• ベストアンサー

本を読む気が出ない25歳の私。もう勉強は無理?

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

未だすばらしい書物に出会っていないということですよ。だまされたと思って、ジョルジュサンドの『愛の妖精』という本を買って読んでみてください。醜い少女が見違えるような美女に変身して行くのが胸を打ちます。皆そういう本に出会って書物が好きになって行くのです。630円出せば下記で入手できます(^_-)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4003253515/503-6418307-0195906?v=glance&n=465392

関連するQ&A

  • 速読を身につけたいです。

    本を読むのがとても遅く文庫本1冊でもかなりの時間がかかってしまいます。しかし本を読むこと自体は好きなので、多くの本を読みたいと考えており、速読を身につけたいと考えています。 1ページを写真のように視覚でとらえ内容を読み取る方法など沢山あるみたいですが、おススメの方法や教材はありますでしょうか?? また速読が出来る人はどのように身につけたかを教えていただけると幸いです。(流し読みではなく、内容を充分理解出来る速読を身につけたいです。) 宜しくお願い致します。

  • 「これで人生変わる!」の本で人生変わった人って本当にいますか?

    自己啓発書よく読みます。 カー○ギー。ナポレ○ンヒルなどなど。 そして、読んでる最中は「俺はこれで人生変えられる!ふはははは」 って思うわけですが、自己啓発書で人生って変わるんでしょうか? とある有名な方で「人間だもの」「幸せは心が決める」とかいう言葉言われてますが、たしかにすばらしい決めゼリフだと思います。 しかし、「人間だもの」「幸せは心が決める」って聞いて・・・ 「で?なにがどうなの?」って思ってしまうんです。 「人間は思っていることがそのまま現実になるのだ。思考は現実化する」・・・「で?なに?」って。または「それができたら苦労はないよ」とか。 「プラス思考で救われる」って聞いても「簡単に言うなよ」とか。 一瞬は救われた気分を味わえるんですが、すぐに「で?なに?」って思うんです。 「無駄な時間は実は無駄ではない。そのことで後悔する時間こそが無駄なのである。」 ・・・「わかってるわ、それくらいのこと言うんだったら俺でも本出せるわいな」とか。 自己啓発本ってどういう意味があるんでしょうか? またそれで救われた人いますか? もしその救われた本あればおしえてください(タイトル) それでも読んでしまう私もアホですけどね(笑)

  • 速読について

    速読ってありますよね。 本を大量に読みたい僕にしては羨ましい技術なのですが、そこで疑問に思うことがあります。 速読で読んだ本は、きちんとハラハラドキドキ感や最後の感動を味わえるものなのでしょうか? 例えば、私たちは同じ時間の速度で映画を観て、スリルや哀愁を味わい、最後に「THE END」となりますよね。 普通の人が読書をしている時は、ページをめくりながら、次はどうなるんだろう、クライマックスのくだりは興奮したな、とか感じたり、文章の美しさ、ストーリー展開の妙などを味わいながら読む(少なくとも僕は)と思うのですが、速読のできる方はパラパラとかなり速いスピードでページをめくっていき、すぐに読破しますよね。 何かで、「絵画を眺めるようにページ全体を『観る』ように読む」と聞いたことがありますが、内容は分かっても、結末までの過程のスリルや流麗な文体に酔う楽しみは、味わえるのでしょうか? また、ビジネスガイドなど、情報のみをインプットしたい時は「速読」をして、ゆっくり味わいたい小説などは「普通の読み方」、と、切り替えることはできるのでしょうか? 遅読な僕にとっては、とても不思議です。 速読のできる方、情報をしていらっしゃる方、是非教えてください。

  • あなたにとって『最高の本』を教えて下さい。

    最近色々書籍を読んでいるのですが、「考えが変わった」「何度も読み直そう」「これは便利で役に立つ」などの本に当たりません。 (『7つの習慣』は良かったです!) 「生活、住まいの知恵」「ビジネス、経営」「心理学」「速読」「自己啓発」「人生論」「趣味、遊び」などなど・・・・ どんなものでも質問者様の価値観で構いませんので、「これを読んだおかげで○○になった」、というものがありましたら是非参考にさせて頂きたいと考えているので、お手数ですが御教授お願い致します。

