• ベストアンサー

職場での人間関係について

digirockの回答

  • digirock
  • ベストアンサー率22% (78/347)
回答No.3

冗談には冗談で返す。 今の状態がそうでしょうね。あなたの冗談には冗談でぶつ真似をしたりあなたに直接痛みがこないよう椅子を蹴ってみたり。 冗談を含めて接しているうちは状況は変わらないと思います。 あなたが相手の男性の冗談を不快に思うことがあるように相手もそうかもしれません。 職場は職場であって友達の場ではありません。 少し距離を置き接してみてはいかがですか?

pipechan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私の態度が相手の行動を引き起こしてるのだと思いました。 同じ仕事をしてるので和気藹々とした環境を作りたいと思っていたのですが、職場ということをふまえて接していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 職場・生活上での人間関係

    ご助言ください。そしてこんな奴もいるのか・・・と思って聞いて欲しいです。 私は話しやすいと言われますが、自分ではどこがなのかわかりません。 今その事も含めて心療内科に通院中です。 そしてストーカー・セクハラにもあいやすく、そのたびにかわし方を自分なりに考えて応戦したり、相手にわかるように迷惑だと言い放つようにはしています。 ですが相手はそれを逆恨み状況で受け取り、あらゆる人にありもしない事で話して事を多くされたりします。(仕掛けてきた相手なのに、自分があたかも被害者のように振舞っている) ある職場の男性職員の事で言えば、同じフロアですが(相手は私を知っていたが、私は相手を知らない)自分の年上の男性社員に私はどういう人なのかを勝手に聞いていて、その聞いた男性社員が私を階段でたまたま見かけると、声をかけてきたり(それも疲れてる・疲れてるって始めは言ってきました) 別の同僚と一緒に見に来たり、私が他の職員の人へしてる挨拶を真似したり。 他にも奇異な行動をされたりしました。 どこが悪いのかわかりませんが、心療内科の先生は、私は損するタイプ、そのキャラを生かすかそれが嫌なら少しずつ変えるしかないね。全てにおいて相手にウエートおいてるからと言われました。 確かに性格上もあるのですが、もっと強くなるというかどうにかさらっと交わしたいのです。 どなたか力を貸してください。 友達に話をしたら、私がうらやましいと言われて落ち込みました。男性からちょっかい出される事がうらやましいという事です。

  • 職場での人間関係で悩んでいます

    職場の人間関係って難しいです。私はアルバイトで大手クレジット会社の調査の仕事をやっています。そこにいるある1人の女性社員のことで悩んでいます。私と同じ年で30歳で子供いるので、一見、話が合いそうにも思ったのですが、とんでもなく子供っぽい人です。男性社員と女性の態度もあからさまに違うし、自分が社員ということでえらそうにしていてアルバイトである私にはやけに冷たいのです。仕事がたまっていても、自分は社員だからアルバイトがやればいい!という態度で、仕事中にベラベラとしゃべっていたり。 その女性社員は、なんせとっても美人でかわいいので男性社員も見抜けないのか一緒になってしゃべってます。仕事がたまっていても、これお願いしたいのですが・・・と言えない自分にも腹が立ちます。また私はアルバイトなので、社員とはやっぱり違うという気持ちがどこかにあると思うので、言えずにいます。こういう人とはどうやって付き合ったらいいでしょうか? 仕事に行くのが憂鬱です。

