• 締切済み

猫の呼吸が。。。この場合は獣医さんに行くべきですか!?

wandaful_netの回答

回答No.3

初めまして わたくし大阪在住で長い毛の猫を8年間飼っているものですが、おっしゃられますようにこれからの季節暑くなるとやはり呼吸が凄く速くなりハァハァとしています。ビックリなされたと思います~ 私どもも最初は病気だと思ったのですが、聞く話によると体温を下げる為に犬と一緒で口を開いて速い呼吸でハァハァと息をするようです 温度の高いときや湿気の高い日は特に多いですが夕方涼しくなり普通に戻れば特に問題ないと思います 私どもでは夏になる前に尻尾も含めて毛を刈ってやります ちょっと醜くなりますが猫にとっては気持ちがいいみたいです   笑 特におなか部分の毛は細く密集していますので刈ってやるとべったりと下にお腹を付けて気持ち良さそうにしています まだ1歳ですから成猫と比べると多少呼吸も早いのが普通です 脈拍も猫は非常に速くいつもトントントンしています ただ口からヨダレを沢山出してグッタリとしている場合は、何かの菌に犯されたり発病している可能性が高いですので獣医さんにお見せすることをお勧めします わたしどもの猫は一度も獣医さんにみせずにもう8年近くなりますが大きな病気はしませんでした さぞかしご心配だと思いますが大丈夫ですよ~ どうかご参考になさって下さいませ ちなみに私どもの猫は栗毛色のペルシャです 失礼致します

ekubo12
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいすみませんでした。 3日間の入院での精密検査の結果は不明でした。 私の猫もペルシャです。きっと長毛の猫は 人の手によって創られたものだから一般の猫とは 基準が違うんでしょうね。(猫は砂漠の生き物だからパンティングはしないとか。) 念には念をで色々検査をしてもらって問題は無かったのでこれからはあわてずに様子を見ようと思います どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 猫 熱中症?

    今朝私が起きて、料理しようとダイニングに行ったところ、 うちの飼い猫がいてたんですが、ストックで置いてあった ネコ砂の袋によろよろともたれかかるように座り込んで しまいました。 いつもと様子が違いなんだかしんどそうだったので、 「大丈夫!?」 と声をかけると「ニャーニャー」と少し元気のない声で 奥の暗い部屋に行き座り込んでしまいました。 耳をさわってみると少し熱く、呼吸も若干いつもより 荒めだったので、風邪なのか、それとも熱中症 なのかな?と思いました。 うちは大阪市内なのですが、毎日非常に暑いので エアコンは24時間いれっぱなしで、日中猫だけの 時間帯はだいたい26℃に、夜家に私たちがいる 時は25℃くらいに設定してありますので、まさか 熱中症ではないよね、と思いましたが、室内の湿度が 少し高い気がしたので、念のためにダイニングにある エアコンの温度を23度に下げました。 いつもうちのネコは私のベッドで寝ているので、 ベッドの上に連れて行ってあげようと思ったところ、 ベッドから降り、フローリングの冷たいところに 寝そべりました。 そこはエアコンの風が直接あたるのですが、 そこで少し寝ていると呼吸もだいぶ落ち着き、 耳の熱いのもなくなったので、これってやっぱり 熱中症になっていたのでしょうか? エアコンは常時入れていましたが、ちょっとおデブな ネコさんなので、やはり温度や湿度にはもうちょっと 注意するほうが良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の呼吸?過呼吸?病気?

    猫の呼吸?過呼吸?病気? メスの三毛猫1歳です。1か月前ぐらいに初めて気がついたのですが、クンクン臭いを嗅ぐような状態が短い時間ですが、ものすごい激しいのです。最初は吐くのかな?と思ったのですが、毛玉を吐くときとは様子が違います。あまりの激しさに、過呼吸?とも思ったのですが、猫に過呼吸があるのか・・・?体調は特に変わりはないと思います。食欲もあります。 ただ、ほんの数十秒、激しい鼻呼吸です。ほぼ吸うだけのように見えます。 説明が足りないかもしれませんが、経験のある飼い主の方がいましたら、情報をください。

    • 締切済み
  • 猫の過呼吸のあと動こうとしません

    昨日のお昼休み、家に変えると約30分の間に猫の様子がおかしくなりました。 過呼吸(浅い息)になり落ち着かずあちこちに行きぐったりし、 プランターの土の上に座っていたり、鳴き声も小さくて変でした。 病院に行きましたが、熱も無く先生も原因がわからず とりあえず肺や心臓部のレントゲンをとりました。 異常が見えなかったので抗生剤と気管支を広げる注射を打ちました。 家に帰りいつもならすぐにキャリーケースから飛び出すのですが、 そこから動けずもちあげて出してあげたらよろよろしながらこたつに入りました。 それから徐々に呼吸が荒く深くなり口で息をしだしました。 夜10時過ぎには過呼吸は治まったのですがこたつから出ようとしません。 無理に出したらトイレに行きまたすぐこたつに戻りました。 今朝もこたつから出し添い寝している私のふとんに入れようと思いましたが すぐに戻ってしまい、まだこたつから動かずです。 12歳雄猫で食欲不振から通院し先日の血液検査で腎不全と診断されました。 月曜日に再血液検査でCREの値が上がっていました。 週3回輸液中です。元気はありました。 ただ私が療用食をどうするかで悩んでいました。 先生も「どうしたいですか?」などこちらに聞いてきたので もしかしたら安楽死させるか聞いたのかななど最悪なことまで考えてしまいます。 私の不安が猫に悪影響を与えたこともあると思いますが、 このような症状でどのような病気が考えられますか? してあげられることはありますか?

