• ベストアンサー

ゼミ旅行の高速代・ガソリン代

naoeshinjoの回答

回答No.1

あなたは車を出す必要はありません。とりあえず「修理中で車は使用できません」とでも言って反応を伺いましょう。承諾行為や経費を考慮しない輩なら、捨て台詞の一つでも吐いていくんじゃないかしら? むしろ車を出した上に運転までするならば、ガス代、高速代に加えて、宿代と宴会代をロハにしてもらっても良いでしょう。数時間も運転するあなたがアッシー(死語)扱いされて馬鹿をみるだけです。

関連するQ&A

  • ガソリン代について

    こんにちは。大学生です。 近日、彼氏と旅行に行くことになりました。 旅行先には、彼氏の車に乗って、運転は交代しながら行きます。 距離は観光地色々行くのも計算して、往復大体600kmです。 高速道路も使うため、ガソリン代と高速代を払おうと思うのですが、相場はどれくらいでしょうか? ちなみに、1万円払おうと思ってるのですが、ガソリン代と高速代を調べて計算したら、8000円でした。 しかし、車を出してもらうし、メンテ代とかを考えたら、多めに払うのが筋ですか? いつものデートはお互いに車を出し合うので、ガソリン代のやり取りはしたことがないです。 皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです!お願いいたします。

  • ゼミ旅行2

     いつも質問させていただいております。ゼミ旅行、皆さんのアドバイス・危惧通りになってしまいました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2275159やhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2231217などでご意見を頂き、参考にさせていただきました。  今日、決定的な事が起こりました。私はゼミのリーダーに、出発か今日か明日か確認のメールを送りました。すると、明日出発で、「メンバーの1人と買出しに行くんじゃないの?」と質問されました。私はそんなこと聞いてないし、第一その子の連絡先も知りません。その事を伝えると、「え?それと、みんなで相談した結果集合は11時に決まったから」とメールが来ました。  以前もゼミ長から11時にしないか提案を受けましたが、到着時間に間に合わないから不可能だと言いました。その時は向こうも承諾しましたが。  みんなって誰やねん!って感じです。僕に一言の相談もありませんでした。怒って、「僕を抜きにして決めるなら、レンタカーでも借りて勝手に行け!車出さんからな」とメールしましたが・・  車を運転する人なら分かる気持ちだと思います。けど、私をのけ者にしているのでなく、彼女に振られたことを言うと「盛り上げようぜ!」と返事が来たりするんで。車を出すからその時気を使っただけなのか・・私の周りは皆車を運転する大変さを分かっているので今回のような事は初めてなので、戸惑いがあります。免許を持っていない人の心理などご存知の方も、アドバイスお願いします。  これで怒って旅行に参加しない=ドタキャンするのはおかしいでしょうか?ただ、参加代金3万5千円をもう払ってしまってるのが引っかかります。  

  • 旅行でのガソリン代

    1時間半くらい離れてる中距離恋愛をしていて、私が彼の住む街に電車で1時間半かけて行くことが多いです。 ですが、彼の家に泊まらせて貰ってたり、ガソリン代や運転の負担もあると思うので、いつも自分は率先してご飯代を出します。 前に「ガソリン代もあると思うから払わせてね」と伝えたこともありますが、 それ以降、彼氏は私に全額を奢らせないようにしてる気がするんですよね 。。 今週末、福岡~長崎を彼氏の運転で旅行しますがガソリン代の払い方に迷っています。(ちなみに、下道です) 私は車の運転が出来ないのでガソリン代にいくら使うのかが全く分からなくて 。。 普段から、彼氏の車で移動してるため意外とガソリン代はかかってると思われます。 金額は車によると思いますが、どのような支払い方がベストなのかを考えています。 「ガソリン代」として渡すのか? もしも渡すなら、いくらが良いのか。 それとも、ご飯代とかその他の細かいものを払うことでバランスを取るのか? についてアドバイスを下さると助かります。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • ゼミ旅行の顛末

