• ベストアンサー

カレーうどんに揚げを入れますよね。甘い揚げを入れるんですか。

カレーが余ったんで、カレーうどんにしようと思います。 きつねうどんに入れる甘い揚げをいれるのか、甘い味のついてない揚げを入れるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

大阪出身です。 薄揚げのきざみです。 あと葱を少し大きめに切って入れます。 だし汁で少しルーをのばします。 関西の方なら、ご存知かと思いますが、 『力餅』という、お店のカレーうどんは、おいしかったです。ここには、色んなメニューが、あって楽しかったです。まだ、あるのかしら??? 色んな所にあったと思うのですが・・・ チェーン店なのかのれん分けなのか・・・ 久々に食べたくなりました。

noname#18324
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.7

(関西在住) 所謂、刻み(うす揚げを短冊状に刻んだもの)を入れます。 (好みで甘いお揚げさんを入れる場合もあるようですが) うす揚げは、うどんを入れる時点で一緒に入れてください。 蛇足ですが、海老天を入れても美味しいですヨ(主人が煩いので入れてみたら・・・Goodでした)

noname#18324
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

近所にカレーうどんに力を入れている店があります。 薄めではない揚げの細長いのが入っていますが、甘い味はないです。違和感はないですね。 その店、カレーは濃い目でどろっとした感じです。 この店以外で揚げの入ったカレーうどんは食べたことはないので驚きましたが・・・。 その店、お餅も追加できます。これもおいしそうですね。

noname#18324
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私の近所のうどん屋ではきつねうどんに使う 甘いお揚げさんが入ってきます。 カレーが結構スパイシーなので甘い揚げが アクセントになって結構旨いですよ。 今までも味付けしていない薄揚げが入ってることは 他の店でもよく見かけました。 いわゆるきざみうどんに使う揚げですね。 こちらの方は色々な店で見たことがあるので そう珍しいものじゃないようです。 甘い揚げかそうでない方か どちらを入れるかはお好みで決めて良いと思いますよ。

noname#18324
質問者

お礼

カレーの辛さと甘い揚げがマッチしそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.4

カレーうどんに揚げ(厚揚げ?油揚げ?)を入れるという話は初めて聞きました。 そうした地域もあるんですね。 全国区じゃないので入れなくてもいいのでは?

noname#18324
質問者

お礼

全国区じゃないみたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.3

まず、本来カレーうどんとはうどんにカレーのルーを かけるのではなく、ルーをだしでのばしてある程度ス ープ状にしたものです。 この家庭で和のテイストが加わってうどんとマッチし ます。 さて具ですが、アゲは必ずいるというものでもありま せん。お好みでどうぞ。 いれるならこれも好みですが、ふつうのきざみアゲで す。甘いアゲだと味のバランスが悪くなると思うのは 私だけでしょうか。

noname#18324
質問者

お礼

うどんだしと残りのカレーわ混ぜてます。 ありがとうございました。 関西は必須のようですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150729
noname#150729
回答No.2

ふつうの薄あげをいれます。厚揚げ(絹)をうすく切っていれる地域もあります。

noname#18324
質問者

お礼

そうです。薄あげですね。 あのがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.1

どちらも入れません。ご飯代わりがうどんと考えてください。人参 ジャガイモ、お肉などカレー用の具を入れます。ローリエがあれば最高です。要はご飯の代わりにうどんと考えてください。これとご飯を一緒に召し上がるお方もおられます。

noname#18324
質問者

お礼

関西在住です。 外食でカレーうどんを食べたら揚げが入ってるんです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ☆カレーうどんの副食、なにがいいですか?☆

    こんにちは、koumakiです☆ 今回もお世話になります(^^) 今日の夕飯は、カレーうどんにしようと思っています。 でも、カレーうどんだけでは主人は足らないと思うのです。。。かといって何がいいか、思いつかないです(--;) あとからおなかがすいてこない、いい副菜を教えてください☆あと、カレーうどんに、きつね揚げを入れても、おいしいでしょうか?(いつも入れないので。。。)うどんの中に、他になにかこれいいよというものもあれば、同時に教えてください! お願いします☆

