず、むしろ五月の健康診断で4キロほど(?)やせていたとのことです。 先日友達は、標準体重には8キロ足りないんだ、ということを話してくれました。 そもそも彼女には、太る意思がなく、あと8キロ太ったらダルマになっちゃうよ(笑)という始末です。 今日、僕が、あと4キロ太れば今より可愛くなるんだけどなあ、と言ってみたら そんなことないって!(笑)と激しく否定されました。 これほど痩せていたら体に悪いですよね?どうして標準体重に近づこうとしないのでしょうか。 標準体重の男女は、彼女にとってみなダルマに見えるのでしょうか。 彼女の心理状態がよくわからないんですよね。おせっかいなんですけど・・・ もう少し太ってくれれば健康的なんだがなあ、と思います。話題が、体重なだけに本人にあまり突っ込んで話も出来ず、こちらに質問してみました。

  • 標準体重とBMI体重

    BMI体重とは病気になりにくい体重というのは知っているのですが、標準体重とは何なのかよくわかりません。根本的にどう違うのでしょうか。また、身長や年齢などで『標準』や『痩せ』を区別していますが、どういう基準なのでしょうか。 この場合、理想体重とはどちらの方でしょうか。 質問が多くてすみません。

  • 標準体重なのにお腹が出ている。

    私、40代前半の男性です。 先日、会社の健康診断で身長170cm体重62.5kgと言う結果が出ました。 標準体重中でも標準くらいの体重ですが、胴回りが84.5cmとメタボぎりぎりでした。 見た目は骨格が細いので痩せて見えるのですが、お腹だけは、かなりぽっこりといった感じです。 完璧に内臓脂肪方(中性脂肪300程あります)であると思いますが、お腹が引き締まる効果的な 運動などをご存じの方、ご教授お願いいたします。

  • 私の体重は標準的なのでしょうか?

    私は男性で現在30代半ばの男性です。 身長174センチで体重75キロです。 今のところは毎日ストレッチをしているおかげでお腹は出ていません。 先日あるサイトに標準体重の計算方法が書いてあったのですが、それに沿って計算すると 約67キロあたりが標準体重になります。 この計算では単純に計算すると8キロ近く減量しなければなりません。 やはり健康体を維持するには標準体重辺りで維持するのがベストなのでしょうか? それ以前に現在の私の体重はやはり太り過ぎなのでしょうか? 標準体重の計算方法も色々ありどれが正しいのかもよくわかりません。 もし詳しい方おられましたらご教授願います。

  • 標準体重の状態から、さらに痩せると・・・

    二十代後半(女)、身長157、体重53キロの者です。 数値からすれば、そんなに太っているわけではありませんが、 引き締まってないせいか、多少太り気味に見えるかもしれません。 個人的には、健康的にも精神的にも今の状態で困っていることはないのですが、もし、今より5キロやせたら(こつこつ運動をして、無理のないダイエットをした場合)、何か変わることがあるのかなぁと考えております(妄想しております)。 肥満から標準体重へのダイエットではなく、標準体重からさらに5キロくらいのダイエットに成功した方、体重以外で一番何が変化したのか、 そして一番よかったことなど、教えていただけないでしょうか? というのも、友人より運動に誘われているのですが、 あまりやる気がおきないので…。 よろしくお願いします。

  • 男性の標準体重とカロリーについて。

    男性の標準体重とカロリーについて。 こんにちは。 先ごろ大学の健康診断で体重を計った際、去年より3キロも増えていました。 確かに以前より食べていますが、ショックですね。 私の身長は169センチで体重は今56キロです。 去年の春は53キロだったのに、1年で3キロ増えるなんてビックリしました。 169センチ 56キロの男性のカロリーの目安はどれくらいなのでしょうか? 見た目的には友達からは変わらないと言われているのですが、 少しほっぺに肉が付いたような気がします。 痩せるときはどこから痩せるのでしょうか? また、55キロくらいに保つなら、どのくらいカロリーを取ればよいのでしょうか?

  • 男性の標準体重とカロリーについて。

    男性の標準体重とカロリーについて。 こんにちは。 先ごろ大学の健康診断で体重を計った際、去年より3キロも増えていました。 確かに以前より食べていますが、ショックですね。 私の身長は169センチで体重は今56キロです。 去年の春は53キロだったのに、1年で3キロ増えるなんてビックリしました。 169センチ 56キロの男性のカロリーの目安はどれくらいなのでしょうか? 見た目的には友達からは変わらないと言われているのですが、 少しほっぺに肉が付いたような気がします。 痩せるときはどこから痩せるのでしょうか? また、55キロくらいに保つなら、どのくらいカロリーを取ればよいのでしょうか?

  • 標準体重とみためについて

    質問します。 48歳男性です。身長は159センチ体重は55.7キロ体脂肪率19.2%で、標準体重だと思うのですが、脇腹、へそ、下腹周りは脂肪でぷよぷよで、洋ナシのような体型です。 43歳頃は体重49キロで腹回りもスッキリし、腹筋も出ていましたが、それは単なる痩せて腹筋が露出したので腹筋を強化したわけではありません。 で当時は標準体重より痩せ型の部類に入りました。 そこですが、見た目的には43歳頃の体型が腹回りがぷよぷよしてなくてよかったんですね。でも、痩せ型の部類に入ってしまう。 現在は体重は54キロで少し減ってはいるのですが、前よりぷよぷよ感が増しました(太った)これって、筋肉が減って脂肪が増えたということですかね。 身体つきが小さいので、ちょっと脂肪がついてもかわるんですよ。 標準体重として現在を受け入れるのがいいのか、みためがいいのか、どうおもわれますか? ウォーキングなどは毎日1時間位してますが、なかなか皮下脂肪は落ちませんね毎日の飲酒もいかんと思うのですが…。

  • 「身長-体重=110」←これ未満で標準とか正気か?

    ここの質問への回答でもよくありますが、BMI値で語って範囲内だから痩せる必要がないとか言ってる輩がいますよね。 私はこういうのを見る度に無責任だなと思うんですよ。 質問している人は見た目を悩んで相談してるのに、健康的に標準だから痩せる必要ないってアホかと思います。 私は身長-体重=110以上で標準だと思っています。 これが古臭い単純な計算式だとは知っていますが、家電も発達して家事に筋力を使わなくなった現代人には当てはまってきたんじゃかなと思うんですよね。 110を切る体重でプロポーションが良いって、トレーニングである程度筋肉もつけた「ダイナマイト(笑)」な身体の人でしょう? 不摂生でこの値を切った人間が標準なんてありえないです。 現に110を切る人を何人も見てきましたが、節操のないイメージである「デブ」は言い過ぎだとしても、標準には見えない「ふっくらした人」ばかりでした。 こんな体型、今時の子が納得できるわけないですよね。 まあ、そう言うと今度は「現代人の標準が痩せすぎなんだ。これ以上痩せると健康を害する」とか言う輩が現れるんですが、じゃあここからどれぐらい痩せたら、どんな感じで健康を害するのか根拠を言えるんでしょうか? せいぜい情報番組を観ただとか、ネットで読んだ情報を鵜呑みにして、現実と照らし合わせることはしてない意見ですよね。 BMI値でギリギリ標準の人を生で見たことあるわけ? というか、語る本人は最低限、減量に成功した経験はあるんでしょうね?という話になるんですが。 110を切る人で体型に悩む人、標準と言われて実際納得できますか? BMI値だけで痩せる必要がないと語る人、無責任だとは思いませんか? 専門家のご意見も聞ければ幸いです。