     7月末から今日まで行っていた旅行に関して、多くのアドバイスをいただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2231217やhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2258169&check_ok=1、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2275159、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2308717で旅行に参加しないよう忠告をいただきました。それにも関わらずに行ってしまい、とても後悔しています。  「運転中は寝ないように!」とゼミ長が注意を出すなど初め少し安心したのもつかの間、次の日の昼(出発は前日深夜11時)ケンカしました。原因は、メンバーの1人がセカンドシートを倒して寝転んでいた(寝てはいない)のを注意したところ、逆ギレされたからです。寝ないで疲れているのも分かりますが、それは運転手はよけいでしょう。怒鳴りあった末、直させましたが。  また、解散時にガソリン代をめぐってゼミのリーダーともめました。前回給油時はガソリンランプ点灯直前から49リットル(約6500円)で満タンになったため、解散時は後半分残ってるから2500円でいけるだろと。私が3500円はかかるというと、「やさしさが足りないんだよ」とか言われました。  恋愛がうまくいかないことを話すと、「してあげてるんだという意識があるやろ」とゼミのメンバーに言われました。それに絡めての、「優しさが足りないんだよ」発言だと思います。こっちは旅館の手配とかして気を使ってるんだよとか。  正直私自身かなりムカついていますが、残念ながら僕の弁護をしてくれる人はおらず皆無関心か私からしたら非常識なほうと仲がいいです。そのため、非常識なのはこちらかなと不安になり、質問させていただきました。  進歩がなく申し訳ありませんでしたが、切り捨てないといけない時もある事は分かってきました。出来ればアドバイスお願いします。

  • ゼミ旅行・・・

     今月末に、ゼミ旅行に参加する者です。現在運転手(自分の車を出す)になって欲しいと言われています。  何度か質問させていただいていますが、メンバーの車や運転に対する知識・配慮が乏しいのに困っています。昨日も、今回の旅行の立案者に以前から行程表を持ってくるよう依頼していたのですが、こちらから「見せて」と言って初めて見ました。普通は運転手(後もう1人います)の人数分刷ってきて、説明するべきだろうと・・・  また、深夜10時半に出発し翌朝5時過ぎに到着予定のスケジュールですが、翌日の観光までの間に睡眠時間がほとんどありません。それを突っ込むと、「運転代わるから」。保険のほとんどが家族限定なのを知らんのかよ・・・という感じです。それと、100キロの道を昼間に1時間半でいけるだろとか言っていました。いくら山陰の国道と言えど、無謀です・・・。しかも、るるぶの縮尺の大きい地図から、約60キロと想像していたそうです(苦笑)  立案者を含め、運転できる人はほとんどいません。「免許あるから大丈夫」とか言っていますが、4年間下宿暮らしです。  けれど立案者の積極性はとても好きです。悪い人間ではないと思います。同級生に対し大変偉そうな言い方ですが、車の事をもっとよく知ってもらい、もっと綿密な計画を立てられるように成長して欲しいです。「気にしすぎ」と言われますが、以前何度か車旅行に行ったのかも分かりませんが、何もなかったのは運がよかっただけと言うことを分かって欲しいです。  今後運転中、どんな要求をされるか分かりません。それじゃあ車を出すな・運転するなと言われるかもしれませんが、僕はこれがより仲良くなるきっかけとなり、立案者のより良い成長につながればと思っています。そうするために、私自身どのように思いどのように接すればいいでしょうか?ご教示ください。

  • ガソリン携行缶携帯で旅行

    高速が1000円で乗り放題になるので大阪から九州まで車で旅行に出かけようと検討中です。 ふと不安に思ったことがありましてSAになるガソリンスタンドですが休日ともなると車があふれ返ってガソリンを入れるのに相当時間が掛かるのではと思っております。 かと言って途中で下道にはいると1000円の恩恵が得られません。 そこでガソリン携行缶で高速に乗る前、給油し車に積み、ガソリンが少なくなってきたらSA PAで携行缶からタンクへ入れればと思っています。携行缶は鉄製の赤で消防の基準を満たしているやつです。 この行為は問題のない行為なのでしょうか?教えて下さい。

  • 高速1000円になったからといって、わざわざ乗りますか?

