• ベストアンサー

社員でセルシオ乗ることが許される職業おしえてください

昔から、セルシオに乗りたくて憧れでした。 上司よりグレードの高い車に乗ることは 会社内の人間関係や待遇に影響でますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cnz67
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

影響でないと思います!!そんな事で、影響でたら困りますし。 それに、自分の憧れの車に乗れるなんてスゴイじゃないですか?セルシオは高いけど、努力してるからその域に達してると思うので問題ないと思いますよ。車にお金をかけるか、お家にかけるか、貯金するか、お金の使い方やお金に対する考えは人それぞれだと思いますが。 甘いですかね? でも、セルシオカッコよいので乗れると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • natuo--
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.12

セルシオと職業を天秤にかけるのが、変かなぁ。 と思うボクは変かな? 仕事を人よりきっちりすれば、会社の上司だって、そんな人材とは仲良くしたいものです。(普通は) 仕事ガンバレ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26835
noname#26835
回答No.11

ははは!たかがセルシオではありませんか。上司が何歳か知りませんがもし、50歳を超えてセルシオごときに対し妬む気持ちを持っているなら大したことの無い上司ではありませんか(笑)会社内の人間関係?他の人間が貴方に何かしてくれるんですか?妬む方より妬まれる人間になりましょうよ(笑)成金って言葉は「成功」の成の字に「お金」の金です。要するに、成功した人でなければ成金にはなれないんですよ。圧倒的に、成金になれない人の方が多いんです。何も悩む事はないんじゃないかな?がんばれ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176844
noname#176844
回答No.10

トヨタ車に乗ってはダメ!な会社以外なら乗っても平気です。 人間関係や昇進、昇給に差がですかは不明です。 差が出てもそれが車のせいなのか、仕事ができないせいなのかは 今はは判断できません。 通勤に車を使う仕事でけれな、自ら言いふらさない限り、まわりに 知れ渡ることは無いと思います。 私の父親は自営業時代(今は無職)、親会社の車よりいい車では納品 しに行かない。と言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.9

知り合いの住職が、ベンツを買ったら檀家にどう思われるだろうか、と悩んでセルシオにしてましたね。 待遇には影響ないでしょうが、人間関係は判りません。中間管理職で残業手当などがつかなくなって、ヒラ時代より手取りが減る人も多いですし。 上司も人です。表に出さなくても何を考えてるかは判りません。買うなら言いふらさない方がいいかも知れませんね。本音と建前は違いますから、人事評価が辛くなるかどうか、上司の性格をよーく見極めた方がいいかも。乗ってる車で昇進にボーナスに影響が出たら困るでしょう。要するに上司次第。 セルシオはトヨタブランドからレクサスブランドに移されLS400になるようです。そうなると国内最高級ブランド(要するに金持ち専用ブランド)になるのでイメージ変わるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.8

上司より高級車って独身ならよくみかける光景ですね その程度で文句をいう上司の性格を疑いますね ただ、借金地獄になるとかガラ悪く改造するとかですと 社会人として注意はされるかもしれませんね。 全部あなた次第です。 仕事をしっかりして無茶な借金もせず家族にも頼らず 自分の稼いだお金で買えば誰も普通文句はいえないはず まぁーねたみを買うかもしれませんがその上司の人間性の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.7

自動車メーカーやその系列企業以外、個人が自分のお金でどんな車を購入して乗ろうが、会社が指図できる権利などありません。 (本当は自動車メーカーも法的には強制できないはずですが。) ただ、フルスモークやローダウン、爆音マフラー、フェンダー一杯のツライチタイヤなどのあまりガラの良くない改造をすると、 会社も世間体が有りますから総務などから注意を受ける可能性は有ります。 あと人間関係ですが、これは感情の問題ですから、度量のせまい上司がいたりしたら 嫌がらせ等は受ける可能性はあるでしょうね。 こればかりは人間性の問題なので、正確な解答は出来ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

