• ベストアンサー

住居移動届けについて

runtouの回答

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.6

「厳密にいうと引っ越す前に住所を移すのは違法ではありますが、10日ぐらいなら、あまり気にされなくてもよいのでは?」 No.3様へ。明らかに「違法行為」を、容認した記載をしているので、運営スタッフに連絡しました。 質問者の方へ、「先付け」の「虚偽転入・転居」は絶対なさらないでください。あやしい物件だと、当然「実態調査」に行って、「虚偽転入・転居」ということで、移した「住民票」を「抹消」することもあります。当然、あとで科料(行政罰)もしくは、悪質な場合は「罰金」(これは犯歴にも載ります)も課せられます。 実際、私の勤めていた自治体では、役所の近くに出来た「マンション」で、大量の「先付け虚偽転入・転居」を防止するため、マンションの部屋番号を書いた「図」をつくって、本当に「居住しているか?」後で「実態調査」をしたこともあります。 「居住事実のない世帯」の「住民票」を「職権消除」したこともあります。当然「紛争」になりましたが、「住民側」が勝つわけはありません。「住民基本台帳法」に「違反」しているわけですから。 マスコミや一般の住民は「役所」に対して「コンプライアンス(法令遵守)」を求めているみたいですが、「不動産屋」「銀行」「司法書士」そして「ご自身」にも、当然、コンプライアンスを求めるべきかと思います。 あとで、後悔しないように、「慎重」な「判断」を求めます。

関連するQ&A

  • 銀行住宅ローン、新築マンションで引渡日に融資実行するにはどうしたらいい?

    新築マンション購入で当初公庫利用でしたが、途中で公庫より金利の低い都市銀行の長期固定に切り替えました。 本審査OKの連絡はもらってますが、建物引き渡しが3ヶ月ほど先でまだ日にちが確定していないため金消契約は行ってません。 公庫や提携ローンを利用しない場合は引渡日=残金支払日=融資実行日となり、つなぎ融資を行わなくて済むのですが、そのためには引渡日に融資実行できるように金消契約を行わなければなりません。 銀行の担当者に「引渡日が決まったらいつでも金消契約できます。契約時に抵当権設定用の新住所での住民票と印鑑証明をもってきてください。」と言われました。 転入届は引き渡しを受けて実際に引っ越してから出すものですよね? なので引き渡し前に行う金消契約時に新住所の住民票は出せないと思うのですが。。 その旨銀行担当者に聞いてみたところ「抵当権設定は現住所の住民票でもできるけど、引っ越して新住所に変わったら住所変更の手続きをしなくちゃならないんですよ。住所変更手続きには手数料がかかるからもったいないですよ。」と言われました。 また、「抵当権設定は保存登記が終わらないとできないのですが、それは大丈夫ですか?」と聞かれたので、マンション担当者に聞いてみたところ「保存登記がされるのは引き渡しの直前で、もうちょっと引渡日近くにならないと分からない」とのこと。 銀行からは融資実行まで最短でも契約日から3営業日が必要と言われてます。 何だかいろいろ聞いたのはいいけれど、おかげでいったいいつ何をどういう順番で手続きを踏めばいいのか分からなくなってしまいました。 どなたか、詳しい方いましたら教えてください! よろしくお願いします!

  • 住民票の移動をせずに転校するには?

    現在、離婚調停中です。 子供と一緒に実家へ戻ってきました。 自宅と実家は同一市内ですが、学区が違います。 今まで通っていた小学校には事情を説明し越境通学していました。 来年から実家側の小学校へ転校させたいと思っていますが、 旦那が住民票を移すことを非常に嫌がります。 住民票を移さずに転校する方法はありますでしょうか? ※旦那は離婚に応じたくないため、住民票の移動を嫌がっています。 事情を説明し少しの間であれば、 移動しなくても転校できると聞いたのですが、本当でしょうか? 経験された方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 金銭消費貸借契約について

    新築一戸建て購入の契約を不動産会社と結び、ローンを組む銀行も決まり来月下旬に融資実行の予定です。 ローンはフラット35です。融資実行の少なくとも10日前までに金銭消費貸借契約を結ぶということですが、その際の持参書類について教えてください。 新しい住所の印鑑証明と住民票を持参とありますが、実際にまだ転居していないのに住民票を移動したりしてよいものなのでしょうか? 銀行に聞いたところ9割のお客様はそうしてます。もし抵抗があるなら不動産会社選定の司法書士とお客様との間で新住所の住民票と印鑑証明のやりとりをお願いします。というのですが...。 司法書士とのやりとりって難しいものなのでしょうか?不動産会社には定休日の為まだ相談していないのですが。 もし言われた通り転居前に住民票を移して融資実行10日前に金消契約を結んだとしても引っ越すまで20日程あり、なんだか釈然としません。 こういうことは住宅購入に際して通例なのでしょうか? ド素人な為大変わかりづらい文章で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 住民票の移動について