  • 本を読みたいが、心が動かない

    今、色々な小説を読んでいきたいのです。 しかし、読むのが億劫です。 何故かというならば、僕は記憶がどんどん飛んでしまう症状を患っております。心の問題を抱えてる故、人よりも沢山忘れるものとご理解ください。 ので、例え小説を読んでも、話の流れとか忘れるだろうし、参考書も読んでも、学べる部分が忘れるので無駄になるのです。 覚えたい語句や話の流れがあるのに、それをメモしても忘れます。メモを見ても何を言っているのか分からないといえばいいのでしょうか。 それにわざわざメモを見返さなければ思い出せないとか、メモの存在を忘れたら本末転倒ですよね。 メモ見なければ思い出せないとか、見る気が失せる部分もあるのです。なんでわざわざ見なおさなくちゃいけないんだみたいな、自分への嫌気がたっぷりあり、根付いています。 思い出したいときに思い出せない。それが苦痛なんです。 だからめんどくさい部分もあると思います。どうせ無駄に終わるから。本が好きなのに、見ても忘れるってのは、本当に悔しいです。読んでも忘れるしなぁって。 それが原因であるのか、無理やり本を読もうにも、心が反発して受け付けません。1ページ見ただけで怖くてたまらないのです。すぐに眠くなるのもあります。 漫画はいいんですが。文字だけの小説だと、何故か見たいのに見れないのです。 それに読むのが僕は遅いです。周囲は二時間位で350ページ読破するらしいのですが、僕は一週間で漸く読み終わります。其処もまた僕は自分を嫌う部分があって、読むのが遅いので疲れるしめんどくさいしで拍車がかかり、詰んでしまいますね。 どうすればいいのでしょう。楽しく本を読めて、記憶に残したいのですが、何かいい手はありますか?

  • 自己啓発の本を探しています。

    自己啓発の本を探しています。  私は、思い立ってから行動するまでに時間がかかってしまいます。 例えば、今日は作業をここまで進めよう、そのためには何時~何時までに何をして……と計画を立てたとします。 しかしいざ、さぁやるか!となった時に、急に胸がいっぱいになるというか、億劫になるというか、ヤル気がすぐにでません。エンジンがかかるのが遅いのです。 結局ダラダラしてしまって、やりはじめるのは決断してから1時間後くらいになってしまいます。 1日1時間無駄にすると1年で365時間、15日も無駄にしてるわけですよね。 もっと時間を有効に使いたいです。 予定の時間になったらすぐに行動をとれる人間になりたいのですが、何かおすすめの自己啓発書はありますか? よろしくお願いします。

  • 本が読めない

    高校2年生です。 昔から本を読むのが苦手、むしろ読めないと言ってもかごんではないくらい 読むのに時間がかかります。 国語の授業のように1行1行ゆっくりと解説されながらすすめてもらえると読めるのですが 自分で本を買っていざ読み始めると2、3ページ目には目で文字を追っているだけになっていると気がつきます。 まともに本を読んだのは中学1年生の時にぼくらの七日間戦争です。 その時は何かのツボにはまったように一日で読み切りました。 それ以来しっくりくる本に出会っていないです。 まわりのみんなはどんな本もスラスラ読めていて羨ましいです。 なにか鍛える方法はないですか?

  • 速読術のマスター

    速読術をマスターしたいと思っています。 速読をマスターしている人は文庫本 単行本合わせて300ページを小一時間ぐらいで読破できると聞いていています。 実際そのようなことは可能なのでしょうか。 私もいろいろと多種多様な本を読みたいと思っているのでそれが実現できたら どれほど嬉しいかと感じている次第です。 因みに私の読書にかける時間は600ページを読破するのに約8時間くらいかかってしまいます。 これって読書にかける時間は遅い方なのでしょうか? どういう訓練を積んだら現在より早い時間で読書時間を短縮できるでしょうか? 学術論文を含め(主に論理学 法学 大衆小説)などを中心に読書しています。 何か速読を極めるために何か良い効率的な練習方法があるとすればご教授ねがいたいものです。 最終の目的は上記に書いたとおり1時間に300ページ読み込める能力を身に着けたいと目標設定してにがんばっています。 読書する時間は1日2時間くらいのペースで 150ぺーじ読みます。 1ヶ月にすると20冊くらいのペースですね。 そこでお尋ねします何か良い練習方法はないものでしょうか・ 宜しくお願いします。