セルシオ乗っちゃいけないなんて、今どき規制したら問題になっちゃいますね。 ま、日産とか三菱自動車やヤナセの営業マンだったらマズいでしょうけど…。 ちなみに医者は、「高い車は買うなッ!」と言われる医局がありますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boosman
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.5

従業員(社員)の車については何でもいんじゃないんですか? 自分で維持管理できるなら例え高級車でも 外車でも何乗っても自由だと思います。 それがイヤなら2台所有するとか、通勤用とプライベート用と、私の会社にもいますよ2台持ってる人。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • periodayo
  • ベストアンサー率20% (64/315)
回答No.4

会社がそのメーカーやディーラーと資本などの 関係がある場合は、就業規則等で規制されている 場合があります。 それ以外でしたら、なんの問題もないでしょう。 ある大手の専務は、「車なんか動けばいいんだ」の発想 なので、恐ろしいほど古くてボロボロの車を乗っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

全く関係もないし影響もないと思いますよ。 言っても、セルシオクラスでしょ? 上司がセルシオが欲しくて欲しくてしょうがないって聞いた後に 買っちゃいました♪って乗って行ったら恨まれるかも知れないですけど(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セルシオとメルセデスSクラスあなたならどちら?

    セルシオとメルセデスSクラス(Lは除外ですあえて比べるならS430かなやっぱり!)価格やグレードやオプション等抜きにして、あなたの価値観なら車としての良さはどちらですか?あんまり複雑に考えないで簡単に考えてください(笑)ちなみに私はセルシオを選びます。車としての出来は世界No1だと思います。よろしくお願いします。

  • セルシオ マルチナビについて

    UCF21のセルシオ(グレードC)ですが、純正のマルチナビがついているタイプですが、ナビの画面だけが映らず、ナビだけが使えない状態です。 ナビ操作画面は出ますがタッチしても画面は設定画面に変わりまん。 TVはうつります。 思い当たる原因があれば教えて下さい。 車自体は最近譲り受けたもので、いつごろ映らなくなったかなどは分かりません。 説明不足かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 車選びのコツ(セルシオ・中古)

    予算250万前後(準備済)でセルシオの中古を考えてます。 セダンに憧れもあって、乗るならセルシオと決めてました。 ただ、いざ本気で買おうとした時に、中古について詳しくなく悩んでいます。 維持費がかかることは重々認識していましたが、走行距離や年式を調べるとどこまでが許容範囲か分からなく、税金や車検についても詳しくありません。 例えば、同じ金額で新車のプリウスを買ったら燃費や重量税、エコカー減税など、金銭的に助かるのはわかります。 それでも、憧れが強く一度はセルシオに乗ってみたい気持ちがあります。 実際に5年ほど、乗った場合にプリウスと比較してみて、金額面で幾らぐらい差ってあるものですか?(ざっくりでいいので) 維持費で100万(←ギリ許容範囲内)とか200万ってつくものですか? やはり車に詳しくない・金銭的なことを少しでも考えてしまうような僕は中古でセルシオに乗る資格はないですか? 車に詳しい方、中古の購入経験のある方、セダンに憧れのある方など様々な方の意見を伺いたいのでお願いします。 ※ちなみに購入後は通勤で使うわけではなく、年1万キロも走らないと思います。 また、収入も月20万ほどの20代半ばです。

  • 現行型セルシオについて

    現行型(ファイナル)セルシオ購入を検討しています。 一応10年は乗るつもりです。 最初中古も考えましたがネットで調べると 年式、走行の割りに高く、それなら新車の方が満足度が高いと判断しました。 ただ気になる点がありまして、現在初代セルシオに乗っているのですが 初代は他の車種とはすべての面で「ものが違う」と感じましたが 現行型は設計はもちろん、装備も最新なのはわかるのですが クオリィティがどうなのかよくわかりません。 はたして、総額750万~800万(OP込み)の価値があるのか? できれば、歴代セルシオを乗り継いでいるオーナーの方 また、セルシオに詳しい車関係のプロの方 アドバイス頂きたく。 ちなみに、次期LSは現時点の予想で予算的に無理です。