  • 「きつね、たぬき」と「そば、うどん」はどういう関係か

    「きつね、たぬき」と「そば、うどん」の関係について教えて下さい。 私は関東に住んでいます。私のまわりでは 「天かすの入ったそば」 =「たぬきそば」 「天かすの入ったうどん」=「たぬきうどん」 「お揚げの入ったそば」 =「きつねそば」 「お揚げの入ったうどん」=「きつねうどん」 であり「きつね、たぬき」は「具の違い」を差すものなのですが、これは全国共通ではないことを先日知りました。特に関西では「お揚げの入ったそば」は「たぬき」と言うらしいのですがこれはなぜなのでしょうか。 また上記4つは皆さんの地域ではどう呼ぶのでしょうか。教えて下さいおねがいします。

  • 皿うどんと揚げそば

    「皿うどん」と「揚げそば」は、同じものなんでしょうか。 もしそうだとしたら、地方によって呼び方がちがうということなんでしょうか。

  • 昔風の安っぽい 「カレーうどん」 は難しいの?

    今のカレーはどれも高級で深い味を出しているように思います。 当然、美味しいです。 色はどれも濃い目ですよね。 たまに大学の学生食堂とか、地方の大衆食堂やうどん屋さんなんかで 「カレーうどん」 を食する機会があるのですが、昔風の黄色っぽくて、安っぽくて、単純な味なのに実に懐かしい味なんです。 今のカレーとは雲泥の差なんですが、子供の頃を思い出させるような味です。 そこで家の女人に説明して一度作ってほしいと頼んだのですが、「あれは営業用の特殊なカレー粉を使っているわけで、素人には無理! 無理!」 と、けんもほろろ ・・・ やっぱりそうですか? 素人には無理ですか? 昔の方が特殊なカレー粉を使っていたという事になるのですか?

  • 余ったカレーでカレーうどん

    余ったカレーでカレーうどんを作りたいのですが、あのカレーうどん独特のとろみってどうやったらいいでしょうか。あとなにか加えるポイントがあればお願い致します。

  • カレーうどん

    カレーうどんってカレーライスとして作ったカレーにゆでたうどん麺をくわえるだけでもよろしいのでしょうか?

  • カレーパンとカレーうどんは、辛口は向いてない?

    カレーライスには、甘口(普通)と辛口があります。 カレーパンにも時々辛口のものがあります。 カレーうどんの辛口は、無いことはないですが、普通によく見かけはしませんよね。 個人的には、カレーパンは辛さを増したものより、標準タイプの方が美味い気がします。 カレーうどんは、甘口(クリーミー?)の方が美味い気がします。 カレー味に限らず、麺ものは辛くするのは難しい気がします。 (不味くは無いけど、少量で十分と言うか、標準の方が美味いと言うか。) カレーライスのように、ルーと麺をつけ麺のように分ければ良いのでしょうか? 何が言いたいのか分らなくなってきましたが、 カレーライスやカレーパンは、甘口(普通)の方が美味くないですか? 辛口カレーパン、カレーうどんは、要は奇をてらった商法ということでしょううか?

  • カレーうどん

    残ったカレーでカレーうどんを作りたいのですけど、出汁とカレーの割合がよくわかりません(>_<)

  • カレーうどんの作り方、教えてください!

    昨日のカレーが余ってしまいました。 カレーうどんを作りたいのですが、簡単な作り方教えて下さい。 市販のうどんつゆを使った場合は2人前で1袋で足りますか?

  • 長崎皿うどんは揚げそば?

     長崎には一度しか行ったことがないのですが、そのとき食べた「皿うどん」は、少し太めのチャンポンの麺を塩味で炒めた感じのもので、とても気に入りました。  しかし関東では皿うどんと称するものは「揚げそば」に八宝菜のようなものが乗っているように思います。最近ある「長崎ファミレス」の目玉商品がやはり「揚げそば」でした。どちらが本物でしょうか?  チャンポンも「あんかけそば」が出て来た店も有ります。

EP-714AをWindows11で使用する方法
このQ&Aのポイント
  • EP-714AはWindows11に対応しており、使用することができます。
  • EP-714AはEPSON社製品で、PCの新しいバージョンであるWindows11でも正常に動作します。
  • EP-714AはPCに疎い人でも簡単に使用できるプリンターであり、Windows11との互換性もあります。
回答を見る