    • 締切済み
  • 獣医に行くと

    7歳になる猫を飼っています。 半野良で、しょっちゅう怪我などをしてくるオス猫なのですが、普段はおとなしくて臆病な甘え猫です。 怪我で獣医に行った際、診療台の上で過呼吸状態になり、 熱を測ったところ獣医に 「熱が高いねぇ。」 と言われ、なにやらピンク色の飲み薬を渡されました。 決して自宅でそういう状態は見せていません。 過呼吸なんてならないし、熱もないし。 食欲も旺盛です。 病院に行ったストレスでそういう状態になることは無いのでしょうか? ストレスで発熱することはありますか?

    • ベストアンサー
  • 寝る前になると呼吸が浅くなる、原因と対処法?

    最近寝る前にベッドの上でテレビをみたりスマホをいじってると、呼吸がものすごく浅くなっていると感じることがあります。部屋の空気が少ないのでは、と思ってしまうほど軽く息苦しくなり窓を開けたり扇風機をまわしたりしてみますが、何か考えられる原因はありますか?とりあえず、腹式呼吸で深呼吸したり、歩き回ってお水を飲んだりして紛らわしていますが、ここ数日毎晩のように続くので心配になりました。どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか。教えてください。

  • 猫が口を開けてハッハッハッと犬のような、とても速い呼吸をするので心配です…

    猫の種類→雑種日本猫  性別→ ♂(去勢済み) 年齢→ 生後約1年(2006年5~6月頃に誕生) 体重→ 約6kg 完全な肥満体型 病気歴→疥癬。マンソン裂頭条虫。断尾(手術) 食欲→ 食欲旺盛。現在ダイエット処方食 動きなど→ いつも元気で走り回ってます。通常時、この猫の呼吸は、他の2ひきの猫に比べ速いです。 運動をした後でもないのに、部屋は涼しくしてるにもかかわらず、犬のように口を開けてとても速く呼吸をし出す時があります。 その呼吸により、頭もお腹も上下に大きく揺れ出します。どのような時、そうなったかというと↓ ●赤いレーザー光線を追わせて運動させた後。上記のような呼吸を何と約1時間もしていました。1時間を過ぎたくらいから呼吸が落ち着きだしました。 ●この猫にとって知らない客が初めて来て、とてもびっくりして隠れました。客が帰った後に10分ほど上記のような呼吸をしました。 ●部屋も暑くもないし、運動をしたわけでもないのにいきなり上記のような呼吸を10分間位しました。 ※上記のような呼吸をしている時、猫の状態は頭だけを上げて横すわりになっています。(普通、猫がよくする、くつろぎのポーズ)   そのような呼吸の時でも、気になるものが落ちていたりしたらパーッと歩き出して匂いを嗅いだり、ご飯のとこに行ったりもするので苦しんでいる、という感じでもないようなのですが… --------------------------------------------- 犬じゃあるまいし、猫が口を開けて呼吸するなんて… この猫は病気なのでしょうか? 「レーザービームの赤い光で興奮状態になった」 「客がきて怖かったから興奮状態になった」など、 つまり興奮状態になると上記のような呼吸になると考えられるでしょうか? それとも心臓が悪いのでしょうか?(肥満が原因?) どちらにせよ急いで病院に診せる必要があるでしょうか?この症状は約1ヶ月前くらいから気づきました。

    • ベストアンサー
  • 猫が外に出たがります。

    猫が外に出たがります。 部屋で雄猫を飼っております。最近夜は涼しいので、窓を開け扇風機だけ 回すことがあるのですが、つい数日前猫が外へ出てしまいました。 ここ最近、毎日のように夜になるとつい私が目を離した隙に外に出てしまいます。 どうやら近所の野良?のメス猫が気に入ったようです。 ちゃんと後で家には帰ってくるのですが、外にいると猫がとても心配です。 今日も朝宅配便の方が来て、ドアを開けた隙に外に行ってしまいました。 夜に戻って来たのですが、ご飯を食べたら、すぐドアやベランダ側の窓を開けようと 外に出ようとしてます。 どうやったら諦めさせることが出来ますか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫の速い呼吸

    2ヶ月の仔猫なんですが、浅い眠りの時にものすごい速さで呼吸をする事があります。口は閉じていますがお腹の動きが速いんです。 時々呼吸をしていない感じもします。まったくお腹が動かないので。 軽く撫でる(触る)と治まり、ゆっくりした呼吸に戻るのですが、大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 獣医さん教えてください!猫の右腹がポコっと。

    オス猫の右腹が明らかにポコッと(子猫がお腹に入っているかのように)なっています。最近急激に痩せてきて、1ヶ月前腎臓、糖尿など、血液検査は問題なしでした。 痩せてるので胃がでているのでしょうか?? 心配です><おしえてください!!

    • ベストアンサー
  • 猫の異常呼吸

    生後約3ヶ月位で捨てられていた猫で現在9ヶ月です 車に乗せたり、激しく遊んだり、炎天下の屋外にいる時などに 舌を出して犬のように呼吸しています それと以前、猫のおもちゃで遊ばせていた時(クルクル回る感じ) 痙攣してしまいました(それからはしていません) とても活発で食欲もありますが、上記の異常が気になります 他の猫も飼っていますが、このような症状はありません どんな原因が考えられるのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー