• ベストアンサー

酔っている時に話すこと

私の場合、酔っている時は、自分により正直になるのですが、実際のところはどうなんでしょう? 酔っている時に、心にもないことを言ったりすることもありますか? 一緒に飲んだ仲間に、思い掛けない言葉を言われて、動揺してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skybluez
  • ベストアンサー率20% (90/441)
回答No.4

酔っているからこそ本音が出ます。 心にも無いことを言うのは自己防衛のなせる業です。 酔っている時には防衛機能が麻痺して、つい本音が出てしまうものです。 仲間からの「思い掛けない言葉」は本音であると同時に、翌日から「夢でのたわごと」になります。 その一言でショックを受けられたと思いますが、人間は曖昧な生き物です。 気にするなというのは無理かもしれませんが、それに振り回される必要もありません。 人間すべて本音を言ったら親兄弟、友人、知人、その他もろもろ収拾がつかなくなりますね(苦笑)

leif
質問者

お礼

酔っていたから、覚えてないかもな…とも思います。 酔っている時は本音が出ますが、それは、飲みの席での発言であると割り切れるのが、飲み仲間の暗黙の了解だと思うんです。 本人は忘れていることもあるので、それを掘り返すのは反則のような気がします。 向こうから「俺、こんなこと言ったんだけど、覚えてる?」というのならアリでしょうけどね。 なので、私も、忘れたことにしようと思います。 本気なら、嬉しい言葉なんですが、それは、記憶の片隅に留めておく程度にしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jewelly
  • ベストアンサー率45% (180/396)
回答No.5

こんにちは。 私の場合はですが、酔うとテンション高くなってかなり陽気になります。 リップサービスしまくるんですね。 一人で勝手に盛り上がってきて、周りも盛り上げようと相手に絡みまくります。 「○○さんを尊敬してますよ~~」 「あのときの○○さんの活躍ぶりには惚れ惚れしました~」 「彼女いないんですか?こんなに素晴らしい人なのに!!」 「ほんと、センスがいいですよね。」 みたいな、延々に相手をほめまくります。 もちろん、まったくのデタラメじゃないけど、大袈裟な言い方しちゃうかなぁ。 そうゆう場合は、むしろ苦手な人と飲んでる時やあまり親しくないので気を遣ってしまう相手が多いです。 なんだか盛り上がらないと居心地悪くなってきちゃうし。。 逆に、気を遣わなくていい親しい間柄の人と飲むときは、しんみりした話になったり、本音で熱く語ったりするかな。 私の場合は酔ってても、飲むメンバーによって結構態度が変わっちゃいますね~。

leif
質問者

お礼

私も同じような感じです。 いわゆる宴会の時は、面白く盛り上げないとと思って、大袈裟なこと言ったりしますよね。 でも、親しい間柄で飲んでいる時は、本音で話しますね。普段は遠慮して言えないことも、話せたりしますね。逆に、シラフの時から絶対に言いたくないことは、酔っていても絶対に話したくないですけどね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49091
noname#49091
回答No.3

心にも無い事は言いませんね~。 僕の場合、ベロンベロンに酔ってると愚痴っぽいことは出ちゃうみたいです。あとテンションが極端に上がりますね(笑) でも、どれだけ酔ってても愚痴以上にはいきませんね^^; なんか自分の体験談だけみたいで申し訳ないです(>_<)

leif
質問者

お礼

心にもないことは言いませんよね。 酔うとウソをつくのができなくなりますよね。 テンションがあがるので、ちょっと大袈裟にいってウケを狙ったりはすることもありますが、親しい間柄での飲みの席では、本音の話になりますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paperbo
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.2

思い掛けない言葉とはなんですか? ふだんその人との関係はどうですか? 補足おねがいします。

leif
質問者

お礼

親しい「先輩」です。 普段は敬語で話していますが、自分としてはもう一歩踏み込みたいと思っています。 それ以上は、ちょっとこちらには書けません。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daitou_m2
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.1

参考にならないかもしれませんが・・・^^; 私は酔うと、調子に乗って色々喋ってしまいますが、それが日頃、内に秘めてる本音かというと、全部が全部そうとは限らない気がします^^;大げさなこと言ったり、とにかく皆が笑ってくれればいいやーって感じで勢いに任せていろんなこと言ってるような・・。難しいところですね。人と、その内容によりけりです。。。でも言うまでも無く、お酒が入ると本音が言いやすいのも事実ですよね。 ってやっぱり参考にならない回答ですみません^^;

leif
質問者

お礼

そうですね。 いわゆる宴会の時なら、ウケを狙って大袈裟なことを言ってみたりすることもありますね。 でも、極々内輪の親しい間柄で飲んでいる時は、やはり、本音での会話になりますよね…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性に質問です。振られて別れる事になった時

    彼女に別れたいと言われてふられる時、最後に「ごめん」や「ありがとう」などの言葉を言えるものなのでしょうか? 例え自分に原因があったとしても、別れるとなった時に動揺やイラ立ちなどでごめんやありがとうなどは言えません。 気持ちが落ち着き、付き合ってた時の事を思い返した時などに心の中でそう思ったりはしますが…

  • 別れる時にありがとう(男性の方でお願いします)

    自分が彼女と別れたくてふる時は言えるような気がするのですが、 彼女に別れたいと言われてふられた時に「ありがとう」と言えるものなのでしょうか? 自分に原因があるとはいえ、別れるとなった時に動揺やイラ立ちなどでありがとうなどと言う気持ちになれません。 気持ちが落ち着き、付き合ってた時の事を思い返してた時などに心の中でありがとうと思うぐらいです。

  • 今付き合いたいとは思わない、なぜスッキリしないのか

    半年前に別れた彼がいます。 職場が一緒の事もあり 月に1回くらい連絡をしたり、別れてからも数回体の関係を持ちました。 ただ、彼の事は好きなんだとは思うのですが、一緒に居ると嫉妬や疑いや自分の心の汚い部分ばかり出てきて、とてもじゃないけど彼がどうのではなく、こんな自分(私)とは自分自身が付き合っていけないとその曖昧な関係も断ち切りました。 一緒にいて楽しいだけで汚い心が出てこないなら彼が私を騙していようと、都合のいい女になろうとかまわないと思っていたのですが・・・そうもいきませんでした。 彼といる時の自分はとても醜く、そんな自分に耐えられませんでした。 今の彼は私にとって害でしかないと思っています。 仮に付き合えたとしても今の私の汚い心は消えることがなく、そんな状態で付き合っても同じことの繰り返し。 それに、こんな私といても彼は幸せになれないし、幸せを感じさせてあげることもできない。多分彼も苦痛に思うだけだろう。 っと自分の力不足を認識して諦めたのに なぜか、スッキリしないんです。 本当に彼といる時の自分が嫌いで近くに居たいとも、付き合いたいとも思っていないはずなんです。 なのに彼の姿が見えるとイライラし、よくわからないけど心が動揺するんです。 今はただただ、心の動揺が嫌で彼の姿、存在を見ないよう感じないようにしています。 以前曖昧な関係の時は彼からの連絡を待ち望んでいたのですが、今は友人の「離れたらきっとあっちから連絡が来るよ」っという言葉にさえ憂鬱(連絡来るな!という思いで)になるくらいなんです。 嫌いになったのかな?っと思ったんですが、それとも違うような・・・ こんな風になったのは初めてで、戸惑っています。 これはどういう事なのでしょうか・・・経験がある方いたら教えてください。

  • 長文です)部活での人間関係についてです><

    こんにちは。高2の女子でスポーツ部に入ってます。早速始めます。 昨日、2年で話し合いをした時に一番リーダーシップの強い子が一人一人にアトバイスをしてくれました。気付かなかった自分の欠点を教えてくれたので良い機会でした。 でも話の途中でひっかかる言葉を耳にしました。 うろ覚えですが確かウチの事を「ウザイ 同級生だから言うけど」(箇条書きでバラバラですが;)…とか笑いながら言ってきました。 ウザイならよく言ってきます笑 自分、いじられキャラなんでウチにならそういうノリは大丈夫だろうと思って冗談で言ってきますから笑 でも昨日は、あの子いつもどう思ってウチと接してんだろと考えてました。一緒に笑いあって本音言えて涙もみせれる仲間だケド…こうやって遊んだりしてるケド…心の奥隅ではウザイって感じながら一緒に居るのかな。それなら嫌いってハッキリ言ってくれば良いのに。(もし嫌いって思ってるなら)そうやって隠して嫌いな人と一緒にいれるなんて恐ろしい人だなと。…相手の心がわからなくて怖いです: 正直に嫌いって言えば良いじゃんと思いつつも後1年半も一緒にいるのでそうもいきません;ぶっちゃけ自分は仲良くしたいです。 回答お願いします。

  • 男性の店員さんに顔を覚えられて話しかけられるのが嫌な時、どうやってかわ

    男性の店員さんに顔を覚えられて話しかけられるのが嫌な時、どうやってかわしたらいいしょうか。 「先日も来られてましたよね??」とか・・。 心の中でウッっとなって引いてる自分がいるのですが、実際は素直に正直に答えてしまいます・・。「はい」とか。(頭が真っ白になって、その時は、それしか答えられません) こんな時に限らず、自分が質問されたりして、なんだか気が引けているのにいつも正直に素直に答えてしまう自分が嫌で仕方がなくて自己嫌悪なのですが、例えば会社で苦手な人から質問されても同じで。 素直に答えるか、無視するかの究極の2パターンしか私にはないようです。なんだか、うまーくかわしたり、うまーく対応できるようになりたいんですが、どう答えるのがよいでしょうか・・白か黒ではなく、グレーゾーンでうまく対応できるようになりたいと思っています。 又、みなさんウッと引き気味になったら、どうやって自分を落ちつけてらっしゃいますか??

  • 会ってない時の方が好き

    サークルに片想いの人がいます。 いつも考えてしまうしドキドキするしとても好きで、すごく会いたくなるのですが、実際に会うと冷めている自分がいて彼を含めサークル仲間の大勢といる時は彼を好きじゃないなぁと思ったりします。 でも二人きりになるとやっぱり一緒にいて楽しいしドキドキします。 それでもやはり、彼と別れた後の方が好きという気持ちがとても大きいです。 私の中の彼が現実よりも美化されているのもあると思うのですが、この気持ちは何故だろうと思います。 このような気持ちを経験したことがある方など、皆さんのご意見お聞きしたいです! お願いします。

  • 寝言は実際の自分ですか

    寝言での相談はたくさんあるかと思いますが、是非教えてください。 先日、私が発した寝言ですが、普段自分でも使わないような汚い言葉を発したようで、目覚めた時に彼から「○○ちゃんもああ言う言葉を使うんだ?」と、言われてしまかなりショックでした。 自分では本当にそんな言葉を言ったのか分からないですし、これから先、そんな汚い言葉(男性が使うような言葉)を寝言で言ってしまうのかと思うと心配で一緒に寝られません。 実際に使わなくても、心の中での反発心は日常で多々ありますが、実際に寝言で言った言葉は、正直、自分でも使うことはあり得ないので、どうしてこんな言葉が出てしまうのか、何か原因があるようでしたら是非教えていただきたいです。 また、何か良い対策があったらそちらも教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 好きなのに別れたいという彼女。

    好きなのに別れたいという彼女。 私には付き合って二ヶ月の三つ年下の彼女がいます。 その彼女がデートの別れ際、突然別れたいと言ってきました。 突然そう言われて動揺した私ですが、話しを聞いてみると、自分(私)に釣り合わないから好きだけど別れたい、ということでした。 初めての恋愛で戸惑っていた私ですが、自分なりに「俺は別れたくない」「ずっと一緒にいてくれ」と伝え、泣きながら彼女はそれに応じてくれました。 それで仲直りできた、と思ったのですが、それからのメールでの返しがどうにも暗く、どうしたのと尋ねると「どうもしてない」といったような返信が返ってきます。 付き合いはまだまだ短いですがそれでも、今までより答えが薄いというか、そっけないんです。 私が心から彼女と仲直りするには、何が足りないのでしょうか? 情けない話しですが、本当に戸惑っています…厳しい言葉で構わないので、アドバイスを頂けるとありがたいです。

  • あなたに言われたくない!と…いう時。

    あなたに言われたくない!と…いう時。 こういう時は、どう対応しますか? 相手が上司だった場合… 先輩や、仕事の人、友達、色々な相手パターンを教えてください。 私は女性で仕事は企画&事務仕事です。 腹の中では「あんたに言われたくない」「はぁ?」って思ってても言えなくてイラつく事があります。 友達なら、笑いながら言い合えますが、 会社仲間の場合、大人の付き合いとして、 距離を保ちながら付き合いたいので友達のように、 言い合うわけにはいきません。 言い返せずに、イラっとした事がありました。 仕事仲間ですので ナメられたくありません。相手をイラつかせずにサラッと返す言葉はありませんか?

  • 死んでもなんとも思わない私はおかしいのでしょうか?

    たまに、テレビで動物ものとか人が死んだとかやってますが、それを見てもあんまりなんとも思わない私の心はもう荒んでますかね? できるだけ、綺麗な心でありたかったのですが、もうダメですか? この前、テレビで牛が病気になって歩けないと言うのがあって獣医がそれの手術をする。という内容の番組があったのですがそれを一緒に見ていた姉はそれをみて泣いていました。可哀想だといって。姉は動物ものに弱くそうゆうのを見るとすぐに泣きます。 それに対して私は、人と人との強い絆が見えたり、仲間のために必死に頑張って死んでしまったりする方はすぐに泣いてしまいます。とりあえず、仲間系やおじいちゃんおばあちゃん系などに弱いです。豚などが食用になるために殺されるみたいなのを見ましたがあんまりなんにも思いませんでした。正直にいうと私たちは普通に食べてるし、可哀想と思うのもおかしいと思います。でも人それぞれ泣く所は違うのかな?とも思いましたが、殺されてるのになんとも思わない自分って...と思いました。 皆さんはどうですか?私と共感できる方はいますか??

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスイヤホンを使用している際に片耳しか音が聞こえない場合、その原因と対処法について解説します。
  • エレコム株式会社の製品であるワイヤレスイヤホンは片耳しか音が聞こえないという不具合が報告されています。この問題の解決方法や製品の使い方についてご紹介します。
  • 片耳しか音が聞こえないワイヤレスイヤホンの問題は、接続の不良やイヤホン本体の故障などが考えられます。解決策としては、再ペアリングや充電の確認、製品の修理などがあります。
回答を見る