  • セルシオかゼロクラウンで迷っている

    セルシオ(30系)かゼロクラウン(アスリート)で迷っています。 予算は今の車を売って200万ぐらいです。(車体のみで) 両車種の条件は 外装:ブラック メーカーナビ装備 ステアリングが本革+木目調 シートはブラックの本革 走行距離は10万キロ前後ぐらいまで 傷はあまりなしで修復暦有でもOK(凹みや目立つ傷は×) ゼロクラの排気量に関してはなんでもOK 燃費は最低でもリッター5以上はほしいです。 以上です。 オークションで色々と見てたのですが、 セルシオですと前期だと予算内に入ります。 ですが、後期では予算的に厳しいです。 ただ、前期ですと、カギがスマートキーではないので、論外です。 また、後期でもスマートキーですが、プッシュスタートではないのでその点に関してはマイナスです。 一方、アスリートはプッシュスタートでマイチェン後かは知りませんが、HDD内臓のナビがあるのでその点は非常に良いです。 あと、気になっていたのですがセルシオはドアノブがメッキの物はないのでしょうか? 私の知る範囲での装備に関してはアスリートの方が勝ってますが、内装はセルシオのほうが好みです。 外観はどちらも好きです。 あと、どうでもいいのですが、名前も好きです。 グレードによって装備内容は大きく異なってくると思いますが、 ここがいい!とかあれば教えてください。

  • センチュリー、セルシオ、マジェスタの静粛性について

    センチュリー、セルシオ、マジェスタの静粛性について、皆様はどのように認識されるのかお聞きしたく。 こんなサイトを見つけました。 http://www.carview.co.jp/road_imp/celsior/engine.html 先に挙げたクルマをディーラーにてすべて試乗し、また1UZ-FE搭載車を所有している身からすると、完全に提灯記事、あまりに現実離れしている解説に、驚きました。3UZなんて、低速トルクがスカスカです。これらのクルマに乗ったことのない人で、いったいどんな静粛性なんだろう、と関心を持たれる方がけっこういらっしゃいますが、ここに書いてあるほどの性能は、私の主観ではあり得ませんから、過大に憧れを抱かせてしまう結果になっていると思います。 確かにセンチュリーは静粛性が高いですが、セルシオやマジェスタとそうたいして変わりませんし、静粛性と少し違いますが、段差を超えるときにはビビリ音だってします。30セルシオは、特に前期は信じられないほど力感がなく、排気音も安っぽいですね。現行マジェスタについては、走りの質感が価格なりのものでなく、?です。 自分で所有してみれば、欲求には限りがないですから、もっともっと静かに、と思ってしまいますから、大袈裟に言うと、無音にならないと満足できないかもしれません。 静粛性に関しては、セルシオ、マジェスタあたりが現代自動車技術の到達点で、それより高価なセンチュリーは、嗜好の違いと思えますが、いかがでしょうか。

  • セルシオのパワー不足について

    20セルシオに乗っています。 暑いせいか最近よく気づくのですが、「朝の涼しいときと夕方」、「昼間の炎天下の時」で車のパワーが格段に違うのです。 朝も夕もエアコンはかけているのでエアコンは関係ないと思います。 感覚ですが、はっきりと分かるレベルです。 少し大げさかもしれませんが、クラウンロイヤルサルーンGとアスリートVとの加速の違いくらいあります。 セルシオは暑さに弱いのでしょうか? ☆車について☆ 走行15万Kです。黒でC-Fです。20後期のセルシオH11年式です。 燃料はレギュラーです。オイルは100%化学合成で結構温度の範囲が広いものを使っています。 何かここが怪しいとかいう部位がありましたら教えてください。 あと、インターネットで、断熱テープをエアーフィルターやパイプに巻くと効果があるとか、燃料ホースにまくとよいとかありますが、実際どうなのでしょうか?