  • 職場の人間関係をうまくするには

    職場に気の合わない男性(年下だけど肩書は私より上)がいます。男性は、私ともう一人をターゲットにしており、当たりがかなりキツイです。そのせいで私は、うつ病の薬服用するようになってしまいっました。(私の前任者もその男性をとても嫌っていて、男性の日々の行動を上司に報告していて、あんなんもう異動させられるよと聞いてました。)仕事で電話をしていると、今の電話で何をきいていたのか。他部署へいこうとすると、何を聞きに行くのか、など何かにつけて口出ししてきます。他の人に対する態度と明らかに違います。 もう一人、きつく当たられる人がいるんですが、その人は男性を悪くいうどころか、(男性の)肩書が上がるにつれてパワハラを意識して、あれでも丸くなったほうだし、仕事ができる人だからありがたい。といってるんです。2年前、私の前任者には「あいつは絶対病気だ!」といってたくせに。私、悪口は言わないようにしてますけど、その男性からきつく当たられてしょんぼりしているのをみて、そのもう一人のターゲットの男性が、声かけてくれたのはうれしいんですけど、その男性の肩をもつようなこといわれて気分よくないです。きつく当たられても相手をよく言えるくらいだから、それだけ人間ができてるってことでしょうか。私がかな幼稚ってことでしょうか。

  • 職場の人間関係で悩んでます。

    こんにちは。 職場の先輩のことで悩んでいます。 長くなりますが、全部書かせて下さい。 私の職場は先輩の50代の女性と2人きりで働いています。 勤めて1年くらいになるのですが、 先日その人から私の態度に我慢できないと直接文句を言われました。 いわく「態度が気分によってかわって大人気ない。自分はここで4年のキャリアがあるのに馬鹿にしているのか。何が気に入らないのか。」 数日前から口も聞いてくれず、態度も怒っているようで どうしたんだろうと思っていたのですが、 そう突然言われてびっくりしてしまいました。 私は30代後半で転職を繰り返し、 やっと今の職場で正社員になれ待遇面にも満足しています。 その先輩は社長の親族で、他県に本社があります。 とりあえず、「辞めたくない。首になったら困る」と思い 心当たりはなかったのですが、謝って謝って許してもらいました。 それからはこちらも気を使って接し、 あちらも何事もなかったようにしています。 でも、あの時の突然の怒り方、「社会人失格」みたいに言われた事、 何かを思い出すと怖さ&悔しさが入り混じった感情になってしまいます。 今資格をとって辞めようと思い勉強中です。 これからどういう態度で先輩に接していこうかと悩んでいます。 向こうは何もなかったように、飲みに行こうとか食事に行こうとか誘ってくるのです。

  • 職場の人間関係について

    わたしは30代の既婚女性、今の職場に派遣として入社しました。 女性は、ほとんど派遣ですが、社員に起用されることもあります。 問題の女性は多分、27歳か28歳くらい。 わたしより後から派遣として入社しましたが、今は正社員として 働いています。仮にAさんとします。 Aさんは、一緒に派遣として来たBさんとはかなりの仲良しで そこにわたしもたまに混ざって3人で仲良くしていました。 もちろん、他の派遣サンたちとも仲良くはしてたのですが。 このAさん、気分屋なのか精神的に不安定なのか、理由もないのに 突然、態度が豹変します。 いつも馴れ馴れしいくらいなAさんが、話しかけようとすると 明らかに拒否というか、避けるのです。 挨拶をする機会もないくらい、ホントにとりつくしまもないです。 こっちとしてみたら、全然原因が思いつかないし、ホントに 昨日まで普通だったのが、翌日の朝には様子がおかしかったり。 わたしに対してだけだと思っていたら、Bさんに対しても 時々、そういう態度をとっていたことがBさんの証言で 明らかになりました。 実際、他の人との様子を見ていても、他の人にはいつも 普通に明るく感じよく接しているのです。 わたしとBさんに対してだけ、そんな態度なのです。 Bさんは、Aさんと席も隣だし、仕事の絡みも多いので 明らかに態度が違うのが分かるんだそうです。 そうしていたかと思えば、こっちが何も言わないのに いつものように、馴れ馴れしいくらいに話しかけてきて また元通りの感じに戻ったりします。 原因を聞こうと思っても、仲良いときにしか聞けないし そんなときに聞いたら、逆に機嫌をまた損ねたりするだろうし、 なんか、特に親しい友達だから、余計に気になるのです。 今はBさんは、退職したのでわたし一人がターゲットで 実は、今週に入ってからまたそういう空気です。 なんか、ふりまわされているようでイヤなのですが 気にしないようにしてても、あからさまに他の人に対する態度と 違うと、イヤな気分にさせられて出社するのもイヤになります。 正直、Aさんはわたしのストレスです。 こういう人と接するにはどうしたら良いのでしょう?