    私はETCを付けていないので全く関係ありませんが、高速道路1000円になりますね。 高速道路料金は確かに安くなりますが、ガソリン代はかかります。 週末の移動を予定している人にはありがたい制度ですが、1000円になったからといって、わざわざ高速を使って旅行をしますか? 目論みは、「1000円になったから、車で旅行しようか」という気にさせて行く先々でお金を落としてもらうことだと思いますが、その気になりますか?

  • 旅行先で久々の高速道路運転(山陰道)

    女性1人旅です。 9月25日~27日迄、島根に旅行します。 往復出雲空港利用で行き先は出雲大社、松江市内、足立美術館などです。 島根は電車より車の方が動き易いという事でレンタカーを利用します。 宿は2泊共足立美術館の直ぐ近くです。 出雲空港から足立美術館へ移動する場合、山陰道で1時間位と聴きましたが、旅行先で久しぶりの高速道路運転に迷いがあります。 最後に高速道路で運転したのは15年程前で、いつも隣に誰か乗っていました。 旅行先でレンタカーで初めての場所で高速道路は利用しない方が安全ですか? 一応、合流時は減速せず加速するとか路肩や追い越し車線を長時間走らないとか、渋滞の最後尾になったらハザードで後続車に知らせるとかのマナーは知っています。 車は日常的に通勤で使用しますが、ロングドライブはあまりせず、車好きではありません。 現在の仕事でパソコンなどのデスクワークで同じ姿勢が続き、首の痛みや慢性的に頭痛があります。 体調的にも少し不安があり、初めての場所で1人で高速道路の運転はやはり無謀ですよね。

  • 運転中、同乗者の行為どこまで許せる?

     今大学4回生で、今月末にゼミで鳥取・島根方面へ旅行する予定の者です。  私が運転するのですが、このメンバーで旅行するのは初めてです。ゼミが始まってからもう1年、飲み会やカラオケなどいろいろとしてきましたが旅行だと行動が変わる(エスカレートする)人いますよね(^^ゞ運転手ということで、少し心配です。  皆さんは自分が運転中、同乗者の行為に対してどこまで許せますか?僕は寝るのはOKですが、飲酒は勘弁してほしいですね。運転手の気持ちを考えろと思います。 出来れば体験談もいただきたいです。

  • デートの時のガソリン代・高速代・駐車代の払い方

    学生です。同じく学生の彼氏がいます。 彼はとても優しくて普段のデート代をあまり払わせてくれません。 私が粘って、全体で見ると3~4割払わせてもらっている感じです。 別に派手にお金を使うデートをしているわけではないのですが、 彼も学生なので少しは無理をしていると思います。 これまで彼の車に乗せてもらって近場に行くことがあったのですが、 ガソリン代・駐車代に関しては遠慮する彼に完全に甘えてきました。 のろけみたいになってすみません。ここから本題です。 今度一緒に2泊の旅行に行くことになりました。 彼の車での移動が中心になると思います。(運転も彼です。) 地図と彼の車の燃費とガソリン価格を調べて、ガソリン代・高速代・駐車代で1万は超えると確信したので、 運転の労をねぎらう意味も込めて1万くらい出したいと思います。 そこで質問させていただきたいのですが、このお金をどのように渡すのがいいと思いますか? 他の方の質問の回答で、ガソリン代の代わりにと言ってお茶やご飯をごちそうするというアイデアを拝見しましたが、 私たちは普段1万もするご飯は食べません。。 最初に渡すか、最後に渡すか、遠慮された場合どうするか (たぶん彼は遠慮します。でも負担をかけずに長く付き合いたいので渡したいです。)、 など、こうされると気持ちよく受け取れるという男性のご意見や、 こうしたらすんなり払えたという女性のご意見をお待ちしています。 無駄に長文になってしまい恐縮ですが、よろしくお願いします。