  • 現行のセルシオに乗っている方はレクサスに乗換えますか?

    おはようございます。 まず、あまり詳しくないので表現が適切ではないかもしれませんが、ご容赦下さい。 今、現行(1番新しいモデル)のセルシオに乗られている方、 レクサスでLS?(セルシオの代わり?に発売される車種の事です)が発売されたらすぐに乗換えますか? すぐではない方は、いつ頃乗換え予定ですか?または、特に乗換えませんか? ご本人の事ではなくても結構ですし、予想でも構いません。 父が、今乗っている車の車検が夏頃のため、それを目処に中古でセルシオを購入したいようです。 数年前から検討していますが、中々良い車がないようで話が進んでいません。 父曰く、「レクサスからLSが出たら、乗り換える人がいるから、そしたら良いものがあるかも。」 との事ですが、現行に乗られているという事は、新車購入から乗換えまでたった2,3年??という事ですよね? 中にはそういう方もおられるのでしょうけれど、敢えて待つ程影響があるのか疑問です。 そういうものでしょうか?? 今まで家族のために好きな車を我慢してきた父がどうしてもセルシオに乗りたいとの事で、 定年前の今が最後のチャンスだと思っています。 新車でしか購入したことがない父なのでイマイチ勝手が分からないようで、 購入すると決めてからも年月が経っており、今回だけはどうしても叶えてあげたいのです。 何かアドバイス等あれば、併せて宜しくお願い致します。

  • 平成2~3年式のセルシオ購入(?)

    現在、中古車を色々と探していたところ、 平成2~3年・走行9万~11万Km程度のセルシオが 価格で諸費用込みで60万~90万程度で販売されている みたいでした。 憧れの車に多少古くても乗れるのなら、冒険してみるのも ありかな?とも思いましたが、あまりにも安いのと、 年式&走行などを考えると不安はよぎります。 購入時の注意事項や、根本的に、買うか、買わざるべきか、 ご教授お願いします。 車屋さんのトークとしては、 「走行なんて全然大丈夫、丈夫な車です」 「多少の傷はリペアすればOK」 みたいな事を言いますが、あまり信用できません(^^;

  • 現行セルシオについて (長文)

    現行セルシオ(6AT)に乗っているのですが(会社所有で役員運転手)聞きたい事があります。 だせいで走行中(10キロ~25キロ)にアクセルを踏みなおすと、1速に入ってしまうんです。この車は6速のためか1速のギア比がかなり高く、回転数が2000以上回ってしまいます。本題はこの後2速に上がる時に『ガッツン』とつながる事です。 停止状態からはスムーズなのですが、左折や渋滞の時にこの現象が多く出ます。仕事柄ショックが少ない運転をしなければならない為、渋滞の時にそ~っとアクセルを踏んでもダメです。 ディーラーには4回見てもらいましたが、まったく直らず。1、2回目はコンピュータを見て正常、3,4回目は他の試乗車と比べてテストしたのですが、同じ現象が出るとの事で、やりようが無いとの事でした。 サービスマンはこの現象の事は『確かに700万もする車の動きではない』と認めてるのですが。 先日同じセルシオの運転手さんに聞いたところ『いままでで一番スムーズだよ』って言ってました。私はとてもスムーズだとは思えません。後に乗せている時は特にそうですが、一人でマイカーのように乗ってる時もストレスが溜まります。 セルシオに乗っいてる方・車に詳しい方是非アドバイスお願い致します。 ちなみにお客様相談室に電話したら、そのディーラに電話しますのでそのディーラーに持ち込んで下さいと言われ、そこのディーラーから逃れられないようです。

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスマウスのBluetoothと他の方法の無線マウスを比較します
  • レスポンス、到達距離、消費電力などの比較項目を集めました
  • Bluetoothのレスポンスが遅いという報告があるため、優れた無線マウスを探しています
回答を見る