  • 職場人間関係

    仕事がやりずらくて困っています。 現場は3人、社員男性一人、派遣女性二人、自分含む、お互い違う派遣会社です)。 私が仕事内容の質問を男性社員にすると、その女性にすごいにらまれたり、すぐ飛んできていちいち内容を確認したりと、話の最中でもその男性社員をしつこく呼んで自分の方へと呼び戻すのです。どうやら嫉妬?されているというか、私はそういうつもりは一切なく仕事モードオンリーなんですが、、、 普段からその男性社員と派遣女性が仕事中に公私混同で、おそらくお付き合いされているようです、イチャイチャもしていますし。そういうのって大体見ていればわかりますよね? なにより私が男性社員と会話をすることが嫌みたいで気になるようです。 その派遣の女性の方は、自分は社員と付き合っているから守られているぐらいの態度なんですが、確かに特別扱いされている部分が見受けられます。 お付き合いは自由なので構わないのですが、仕事の時はしっかりと線を引くべきだと思うのですがそれができないみたいです。 注意を入れてもらった時点で、ちくったと逆上されるのは間違えないですし、誰かしらが部署を変えたとしても、なんで?なんで?となるのも目に見えています。 正直、その女性に退職して頂きたいのですが、 波風立たせず静かに去ってもらう方法はないでしょうか? 現場が3人なのでやりにくく、気を遣うのも疲れ果ててしまいました。社員さんが絡んでいるし、その社員の上司もどうやら容認している可能性もあります。ただ現在こういう状況になっていることはまだ知らないと思います。この状況を上の物が知ったらなんとかしてくれますかね?私が身を引くしかないのでしょうか? 支給対処法お願いします!

  • 職場の人間関係に悩んでいます。

    50代既婚女性、パートで販売をしています。職場は男性3名、女性2名です。 同僚の女性40代半ばの独身女性とのことに関し質問します。 私は彼女をライバルとは思っていませんが、彼女は私をライバル視しています。 過去5年の渡りいろんないやがらせを受けています。私がロッカーに入れておいたはずの品物がいつのまにかなくなったり、販売中にじゃまをされたり数えきれないくらいです。決して誇張でもおばさんのひがみでもありません。男性の社員にはわからない様にすべて私にだけわかるような形をとります。誰に打ち明けることなく密かに耐え忍んできました。 最近、私には理解できないことがあります。私に敵対心を抱いている彼女が私と非常によく似た服を着てくることです。 私が10年くらい前に買った洋服で、どこで探してきたのか同じデザイン、材質なのです。最近そのことに気付き、思い当たる服が3着ぐらいあります。それ以来、その服を着て会社に来れなくなりました。 思い過ごしと思われるかもしれませんが、気がめいる日々が続いています。 彼女がいったい何を思いこのような行動に出るのか私には理解できません。彼女の行動心理を分析してほしいのと、今後どのようにして接していけばいいのかご教示願えれば幸いかと思います。