    来月結婚を機に東京へ引っ越すことになりました。 しかし、今住んでいる一軒家(東京ではない)が市役所の公園予定地に入っており、 その手続きの関係上、売却手続きが全て終わるのが来年の4~6月になるといわれています。 そこで、悩んでいるのが住民票の移動です。 今の市役所の手続き上、現住所での住民票、印鑑証明などが必要になることもあると思うので できれば住民票を移動させたくないのですが問題はないのでしょうか? ちなみに現住所は売却時まで取り壊しも出来ないので月2,3回は帰る予定です。

  • 住所変更

    住所が変わったので、融資がある銀行にも届出にいきました。そうしたら、住民票が必要だと言われたのですが、免許証の住所変更手続きで使ってしまったので、また取りに行かなくてはなりません。住民票で免許証を変更したのだから、免許証じゃ駄目なんでしょうか?金と時間がかかりすぎます。

  • 失効運転免許証、住民票移動の手続き

    うっかりして、運転免許証の有効期限(誕生日から1カ月)を過ぎてしまいました。 現住所は関東なのですが、住民票を移しておらず実家のある大阪府のままです(手続きの方法がよくわからずそのままにしておいたため)。 失効した運転免許証の手続きは、門真か光明池へ行くしかありませんか? 誕生日が12月5日だとして、免許証に記載されている期限は1月5日ですが、それから6ヶ月後の7月5日までに手続きをすればよいのでしょうか。 この機会に住民票の移動の手続きをしようかと考えているのですが、その場合、どのような順序で何を準備してどこへ行けばよいのでしょうか。本人が書類を提出する必要がありますか。 また、住民税は住民票を移した時点から、移動先の県に支払うのでしょうか。現在会社員ですが、給料から住民税は天引きされていません。お恥ずかしいのですが、支払うべき税金はすべて給料から天引きされていたと思っていました。 納税通知書は、実家に届いていたのでしょうか(事情があり、実家とは連絡をとっていません)。 また住民票を移動すると、移動先の住所は実家の家族が調べてわかるものなのでしょうか。知られたくないのです。 そのほか、銀行の預金通帳やクレジットカードの住所変更など、気をつけなければいけないことなどありましたら、教えてください。 このような手続きに疎いため、拙い質問で説明不足のところもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 住民票の移動(同じ市内での転居)に関する質問です。

    住民票の移動(同じ市内での転居)に関する質問です。 無知な質問を承知でお尋ねします。 数年前から実家を離れ、一人暮らしをしています。(会社員です) 実家が近いこともあり、住民票の移動を行わずに今まで生活していました。 が、最近諸々の事情から、住民票をきちんと移そうかと考えました。(今更ですが・・・) 自分なりに調べた結果、「住民票の移動手続きは14日以内が決まりであり、違反すると過料が課される」とのことで、市役所でも、違反が発覚するとかなり面倒な手続きやお叱りを受けると聞きました。 そこで質問なのですが、実際に市役所窓口で転居の手続きをする際、14日以内である という証明はどうやって行うのでしょうか? 例えばアパートの賃貸契約書などの書類から、引越し日を証明しないといけないのですか? もしそれが無いのであれば、ぶっちゃけ「数日前に引越ししました」で申告すれば別にバレないのでは?と思ってます。。。 正直に申告すべきなんでしょうか? 尚、会社での住所申告も現在実家のままです。 住民票を移したら、会社にも変更手続きを行う予定です。 お詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 住民票の移動に要する時間

    大学生(18歳)になり県外へ転出した子どもが転出先で教習所に通っていて、もうすぐ卒検に受かる見込みです。 迂闊にも住民票を移動すると言う頭が全くなくそのままになっていましたが、 免許の最後の試験は住民票のある所で受けなければならないのに気づき、帰省させて受験とも思いましたが、 夏休みがもうすぐ終わるので時間的に余裕がなく、住民票を移動して受験させようと思います。 (学校が始まると平日は休みが無いため、いつ受験できるか分からないので、できれば夏休み中に終わらせたいのです) そこで、31日(月)に住民票移動の手続きを始めたとして、新しい住所での住民票が入手できるのは最速でいつですか? また、移動手続きの流れはどうなりますか? お詳しい方、教えて下さい。

  • 住民票の移動について教えて下さい

    来月1日に引っ越しが決まりました。 といっても、住所は同じ。つまり今のマンションで部屋がかわるだけです。 この場合、もちろん住民票、保険証の変更しなきゃいけないですよね? 同じマンションだから区は同じなんですが手続きは引っ越し前にするのでしょうか?引っ越し後でしょうか? 引っ越し後14日以内と聞きましたが、引っ越し前に手続きは無理ですかね? 同じ区だけど転出届けになるのですか? それとも住民票移動ですか? お願いします。

  • 住宅ローン借入と住民票移動

    住宅ローンの借り換えをしました。 事情があり、家族で私の実家に住むことになりました。子供も実家近くの小学校へ転校させたいのですが、銀行から住民票を移動した場合、一括返済を求められるとのことでした。 教育委員会には、子供の住民票のある区域の学校に通うのが前提と言われました。 もし、住民票を移動した場合、銀行にバレることはあるんでしょうか? 現在の持ち家は賃貸や売却の予定はありません。郵便物も転送せずそのままにしておくつもりです。ローン借り換えの手続きは決済済みで抵当権の設定を借換え先の銀行にしてもらうのみです。