  • 自己啓発本とハウツー本の正しい読み方ってどうやるの

    読書って自分の人生に何の影響も与えないし、娯楽というなら漫画やラノベでいいし、わざわざ我慢して本を読む必要なんて無いですよね? 悩みまくりの時ってとにかくなんでもすがりたいので、20代の時とかは自己啓発本を読んだりしてましたが、意味ないなって思ってやめてしまいました。 自己啓発本ってなんか最もらしいことが書いてあるので、それを読んだら「よし、まだ何とかなるかも」とか思って気が紛れるような気がするけど、結局は何の解決にもならなくて時間の無駄だったりします 「現状を変えたいなら行動しろ!」とか言われても そんなことは分かってるわ。 「行動しろ」って どういう行為をどのくらいの時間配分でどのくらい継続することを意味して行動しろって言ってるんだ? そこが分からんから悩んでるわけなんだからそれ言えよ。 ってなるので自己啓発本はあんまり意味ないなと思いました。 ハウツー本みたいなのならいけるんじゃないかと思い、対策本とかを読んだりしてた時もありましたが、ああいうのも著書と同じ立場じゃないと意味ないなと思って読まなくなりました。 人材系の会社を起業したいと思った時に、起業の仕方などを書いてあるビズリーチ創業者の本を読んだりしましたが 「米国の大学で一緒に学んだ〜」「昔の付き合いで東北楽天ゴールデンイーグルス球団の運営に関わった時に〜」 みたいなのが何回も出てきたので読むのやめました。 私は米国の大学の学位が無いし、プロ野球の球団のフロントオフィスにスカウトされるようなコネがないので、そんなのを持ってる人の体験談を聞いたところで意味ないですし、その肩書きをもとにした起業のやり方を聞いてもこれまた意味ないです。 女が全然できないので恋愛工学なるものを勉強すれば少しは変わるかと思い、本を買おうとしましたが著書のプロフィール読んだだけでやめました。 あれ書いてる人は ハーバードのロースクールを出て、外銀でクオンツになり、きちんと外銀で勝ち抜いていけるくらいの資金力、メンタルがあり、見た目には自信があるということだから、そんな人はどんな女とでもやりまくれるに決まってるので。 なのでハウツー本は自分と同じ立場の人が書いている人のものではないと意味ないです。 「一橋大学を出たけど新卒で就職できず会計士試験にも落ちたけど、何とか起業して12億円の現金持ってる。その方法教えます」とか「彼女できたことない38歳だけどめちゃかわいい16歳の女子高生を嫁にもらった、その方法を教えるよ」 みたいな本があればめちゃくちゃ読んだでしょうけど、そんな本は無いですしね。 学生時代から本を読め、本を読めと両親や教師などに言われてきたので 読書イコール良いもの、みたいに思ってましたし新書やハウツー本や自己啓発本読んでたら意識高そうな気もしてましたが、何の意味もないものだなと思ってからは 本はマンガと風俗情報誌とヘアヌード写真集しか買わなくなりました。 自己啓発本やハウツー本を読んでる方に聞いてみたいです。 この2つを読んで自分の人生にどう活かしてるんですか?

  • ホームページを紹介している本がほしい!

    昔良くみたのですが、イエローページのように、色々生活に役立つホームページをいっぱい紹介した本がありました。 たとえば、ホームページ登録は 一発太郎とか、 買い物なら楽天とか アドレスと、ページイメージが紹介された本があったのです。 最近すっかり見なくなりました。 年配の方にホームページとはなにかを紹介するボランティアをしているのですが、ヤフーやgooなどで自分で探すのは難しいのです。 ですので、便利なサイトを本で探して、アドレスを直接入力してもらおうとおもっているのですが、そういうときに参考になる本(雑誌)などがありましたら、タイトルなどを教えてもらえるとうれしいです。