  • 職場での人間関係について

    初めまして、初めて質問します。 職場の人間関係で悩んでいます。 私(期間限定パート)は30代前半、相手(社員)は20代半ばです。 相手の社員の方とは、5年前位にイベントの仕事で知り合いました。 仕事を通じて、プライベートでも仲良くなり家族ぐるみで付き合いをしています。 今回も、イベントの仕事があるので以前働いていた経緯でまた同じ会社で働くことになりました。 仲は良いのですが、以前からときどきキツイ冗談のようなけなすような言葉を私にかけてきます。 ・○○さんは、自分のことわかってないくせに、それ以上の仕事をしようとする ・使えない ・親(私)がダメだから、子供もダメだ その他、いろいろダメ人間扱いです。 職場の他の人のいる前で、上記のようなことを言ってきます。 同じ職場の人も、そこまで言われなくてもいいのにと言ってくれますが、その方とは、皆それぞれうまく付き合っています。 仕事が忙しくなってきてちょっとしたことでも、いろいろと嫌味を言われる頻度が高くなってきました。 自信がなくなり、びくびくしながら仕事をしています。 私も、完璧にミスなしで仕事ができているわけではないですが、ミスしたときは反省し修正したり、努力しているつもりです(働いていない期間もあったので以前の事を思い出しながら仕事しています。) 最近、元気がなくなってしまい無表情な感じで職場で仕事をしていると、「面白くない」とか「心が病んでいる」「声が小さい」とか言われてしまいます。 あと、1ヵ月契約期間が残っているのですが、私はどこを直せばいいのでしょうか? 明るい気持ちになるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 職場の人間関係

    6才の子供がいる34才の兼業主婦です 正社員で働いています 職場は製造の現場で 一緒に働いている社員には 子供の小さい主婦はいなくて ほとんどが男性で 仲良くしていた社員は二十代の独身の女の子二人とパートの方(小学生、中学生のお子さんあり)です 女性は忙しい時は毎日二時間残業で 朝も8時~ですが、7時半ごろ出社で ラジオ体操や朝礼が始業前にあります 面接時に聞いていましたが 半年勤めてみて 忙しい時期になり 体力的にも辛くて 家族(義父母)の協力も今以上は難しく 夫も忙しくなり 子供の世話も頼めなくなり 上司に残業を一時間に頼みました 会社側は一時間を認めてくれましたが 独身の女の子二人は快く思わなかったようで 日に日によそよそしくなり 冷たい態度をとられるようになりました 今まで仲良くしてもらっていたぶん 毎日が針のむしろにいる気分です 辞めようかとも思いましたが 年齢的に正社員は難しいと思ったので 今は、続けるつもりです 私の態度がいけないのかと 仕事を今まで以上に真面目に取り組み 謙虚を心がけて、おやつにお菓子を持参したりしていましたが 溝は深まるばかりです…(T^T) 私が、トロくて仕事も手が遅い方で 一生懸命が空回りするタイプなので 一緒に仕事をしていてイライラするからかもしれませんが おばさんと若い子は仲良く仕事は無理なのでしょうか? 無理して二時間残業するべきですか?

  • 職場の人間関係はどうですか?

    こんにちは。 私は20代女性です。 社会人になって数年、2つの職場を経験しました。 いずれも、若い社員は少なくて、30-50代の上司か、30-50代のパートさんしかいません。 仕事は楽しいのですが、人間関係ですこしだけ気になることがあります。 普段、職場にいるのは、30-50代のパートさん10人弱(女性の方が多い)と、20代社員の私。年齢も立場も違うせいか、自分だけ皆に気を使われているというか、浮いています。 そんなに気まずいわけではなく、なごやかに世間話ぐらいはします。 私の被害妄想でしょうか?なんとなく、私がいないところで悪口を言われてるような気がします。 多少うわさや悪口を言われるのは仕方ないと思っていますが、どうも気になります。 きこえよがしに、とか、ひそひそやってる、とかはまったくないのですが。 それから、よそよそしい態度をとられたとき、「嫌われてるのかな」と思ってしまいます。 私はうまく年上の人とうちとけて話せません。礼儀正しいとほめてくれる人もいますが、かたいというか、世間知らずで話ができないというか・・・。 時間がたてば、年上の人ともなごやかに話せるようになるのでしょうか?そうなるためには、どんな努力をすればよいでしょうか? なにかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。